検索結果
幼馴染
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 23歳で初めての失恋
初めて質問させてもらいます。長文失礼いたします。 今日人生初めての失恋をしました。 付き合ってはいなかったんですが、4年間くらいの片思いの末、思いを伝えられないまま彼に彼女が出来てしまいました。 私は現在22歳の♀で彼は近所に住む幼馴染で同い年です。 あまりにも近すぎる存在で、なかなか告白できなかったのですが、彼とは2人で遊びに行ったり飲みに行ったり、お互いの部屋へ遊びにいったりとすごく仲が良く、私は彼の彼女的なポジションだと勝手に思ってしまい、それに甘えてしまいました。 彼が付き合った彼女は私の結構仲の良い友達なんですが、私は彼女に彼に対する気持ちを教えていませんでした。 でも、彼女はすごくいい子で、付き合ったことを聞いた今でも大好きな友達なんです。 彼に気持ちを長い間伝えなかった自分に腹が立って、涙がガンガン出てきます。結構いい歳になってはじめての失恋なので、自分をどうやって立て直したら良いか分かりません。 彼とは両親同士もすごくすごく仲が良いので、これからももちろん顔を合わせると思うし、彼女も中学からの同級生で、職場が近く、会うことはたくさんあると思います。2人ともすごくいいやつなので、お互いに付き合うことになったことに対しては喜んであげたいのですが、どうしてもそんな気持ちになれません。 こんな時皆さんならどうやって気持ちを切り替えますか? 初めての質問で、重い話ですが、どうか回答よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 恋愛相談
- kai119saku
- 回答数4
- 男性にとって女友達とは?
2年ほど定期的にデートをしている8つ年上の男性がいます。幼馴染でもなければ、職場も違う、共通の趣味があるわけでもない、一緒にお酒を飲んだり遊びに行ったりして楽しく一緒に過ごす間柄です。 私はお付き合いしたいと思っているんですが、答えをあいまいにされました。彼の少ない言葉から、「今は恋人が欲しい気分じゃないから、 もうしばらく今の関係のままがいい」ということみたいですが、もともとはっきりものをいうタイプの人ではないので、やんわりと 「君のことは友達としか見れない」と言われているのかもとも感じています。 少なくとも、私にとっては、こういう付き合い方をする異性は特別な存在です。もし「いいお友達だけど、つきあうにはちょっと、、、、」という時には、複数で会ったり、必要がなければ二人きりになることはありません。仕事が忙しい社会人になってからは、プライベートの時間が限られるのでなおさら、そんな感じです。 でも、いろんな考えやスタンスがあるんでしょうね。自分の物差しだけで彼とこれまで接してきたので、彼の態度に「あれれ?」と肩透かしを食らったような気分です。 仕事が忙しくプライベートの時間が少ない働き盛りの30代後半以上の社会人の男性(未婚、彼女なし)は、年下の女友達とはどんな付き合いをしますか?どんな存在ですか? 例えば、私と彼のようなケースは「恋愛感情抜きの友達づきあい」としてアリですか?ちなみに彼は友達は多いですが職場は体育会系で女っ気はゼロに等しいです。過去の恋愛話やほかの女友達の話はまったく聞いたことがありません。恋愛には奥手なタイプだと思います。 いろんな意見を聞きたいです。
- 彼氏を教育するには?
