検索結果
独裁者
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 大阪の人は在日の人をどう思っていますか
大阪は在日の方が多いいと思うのですが、本当のところどういう感情を思っていますか。教えてください。できれば学校で教えてもらったことがあれば教えてください。
- ベストアンサー
- その他(社会問題・時事)
- fjirtughtu
- 回答数6
- サッカー日本代表の歴史について質問
サッカーに詳しい人に聞きたいのですが、 私が子供の頃に日本代表がワールドカップに出場できるようになって、これまでワールドカップに出ていた日本代表しか知らないのですが、フランスW杯が初出場だったんですよね? それ以前に日本代表はどうして出場できなかったんでしょうか? 単純に他の国が強くて出れなったんですか? それとも、予選のグループの変更などがあったんでしょうか? しかし、W杯に出れなかったもののメキシコ五輪ではメダルを獲得していて、釜本さんは当時から世界に通用するテクニックを持っていた選手だったと聞いています。 W杯に出れないのに、メダルを獲得するギャップはどこで生まれたのでしょうか?。 あと、五輪絡みでブラジル代表の話なんですが、これまでブラジル代表は金メダルを五輪で獲得したことが無いらしいのですが、W杯最多優勝国のブラジルがどうして五輪で金メダルを獲得していないのでしょうか?。
- ベストアンサー
- サッカー・フットサル
- noname#200371
- 回答数2
- 民主主義は 日本人のお家芸か
江上波夫によれば ▲ ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 騎馬民族の社会〔は〕民主主義的 主知主義的 機能主義的 国際主義的といったような 共通な特徴をもち 優れて人間中心で すべての民族に解放的な 自由な性格の 実力優先の社会であった・・・。 (『江上波夫の日本古代史――騎馬民族説四十五年』1992 p.347) 征服王朝が征服している場合は武力による場合ももちろんありますが むしろ軍事力によってではなく 文化的に同化したり 政治・経済的に合作したり 結婚や買収や 盟約や談合や 外交手段などで 戦争による場合と同様な成果をあげて 相手を服属させたり 仲間に入れたりする無血征服の場合が多い・・・。(同上 p.289) ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ ☆ ここで 《買収》に注目します。しかも 現代の企業買収の場合です。 【Q.1】 ある日とつぜん おれの持ち物になったと言って 会社を乗っ取って 顔を表わすことは 民主主義的ですか? 【Q.2】 このようなM&Aに逆らうほうが 民主主義的ですか? 言いかえると その昔 無血征服説によれば 先住民(つまり 大方のわれわれです)は――企業ではないかも知れませんが―― おそらく 《国譲り》をしました。《和を以って貴しと為す》については あたらしく指導的地位に立った人びと(=天つ神)が 先住民(=国つ神)に《同化》した結果 そういうふうなならわしが 出来あがったのだとすれば もしそうだとすれば 天つ神(=そういう新来者たち)も 国つ神(=先住民)も ともに 民主主義的であったことになります。広くM&Aは 民主主義的ですか? 民主主義のために そうしたと言えるでしょうか? 国家のその形態として 二階建ては 民主主義に抵触しますか? ・ ちなみに アマテラスとスサノヲとは 姉と弟であると古事記等は 記しています。 ・ また 現在あるわたしたちは みな それぞれ 万世一系として――記憶も記録も さかのぼれば 定かではなくなりますが それにはまったく関係なく―― 生まれて来ています。側室による出生は少なく 養子縁組による家の継承は多くても 生物学的には 万世一系です。例外はありません。 ・ 唐突に言えば 【Q.3】 従業員民主制というような制度もしくは ならわしは 将来に向けて 実現可能ですか?
