検索結果
PCサポート
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 頻繁にフリーズしたり電源が勝手に落ちる
下記の内容で質問があります。回答をいただけると助かります。よろしくお願いします! ▼ご利用の製品 ・ご利用の製品タイプ(例:タブレット・ノートパソコン・モバイルなど) デスクトップPC ・製品名・型番(例:PC-N1565CAL-Y・PC-GN287DAASなど) PC-A2365GAB-E3 ・接続方法(例:有線LAN・無線LAN・USBケーブル・Bluetooth) 有線LAN ▼お困りごとの詳細、ご使用中の機器の状況や、表示される内容をお書きください。(例:起動方法・パスワードを変更したい・Windowsのバージョンアップの操作手順) PCがフリーズしたり、電源が勝手に切れて再起動するという現象が毎日繰り返されています。訪問でサポートセンターの方に来ていただいて、設定(タスクマネージャーや電源周りの設定など)をいろいろ見てもらったのですが改善せず、頻繁にフリーズや電源が落ちる、スリープしたままフリーズ、という現象が続いています。(フリーズした際にctrl+Alt+deleteを押しても反応しない、電源を押し続けても切れないので、コンセントを抜いて数分置いて電源を入れると付くのですが、またフリーズして電源が切れる・・・の繰り返しです。) ※OKWAVEより補足:「NEC 121ware : Windows」についての質問です
- ベストアンサー
- その他(Windows)
- sitorin1125
- 回答数3
- デスクトップPCの電源コードについて・・・
オークションで NEC 「PC-VW500LG」 というデスクトップPCを中古で落札しました。 落札した後気づいたのですが、そのPCには付属品が「B-CASカード(青)」しか付いておらず、 電源コードも付いていないので届いても使うことが出来ません。 電源コードを購入したいのですが、せっかく中古を安く落札したのに電源コードが高いと何の 意味もありません。純正でなくてもいいので安く購入したいのですが、私がPCに疎く、どう探して いのかも分かりません。 そもそも電源コード?だけでデスクトップPCは電源が入るのでしょうか?ノートPCのようにAC アダプタは必要ではないのでしょか?恥ずかしい話し、それすらも分かりません。 ちなみに落札したPCは以下です。 http://121ware.com/psp/PA121/NECS_SUPPORT_SITE/CRM/s/WEBLIB_NECS_PRO.PRODUCT_ID.FieldFormula.IScript_Prod_Spec_Summary?prodId=PC-VW500LG お詳しい方からのご回答お待ちしております。よろしくお願い致します。
- ベストアンサー
- その他(PCパーツ・周辺機器)
- sm196944
- 回答数4
- 操作パネルからのスキャンができない
機種:PX-504A OS:Windows7 64bit ultimate 無線:WHR-G301N 現象:無線LAN環境でPX-504AとPCを接続した状態でPX-504A側からスキャナを行おうとしてもPCを認識してくれない。 やったこと 1.Epson Event Manager再インストール 2.アカウントの再作成 3.ファイヤーウォールを無効 4.ネットワークスキャン名「a」だけに変更 5.ウイルスソフトの停止 エプソンのサポートセンターにも問い合わせしましたが最終的に下記の回答をもらいサポートを打ち切られためどうしてよいものかわかりません。 なにか試せることがあれば教えていただけないでしょうか。 ××× 様 「MyEPSON」E-mailサポートセンター○○よりご案内申し上げます。 このたびは、幾度もご連絡いただくお手数をおかけしておりますことを 改めてお詫び申し上げます。 お問い合わせいただいております件については、これまでのご案内をお試し いただきましても改善が見られない場合、誠に恐れ入りますが、ご使用の コンピュータや接続機器などの環境に起因した現象である可能性も考えられます。 しかしながら、コンピュータ環境などについては多岐に渡るため、たいへん恐縮で ございますが、弊社にてこれ以上ご提案できる改善策がございません。 このたびは、せっかくお問い合わせいただきましたにもかかわらず、 このような回答となりますことをお詫び申し上げます。 +++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++ 『知りたいこと』『困ったこと』を解決するお客様同士のコミュニティサイト 「OKCorporation」を2013/4/22より開設しております。 http://www.epson.jp/support/faq/okc/ +++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++ エプソン販売株式会社 「MyEPSON」 E-mailサポートセンター
