検索結果
沖縄戦
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 雷撃と反跳爆撃
捷一号作戦以降の旧海軍において、 「雷撃機(天山、銀河、一式陸攻)による雷撃」と、 「戦闘機(零戦)による反跳爆撃」ではどちらのほうが成功率が高いと見込まれていたのでしょうか。 米海軍の場合の成功率は探せましたが、旧日本海軍の場合が見つけられません。 又、夜間雷撃は終戦まで細々と続けられましたが、反跳爆撃が実戦で採用されなかった理由は何なのでしょうか。 特攻を拒否した芙蓉部隊でも、夜間銃爆撃は行なっても反跳爆撃は行なっていません。 この頃の昼間雷撃は無謀だとされていたので、雷撃の成功率はかなり低かったと思うのですが、反跳爆撃は錬度が低くても割と簡単な爆撃法で、高速の戦闘機を使うこともあり、成功率は高いのではないかと思うのですが、実戦で反跳爆撃が採用されなかったことを考えるとやはり成功率は低かったのかな。。。 などと考えているのですが。 また、この辺のことを記述している史料・本などありましたら紹介してください。
- 第二次大戦を背景にした映画
を探しています。戦争映画ではなく、二十四の瞳や、はだしのゲンのような、その時代を生き抜いてきた人たちみたいな映画を何かご存知の方教えて下さい。ドラマとかでも良いです。
- 小林秀雄「踊りの心が生まれる」作品の名前は?
小林秀雄「踊りの心が生まれる」作品の名前は? 小林秀雄の作品で・・・昔生き別れになった親子が偶然出会い、そのとき父親に「踊りの心が生まれる」という内容があると思うのですが、この作品の名前を知りたいです。 知っている方いましたら よろしくお願いします。
- 対米開戦はなぜ避けられなかったのか?
近・現代史にお詳しい方にお尋ねいたします。 なぜ、日本はアメリカを相手に太平洋戦争をしなければならなかったのでしょうか?言い換えれば、当時の日本を支配していた軍部首脳はなぜ、大国アメリカに戦いを挑んだのでしょうか? 数年前に初めてニューヨークを訪れて以来、そのことがわかりません。エンパイアステートビルディングなど、空をも貫くようにそびえ立つ摩天楼の多くは、既に20世紀の初めから建設されていたはずです。あれを見れば、当時の日米の国力の差は歴然としていたはずです。子犬が巨象に挑むがごとく、あのアメリカに正面から戦をしかけるなど、私には全く理解できません。現に、真珠湾攻撃を指揮した連合艦隊司令長官の山本五十六は十分に国力の差を承知していました。「アメリカの国力を知りたいならば、デトロイトの自動車工場を見れば一目でわかる」とまで言っておりました。山本五十六は大正から昭和にかけて何度かアメリカに勤務した経験があったからだとは思いますが。 それとも、当時の軍首脳たちは全くアメリカの国力を分析することなく、戦争になれば元寇のような神風が吹くから必ず勝てる、とでも信じて開戦に踏み切ったのでしょうか。もしそうならば、「彼を知り己を知れば百戦危うからず」という孫子の兵法も知らなかったこととなり、敗戦は当然の結果となりましょう。ちなみに、開戦時の首相東条英機は訪米の経験がなかったようです。たしかに、国連脱退による孤立、ABCD包囲網、アメリカからの石油の禁輸など、日本に対する国際状況は日増しに厳しくなっており、日本としてもやむを得なかったのかもしれません。 しかし相手が資源豊かな大国であることを考えた場合、どう見ても無謀な戦いであったような気がしてなりません。太平洋戦争はどうしても避けられなかったのでしょうか? ご存知の方は、どうか私の素朴な疑問にお答えくださるようお願い申しあげます。
- 原爆投下について
原爆投下について聞きたいのですが、 WW2で原爆が投下されたのは、正しかったんですかね? 資料では、マッカーサーは、必要なかった と言っているらしいし、日本は負けていたのだから必要はないと自分は思っています。 皆さんはどう思いますか?
