検索結果

レンコン

全2148件中241~260件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 野菜の皮の剥き方

    最近料理を始めたものです。 野菜の皮の剥き方について教えていただきたいのですが、例えばレンコンなどの硬い野菜の皮を剥くのはとても難しいです。 縦に包丁を寝かせて切っているのですが、なかなかきれいに切れず、何か少しづつ削ってるといった感じで皮をとっております。 本来ならピーラーを使えば簡単なのですが、少しでも包丁を上手に扱えるようになりたいので、あえて使わないようにしています。 料理の上手な方、どうぞコツなどをご教授願います。

  • 健康診断前日の食事(お食事中の方はご注意ください)

    二日後に健康診断を控えています。 検査項目にバリウムを飲む胃の検査があります。 (何度か経験済みです) バリウムを飲んだ後、いかにスムーズに出せるかが(汚い話ですみません) 毎年の目標となっています。 一週間前から便通の良い食事を心掛けており、便通も良好ですが、 検査前日はさらに最良の食事をと考えております。 近所の定食屋さんで食事する予定です。 どちらが良いかアドバイスお願い致します。 パターン1 野菜のみそ汁& ※豚肉と野菜(白菜、きのこ、レンコン、三つ葉)を蒸したもの パターン2 野菜のみそ汁& ※ねばねば丼(豆腐一丁に、とろろ、納豆、オクラが入ったもの) この時に炭水化物は取りません。 理想としては、前日夜7時くらいに食事をして、翌朝便意を催す&検査後もすんなり出てくれれば…! ねばねば丼の方が翌朝もスムーズそうに思えるのですが、冷たい食事です。 蒸し野菜はきのこやレンコンの食物繊維を取れるし温かい食事なので、腸が活発になるかしら?と考え中です。 どなたかアドバイスお願い致します。

    • noname#240371
    • 回答数5
  • 平山温泉に行きます。

    平山温泉に行きます。 9月末に平山温泉に行きます。 平山温泉付近(車で片道1時間程度)でおすすめの観光や食べ物があれば教えてください。 特に食べ物には興味があります。 熊本といえば辛子蓮根と馬刺しを思い浮かべますが、宿の夕食に入れてくださるので、 それ以外のもので美味しいものや珍しいものがありましたら教えてください。 よろしくお願いします。

    • noname#134378
    • 回答数1
  • 鹿児島、熊本の旅行で

    次の土日に、鹿児島→熊本、周防の順で旅行します。 その道すがら、お店を探しています。 1.試飲もできる酒蔵(できれば老舗) 2.馬刺し・からしレンコン・だご汁などの郷土料理がいただけるおいしいお店(できればいろんな郷土料理が一度に味わえて、安いお店) 朝8時に鹿児島を出て、14時には周防に着きたいと思っています。 どなたかご存じの方いらっしゃいましたら、よろしくお願いします。

  • 朝飯、晩飯での悩み

    実家住まいで、 朝飯はパン、肉系(ウィンナー、ハム)が多く、 晩飯は、お婆さんが料理作ってますが、油っぽい料理、レトルトなど料理が多く、健康にこだわったサラダが食べたくなってきたのです。 しかし、料理はできず、好き嫌いが激しくサラダは作れません・・。 簡単に手軽に作れるようなサラダを作りたいですが、何かいいレシピありませんか? ちなみに、嫌いな食べ物は、 トマト、豆、ブロッコリー、パセリ、レンコン、色々・・あります。

  • 美味しい豆腐ハンバーグなどお肉なしのお肉料理のレシピ?

    このカテゴリーでよろしいんでしょうか? ひき肉など「お肉まったくなし」の無肉ハンバーグ その他、お肉なしのお肉料理?のレシピありましたらば 教えてください(昔流に言えばがんもどきかな)。 我が家の豆腐ハンバーグ(豆腐、 ひじき、れんこんなど)はかなりの完成度で、ちょっとお 肉が入っていないとは分からないまでに修行いたしました 笑笑。 要領の悪い質問で申し訳ありません。よろしくお願いいた します。

    • koura
    • 回答数6
  • ダイコンは「根」なのか?