- 締切済み
- プリンター・スキャナー
- ik140_o
- 回答数1
- nLiteを使いインストールしたのですが、Windows Updateができなくなりました。
nLiteを使ってWindowsXPをインストールしたのですが、気づいてみるとWindos Updateができません。 もうほとんどセットアップしてしまったので再インストールしたくないので、もし原因がわかる方がいらっしゃればご教授お願いします。 nLite v1.4.1 Finalで削ったもの。 ;# アプリケーション # NT バックアップ アクセシビリティの設定 インターネットゲーム クリップブック ビューア ゲーム スクリーン セーバー デフラグメンタ ピンボール ブリーフケース ペイント ワードパッド 電卓 文字コード表 ;# オペレーティングシステムの設定 # .NET Framework Blaster/Nachi 除去ツール FAT to NTFS コンバータ Help and Support IME(日本語入力ソフト) MS Agent MS XML 2.0 Security Center ウェブビュー グループポリシー 管理コンソール シェルメディアハンドラ シンボリックデバッガ (NTSD) ツアー ディスク/プロファイル クォータ ディスクのクリーンアップ デスクトップ クリーンアップ ウィザード ドキュメントテンプレート ファイルと設定の転送ウィザード フォルダの圧縮 ユーザーアカウントの画像 リモートインストールサービス (RIS) ローカルセキュリティー設定 ログオン通知 ワトソン博士 外字エディタ 監査のリソース DLL 管理者権限を持つ VB スクリプト 管理用テンプレート 検索アシスタント 手動インストールとアップグレード 追加フォント 配色 ;# サービス # Alerter Application Layer Gateway Beep Driver Distributed Link Tracking Client Error Reporting HTTP SSL IMAPI CD-Burning COM Service Indexing Service Internet Authentication (IAS) IPSEC Policy Agent Messenger Net Logon Network DDE Network Location Awareness (NLA) QoS RSVP Quality of Service (QoS) Remote Registry Removabl Storage Route Listening Service Secondary Logon Service Advertising Protocol Simple TCP/IP Services TCP/IP NetBIOS Helper Telnet Terminal Services Uninterruptible Power Supply Universal Plug and Play Device Host Volume Shadow Copy WebClient Windows Firewall/Internet Connection Sharing (ICS) Windows Time Wireless Configuration ;# ドライバ # IBM PS/2 TrackPoint IBM Thinkpad ISDN Logitech WingMan Microsoft SideWinder MultiFunctional SCSI/RAID Sony ジョグダイアル イーサネット (LAN) カメラとビデオカメラ サウンドコントローラ シリアルペン タブレット スキャナ ディスプレイアダプタ ディスプレイアダプタ (旧式) テープドライバ プリンタ モデム ワイヤレスイーサネット (WLAN) 東芝 DVD デコーダカード ;# ネットワーク # Comtrol テスト ターミナルプログラム H323 MSP IP 会議 MSN Explorer NetMeeting NetWare ネットワーク クライアント NWLink IPX/SPX/NetBIOS プロトコル Outlook Express Peer-to-Peer TAPI アプリケーションのサポート Vector Graphics Rendering (VML) Web フォルダ Windows Messenger インターネット インフォメーション サービス(IIS) インターネット接続ウィザード コミュニケーションツール ダイアルアップと VPN サポート ネットワーク セットアップウィザード ネットワーク モニタドライバとツール