おさななじみの元彼女をなかなか遠ざけることができない彼から、強く求婚されてるのですが、私は、元彼女との間をきっぱり絶ってくれない限り、結婚は考えたくないと思っています。 元彼女にも問題アリなのですが、ここで相談した結果、やはりだらしのない彼氏が変わるべきでは、という答えを多くいただき、彼氏に伝えなくてはいけないと思っています。 毅然とできない彼氏に、きっぱりと元彼女との縁を絶ってもらうには、どうするのがいいでしょうか? とりあえず、私は、やはり彼氏はそこまでは信用できないので、彼女と縁が切れない限り、深い関係にならないようにしようと思っています。(まだ一切許していません) 私の友達が言うには、「彼、自分に自信がないんじゃん?」ということで、あまり厳しくしつけても、ますますへこんで、元彼女にますます流されそうです。 こういうだらしない彼氏を持った自分も情けないですが・・・でも、まだ彼がやっと私の気持ちを重視してくれる兆候が見えてきたばかりなので、すっぱり切るには、時期尚早ではないかと思って、もう少し様子をみたいと思っています。彼氏に分かりやすく伝えるには、どうするのが一番良いでしょうか?? 「そんな彼氏はこちらからごめん」という人もいると思いますが、同じように「頑張って彼氏を育てた」人がいたら、話聞きたいです。 彼氏が変わるのを待つ間、自分がへこんだり、悔しかったり悲しかったりする時が、もう少し続きそうなので、そういうときの、回復法も、もし良い方法があったら、知恵を借りたいです(泣)
- ベストアンサー
- 恋愛相談
- jeuxdeau19
- 回答数7
- 仲良かった子との距離
今月27(♀)になりました。 ずっと仲の良かった子(幼なじみ)が最近、結婚に対して焦ってきました。その子とはずっと仲が良く数ヶ月前も海外旅行にいったばかりです。でも結婚に対してそれほど焦ってるとは思ってもなかったのです(年齢を考えれば充分想像し得ることではあるのですが・・・;)。そして、困ったことに、最近その子とゴハンに行ったり私の家で遊ぶのが苦痛になってきました。家がものすごく近いのですが、その子は言葉には出さないけれど、行動はかなり結婚を意識してます(今の彼は年収が低いので別たい、と言ってる)。私もその影響で随分と、自分の今の結婚観について反省・考えさせられました。でも、私は文筆家になりたい夢があり(今年、小さな新人賞を2ついただきました。本にもなりました)その夢を今までのマイペースで、すこしづつ叶えていきたい、と考えてて結婚は32までに出来ればいいかな~という程度で・・・。親友を見て「焦ってるな~」と客観視できないのが事実で、でも私は私のペースで生きたい、と思ってて、でもその子とはずーっと仲がよかったので(来週も温泉旅行に行きます)私の勝手な判断で距離を置くのも酷すぎると思うのですが、私は、もっとマイペースに行きたいのです。暫くその子と距離を取るか、それともその子とうまく付き合ってゆく方法があれば、何でもいいのでアドバイス下さい。私は他に人とあまり付き合いがないので、もっとその子以外の人とも交際を広げたらいいのかな、、とも思うのですが。。。相談できる人もいません。
- 締切済み
- 恋愛相談
- sakurapure
- 回答数2
- 彼女の気持ちがわからないです・・・。
相談させていただきます。よろしくお願いします。 長くなってしまってすみません。 私には仲の良かった幼馴染の女の子がいます。 ですが、家がちょっと離れてるので、小6くらいの時から8年間会うことがなかったのですが、去年久しぶりに再会したのです。 私はその子のことが好きで、告白したのですが、彼氏がいるみたいで、断られました。 やはり告白以来、避けられてる感じがします。 こちらから話しかけると、相手にしてくれるのですが、あちらから話しかけてくれることはありません。 やはり告白されるとこうなってしまうのでしょうか・・・。 彼女は私の姿を見るとすごい反応してます。表情はすごく悲しそうな感じでした。 こちらから話しかけると微妙ですが相手にしてくれます。 微妙に気まずい関係がずっと続いていて、すごく嫌です。 連絡先は彼氏に教えるなって言われたらしく、教えてくれません・・・。一応私の連絡先は教えてあります。 共通の友達もいないので、なかなか会えません。 バイト先が近いので、ほんのたまに会うことはできます。 今でも彼女のことは好きです。 先日、彼女に一言「待ってるから」と言ってしまい、それでまた気まずさが増してしまったような気がします。 ですが、今年は成人式だったのですが、私が友達と話していると、あんな人が多い中私のことを見つけたらしく、私が見える位置にきて、しばらく一人で立ってました、たまに横目でこちらを見てきたのです・・・。 あれは何だったのでしょうか・・・。 普通身を隠して見られないようにすると思うのですが。 これから私はどうすべきなのでしょうか、アドバイスよろしくお願いします。
- 友人の夫の浮気…言うべきか言わぬべきか…
先月久しぶりに主人と映画館に行った時、上映前に2列前の席に見覚えがある男性を発見。すぐに「あっ!○○(友人)の旦那さんだ!」と気付きました。しかし隣に座っていた女性は友人ではなく、もう少し若い女性。「?」と思いながらも映画を見始めました。が、上映中はスクリーンよりも2人の時々交わす軽いキスに目が釘付け!主人に「あいつら絶対おかしいぞ!」と耳打ちされ、どうしたものかと考えてしまいました。友人は女の子(小学生)が1人、そして現在2人目を妊娠中(中期)なのです。私と主人が見なかった事にしようとしたのですが、駅で再び遭遇。ちょうど2人が別れる所だったので見計らって私だけがその女の人に話しかけました。すると素直に不倫を認め、もう2年目と言う事。彼女は「彼は家庭では良いお父さん。でも奥さんだけでは物足りないみたい…。だから私が愚痴やストレスを聞いてあげたり解消させてあげている…私は独身なので子供という存在があまりわからない。」と言うので、「別れるつもりは?」と思いきって聞いてみたら「別れても良いのだけれど、体の相性が良くってズルズル続いてしまう。私には彼が必要です。」ときっぱりした口調で言われました。…その後、私達も急いでいたのでお互いに会話も中途半端に別れてしまいました。 しかし、あのとても子煩悩で家族に優しい友人の旦那さんが不倫しているなんて…妊娠している友人には絶対話せない。旦那さんだけ呼び出して…と思うのですが…うちの主人は「やめとけ」の一点張り。彼女のこれからの幸せは…と思うと幼馴染の友人なのでとっても悩んでいます。
- 男の人ってそういうもの?
