検索結果

全10000件中2541~2560件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • ロシア映画「黒い耳の白い犬」が観たい

    旧ソ連映画の「黒い耳の白い犬」という作品を昔一度だけテレビで観て泣きました。 DVDは出ていないそうですが、他に観られる機会があったら教えて下さい。

    • 505reo
    • 回答数3
  • 片目が見えにくく、方耳が聞こえにくいです。

    回答お願いします。 今朝、出勤前急に左耳の音の聞こえ方に違和感を感じました(難聴ぽい感じ)。 それにあわせて、左目にも見え方に違和感を感じています(左目だけ視力低下したような感じで物や字が二重に見えます)。 私自身初めての症状で不安です。 できれば何科で診察を受ければよいか。 参考になる病名があれば教えていただけると幸いです。 回答のご協力よろしくお願いします。

  • トイプードルの耳が突然 欠けてしまいました。。。

    いまだに原因はわかりません。。。実家で飼っている愛犬のブラッシングをした時のことです。(ワンコはとっても元気で何一つ普段と変わらない状態です)。。。耳に何かついていると思っていたらなんとそれは耳だったのです。息をのみました。。。両耳の先(3cm×2.5cm×2.5cmの三角形くらい) が、かたくなってカリカリになって3分の2ほどちぎれているのです。家族全員、大慌てで 即、病院に行きました。原因が不明とのことで先生も驚いていました。耳先は血管が細いので血が通わなかった、免疫がない等かもしれないと言われました。とにかく大量出血がなかったのでよかったですよ…といわれ処置を受けました。のち、一ヶ月ほど、病院へ通って とりあえずは落着きました。あれから3年経っていますが今現在は何もなかったように暮らしております。。。本人は後にも先にもキョトンとして何もなかったようにずーっと元気です。一体どういうことだったのでしょうか?・・・いまだに不明??? 同じような経験をされた方、何かご存知の方、どんなことでもいいです。ご回答宜しくお願い申し上げます。

    • ベストアンサー
  • 耳が痛くならないヘッドホン売ってますか?

    こんにちわ。 オーディオ用の、耳たぶまですべて被るラジオDJが使ってそーなタイプのヘッドホンがありますが、 私はあれを長時間使う事ができませんでした。ゴムッぽい耳あて部分が肌に触れていると 次第にヒリヒリと痛くなってくるからです。 めがねなどもあまり長い時間は掛けていられませんでした。 ウォークマン用の小さい耳の穴にすっぽり入るイヤホンだとそうはならないので かなり疑問です。 しかしイヤホンだと取れやすいのでヘッドホンをちょくちょく使いたいのですが、 このヒリヒリを想像すると買うに買えません。 少し敏感肌に優しいヘッドホンなんて、あるんでしょうか? 最近良くイヤホンに小さな丸いバンドがついていて、耳に直接固定させる タイプのものを見かけますがあれは肌には優しいのでしょうか? 予算は1500円未満(^^;;; 情報よろしくお願いいたしますm(._.)m

    • aishodo
    • 回答数3
  • 熱はないのに耳の下が痛い

    2,3日前から、口を開閉したり笑ったりするとと耳の下(正確には下顎の裏のような部分)が傷みます。最初、おたふくでは?と思ったのですが、発熱の兆候はありません。リンパ節が腫れたときのように、おしても痛くありません。他に特に症状はないのですが、食事をしたりするのに不便しています。こういう場合何科にかかったらよいのでしょうか?

