検索結果

消毒

全10000件中241~260件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • ドクターベッタ哺乳瓶の消毒

    ドクターベッタの哺乳瓶を電子レンジで消毒できるケースを探しています。 ご存じのとおり哺乳瓶の形が特殊なので、なかなかよいものが見つかりません。 以下の条件を満たすものを探しています。 ・瓶が逆さ、もしくは口が下向きになること ・パックではなくケース ・2本程度入ればOK ご存じの方がいらっしゃいましたら商品名など具体的に教えてください。 よろしくお願い致します。

  • 買ったピアスの消毒。

    さっき、ファーストピアスをはずし、買ってきたピアスを装着したのですが。 ファーストピアスをはずしたとき、少し分泌液と血が出ていました。 で、心配なのが、買ってきたピアスの消毒の仕方が、 熱湯に1,2分ひたして、ピアスの消毒ジェルをつけて、装着したことです。 買ったお店は、ピアスの試着は禁止でしたが、 これだけの消毒の仕方で(とゆうか消毒になっているのかさえわかりませんが)、 感染症やエイズなどの心配はないのかとゆうことです。 切実です。ご回答お願いいたします。

    • y-s-o
    • 回答数1
  • 市販の消毒用アルコール

    スーパーで市販の消毒用アルコールのスプレーを買ってきました。成分は、エタノール58%、クエン酸ナトリウム0.2%、乳酸0.2%、グリシン0.05%、精製水41.55%とありました。それぞれの成分の役目って何でしょうか?素人的には、薬局でエタノール100%を買ってきて使えばいいような気がしますが?100%を使うと危険でしょうか?また、エタノールで殺菌できる原理はどのようなものでしょうか?完全に乾かせば、無害なのでしょうか?また、塩酸も完全に乾かすと揮発すると揮発すると思っていますが正しいのでしょうか?宜しくお願い致します。

    • wan_wan
    • 回答数6
  • おもちゃ消毒してます??

    ねんねの赤ちゃんがいます。 最近軽い物ならつかめるようになったので、ガラガラなどをつかませてあげるのですが、気づくと床(フローリング)に転がっています。 無意識に口に運ぶときがあって、ペロペロなめたりもします。 皆さんおもちゃは消毒してますか? ある程度大きくなって、なんでも口にする時期ならともかく、まだ哺乳瓶もたまに消毒している時期なので、消毒するべきなのでしょうか? 今は毎日朝起きたらおもちゃをお尻拭きで拭いています。これってどうなんですか?お尻拭きってそもそも水でぬれているだけで、消毒成分は入っていないのでしょうか?清浄綿とは違う・・? お尻拭きで拭くのって逆に不衛生?ティッシュやタオルで拭いて、繊維やほこりがつくよりはいいかなぁと思うのですが、どうなのでしょうか・・・? それとももう拭いたりしなくてもいいのですか?ちなみに今はもうすぐ3ヶ月で、哺乳瓶の消毒はおしゃぶりを使った日にまとめて消毒するだけなので3日に1回くらいです。 煮沸消毒したとしても拭く時にフキンに菌がついていたりしたら意味がないんでは?と思うとどうしたらいいのか迷っています。

    • noname#66425
    • 回答数9
  • インフルエンザ後の室内消毒

    インフルエンザにかかってしまいました。タミフルを処方されて5日間の外出禁止を言われ、3日目に入るのですが、布団や持ち物や室内消毒はいつから、また、どの程度すれば他人に移さないのでしょうか?

    • misa211
    • 回答数3
  • 手の消毒がつらい

    指がガサガサ、ひび割れ、出血。どこにでもおいてある消毒液がしみて痛むので辛くて出かけるのもおっくうになってしまいました ジェルがおいてあるところがあったので使ったところ、しみませんでした そんなところはめったにないので自分で持ち歩こうかと思います。 ジェルはアルコールが入っていないのですか。効果は劣るのですか。 シートタイプはどうですか。どのタイプでもアルコールが入っていればすべてしみますか。 しみなくて消毒効果が優れているのを買いたいのですがそんなものはないのでしょうか。

    • 1buthi
    • 回答数4
  • アルコール消毒による手荒れ。

    コロナの中、アルコール消毒は必須なのですが、スーパーなどでアルコール消毒すると、その後手がすごく痒くなります。アルコールなので乾燥してしまうのは仕方ないですが、今は蕁麻疹が出るようになって困っています。皮膚科に通い痒み止めの薬を飲む始末です。最近は全身に蕁麻疹が出るようになり、今後治るとは思いません…何か対策ありますか?同じような人いますか? ※OKWAVEより補足:「新型コロナウイルス」についての質問です。

    • OK9876
    • 回答数2
  • 消毒に工業用アルコール

    職場で、手指の消毒に工業用アルコールを薄めたものを使わされています。 飲食業ではありませんが、社内での感染防止のためだそうです。 工業用アルコールって、飲まなければ人体に使っても大丈夫なんでしょうか? ちなみに、一回使うと直後に肌が荒れてしまいます。他にも「かぶれる」と言っている人もいます。 よろしくお願いします。

  • アルコール消毒液の成分

    アルコール消毒液の主成分の表示に、発酵エタノールとありますが、普通にエタノールと書かれているものと異なるのでしょうか?