フロントページ拡張 共有フォルダの作成 ウィザード 接続マネージャ 同期マネージャ ;# ハードウェアサポート # AGP フィルタ Bluetooth のサポート Brother デバイス CPU Intel CPU Transmeta Crusoe Firewire Network サポート Gravis Digital GamePort IEEE 1284.4 デバイス (Dot4) Intel PCI IDE コントローラ Iomega ZIP ドライブ PCMCIA RAM ディスク Sony メモリースティック USB イーサネット USB オーディオのサポート Windows CE USB ホスト スマートカード バッテリ ファイアーワイヤー (1394) のサポート ポート (COM & LPT) マルチポート シリアルアダプタ モデムのサポート 赤外線デバイス ;# マルチメディア # AOL ART イメージ形式のサポート DirectX 診断ツール Luna デスクトップテーマ Media Center MIDI オーディオのサポート Music サンプル Windowsの音声 スピーチのサポート タブレット PC マウスカーソル ムービーメーカー 画像と背景 旧式 CD プレイヤーとサウンドレコーダー
- 締切済み
- Windows XP
- gock
- 回答数4
- マザーボードのドライバがインストールできません。
先日ASUS ROG STRIX Z370-F GAMINGで自作PCを組んでみました。 BIOSも正常起動し、Win7のOSも入れることができたのですがインターネットが接続できませんでした。 「あっ!!」とドライバのインストールも済んでいない事を思い出し Z370-F付属のドライバーディスクを読み込もうとした所、 『motherboard support cd does not suppot 』と出てしまいドライバのインストールが出来ませんでした。 調べてみた所このドライバ、OSはwin10のみのサポートでして、win7のOSでは正常にインストールできないみたいです。 ならばと思い、USBメモリにASUSからダウンロードしたドライバを入れ 別の方法でドライバをダウンロードしようとしたのですがUSBメモリが認識されずに四苦八苦… ・二台で作業を行っています、片方の古い方のPCは正常にインターネットに接続できています。 ・新しいPCの方はマウスやキーボードは認識しているのですがUSBメモリだけ認識できません。 見落とし、他の方法があれば教えて頂きたいです。よろしくお願いします!
- 締切済み
- デスクトップPC
- takada_kimihiko
- 回答数4
- パソコンでデジカメ動画が再生できない。
デジカメの動画をPCで再生できません。 デジカメでは再生できるのですが、PCでは再生できません。 RealPlayer、GomPlayerともにダメでした。 RealPlayerでは「ファイルを再生できません。 この形式はサポートされていません。」 GomPlayerでは「・メディアファイル再生に必要なCodecが設置されたかご確認ください。・メディアファイルが壊れているかもしくは再生できない形式であるかご確認ください。・ファイルの位置経路をご確認ください」 WMPでは「ファイルを再生できません。ファイルが破損しているか、再生しようとしているファイルの形式が Windows Media Player でサポートされていません」 と表示されてしまいます。 また、アップロードしてもダメなんです。 極窓で拡張子を判別すると「?」とでます。 デジカメでは再生できるのですが… ちなみに動画の拡張子はAVI。デジカメはカシオのEXILIM-Z4です。このデジカメで撮った動画の中にはPCで再生できる動画もあります。 ブログにアップしたい動画なのですが… ご解答よろしくお願いします。
- 締切済み
- デジタルカメラ・フィルムカメラ
- toshi17766
- 回答数2
- XP→Vistaにすると、USBドライバが無くなってしまいます
XP Professional から Vista HomePremiumに Sonyのアップグレードパッケージを使ってアップグレードしました。 PCは、VAIO VGN-SZ72Bです。 アップグレード後、USBメモリを入れると、 なぜかドライバをインストールするよう要求されました。 デバイスマネージャを確認してみると、 XPの時にはあったUSBのデバイスが消えていました。 Sonyのサポートに電話したところリカバリするよう言われ、そうしたのですが、 XPに戻すとUSBデバイスは現れ、Vistaにするとまた消えました。 リカバリは4度、 2度は、通常のアップグレード(データなども移行するタイプ) 1度は、新規インストールする形のアップグレード 1度は、別のVistaのCDを使ってのアップグレード で、行いました。 どれも全て同じ結果でした。 サポートに再度問合せたところ、 「今までにないケースなので、技術部に問い合わせるため、時間がかかります。回答はいつできるかは不明です」 とのことでした。 このPCのXP時代のデータ等を別PCに抱えたまま苦しい生活を送っています。 解決方法をご存知の方、よろしくご教授くださいませ。