     自分で調べてみたところ、レンコンは「地下茎」であり「根」ではないと分かりました。 しかしダイコンは、「根、茎、胚軸が肥大化したもの」と微妙な記述しかありませんでした。 つまるところ、私たちが普段食べているダイコンは「根」なのでしょうか?それとも上記にあるように、いくつかの部位がごちゃ混ぜになっているのでしょうか? ご存知であれば教えてください。よろしくお願いします。

  • 筑前煮の元(水煮)の余りのアレンジを教えてくださ。

    業務スーパーで買った筑前煮の元(水煮の具材)が鍋に入り切らず3分の1ほど余ってしまいました……。 この味付けされてない筑前煮の元でなにかアレンジレシピなどありませんでしょうか。 味付け後のアレンジなら検索すればあるのですが、、 水煮の状態(にんじん、たけのこ、れんこん、いんげん)をどうすればいいか悩んでます。 料理が下手でレパートリーもなく困っております。 ご回答よろしくお願いします。

  • 板橋、戸田の花火大会

    板橋と戸田で合同開催される花火大会について教えて下さい。 今年初めて行くのですが、板橋側の有料指定席を購入しました。 1人3.500円の席で8人グループのものです。 (1)当日は何時から指定席に座って飲んだりする事が可能ですか?(18時とかギリギリにならないとはいれないのかな?) (2)都営三田線の西台か蓮根から歩く予定ですが、土手まで何分ぐらいかかりますか?  (3)花火大会終了後、大変混雑すると聞いています。指定席を出て、一般の席? や芝生の空いているところで、持参したシートを敷いて飲んだりしてもいいのでしょうか? もちろん騒いだりはしませんが、帰りの混雑を避けて帰りたいのと、花火終了後 1時間ぐらいまだ飲みたいので。。。 (4) もし(3)がダメな場合、西台や蓮根付近のファミレスや居酒屋などは、入れないぐらい混んでますか? (5)土手は整備されていますか? ヒールのサンダルだと歩きづらいでしょうか? (6)駅から会場まで行くのに、何時頃が一番混みますか? 駅に18時集合よりも、16時とか17時ぐらいに行った方が空いてますでしょうか? 以上、沢山あって申し訳ありませんが教えて下さい。 ちなみに親戚8人で行く予定です。 宜しくお願い致します。

    • jap7
    • 回答数1
  • 卵抜きのつなぎ*ハンバーグ

    よろしくお願いします! ハンバーグの作成時、子供がアレルギーで卵が使えないので、片栗粉を入れるんですが、はやりバラバラになってしまいます 何かいい案ありませんでしょうか? (現在の材料) 牛・豚ミンチ たまねぎ (しいたけや、にんじん・レンコン・その他モロモロ入れることも) パン粉 カップ半分程度 塩少々 香辛料を時々。 牛乳は昔入れていましたが、今は入れていません 入れたほうがいいでしょうか? 片栗粉 などです。ひっくり返す時に、ボロボロになってしまうので、 何かいい案ありましたら よろしくお願いします! (ヤマイモも、アレルギーで入れられないです^^;)

  • 里芋が黒くなる

    おでんをしました。 里芋をむき塩をふり のち湯がきました。 ゆがくと真っ黒な2ミリほどの斑点が現れ 包丁で削り 入れると またでていて 剥き残しかと思ってました。 味をつけながらみたら 次は全体が黒っぽくなってました。 まだ食べてないですが 食べないほうがいいでしょうか? でも 他のおでんに出汁から 何か雑菌がついていたら 全てダメになってるのか 気になります。 因みに レンコンも今見たら 全体的に黒っぽいです。 里芋の斑点とは違いますが。。

    • noname#265189
    • 回答数2
  • 固い食べ物、教えてください

    2人の子供がいる母です。 柔らかい食べ物ばかりだと、噛む力(アゴ、歯)が弱くなる、噛む回数が減る、だ液の量が減って虫歯になりやすくなる…といいますよね。 私も全くその通りだと思います。 そこで、子供たちに固い食べ物を積極的に料理・おやつに取り入れて食べさせてあげたいのですが、例えばどんなものでしょうか? 例を挙げていただきたいです。 私が思いつくのは… 〔菓子〕 するめ、こんぶ、じゃこ、煎餅 〔野菜〕 牛蒡、れんこん ちょっと知識が乏しいので、皆さんの知恵をおかしください! 取り入れるコツなども教えていただきたいです。 よろしくお願いします。

  • 切った野菜の保存方法。(ジャガイモ、玉ねぎなど)

    こんにちは。 最近料理をはじめるようになったのですが、 野菜の保存方法などがまだよくわかっていません。 切っていない野菜については別のWEBページで見たのですけれど 比較的よく使うジャガイモ、ニンジン、玉ねぎは どのように保存すればよいのでしょうか。 スーパーなんかでたまに見かける「カレー野菜セット」のように 切った野菜を水につかったままで保存ことが家庭でもできればよいのですが (あとはタケノコとか、レンコンなんかもありますが・・) そういう保存方法って可能なのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 枝豆・・・茹ですぎました。