- ベストアンサー
- 哲学・倫理・宗教学
- noname#80116
- 回答数17
- 現代社会(大量消費主義社会)の行く末
現在の大量消費社会は・・・『大量摂取→大量生産→大量消費→大量廃棄』の流れの社会だと思いますが 「大量摂取」で、資源を枯渇(石油・アルミ・銅・鉛・水銀・フッ素・銀・亜鉛・イオウ・スズ)させ 「大量廃棄」で、自然破壊(環境公害・資源&エネルギーの枯渇)を生み出しました。 アメリカや日本などの高度資本主義社会はこの「大量摂取・大量廃棄」を外部社会に依存してきました。ダブルスタンダードを理由に産業自体を移転させ公害を外部に移転させました。 このような結果、資源が近いうち枯渇し、グローバルな環境問題(地球温暖化)へ発展途上国を巻き込むようになってしまいました。 暴走し、発展途上をイジメる構造を作る資本主義ってなんなんだだ・・・涙。 また、アフリカなどでは、飢えているのに、巨大な食料輸出国です。 自分たちの食料ではなく輸出向けの原料や農産物を作るために、基本食料の生産に使われていた、土地を奪われ、大量摂取の構造に取り込まれました。 生活に必要な食料も確保できない資本主義ってなんなんだ・・・涙。 資本主義社会は大量消費がないと恐慌に陥る社会といわれていますが、資源が枯渇し、エネルギーも枯渇した場合、どうなるのでしょうか?? このままだと恐慌に陥ると思うのですが、どうでしょうか??
- 締切済み
- 経済
- noname#132489
- 回答数3
- 物音や衝撃等に過剰に反応してしまいます。 酷くなる一方で、治る気がしません。
文章が長く、意味が分かりにくくなっている部分もあるかとは思いますが、宜しくお願いします。 今年から会社員として、働いています。 PCの「ピー」というエラー音が日に何回か鳴るのですが、それに異常なくらい(周りの人が唖然とする位)反応してしまいます。体が勝手に反射的にビクッと動いてしまいます。他にも、他の人に後ろから肩を叩かれたり、電車の警笛、車のクラクション、くしゃみ・・・、揚げればキリが無いのですが、自分が予想できていないタイミングで音や衝撃が加わると、ビクッとなってしまいます。自分の体をコントロール出来ないという、もどかしさがあります。突然大きな音(周りの人にとっては普通に聞き流せる程度の音量)が鳴ったときは、体を何かで貫かれる様な感覚になります。周りの人は、あいつはオカシイ奴だと笑っていたり、ショック療法で治るだろうとか言われたり、五月蝿い奴だと白い目てみているみたいです。 会社では勿論ですが、仲の良い友達といる時も、音や衝撃に過剰に反応してしまいます。友達はただ普通にくしゃみをしたり肩を叩いただけなのに、酷いリアクションをとってしまうので、その友達には本当に申し訳なく思っています。 もう最近は歯を食いしばってこらえようとしているのですが、上手く行きません。常に周りに神経を使わないといけないので、仕事にも集中できません。仕事に集中してしまうと、突然音が鳴ったり、衝撃が加わったりしたときにビクッとなります。そのうち、人前で気絶するんじゃないかと不安になる時もあります。 こんな状態を人に見られたくは無いのですが、家から出ないわけにも行かないので我慢しながら日々を過ごしています。 近くに相談できる相手がおらず、コチラに質問させていただきました。もし宜しければ回答をお願い致します。
- ベストアンサー
- 心の病気・メンタルヘルス
- fff24
- 回答数6
- 自殺
人間の命は平等です。 (そう思わない方は回答していただかなくて結構です。) 他人の命を奪えば罪となります。これは当たり前ですよね。 では自分の命は? 「自分のモノをどうするかなんて自分の勝手だろう。」 そんなわけないでしょう。(そもそもその命はあなたのモノなんですか?) あなたは自殺についてどうお考えですか?
- ベストアンサー
- 哲学・倫理・宗教学
- margatroid
- 回答数16
- 神と悪魔
皆さんこんにちは。 私は昨日テレビで映画「デス・ノート」を見て思った ことがあります。 デス・ノートとは、そのノートに書き込むと書き込まれた 人は死ぬ。と、いう死神から与えられたノートです。 そのノートの所有者のライト君は新世紀の神になろうとして、 犯罪者や、自分に反対する者の名前をノートに書き込み、 戦争や犯罪のない、平和で治安の良い世界を造ろうとします。 たしかに、多くの平和主義の人にとっては、ライト君は神と なるのかもしれませんが、逆に犯罪者やそれに反対する者に とっては神ではなく、ライト君は悪魔になると思います。 そう考えると神と悪魔は見方によって違うだけで、同じもの ではないか、と考えてみたのですが、それについて何かご意見 ご指導いただければ幸いです。 何卒よろしくお願い致します。
- 昭和天皇はなぜ軍部の暴走を止められなかったのでしょうか?