幼馴染の彼と付き合いだして、約半年。年内に結婚も一応する予定ではいます。年末私の実家には来たものの、彼の実家にはまだ行っていません。私の存在はご両親とも知っているようなのですが、2人の休みが合わないことと、今はほぼ休みがないのが日常で、急に休みがとれても、私のほうも突発的に仕事を休んで彼の実家に行くことはなかなか難しい環境です。(事前に休みをとっておかないと…)お互いの実家は関東同士なので、彼が腰をあげればなんとかなるように思うのですが、ちゃんと段取りをとってくれない彼に少々不安気味です。年内というのも漠然としているし、ちゃんとした日にちを決めていないので、不安が募っています。 たまに、不安がって、彼に聞くと「ちゃんと考えているから」とは言うのですが、じゃぁいつごろといったところで、漠然としていいます。 男の人ってそんな感じなのでしょうか・・・。 それとも、私が指揮して色々と決めていったほうがいいのでしょうか。 私も彼もブライダルの仕事をしているのですが、結婚決まった人たちしか相手にしていないので(笑)、いざ自分達のことになるとだらしないですね…。それに、私達は結婚式をしないかもしれないので、余計に 日にちといったところで、目標が決められないんでいます。 また、ふたりとも実家同士なので、2人で住むところから始めます。 その物件も今はちょうど、無い状態なので、何も先に進めず…。 私があせりすぎているのでしょうか?
- 生き方に自信をなくした
自分はもっとだらしない人間の方がよかった、と思うようになりました。 今まで僕は当たり前のことを当たり前のようにやってきました。時間を守る、 金の管理にはしっかりする、やるべきことをやる、他人の迷惑になるようになこ とはやらない・・・、どれもこれもやって当たり前です。僕もそう思いますし、 親や教師などに昔何度も言われましたしね。 ところがこんな性格が災いしたのか、僕の中でこんな当たり前のことができない 人間は駄目だ、だらしない、と認識しています。僕の友人はこんな「だらしない」 人が多いです。バイト先、大学、サークル・・・どこへ行っても「だらしない」 人間が多いです。でも人は人、自分は自分ですから僕の考えを彼らに押し付ける 気はありません。根はいい人ですから彼らのことは嫌いではありません。しか し何かひっかかる物があります・・・。 誰も僕を理解できないのです、15年の付き合いがある幼なじみすら・・。彼らに 僕の何が変なのか聞いてみると、「堅すぎる」と言われました・・・僕には 何が堅すぎるのか理解できません。 本当に親しい友人は2~3人だけです。正直寂しさすら感じます。好きな人ができ ても性格のことを言われ、いつもふられます。 一方、友人達は似たもの同士で親しい人が多く恋人もでき、とても楽しそう です。僕もいっそのこと彼らみたいにだらしなければ、人生もっと楽しいだろうに、 と思うようになりました。自分が歩んできた道は絶対に正しいと思ってきましたが・・・・。 どうしたらいいのでしょうか。もう何がなんだかさっぱりです。考え方を変えるべき でしょうか。
- いわゆるインテリアコーディネーターor空間デザイナーのお仕事の段取りって?