    • chill
    • 回答数3
  • 耳の奥のほうが痛いのですが。

    5日くらい前から、げっぷなどをすると、左耳の奥の方がズキッとします。 大きなくしゃみをしたときも同様です。 普段は痛みがないので、病院に行くほどではないかと思っていますが。この症状に お心当たりのある方は教えてください。

  • ★小児 耳の変形 治療の時期について★

     来月1歳を迎える子供。  出生時より片方の耳の形がやや変形しています。変形というより「耳たぶ」が薄く少し反り返ったような感じ・・。  形成外科的に何らかの方法があるとは思うのですが、時期的にはいつ頃すれば良いのでしょうか?    男の子なので、髪を短く切った際目立ってしまい、将来の事を考えると心配です。

    • megu_7
    • 回答数2
  • 飛行機で、耳がツーンとしない方法

    タイトルどおりです。 飛行機に乗ると、気圧ですぐに耳がツーンとしてしまうのですが 防止する方法ご存知ではありませんか?

    • fouhttp
    • 回答数6
  • 水泳で耳に水が入った時は。

    けんけんしても取れない時ってあります。 寝て朝起きると直っていますが、それまではずっと不快です。 なにか良い方法がないでしょうか。

  • 耳のお手入れが怖い・・・これって私だけ?

    多分、こんな人私しかいないと思うのですが、 自分の耳を耳掻きで掃除したことがないんです。できないんです。 なので、小指でぐりぐりほじくってます。 お恥ずかしい話ですが、結婚前まで母の膝の上で母に耳掻きで掃除してもらっていました。人にしてもらうのでも体が硬直してしまい怖いです。 娘がいますが、娘の耳を綿棒で掃除するのは平気です。 昨晩のことなんですが、お風呂から上がったら片方の耳の中でカサカサいうので小指でほじくってみたりしたんですが治らなくて・・・。結構奥の方でなってました。 でも朝になると治ってました。 そこで質問ですが、耳掻きで掃除しないとこの先不都合なことって出てくるでしょうか? 小指でほじくるだけでは耳はきれいになりませんか? 怖くない耳の掃除の方法ってありますか? おかしな質問ですが、どうぞよろしくお願いします!

  • 飛行機に乗った後、耳が治らない

    二日前に旅行に行き、離着陸の時に耳のあのふさがった感じになってから、いくらつばをのみこんでみたり、あくびをしても治りません。昨日、病院に行って医者にみせたら「じゃ、気圧を調整しておきましょう」といわれ、鼻に色々入れられて耳に空気?をいれてもらってちょっとましになったような気もしたのですが、やはり100%、といった感じではありません。医者いわく、「鼻風邪をひいているときに飛行機に乗ったから気圧がうまくぬけなかったんでしょう」とのことですが、このまま放置しておいても風邪が治ったら自然に治るモノなのでしょうか?ちょっと心配です。

    • noname#116013
    • 回答数3
  • 耳のトリミングは虐待じゃないんでしょうか?

    知人がドーベルマンを飼い始めました。 もうだいぶ大きくなったんですが、あのピンと立った耳は切るから立つんだそうですね。 でも、それってその方がかっこいいからという人間の勝手で切るわけで、自然じゃない状態にするんですよね。 これは動物虐待じゃないんでしょうか? なぜいつもうるさい動物愛護団体は黙っているんでしょう? 私は犬を飼ったことがないのでよくわかりません。

    • ベストアンサー
    • noname#6581
    • 回答数8
  • 犬の耳に血がたまっています

    ハウンド種(12歳)の長い耳の片方に血がたまって大きな袋状になりました。獣医さんに行って血を抜きましたが、すぐにたまってかわいそうです。2度目は嫌がってうまくいきませんでした。これはなんと言う病気でしょうか。老犬になってきました。これからいろいろトラブルが出てくるでしょうが、皆様のよきアドバイスをよろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 加齢臭? 耳の後ろからキャラメルコーンの匂い

    現在38歳の男性が、耳の後ろからキャラメルコーンみたいな匂いがすると言っています。 擦ると匂いが強くなるそうです。 これは何でしょうか? 加齢臭でしょうか? 確認するのも躊躇してしまうので未確認です。

    • noname#131941
    • 回答数2
  • 歌手が耳につけているのは何?