軍幹部や閣僚、枢密院の事実上の強制である「助言」に逆らえなかったのはなぜなのでしょうか? 天皇は、軍部を最終的に指揮・統括する統帥権を持っていたのですよね。 様々な事由で軍や政治家の意見を聞き入れなければならない状況もあったと思います。しかしミッドウェー以後の戦況を正確に知っていたなら、最早戦況は絶望的で、このまま戦いを続けたなら軍人のみならず、多くの国民の命が失われることは火を見るより明らかであったことは知っていたはずです。 軍・政治家の「助言」は飽くまで助言であり、例えそれに反したものであっても、最終の決断を下す権限を当時の天皇は持っていたのですよね。そしてそれは、何人たりとも妨げることはできなかったのですよね? にもかわらず「本当の」統帥権を発動できなかったのは一体なぜなのでしょうか?
- 北朝鮮の拉致被害者が戻ってくるのでしょうか?
北朝鮮の拉致被害者が何人かまた戻ってくる可能性があると聞きました。本当ならすごい話で福田内閣の支持率も大幅にアップしそうな話ですが、どうなんでしょうか?
- 防衛費と社会福祉費の比率等について
平和憲法の下でどの国とも仲良く信頼し会えば、日本国の防衛費は世界3位ほどに必要ない。いまの半分でも十分であり、平和憲法が世界に真に生かされるのではないか?その分老人福祉、社会福祉に使用すべきであろうかと考えます。基本的な質問ですが防衛費とこれらを含めた福祉関係の費用を比較するとどんな関係になるのかご存知の方があればお教えください。 また防衛費を上げたいと考える政治家とはどのような人たちなのかお教え願えませんでしょうか?
- 締切済み
- 政治
- good000001
- 回答数7
- 橋本知事と労働組合。
橋本知事と労働組合で労使交渉が行われたようですが、交渉が決裂 したようです。 わしなんかは、労使交渉できるだけ、とても恵まれた環境で仕事 できていいなぁ~ と思ってしまうのですが… どちらの言い分も理解できるので なんとも言えないのですが、皆さんはどちらの言い分が正しいと思いますか?
- 大食い番組何とかならないか
国連によると、いま世界では毎日25,000人の人々が餓死あるいは飢餓に関連した死因で亡くなっているそうです、そのうち4分の3は、5歳未満の子供達です、実に5秒に1人の割合で子供達が飢餓で亡くなっているのです。 そんな中、日本ではテレビをつけると、大食い自慢の番組を民放各局がこぞって流している、ただバクバク量を食うだけしか脳がない連中を引っ張り出し、これでもか、これでもかと食わせる例の番組です、30分番組なら実にこの間に世界では360人の子供が餓死しているのです。 この大食いのバカたちが食う食料を飢餓に苦しむ世界の子供に持っていけといえば、輸送代のほうが高く付くといわれるのは分っていますが、問題はその姿勢だと思います、沢山食べられるのは健康的でいいと言う人もいますが、20人分の料理を1人でいっきに食って、限界を超えて喉まで詰まらせて青くなって棄権するに至っては、バカとしか言いようがありません。 このように、日本のテレビ特に民法は、道義感の欠如した、興味本位の野次馬心理丸出しと思える番組が多く、「何が面白いんだ」と叫びたくなるのは私だけでしょうか。 どうしたら、良識あるメデアに持っていけるのでしょう。
- 主人の風俗と義父が信仰している宗教を押し付けてくることについて