幼なじみがカフェバーを経営することになりまして、そこの内装を頼まれました。 私はデザイナーですが、インテリア系とはまったく関係ありません。 「専門家に頼むのは金がかかるし、知り合いのほうが全然いい」ということと、「私がやりましょうか??」という気軽なノリで話が進んでいるのですが、予算がが3000万だとか、他のところで倍は予算かけてるところがある、などとなんだかデカイ話になってきて、少しビビっています。 「私は専門家じゃないよ、やるったてインテリアコーディネートとかになるよ」とはいってありますし、 私のセンスでやればいいだろう、とのことですので、 やってみるつもりですが、 インテリコーディネーターor空間デザイナーというか、そういう店舗の内装(インテリアのチョイス含めて)を手がけるお仕事って、段取りどうするのでしょうか? 設計とかもして、工事の業者に指示なんかもするんでしょうか? インテリアっていうのは、そういう専門店へいって実際見たりカタログとかでチョイスするものなのでしょうか。 あと通常報酬などはどのくらいなのでしょう。 それを参考に安く見積もりたいですので・・。 また、空間デザイナーとは、なんでしょう? ちなみにこんな話です。 ・工事の業者は手配してくれる ・イメージしている内装はある ・ある程度、使いたいインテリアもイメージはある ・vipルームが欲しいので、その場所と内部のアイデアも出してくれたら助かる。 教えてクンで本当にスミマセンが、 「そういうことは素人には出来ないよ、専門的なことなんだから!」といったご意見はご勘弁を。。。とりあえず,段取りや、このお仕事のイメージを教えて頂けるひとお願いしますm(__)m
- なぜこんなにも長いこと好きなのか?
どうもOKWAVEキッズです。 本題 タイトルにある通り、僕にはとても長い間好きである幼馴染がいます。その長さがなんと4年3学期〜中1の今現在に渡るまでです。この間に他に好きな人ができた事がありません。このことがバレたりすると、「え、キモ!」とか「お前利用されとんのちゃうん?」「あの人のどこがそんなに好きなん?」「いいとこある?」「あんなん胸まな板やん」などと言われます。確かに周りの友達でこんなに長いこと好きな人が変わっていない人がいることも聞いた事がありませんし、そもそも人を好きになっている人が少ないです(そのくせ人の恋愛には食いついてくる)それに、自分でもこんなに長いこと好きになることになるとは想像もしていませんでした。なぜこんなにも長いのか少し考えてみたのですが、以下の事が要因だと考えました。 ・笑顔が素敵(可愛い)すぎる! ・運動も勉強も自分(OKWAVEキッズ)以上 ・脈ありか脈なしかよく分からない発言や行動が多い ・自分が好きだというのを昔から知っているのに誰かと付き合っても接し方は 全く変わらない(彼氏が中学違うかったからかも) ・つい最近その彼氏と冷めて別れた(5ヶ月付き合っていた) ・別れたことを男子の中で一番最初に自分に伝えた ・どの男子よりもまず最初に自分を頼る 思うところは沢山あるのですが、皆さんはどうお考えになりますでしょうか そして僕はこれからどうすればいいのでしょうかどうかお教えくださいませ。
- ベストアンサー
- 恋愛相談
- 遂に先輩に勝てなかった…
- 回答数1
- 結婚式の招待について(誰を招待するか)
結婚式に友人を招待する時の質問です。 学生時代の友人A子(女友達)に地元の幼馴染B男を紹介して 付き合いはじめました。 私との関係は ●A子 ⇒ 非常に仲が良く学生時代から仲間で旅行やスノボに行く仲です。 二人で飲みにいくこともあり、お互い全く恋愛感情はなくもちろん肉体関係 もありません。A子の実家に遊びにいったりするほどの仲です。 B男を紹介するまで他に5人友達を紹介したこともあります。 私としては結婚式をするのであれば、A子は必ず来てもらいたいです。 他の招待している学生仲間ともグループが同じということもあります。 ●B男 ⇒ 小中が一緒の幼馴染。小学校の頃はよく遊んでいた。 そこでB男を招待するか否かです。B男は幼馴染で幼い頃はよく遊んでました。 ですが、同窓会や飲み会に誘ってもあまりくるほうではなく、社会人になってからは だいぶ疎遠でした。 2人で遊んだり飲んだりしたこともありません。 問題はここからです。B男とA子は最近入籍をしたのですが、A子側からは仲間で飲み いった際に結婚の報告をもらいました。