  • リホーム時のシロアリ消毒

    築30年以上の家のリホームを計画中です。 基礎は布基礎で、床下換気扇とかくはん機を設置しており、部分的に調質材も撒いています。 現状、床下はシロアリ被害は無く乾燥した状態ですが、押入れの床や畳の下の板はカビていました。 床の張替えを行うのでこのタイミングでシロアリ消毒を行うべきか、専門家の皆様にご教授いただけると幸いです。 また、防湿シートを敷くとより安心なのではないかと考えています。 併せてご教授いただけます様お願い致します。

  • 黄色い消毒用アルコール(エタノール)?

    先日、某所に掃除の手伝いに行ったのですが 「消毒用アルコール」と書かれた黄色い液体の入ったボトル(霧吹き)を渡されました。 手に噴霧してみると、確かにアルコール特有のツンとした匂いがしたのですが 黄色い消毒用アルコールなんてあるのでしょうか?

  • ねずみのばい菌の消毒

     自分の家は築25年くらいになりますが2階に使っていない部屋があります。建てて以来、物置同然で畳も襖も入れていません。いろんなものがゴチャゴチャ置いてあるのですが長い間ネズミの巣窟になっていました。ふんもいっぱいあります。今は1匹もいません。(去年の暮れくらいから)  今回その部屋をきれいに整理して人が住めるようにしたいと思うのですが何か消毒のようなものが必要でしょうか?ネズミはばい菌をもっていると聞きますので…もちろんダニ対策としてバルサンはするつもりでいますがそれだけではだめでしょうか?

  • マンション入居時の消毒

    中古マンションに引っ越すのですが、入居前に別料金(15000円くらい)で清掃とは別にダニ・ゴキブリの消毒ができると言われました。 マンション入居は初めてでよく分からないのですが、みなさんされてますか? 効果はどのくらいのものなんでしょうか? 家具等搬入前に自分でバルサン的なものをするのとどれほど違うのでしょうか? 築15年、内覧では不潔な感じはしませんでした。私が入居する時には半年ほど空室だったことになります。自然の多い地域、鉄筋コンクリートの4階か5階です。

    • tiroo
    • 回答数2
  • マスクやアルコール消毒は

    新型コロナウイルスの感染が猛威をふるっていますが、政府が色々対策をしていて、マスクやアルコール消毒が通常の流通に戻るって思っていましたが、まだ、近くのお店で見た事がありません。いつ、戻るのでしょうか。

  • 蛤碁石のアルコール消毒

    蛤碁石をアルコール消毒しました。 数日後黄色に変色しましたが、元に戻す方法はありますか?

  • 滅菌、殺菌、消毒・・・違いは??

    常々思っていたのですが、 <滅菌、殺菌、消毒、除菌> などの違いは何なのでしょうか? 予測レベルでは、 ・消毒は菌だけではない ・滅菌は菌全て、殺菌は有害菌のみの死滅 ・除菌=殺菌・・・? と考えているのですが・・・

    • yueas
    • 回答数1
  • ポリプロピレン容器の熱湯消毒

    おはようございます。 ポリプロピレン容器(耐熱温度90度)の熱湯消毒について 質問です。 容器にモノを入れて、T-FALの電気ケトルでお湯を沸かし、 すぐに入れては熱すぎるので、電気ケトルのふたを10秒から20秒 明けて若干さましてから、お湯をそそいでモノの熱湯消毒を してきました。モノにお湯がかかったのを確認後すぐに、お湯は 捨てていました。 冬には外気の温度が寒いせいか、お湯も冷めていたようですが、 最近暖かくなってきたせいか、そのパターンで入れると容器が微妙に やわらかくなっているような・・・(すぐにお湯は捨てているので 変形とかは全くないのですが) そこで耐熱温度100度の容器に変えましたが、今まで使っていた 容器から変なものが溶け出していなかったかが、心配になってきました。 直接口にする容器とかも消毒していたので・・・ 大丈夫でしょうか???

    • shun84
    • 回答数1
  • コンタクトレンズの消毒剤

    週に一回アイネスのタブレットで消毒をしていたのですが最近有名ドラッグストアのMキヨやSガミ、Kリン堂などで全く見かけなくなりました。保存液は売っています。 発売中止になったのでしょうか?

  • 消毒薬について。

    よく利用されている消毒薬には、自分の知る限りではエタノール、ナフトールがあり、共通な特徴はアルコールだと思います。そこで、どうしてアルコールが消毒薬に利用されているのか教えて下さい。

    • noname#3172
    • 回答数2
  • ハンドスキッシュ(手指消毒液)

    ハンドスキッシュ(手指消毒液)を少量舐めてしまったかもしれません。 大丈夫でしょうか? 小学生です。