以前もお世話になりました 妊娠中 流産しそうで薬を飲み安静に・・と言われている時にスーパーコンパニオンとやりたい放題やっていた事が分かり かなり落ち込んでいます それでも 子供も小さい子が2人いるので 再構築していくにはどうしたらいいのか?と考えられる様にがんばってきました 主人は田舎の長男です 昨日義父母が家に来て(私たちは中古住宅を買ったばかりで 買う前に一応「まあ仕方ない」位ですが了承を得ています) お金は1円も出してもらっていません 出してもらいたいとも思っていませんが・・ 実家を出て家を買って住むという事や昔からの慣例のスーパーコンパニオンで怒れると言う事は嫁である私の先祖の供養ができていないからだ!と 以前からはまっている(退職金半分 つぎ込んでしまったそうです)宗教をもとに はっきりそう言われました 私や私の親 先祖 すべて馬鹿にされた気がしました 今まで聞き流してきた他の事もたくさんあり(ひな人形を片つける時 あいがとうございました これからも元気で生活できますように みたいな事を紙に書かされ 収納する箱全てに入れろ・・とか 義父母宅に行った際には観音様?にお参りして行けとA4の紙いっぱいに書いた紙を渡され その文言通りすれば良いとか 子どもが大きくなり自立したら実家に入り畑 田んぼ 介護 もちろん御先祖様の供養等するつもりでいました そんな気は吹っ飛びました 私の父方の祖父は戦争で亡くなっており 祖母は祖父の弟と再婚し(昔では良くあることだそうです) その間にも子どもが生まれ父違いの弟や妹が4人位います 父の肩身はとても狭かったようで 20歳の時に職場の経営者(子供なし)の所に自ら同意して養子になっています 確かに多少複雑ではあると思いますが かといって義父の思いとおりにならない事があると 私の祖先の供養ができていないから!と言われるのにはどうにも我慢できません 蛙の子は蛙で そのような人の気持ちを考えられない人が父親だから主人もこういう人なのかも・・って思いました さすがに我慢の限界が切れ 思っていた事をぶちまけました 「妊娠中 痔になっただけで おはらいをした方がいいんじゃないか」とか(妊娠中 はお腹が大きくなり 血管を圧迫し静脈りゅうができやすくなります ホルモンの関係で便秘にもなるから痔になりやすいし 友達の7~8割型痔になってます・・って具体的に話してもダメです 私も大人げないですが「そんなにうちの先祖が 先祖がって言うんでしたら おたくの息子を 先祖供養がきちんとできている風俗嬢とでも再婚させればいいでしょう!」と怒鳴って言ったり 「お父さんの話を聞いていると 全部 自分の思う通りにならない事があると人のせい と言うか 悪霊のせい おかしいでしょう?」 自分の息子3人(義父の息子 主人は3人男兄弟です)とも幼稚園に行きたがらなかったのも(わが子は毎日楽しく行っています と話したからでしょう) うちの先祖の供養ができていないからだ・・云々 「そりゃ~違いますよ 云々(私)」といった具合で 全て供養の話へ持っていきます 話してて マインドコントロ~ルってにかかってる人って こういう感じなんだなって実感しました 主人はいつも何にも義父に言ってくれませんでしたが さすがに 再構築しようとしている夫婦に 火に油を注ぐ姿に怒り 色々言ってはくれました 私が噴き出す前に言って欲しかった 「お母さんは来てもらいますけど もうお父さんは来ないでください 帰って下さい」と義父とは決別しました 後悔はちっともしていません 私の我慢が足りませんか? 離婚したい気持ちがあふれんばかりです 義父は何を言っても無駄と家族からも見放されており(弟2人も高校卒業後家を出て暮らしています) 義母も聞き流しています 私は聞き流すのが不得意ですが限界まで聞き流してきたつもりです どう思われますか? 感情的になり支離滅裂な文章で申し訳ありません
- ベストアンサー
- 夫婦・家族
- noname#95340
- 回答数6
- これは精神年齢は関係ありますか?