正式な報告ではなかったですが、ツーカーの仲なので それでいいと思っています。 しかしA子を紹介したB男からは何の報告もないまま二人は入籍をしました。 本来ならば紹介した友人には二人で報告の挨拶にくるとか、それがなくても せめてそれぞれからの電話報告くらいあってもいいと思いjます。 それが友人であっても人としての礼儀・義理であると思います。 入籍からしばらくしてB男A子の入籍報告のハガキが届きましたが、個人的 な連絡はやはりなく私はその程度の友人扱いかと思い、ヘコんでました。 その後、私が挙式をすることになりB男を招待するか否かで悩んでいます。 悩んでいる要因は以下の点です。 (1)そもそもB男と同じ同郷の友人は挙式には招待していない。 (二次会から来てもらうことになってます。B男をどこの席にするか決められない) (2)A子とB男が結婚していなければ、B男は挙式に招待するまでの深い仲ではない。 (3)A子とB男は夫婦になったため、A子を招待したいなら夫婦で誘うべきだとは思っている。 (4)だがB男は紹介した私に結婚報告すらしてくれてない。 (そもそも私の妻と4人でWデートする日をドタキャンされたことすらあります) (5)結婚式は学生仲間がメインであるが、B男は私とA子の学生仲間をよく思っていないと感じる。 (以前、学生仲間とB男が会う機会がありましたが、B男の態度がわるかったため、学生仲間はひいていた) (6)B男は私の妻の前で私への文句をさんざん言ったことがあり、妻はB男をよく思っていない) (7)B男にA子を紹介したあと、番号を聞いていなかったようで、連絡先を教えることがあった。 だが、B男は私をめずらしく飲みに誘うことを装って、A子をもう一度呼んでくれと言ってきた。 私は2度目の紹介の日は行けなくなってしまったため、お互いの番号を教えて二人は 初デートをした。 B男は私を飲みに誘ったのに、その後私への誘いはなかった。 めったに自分から連絡してくるタイプではないだけに、かなり利用された感がある。 そのあと、私と妻とA子・B男の4人で仲良くなれればと思っていたのですが、叶わずでした。 以上の理由(多くて複雑でスイマセン)で悩んでいます。 もし同じ立場だったらみなさんはどうされますか? そもそも夫婦で呼ぶべきという慣習を尊重しますか?
- ベストアンサー
- 結婚式・披露宴
- woodstock_koya
- 回答数7
- 不登校だった過去が乗り越えられない(長文)
中学1年の半ばから卒業まで不登校だった、29歳女性です。 文章を書くのが下手で読みにくいかと思いますが宜しくお願いします。 不登校の原因は、クラスメイトの男子からの軽いイジメと同じグループの女子からハブられた事です。 小学校時代は普通に友達も居て楽しく過ごしていましたが、中学に入学後、小学校からの友人達とクラスが離れてしまった為、たまたま席が近かった別の小学校出身の子達のグループに混ぜてもらうことなりました。 最初の頃は皆仲良くしていたのですが、夏を過ぎた辺りの事。 他のグループから移ってきてグループの子達と仲良くなっていった子が居たのですが、その子と昔から馴染めなかった私は徐々にグループからハブられるようになりました。 (幼稚園時代から、私をからかって面白がるような暴力的な子だったためです。私は真面目に反応を返すタイプなので面白いようです) ちょうど同じ頃、席替えでクラスのボス的存在のヤンキー系男子の前の席になったのですが、何かが彼の気に障ったようで従える子分達を使って嫌がらせをしてくるようになりました。 女子グループからもハブられていた上、相手がボス男子だったのもあり擁護してくれる友人も居らず、段々辛くなっていき朝になるとお腹が痛くなって徐々に学校に通えなくなりました。 2年に上がってクラス替えがあり、2週間程何とか頑張って通おうと努力しましたが、不登校していた子と見られる視線に耐えられずまた不登校に。 その内、どれだけ起こされても朝起きることが出来なくなり(成人してから病院に通って判明しましたが睡眠障害を発症していたようです)、起きても夕方くらいまで腹痛で苦しみ(自律神経失調症と診断されていました)。 イジメの事を親に話せなかったので、明日こそは学校に行けと毎日親から責められ続け、外に出る時もいつ同級生に出くわすかビクビクするような辛い3年間を過ごしました。 高校はそんな中学時代だったので、同級生が誰も進学しない他県の高校を受験し逃げるように進学。 