- 締切済み
- 政治
- yu-tyan1987
- 回答数19
- 秘録・太平洋戦争全史について
先日、太平洋戦争について学びたいとの投稿をし良いアドバイスを頂いたので「NHKスペシャル 太平洋戦争」を購入しました。家人は満足したようですが小生には物足りないところがあり、標記の「秘録・太平洋戦争全史」を購入しようかと思考中です(映像がもう少し見たかった等が理由です)。そこで質問なのですが、NHKのものとの映像の重複具合はどうなのでしょうか?あまりにも重複しているようであれば購入する必要がないわけですし。「カラーで見る第2次大戦」や「カラーで記録した第2次世界大戦 アメリカ編」といったDVDもありますが、そちらを購入したほうがいいのでしょうか?アドバイスお願いいたします。
- 太平洋戦争末期の日本について
太平洋戦争末期の日本には、竹槍しかなかったんでしょうか。 もしアメリカが原爆を落とさずに戦争が長引いていたなら、いったいどうやって戦っていくつもりだったんでしょう? お願いします。
- 自衛隊vs在日米軍
日本の自衛隊と在日米軍が戦争した場合の(簡単な)シミュレーションをしています。が、如何せん情報が少なくて困っています。いくつか質問がありますので、いずれかでも答えられるものがありましたら、ヨロシクお願いいたします。また、無くても補助的サイトなどの紹介ができましたら、ヨロシクお願いいたします。 ※レポート作成における情報収集の一貫としてですが、あくまで、答えを求めるものでなく、情報の補足を求めるものです。著作権侵害には当たらないものです。 【質問】 ・第七艦隊空母の後継艦はJFKで決定なのか? ・空軍の兵力はどうやったら調べられるか? ・在韓米軍に核兵器はあるのか? ・(上の質問と絡めて)日本の領土に核兵器を使用するとしたらいったい決定からどれくらいの時間で使用できるか? ヨロシクお願いいたします。
- ベストアンサー
- 政治
- ayu_oohama
- 回答数6
- 西南戦争田原坂をなぜ決定的な戦いのようにいうのか?
西南戦争の歴史、本を何冊か読み、巷で言われる「田原坂」が決定的な戦いでも転機でもないことがわかりました。 田原坂戦は、熊本篭城軍の後詰を薩州軍が押さえるというのが大局的な状況です。そして、そのために熊本に向かう道に幅広く防衛線(30km位?)を敷きます。で、この防衛線は4月15日に薩州軍が自発的に退却するまで、漸次後退しますが、突破はされません。大きな戦線の移動が3月20日の田原坂七本付近の小突破によってあるが、その日のうちに戦線を整理し、政府軍の動きはまた封じられています。熊本城までの道程を考えると、たいした意味のある動きではないわけです。このままのペースで戦ったところで、篭城軍が兵糧攻めで降伏するまでに、つけるような見込みはまったく立たないという状況です。 なぜ、自発的な退却があったのかというと、熊本の南八代に上陸した政府軍が城との連絡に成功したから、攻城を解いた。その動きによって、北部の戦線は意味を失い、総退却に移ったものです。 田原坂は非常な消耗戦でしたが、決定的な戦いではないのです。あえて決定的な瞬間といえば、八代上陸軍が熊本城に到着した瞬間でしょう。なぜこれがメインテーマにならないのか? 不思議です。
- ベストアンサー
- 歴史
- noname#32495
- 回答数5
- 合唱コンクールで優勝したい
中高生の合唱のサークルに入っています。 夏に、合唱コンクールに出場することになりました。 今、合唱曲を選んでいるんですが、優勝できるようなのりの良い、勢いのある合唱曲を探しています。 女子が20名、男子10名なんですが、男子がちょっと音痴なんですよ。女子の声はとても響きがあって綺麗だと思うんですが… 混声3部合唱で、何かお勧めの曲教えてください。
- 北朝鮮にはまず謝罪しろですって?
今朝の「サンデー・ジャポン」井筒監督(違ったらゴメン) 朝鮮半島を分断したのは日本だから北朝鮮にはまず 「謝罪と補償をしてからお付き合いさせてもらえ、 韓国ともそこからスタートしただろう。」 なんて事を真顔で論じてましたが、 「おいおい、まじかよ!!!」 と思ったのは私だけでしょうか。
- こんな写真をこんなとこで見た方、おられますか?