- ベストアンサー
- Windows Vista
- noname#35767
- 回答数4
- IPv6接続ができない(Softbank光)
パソコン初心者の質問です。 Softbank光を契約しており、IPv6接続が可能な環境です。 スマホでは、IPv6接続ができていることを確認しておりますので、PCで接続する際にできていないという状況です。 PCでは以下リンク先の設定を試してみても、IPv4での接続となってしまいます。 Softbank光のサポートへ問い合わせたところ、「他の機器でIPv6の接続ができているため、原因はわかりかねます。PCのメーカーへ問い合わせて下さい」と言われてしまいました。 VPN接続等をしているわけでもなく、特殊な設定はしていないのですが、なぜIPv6へ接続できないのでしょうか…? 試してみたこと: https://www.softbank.jp/ybb/hikari/ipv6/ https://www.softbank.jp/support/faq/view/19795 製品シリーズ:Lenovo think pad モデル:20UN0002JP OS:Windows10 enterprise ネット接続方法:Wifi(有線でも試しましたがダメでした) プロバイダ:Softbank光 VDSL装置から光BBユニット→無線でネット接続 ※OKWAVEより補足:「Lenovo:ノートブック (IdeaPad・Lenovo等)」についての質問です。
- 締切済み
- ノートPC
- momomomo210824
- 回答数6
- PCケースなどの質問
PCケースを選ぼうと思っているのですが、近くにPCショップがなく通販で買おうと思っています。 ネット上なのでよくわからず、どんなものを買って良いか迷ってしまいます。 ですからなにかお勧めにPCケースがあったら教えて下さい。 電源は300W~400Wの「補助電源」が付いた物を考えています。 マザーボードはATXにしようと思っています。 (インテルのBOXD865GBFLかBOXD865GBFLK) http://support.intel.co.jp/jp/support/motherboards/desktop/D865GBF/bf_matrix.htm またペンテム4とセレロンの動作周波数が同じなのに早さが全然違うと聞いたのですがどれくらい違うのでしょうか? UltraATA66・100にMaster および Slaveというのがあったのですがどういう意味なのでしょうか? UltraATAとSerial ATAにはどういう違いがいるのでしょうか? ネットでCPUを見ているとバルクとBOXというのがあるのですがどう違うのでしょうか? ひとつひとつで結構なので質問に答えていただくとうれしいです。いろいろと質問をしてすみません。
- 締切済み
- デスクトップPC
- noname#4676
- 回答数3
- ネットワークメディアカードの内容がPCから見れない
1.症状 PCからネットワークメィアディアカードにアクセスして、カードの中身を見ようとしても何も表示されません。 *画面転換の動きあり *BRATHER内のスキャンデータ(JPG、PDF) をコピーしたものは普通に開ける。 2.環境 プリンタ機種 MFC-J615N(複合機) メディアカード SDカード パソコン機種 レノボR500 OS windows7(Pro) ネットワーク 無線 WIFI(WM3600R) ファイル保存で使う場合はPCから、問題なく見れる。 ブラザーサポートに問合せ、プリンタードライバーの再インストールやファイヤウオールの確認をしましが、原因がわかりませんでした。 *コピーしたファイルが開くことからパソコンとプリンターの通信は出来ている。 *windows7のどこかで制御をかけているのかなとのこと。 PC販売店のサポート部門にも相談しましたが、原因がわからないとのことでした。 windowsXPではこのようなことはありませんでしたが、windows7で発生しました。 使うことは出来ても、IT技術の方は疎く目下お手上げです。 技術にお詳しい方、ご教授いただきたますよう宜しくお願い いたします。 ※OKWaveより補足:「ブラザー製品」についての質問です。
- 締切済み
- プリンター・スキャナー
- mi_hba1c
- 回答数1
- Norton Internet Security2005の不具合