    最近歌謡番組を見ていると、歌手の方がどちらか一方の耳に補聴器のような器具をつけているのを見かけますが、あれは何のために付けているのか教えてください。

  • こんな耳の症状の方、ありませんか?

    左耳が、とにかく、よく中で張ります。 細かい作業時、日差しが強い時、天気の悪い時、など、左耳の張りと、手足のこわばりなどが同時に起こり、平衡感覚に異常が起こります。 細かい作業なども出来なくなります。 ところが、指先で耳の穴を刺激すると、なんか、空気が抜けたような感じになり、音の聞こえの感じもクリアーになり、平衡もよくなり、手元の振るえ感も軽減されます。 この症状を何度、耳鼻科で言っても、わかってもらえなくて困っています。 いわゆる、回転性めまいはありませんが、、、 すいません、どなたか、体験のある方、アドバイスをお願いします。

  • 「耳が火事になる」とはどういう意味?

    どこかの方言で、「耳が火事になる」という言葉があるそうですが、 どんなときに使う言葉なのでしょうか? 意味をご存知の方、どの地域での言葉なのか、 ぜひ教えてください! 簡単な用例などあると嬉しいです♪

    • bipple
    • 回答数2
  • ダイビング時の耳用栓がありますか?

    ダイビング時、耳の鼓膜に圧力が掛けられます。破る心配がありますね。そこで、ダイビング時の耳の鼓膜を保護用の栓がありますか?有効ですか?他の方法は?

    • bizg
    • 回答数4
  • 耳の聴こえ方がたまに変になります

    数年前から、決まって電話の途中や、電話の後に 耳の聞こえ方が変になります。 説明するのが難しいのですが、 相手の声がどこから来るのか分からなくなる感じです。 前からなのに後ろや横から聞こえてくる感じです・ 自分の声も同じで遠~くから聞こえてきたりします。 なので面白いので「あー」と言ったりして遊んだりします(笑) でもそんな状態だと喋りにくいし聞き取りにくくなります。 あまり酷いと、カラオケとかでマイクが近すぎてキーーンとなるあの音 そっくりな音が響いてきて全然聴こえなくなります。 その状態の時に音楽やテレビの音を聞くと すっごい大音量に聴こえたり(ドームのなかみたいな) 機械的な音に聴こえたりします。 長くても電話の後5~20分で治ってしまうので あまり気にしてませんでしたが、 最近は電話じゃなくても普通に会話してるときでも たまになるようになりました。 でもちょっと休めばやっぱりすぐ治るので、病院にいくほどでもないかな~とは 思いますが、なんだか不思議です。 もしかして、いきなり耳が聞こえなくなったりして、、なんてたまに不安ですが。 同じ症状の人はいますか? 病状に当てはまる耳の病気などあったりしますか? よろしくお願いします。

  • 耳の病気治療への意欲が無くなった。

    私の彼の話しです。 いつも耳の中に「やわらかいチーズ」のような物が溜まり、放っておくと耳が聞こえにくくなるため、耳鼻科で治療を受けていました。 元々、医者嫌いの彼なので、2~3週間は説得を繰り返し、やっとの思いで医者に連れて行きましたが。 でも、その後一向に効果が出ず・・・ 本人は「医者行っても、薬飲んでも治らんやないか!」 と、医者に行くのをやめてしまいました。 先生の言うことを守り、薬も欠かさず飲んでいても変化無く、イヤになる気持ちも分かりますが、耳の病気が進行すると大変だという話しも聞きますし、ちゃんと治療してもらいたいと思っています。 今、処方してもらっている薬は「メイアクト錠100」と「タリビット耳科用液3mg1ml」の2種類です。 たしかに私から見ても、全く良くなっていませんが・・・医者に対する信用や、治療する気を失った彼に、どう言えばいいか分からず困っています。 今は「もー行かない」と決めてしまっています。 どなたか、助言をいただけませんか? お願いします!!!