高校の中でも男子校という空間で、容姿がそこそこ端麗でスポーツも得意な人間が他人の容姿を批判したり笑いものにしたりしても人気があり続けるのに、スポーツ苦手で、容姿は普通、だけど誠実な性格で親切な人間がいました。 好かれていたのは前者でした。何故ですか?? 精神年齢に関係しますか?毒の入った皮肉を言う奴、「あいつは平安時代にもてた顔」などという人間にみんなが集まって来たのは何故ですか?掃除さぼったりそんなことしてる奴が何故人気あったのでしょう。 親切で話すこと自体はそこまで上手くないけど、普通に会話できる人間がいじわるされてたのは何故でしょう。。 精神年齢が低いからですか?それとも男子だけという閉鎖的な空間だからですか? 同じことを言っても前者が言えば笑いになり、後者が言えば退かれるのは何故ですか?
- 締切済み
- その他(恋愛・人生相談)
- soccer71
- 回答数4
- 憲法改正にはまず96条の改正って言う考えはあるのでしょうか
9条の改憲だとばかり言われるのですが、そっちは理念の問題として、それを実現するために、まず96条の改正を96条の規定で行うという考え方はかつてあったのでしょうか。 憲法第96条 改正に衆参両院の2/3以上の賛成で、国民投票で過半数の賛成が必要。 これを 改正に衆参両院の過半数賛成で、国民投票で過半数の賛成 とかに変える過程において、当然96条の規定に従う。 すると、改憲(別に9条だけでなくてもよい)現実味を帯びてくるのではないだろうか。
- ベストアンサー
- ニュース・時事問題
- garcon2000
- 回答数5
- 市長選挙
まもなく僕の住んでる市の市長選挙があります。 22で有権者です。市長を選ぶことによってわれわれ一般の市民に生活に影響が出る事ってありますか? 例を挙げて下さい。 またどんな人を選んだらいいでしょうか? 家計に優しい市長を見極めるには? 演説だけじゃ偽る人っているんですよね? 候補者と直接話すことってできるんですか? 市長選での一般市民のあり方を教えてください。
- ベストアンサー
- その他(行政・福祉)
- yuki0528
- 回答数4
- 宗教の名の下に起こる、犯罪、争いについて。
教えて!gooのカテゴリー‘哲学’の回答常連の皆さんへ。 ‘挑戦状’です。 我々の心には他を思いやるやさしい心、‘良心’があります。また人を貶(けな)したり殺(あや)めたりする好ましくない心(仏教では煩悩と言いますが)があります。 宗教というものは心の世界のことなので、心が作り出す犯罪や争いは宗教の名の下に起きる事がしばしばです。 ‘戦争’という争いも宗教が大きく影響しているケースのあることは、皆さん認めるところでしょう。 そこで質問です。 宗教の名の下に起きる戦争、犯罪はその‘宗教’というものの基本に、土台に、根本に、人の好ましい心‘良心’がおかれていないからだと思うのですが。 皆さんはどういう意見をお持ちでしょうか。聞かせていただきたく思います。 きぐるみさんの意見、あるいは感想も聞いてみたく思います。
- 民主主義は、今後どうなる?
これからも民主主義は広まり、進化していくでしょうか? アメリカがイラクに、インストールしようとして嫌がられたり。 サウジなどのイスラム国家には、不向きであったり。 かといって中国のような共産主義は、 経済発展のためにも、民主主義、法による支配・・・が結局は大切であったり。 ミャンマーよ、早く民主化しろと、つつかれたり。 「民主主義」という政治の仕組みは、 これからどうなっていくでしょうか? ○ より広まるでしょうか? ○ その形を変えるでしょうか? ○ 変わるとしたら、どういう形になるでしょうか? ずいぶん漠然としていますが、 なにかご意見・アイディアがありましたら、お願いいたします。
- 死刑執行しすぎでしょ、鳩山法相
今日、20年前の連続幼女殺害事件の宮崎勤死刑囚を含む3人の 死刑が執行されました。1ヶ月おきに3~4人ずつ、鳩山法相になって13人だそうです。 あまりにも多すぎると思うのですが、宮崎死刑囚にいたっては 弁護士が再審請求の準備をしていた矢先の執行だったそうです。 法務大臣って、いつでも何人でも死刑囚を執行できるのですか?
- ベストアンサー
- ニュース・時事問題
- kyouko1011
- 回答数30