はじめまして。 PCに入っているNorton Internet Security2005を使用していますが、「これはスパムです」というボタンを使ってスパムメールを登録しようとするとよく画面が固まってしまうので、ソフトのサポートセンターに問い合わせましたが、再インストールを薦められ、リムーバルツールを使い削除後再インストールをしました。 ところが、それ以来OE6の送受信がpcを立ち上げたときしか出来なくなり、またスパムメールを登録しようとするとかなり時間がかかり画面が固まる上、他のソフトも開けないようになりました。 何度も再インストールをしたり、完全にソフトを削除してというのを繰り返したためか、pc自体の動きも怪しくなってきました。 レジストリーキーを削除するようにも言われたのでやりましたがそれ以来悪くなる一方です。 これ以上はサポートの使用がないという事でどうすればよいか困り果てています。 何か改善策とうご存知の方いらっしゃいましたらどうぞ宜しくお願いします。
- ベストアンサー
- ウィルス・マルウェア
- noname#229611
- 回答数1
- デバイスの暗号化を暗号化を解除中です
プライバシーとセキュリティ>デバイスの暗号化を暗号化を解除中です。 OS:Windows11 本日プライバシーとセキュリティのことを知りうちには必要ないと判断したため 暗号化を解除することにしました。 BitLockerの回復画面が出てくる避けるためです。 ここで1つ質問です。 暗号化の解除を実行したはいいがこれはどれだけの時間がかかるの でしょうか。 また途中でPCの電源を切った場合、最初から羅り直しになるので しょうか? それとも途中から解除が再開されるのでしょうか。 解除を実行してから6時間以上たちましたが終わるのにどのくらい 時間がかかるかわからないため質問しました。 本日10月13日、明日がWindows10サポート終了日でサポート延長 する気はなかったのとWindows10の告知が出てから資金をためていた ので現在は11を新しくPC購入して使用中です。(2025年7月購入) OSとHDD(12TB×2)以外は別購入で取り付けて販売店組み立てPCを 購入してます。
- ベストアンサー
- Windows系OS
- アニマ
- 回答数1
- 3TB HDD 認識できません
デスクトップPC(emachines製)EL1352-A22C AMD Athlon(tm)IIx2 220processer 2.8GHz 2GB memory ,32ビットオペレーション、windows7 Home premium Servicepack1 を使用中、外ずけHDDを3.0TB WD製 WD30EZRXを買いました。ところが746.52GBと認識してしまいます。メーカーに聞いたらインテルラピッドストレージテクノロジーをインストールすれば認識すると 言われ iata_cd.exeをインストールしたら、このシステムは、このソフトウエアをインストールするための 最低条件を満たしておりませんと出ます。 私の操作ミスなのか、このPC上ではこのHDD3TBはサポートしてないのでしょうか? 過去は500GBあるいは1TBは問題なく認識しておりました。ご経験のある方是非ご教授ください。
- ノートPCのモニターにヒビが入りました。代用は?
ノートPCのモニタにヒビが入り、サポートセンターに電話したら35000円かかるといわれました。 PC自体の動きは問題ないし、経済的な問題もあるのでモニターだけ買おうと思っていますが、 部屋がせまく、デスクトップ型?のモニターを置く場所がありません。 どうせなら、i-padとかアンドロイドタブレットでモニターの代用ができないかと思うのですが、可能でしょうか?私のすぐフリーズするスマホで調べるには限界があり、どなたか教えていただけると助かります。あと、USBモバイルモニタという言葉も見つけたのですが、15インチとか大きいサイズのものはあるのでしょうか?質問ばかりで申し訳ありませんが、ご回答よろしくお願いいたします。
- 締切済み
- ノートPC
- hanakorooo
- 回答数5
- このwindowsのコピーは正規品ではありません
このwindowsのコピーは正規品ではありません と、右下のデスクトップに表示されています。 先日BTOショップでPCを購入しました。 そこで、OSをwindows 7 OEMでカスタマイズし、ライセンスの認証?とのことで添付されていたプロダクトキーを入力しました。 しかし、こちらの都合でマザーボードを交換して頂くことになりサポートセンターで交換してもらい 再び(昨日)PCが届きました。 しかし、起動してから毎回ライセンスの認証関係の警告出ており 同じプロダクトキーを入力しましたが駄目でした。これはマザボを交換したことによって発生したのでしょうか? 解決方法ありましたらよろしくお願いします。
- 締切済み
- Windows 7
- amaterasu123
- 回答数5
- PC初心者・この商品はお徳ですか?