自律神経失調症と睡眠障害の為毎年ギリギリで進学出来るような危うい状態でしたが、友人に恵まれたのと毎日必死で起こしてくれた母のおかげで何とか頑張って高校卒業まで漕ぎ着ける事が出来ました。 大学も、昔の知り合いと出来るだけ接触しないようにとまた他県に進学しましたが、偶然保育園からの幼馴染と入学式で再会。 ただ、幼馴染は他学部だったことや地元から引っ越していて通学が一緒にならなかった事などもあり、学内でたまに顔を合わせて挨拶する程度でその内フェードアウトしていきました。 大学卒業後は地元企業に就職しましたが、努めて同級生と会わないように現在もひっそりと生活しています。 そんな中。 先日、登録しているfacebookに幼稚園からの幼馴染からフレンド申請がありました。 アドレスや名前では検索出来ないようにしてあったので安心していたのですが、どうやら大学の繋がりで、友達の友達の友達くらいで存在していたようで見つかったようです。 幼馴染の友達一覧を見ると、避け続けてきた大量の同級生の名前。 ここで友人申請を受け入れると、同級生達の知り合いかも?一覧にのぼってくるであろう自分の名前と、それを見て「不登校だったアイツ生きてたんだ笑」と噂され笑われるような光景(被害妄想的なのは分かっています)を想像して固まってしまいました。 しかし、既に中学を卒業して15年近く。 15年も経つのに、未だに駅で同級生を見かけてコソコソ逃げたりする毎日。 小さな子供が居るのですが、同級生に遭遇するのを避けて支援センター等の人が集まる場所も避けている現状。 今後、子供を預けるようになった時に同級生とママ友として再会するのではと恐怖する日々。 こういった状況を打開するチャンスでもあります。 ここで伺いたいのですが、 元不登校だった同級生に大人になってからfacebook上、及び現実で再会したり近況を知ったらどう思いますか? そんなに交友関係を広く持つタイプでは無く、人望もある方では無いので、フェイスブック上で繋がっている友人も少なく、日記を書いてもコメントがそんなに付かない状態なのですが、友人になってそういった日記を見た場合、 「コイツさすが友達いねーなwww流石いじめられたりハブられてただけあるわw」みたいに思いませんか? 「コイツでも結婚出来るんだw結婚相手どんなヤツだよwww」とか思いませんか? 「アイツfacebookに登録してたけど、近況見たぁ?」とか友人同士で笑ったりしませんか? 私を心配してくれていたにも関わらず、中学時代を思い返すのが辛すぎて段々疎遠にしていってしまった小学校から友人たちも居るのですが、フェイスブックで名前を見かけたらどう思うでしょう? せっかく心配してやったのに今は結婚して子供も居て良いご身分だな(怒)とか思いませんか? 被害妄想が激しいのは自分でも分かっているのですが、止められません。 乗り越えたいけど乗り越えられない・・・辛いです。
- 締切済み
- 友達・仲間関係
- ribondaisuki
- 回答数7
- 10年前の約束とまだ見ぬ恋人候補・・・。(長文になっちゃいました)
出逢いから10年友達以上恋人未満の幼なじみがいました。 それぞれが関係進展を望んでいたのかもと思うフシもありましたがかえってそれが負担に感じてしまい、お互い煮え切らずにはっきりしない関係を続けていましたが、それぞれの夢をかなえるため彼は留学、私は就職をすることになり、それを機に別々の道を歩む結論を出しました。 彼と最後にあった日、これまであったことを話しながら、彼は冗談交じりに『10年後の今日、もしもお互いに独身でいたならば約束の場所で逢おう。』といい、『あってどうするの?』と聞き返すと『そのときは考えるさ』と言い残し、去っていきました。 あれから連絡が取れぬまま、早10年。風便りに彼もまだ独身でいるそうです。もうすぐ約束の日がやってきます。 親友は、男っ気のない私を心配して、近々合わせたい人がいて向こうも乗り気だといいます。あれが彼の本心だったのか今となっては知る由もなく、果たして彼は約束した?ことを覚えているかすら分かりません。約束の日その場所へ行くべきか? これを機に前向きに新しい恋に進むべきか? どなたかアドバイス御願いします。
- ベストアンサー
- 恋愛相談
- hoshitukiyo
- 回答数6
- 22歳にして、いじめられてしまった・・・。私はだめ人間なのだろうか?