    亡くなった姑が茹でた枝豆は絶品で、教えてもらった通りに何度もやってみたのですがなかなかうまくいきませんでした。 少し辛めの塩味で、柔らかく茹で上げるのですが、塩加減はだいたい似たような感じになってきたのですが柔らかさが真似できません。 ネットでは固ゆでの茹で時間はよく目にするのですが柔らかめの茹で時間は載ってなくて… で、先日圧力鍋を購入したので久しぶりに姑の味にチャレンジしたところ見事に失敗し、 柔らかすぎてとてもそのままじゃあ食べられません。失敗作の利用法としてコロッケを思いつき作ったのですが、蓮根コロッケがお気に入りの夫から「蓮根コロッケのほうがいい」と言われてしまいました。 まだ半分以上残っています・・・いきなり大量に作りすぎました。 茹ですぎた枝豆の利用法があったら教えてください。 アンにしてお餅に入れるとかいうのではなく、おかずになる物がいいです。 手で持っただけで形が崩れるので和え物とかには出来ないです。 よろしくお願いします。

    • noname#141533
    • 回答数7
  • 冷凍向きの煮物って?

    煮物をたくさん作って、細かく分けて冷凍してお弁当に活用しています。 今までやって冷凍に向いてると感じたものは ・ひじきの煮物(こんにゃくは入れないコト) ・切り干し大根の煮物 ・キンピラごぼう(カップに入るよう短めに切る) ・キンピラれんこん ・牛肉とごぼうのしぐれ煮 ・里芋とイカの煮物 ・カボチャの煮物 他にも冷凍に向いてる定番料理がありましたら教えて欲しいです。 冷凍にオススメの食材などでもOKです。 よろしくお願いします。

  • 20代女性の食事量

    今日の朝ごはんでふと思ったのですが、私は食べ過ぎでしょうか? 朝ごはん ・レンコンのサラダ・豚汁 ・オレンジ(結構デカめなのを丸々一個) ・さんま半分・ご飯軽く一杯 ・食パン半分 結構これで満腹なのですが、まだ食べようと思えば食べれます。 食パンは余計なのはわかってますが、食べたくなっちゃって^^; くだらない質問ですいません! よかったら皆さんの朝ごはんも教えていただきたいです\(^o^)/ ちなみに私は二十歳の女です!

    • ssssssy
    • 回答数4
  • カレーの具(野菜)

    過去に同じ質問がありましたが、 野菜に特定して質問したいと思います。 カレーに入れて美味しかった野菜を教えて下さい。 ・ダイエットを兼ねています。 ・じゃがいもを入れたくありません。 トマト、ブロッコリー、 茄子、ピーマン、ごぼう、レンコンは よく入れます。 大根という意見が多かったので、今度やってみます。 他に美味しい野菜はありますか? 葉の野菜も美味しいでしょうか? もっと欲を言えば、冷凍してもまずくならない 食材だと嬉しいです。

  • しゃぶしゃぶ食べ放題で胃腸の調子が悪くなりました。

    しゃぶしゃぶ食べ放題で胃腸の調子が悪くなりました。以下の野菜を丸呑み、水で流し込みをたくさんしたのと生焼けっぽかったのが原因と思われますが原因は何ですか? 白滝、春雨、大根、焼き麩(やきふ)、木綿豆腐、長ネギ、たけのこ、れんこん、ニラ、白菜、しめじ、もやし、えのき、ターサイ、チンゲン菜、きくらげ 食べた野菜の量は人生最大でした。 写真の左上が茹でる前、右上左下が茹でた後、右下が残した量です。オクラはほぼ食べています。

  • オレンジページのレシピを探しています。

    先月、銀行の待合室で、 オレンジページを見ました。 とても美味しそうでレシピを覚えようと思ったのですが、 順番が来てしまい、 それが済んだら別の方が読んでいて、 結局レシピをきちんと覚えられませんでした。 確か、豚薄切り肉の特集号 (ある方からの情報で、 2月17日号の「安い豚肉もっとおいしく!」の記事らしいとのこと)で、 レンコンと豚肉を梅肉とニンニクで味付けする、 蒸し料理でした。 オレンジページのHPを見ましたが載っていませんでしたので、 どなたかご存知の方、 教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • ほとんど料理ができませんが。

    タイトルの通り、ほとんど料理ができないのですが、今日、仕事を休みましたので、妻のために何か晩御飯を作ってあげたいと思っております。 今、冷蔵庫にある食材は、 エノキ タマネギ:3個 レンコン:半分 ナス:1本 トマト:1個 ジャガイモ:6個 パプリカ:1個 ピーマン:3個 ニンジン:1本 キャベツ:1/4 ゴボウ:半分 ズッキーニ:1本 長ネギ:1本 ちんげんさい:1本 牛肉:ロースとか部位は不明 とりにく:ささみ 足らないものは買いに行くつもりです。 これらの食材を活用してできる料理を教えてください。 時間はたっぷりありますので、ゆっくりでも作りたいと思っています。