超PC音痴です。文章作成、写真整理、動画、ネット、メールぐらいしか使いませんが、仕事で使うためデータのやりとりが多いです。 現在1台目でNECラビエLL850(WinXP)というノートを使用中ですが、5年経過+メモリが456MBしかないため、近々デスクトップを買います。今回もサポート力となじみ感?でNECを第一候補に考えています。 2010年春モデルのバリュースターGタイプL(e)(恐らく型番はpc-GV299WZ)を11万9700円で見つけました。19型液晶モニタ・マウス・キーボード込みです。*オフィスとパワポ無しは2万円引き Win7ホームプレミアム正規版+メモリ4GB+ハードディスク320GB+オフィスパーソナル2007+パワーポイント+メーカー3年保障 が付いてます。 これってお買い得でしょうか?
- ベストアンサー
- デスクトップPC
- worldparks
- 回答数6
- XPはいつまで使えますか?
以下の条件でノートPC購入を考えています。 1、殆んどインターネットしか使わない。 2、最低5年は、そのノートPCを使いたい。 3、OSの入れ替えなど複雑な操作はできれば、避けたい。 教えてgooは、一通り目を通していますので、ビスタとXPについては、さまざまな意見があるのを承知しています。そのため、かえって迷ってしまします。 まだまだ、XPは使えるという向きもありますが、XPはサポート期限の2014年まで問題なく使えればいいのですが、DrectXとかの関係で、ホームユーザーなら一部の人を除いてあと、3年くらいしか使えないという意見もあります。色々言っても、結局はこれからは、ビスタでしょうか?
- ベストアンサー
- Windows XP
- mumumomo
- 回答数4
- Windows7をWindows10へアップグレー
回答のやり方もわからず、連発失礼します。 NEC PC-LL750FS6C のパソコンで、Windows7を使用しています。 サポート終了とのことで、慌てて、Windows10をMicrosoftで購入し、インストールのセットアップを行いましたが、更新プログラムのダウンロードで64パーセントの所で止まりました。4回繰り返しましたが全て同じところで止まりました。 Windows7のアップデートも試しましたが、アップデートすら、途中で止まる始末です。 ちなみに、ウイルスソフトはアンインストールし、行いました。 せっかくWindows10を購入したので勿体ないなと思ったのですが、やっぱり新しいPCを買った方が早いんですかね? ※OKWAVEより補足:「NEC 121ware : Windows」についての質問です
- ベストアンサー
- その他(Windows)
- kobahome1012
- 回答数8
- 筆まめVer.24今後の使用について
長年、貴の「いきなりPDF]と「筆まめ」を愛用しています。昨年10月にPCを買い換え、「筆まめ Ver.24」をインストールし、従来のアドレス帳を使って年末に例年のごとく賀状作成しました。今日、このVerは今後使えない旨知りましたが、このVerは今後サポートを受けられないし、使うこともできないという意味ですか?それとも、使うこと自体はできるという意味ですか?「筆まめ Ver.24」のインストールなどはPCに詳しい友がやってくれたのですが、最近亡くなってしまい、当方も後期高齢者なので、あまり難しいことは分からない状態ですが、宜しくお願い致します。 ※OKWAVEより補足:「ソースネクスト株式会社の製品・サービス」についての質問です。
- ベストアンサー
- 筆まめ・はがき作成
- toledosuki
- 回答数3
- wifiルーターをPCが認識してくれません
新しい無線ルーターを買い、のりかえでセットアップ完了し、Mac関連製品はすべて問題なくつながりました。が、NECのPCのWindows10のは、まったく新しいルーターを認識してくれません。ルーターのサポートセンターに問い合わせたところ、PCの無線ドライバーの更新を行えば、電波が表示されるといわれ、それでLAVIEのQ&Aで探して、「Windows10でデバイスドライバーを最新バージョンに更新する方法」を試しました。すると、すでに最新のものに更新済み、という結果でした。再起動しても、あいかわらず、ルーターは全く認識されないので、接続できません。どなたか助けてください!お願いします。 ※OKWAVEより補足:「NEC 121ware : Wi-Fi・無線LAN」についての質問です
- ベストアンサー
- Wi-Fi・無線LAN
- kumamorih
- 回答数9