22歳にして虐められてしまいました。 男性です。 その人間関係のグループとは、私以外が家が近かったり、幼馴染だったりと私が外様的な存在であり、性格は合わないと感じる部分はありあました。しかし、私は当時若さ故、人見知りをしなく他人とのコミニュケーションでいかに盛り上げるかを第一に考えており、他人の前ではテンションが年中高かったです。その一部分が彼らとの歯車に合い、最初は仲が良かったです。むしろ、私中心で回っていた時もありました。 しかし、その後に価値観の変動が大きく私の中で変わり、ハイテンションな空気に嫌気が差してきて、彼らとのコミニケーションが面倒になってきました。そして、そのグループに新しいメンバーが加入してきて、その人が中心に仕切るようになり、私の影が薄くなってきました。私はその時期に就職し、会社での人間関係の問題もあり、とても明るくなれなかったという事もありあました。 その私が元気の無い姿を見て彼らは元々、サディスティックな性格な人が多かったので、私をいじめはじめました。 22歳にしてこんな失敗、自分・周りを見抜けなかった私は駄目でしょうか?。
- ベストアンサー
- 恋愛相談
- kanekokaneko
- 回答数5
- どういう意味?
今年の4月、ずっと片思いしてたカレ(幼馴染でずーっと友達)が彼女と別れ。徐々に連絡が来るようになり・・・数回一緒に出かけ、お互いの誕生日を一緒に過ごしました。カレの誕生日に一線を超えたのですが。お酒をかなり飲んでいたせいか、カレがダメになってしまい。。。中途半端な感じで終わっています。 「お前とはH無しの関係でもいい」と言われたけど、「嫌だ」と言ったら、「年末くらい迄待て。」と・・・ その後、同級生で誕生日会をしたのですが、友達の前では、「こいつとは、ありえない!」って断言されてしまいましたが、帰りの車の中で愛用のzippoを「これお前が持っとけよ。」って手渡されました。意味が分からず、もう一度手渡したら「お前が返すなら、もういいよ」って。結局今、私の手元にあるのですが。 全くカレの行動が理解不能です。。。 その後、二次会でも、「お前ら付き合ったら?」と言う同級生に、「100%ない」 って言ってたらしいのですが、なぜライターを私に持ってて欲しいと言ったのでしょうか? 同級生に対する態度と、私に見せる態度、どっちを信じたらいいでしょうか? ちなみに、同級生とは、小学校からの付き合いで20年来の友人たちです。
- テレビ局への就職
テレビ局への就職を希望しています。 業界のことを勉強したり、求人を探したり、頑張っていましたがご縁がなく 諦めた矢先に私の知人が某地方局のアナウンサーと知り合い、人手が不足しているという情報を入手してくれました。 その地方局の方たちと、もう少し親しくなったら、求人について詳しく聞いてくれると知人が言ってくれましたが、タイミングもあると思うので、明日その地方局に求人について問い合わせてみようと思うのですが、どのように問い合わせたらいいのでしょうか?知人から採用の情報をきいたことを、話すべきなのでしょうか?テレビ局ではありませんが、マスコミ勤務の知人から公募しない求人もあると聞いたこともあるので、知人のお力添えを待つべきなのか迷っています。 また東京のメイン局系列の地方局なのですが、このテレビ局の関係は全国展開している企業の本社と支店のような関係なのでしょうか? その地方局のメイン局には知人の幼馴染が勤務しているのですが、地方局の採用の場合はメイン局は地方局の採用には関与しないのでしょうか?ご存知の方、アドバイスお願いします。
- the USAとUSA、the UKとUK
先日、イギリスのシェフィールドに住んでいた幼なじみのことを英文で書き、タイトルを以下のようにしました。 "My Childhood Friend in Sheffield, the UK" すると、50代のアメリカ人のプログラマーから、"the UK"の"the"は不要だ、と添削が入りました。 "the UK"や"the USA"は、普通名詞のkingdomやstatesが固有名詞化したものなので、今まで何の疑いもなく毎回"the"を入れていました。 そのアメリカ人に、"the"が不要な理由を尋ねたところ、下記の回答がきました。 People say, "Sheffield is in the UK," but when you use the comma, it is like an address, which would be "Sheffield, UK." It is the same with the USA. You say, "New York is in the USA," but also "New York, USA." IT is just two different ways to say the same thing. 