もう20年以上も前の話ですが、中学か小学校の頃、確か社会の時間に太平洋戦争についての授業を受けていた時のことです。 アメリカ兵が日本兵の腹を切り開いて取り出した肝臓(レバー)をほおばっている写真を見た記憶があります。あまりに強烈な印象だったので忘れられないのですが、今考えると、ローティーン相手に現在なら色々と問題になるような気もして。ただ、知人友人からはそんな話を聞いたことが無いので、もしかしたらその先生だけ、もしくは私のいた地方だけ、そのような思い切った教育をやっていたのかも、、、と。だからどうってことは無いんですけど、そんな写真を授業で見た人っています? 色んな年代の方のお話が聞きたいな。 では、よろしくお願いします。
- 今さらですが、ゴーマニズム宣言の戦争論
最近知り合いに進められてゴーマニズム宣言の 戦争論、戦争論2、台湾論を読みました。 はずかしながら学校教育のみでしか戦争のことを知りませんでした。 私にとってもとても衝撃的な内容でした。 今まで自分の祖父に戦争のことは触れない方が良いだろうと 子供心におもったまま現在までいたり祖父から話しを聞くこともないまま他界してしまいました。 父から聞いた話しでは伍長で前線(ホクシン?)にいて数少ない生き残りの1人だったそうです。 父も詳しいこは知らず、祖父は特に詳しく語るようなこともなかったそうです。 とても残念に思っております。。。 戦争論につては世間で色々物議をかもしたそうで、色々な意見がネット上でも 見受けられます。 先の大戦について戦前中の戦前の日本人について どうこれらのことを受け止めれば良いのか考える日々です。 これらの問題を考えるにあたってお勧めに良書がありましたらお教え願いたいのです。(Webサイトでも・・) あるいわこれらの書籍をご欄になった方の意見をお聞きしたいのです。 長文ですいません。なにとぞ宜しくお願い致します。
- 締切済み
- 書籍・文庫
- noname#1639
- 回答数7
- 米軍に勝つには??
こんにちは 米軍は強くて各国は全然さからえませんよね という訳でちょっと考えてください 米軍と今から戦争始めるとして先制攻撃お見舞いしたとして勝つには どの位の他国の連合戦力が必要だと思いますか? 私としては・・中国+ロシア+北朝鮮・・位でしょうか・・・? それとも秘密条約で核装備した独ソ<独ロ>連合などなど・・ 面白いご意見お待ちしてますね!
- ベストアンサー
- その他(社会)
- fuyutukiyayoi
- 回答数9
- 原爆投下について
アメリカ、日本、どちらが悪いのでしょうか? 確かに日本は先に真珠湾攻撃をしています。 しかし反撃するアメリカもアメリカで、2発も原爆を投下して30万人以上の命を奪っています。 僕は日本が悪いとは思いたくないのですが… どうなのでしょう?
- ベストアンサー
- その他(社会問題・時事)
- tsuyop
- 回答数11
- ユニークな投法もしくは打法で有名なプロ野球選手
とてもユニークな投法や打法でファンを魅了した(している)選手を教えてください。 私が記憶する限りでは 村田兆治(マサカリ投法) 野茂英雄(トルネード投法) 近鉄のローズ くらいしか思いつきません。 なんか最近、ユニークな投法・打法をする選手がめっきり減ったような気がしているのでこのような質問をさせていただきました。
- ベストアンサー
- 野球
- noname#5001
- 回答数26
- みなさん韓国応援してますか?
韓国人が日本・日本人を嫌ってるのは前々から知ってましたが、それほど気にもしてませんでしたし、韓国という国自体に興味も全くありませんでした。 しかし、今回のワールドカップ開催にあたって韓国の日本に対しての酷い部分がいっぱい見えて韓国にはぜひとも試合に負けてほしいと思っているんですが、こんな僕って性格曲がってますか? ちなみに韓国応援してる人いますか?
- 締切済み
- サッカー・フットサル
- urasimahime
- 回答数46