自分の英語学習は、ラフな日常会話より、レポートなどフォーマルな文書を書くときに恥ずかしくない正しい使い方をベースに覚えたいと思っています。 添削者も私のこの立場を知った上で、添削をしています。 "the UK"などでの"the"をつけない固有名詞の使い方って、わざわざ添削されるほど習得しなければいけない部類の使い方なのでしょうか? また、添削者が説明する以外の"the"が不要な使い方というものが、あるのでしょうか? よろしくお願いいたします。
- 彼氏の友人(男)からメールがくる。
付き合って2ヶ月ほどの彼氏がいます 彼氏の小学生以来の友人(男)がいるのですが頻繁にメールがきます 最初のうちは私の友達を紹介して欲しいとかのやり取りだったのですが、最近はそんなこと関係なくメールがきます 「あっ、メールするの忘れてた、仕事お疲れ様」 「昨日何してたん?」 「○○(私)のことがすごく気になる」 「迎えに行こうか」 とか、私のことも彼氏が呼ぶ呼び名(下の名前のあだ名みたいな感じ)で呼んできます 彼氏にしか話してないこと、(例えば、私は夜勤のある仕事で、「今日夜勤」とか「遅くまで遊んでた」とかを報告したら、多分彼氏がその友人に話したんだと思うのですが、「夜勤お疲れ様」とか「昨日は遅くまで何して遊んでたん?」とか入ってきます) 正直イヤです。なんかちょっと怖いです 彼氏の友人なので無下にはできないし、彼氏ととても仲がいいようだし、彼氏にも相談しずらいです 友人(男)はどういうつもりなんでしょうか。 彼氏とは今も仲がよく、家も徒歩10分と近い距離でほんとに幼なじみのようです。 今まで2回ほど彼氏込みで会っているのですが。 どう対応したらいいでしょうか?
- ベストアンサー
- 恋愛相談
- kinosuzuga
- 回答数2
- 銀魂の神威の夢小説についての質問なのですが・・・・
銀魂の神威の夢小説についての質問なのですが・・・・ 携帯のホームページで呼んだと思うのですが、ある小説を探しています。 春雨、3Z設定でした。長編でドリーム機能付きでした。 ストーリーは 主人公と銀時が兄弟で、父母は無くなっている。 銀時は主人公の担任で、兄弟だということは先生方しか知らない。銀時はシスコン設定。 神楽が飛び級で同じ学年にいて、新八と妙が双子で同じ学年。 沖田と神楽が両思いで、高杉、桂、土方は主人公のことが好き。 主人公と桂と高杉は幼馴染で、高杉のことを「しんちゃん」桂のことを「こたちゃん」と呼んでいる。途中から土方のことを「トシ」と呼ぶ。 バイト帰りに男に絡まれているところを神威に助けてもらい、一目ぼれ。お礼にと店のケーキを渡す。後から神楽の兄だと知る。 主人公と付き合いだした神威の元に主人公のライバルが訪れ、秘薬を使い、神威から主人公の記憶を消す。 そして主人公が襲われて大怪我をして、記憶を取り戻す。 病院でプロポーズして、婚約成立。 主人公の学校に転校してくる。 みたいな感じでした(たぶん) わかる方いらっしゃったら、なんというサイトか教えてくださいませんか? 優しい回答お待ちしております。
- 新小1の長男が心配です。
先週、小学校に入学した息子がいます。 同じ幼稚園で仲良くしていた子や近所の幼なじみと息子だけ別のクラスになってしまいました。 同じクラスには顔見知り程度の子が二人ほどいるだけです。 初めは「新しい友達を作るいいチャンス」と思っていたのですが、人見知りで恥ずかしがり屋な息子が自分から友達を作っていけるのか、輪の中に入っていけるのか、心配になってきました。 登校して4日、学校は楽しいと言っていますが、休み時間は本を読んだりしているそうで、1人ぼっちでいるのか…と切なくなります。 と、同時に数少ない同じ園の友達とも離され、近所の仲良しからも息子だけ離され…八つ当たりなのは承知ですが、学校に対しても腹が立っています。 今は静かに見守ろうと思い、息子にもあまり根掘り葉掘り聞かないようにしていますが、夜も眠れないくらい心配です。 同じような経験をされた方、大人しいお子さんをお持ちの方、母としてどのように心構えをすればいいか教えてください。 それから、家庭訪問の時にでもどういうクラス編成の仕方をしたのか、聞いてしまいそうなのですが、これはモンペになってしまいますか?
- ベストアンサー
- 育児
- cherry3010
- 回答数4