検索結果

材木

全2690件中2541~2560件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 建築途中の雨

    現在集成材で建築中なのですが柱を立て始めて雨が降り出し工事がスットプしています。 質問は、1 3~4日雨ざらしで木材は、大丈夫なのか     2 接着剤は、剥がれないか     3 しばらく乾燥させてから工事を再開した方が良いのか 宜しくお願い致します。

  • ウッドデッキの釘打ち

    床板をうってるのですが、うまくネジが入っていきません。 電動工具でネジ釘を打つ時、まえもって、穴を開けておくのでしょうか? それとも、もっている電動工具の力がたりずに、入っていかないのでしょうか?

  • 和紙の「みみ」を英語で言うには?

    化粧断ちされる前の手漉きの和紙の周囲にある「みみ」を英語で伝えるにはなんといえばいいでしょうか? よろしくお願いします。

    • qwe111
    • 回答数9
  • 京都の古着屋

    前回京都のオススメの服屋を質問させてもらった者です。今回も服についてです。 京都に古着屋はありますか?はんじろうという古着屋は知り合いにききました。あとSPINSはあるでしょうか?

  • 花粉症と第二次世界大戦

    今日本で花粉症が蔓延しているのは、第二次世界大戦で敗北を喫したからだと聞きました。アメリカが原因らしいですが、その因果関係が分かりません。 ご存じの方、教えて下さい! よろしくお願いします!

  • ジグソーの購入。

    棚を作るためにジグソーの購入を考えています。 近くのホームセンターは木材カットをしていないのです。 店に行くと3000円ぐらいのものか12000円ぐらいの商品があるのですがこの値段の違いはどこにあるのでしょうか?初心者できれいに直線が切れればいいのですが 3000円程度の商品で大丈夫なのでしょうか?

  • フローリングの取り替え

    フローリングが痛んできました。 自分で板を買ってきて施工できますか? どこで板を買うか? どのように取り外すか? どのように施工するか? やったこのあるかたは いませんか?

    • tomo568
    • 回答数3
  • お墓参り

    私は数年前にお墓を購入しました。 ですが、お墓に入っている人はいませんので、お墓参りと言えば実家の方で済ませていました。 自分のお墓はほったらかし状態です。 最近突然疑問に思ったのですが、お墓に入っている人がいなくても、自分でお墓を持っている以上自分のお墓にお参りする方が正しいのでは??と思いはじめました。 一応分家という形でのお墓の建造ですし、実家と宗教が違うのもお墓購入の動機でしたので実家のお墓とは全然違う所に建てています。 この場合はやはり自分のお墓を優先にするべきなのでしょうか?

  • ロフト用はしごの素材

    家を新築中のものです。 ロフトに上るはしごで悩んでいます。 長さとしては3mくらいで、今はツガで作る予定なのですが、かなり重たくなりそうです。 他の素材で、丈夫で軽いものってないでしょうか。 アルミでもいいのですが、デザインがいいものがなくて、どうしたら良いものか迷っております。 よろしくお願いします。

    • atokih
    • 回答数3
  • ウッドデッキの根太の材質と価格について

    ウッドデッキの設置を検討中です。 シロアリ、防腐剤、メンテの観点から、ウリンやイペといった材料で設置することを考えております。 この場合、根太部分も同じ材料で建設するべきなのかどうか、ご教授下さい。 2つほどの業者に絞って相談しているのですが、業者によって言うことが違うので悩んでます。 ひとつの業者(これをAとします)は、 シロアリ等から考えると同じ材料を使うのがよい。 もうひとつの業者(B)は まず、ウリン、イペ等は細いので根太には向かない。 根太には、杉を使用するのが日本の気候にもあっていて良い。 と言う意見です。 また、A社とB社の価格差ですが イペを使用した際の見積もりがB社の方が15万も高いです。(A社=25万、B社=40万) しかも、A社は、かなりデザインにも凝っていて恐らく作業時間、工賃等もかかると思われます。 こういった状況下での質問となりますが (1)根太の材料は、どっちがいいのか? (2)同じ庭、同じ材質でも業者によって、こんなに価格が違うものでしょうか? 何か大事なものを見落としているのではないかと、少々不安です。 アドバイスお願いします。

  • 我が家が一番おもろい!

    家人と関わってきて面白かったエピソードありますか? ウチの母はよど号事件(古ッ!)の頃、ソウル金浦空港を聞き間違えて「えっ?○ンポ空港??」と言うたことあります、息子は息子で東京ディズニーランド行った時に黒人さん見ては近寄っていって「ゴブサップ!」といい続け(ボブサップと言えない)大慌てしたことあります。 「ちょろいわい、うちはもっとおもろいよ!」みたいな怪答お待ちしております。

  • これからの日本の森林はどのように利用していくべきでしょうか?

    日本の国土にはたくさんの森林面積があり緑豊かですよね。自国の木は切らずに輸入によって木材はまかなっているわけですが、海外の熱帯雨林はどんどん減少していっています。 日本の森林を放置しておいてよいのでしょうか?ある程度は伐採して森林内でも何かしらの調整をしたりしなければ森林自体にも悪いのではないでしょうか?それに森林がたくさんあるのですから活用すべきだと思うのです。日本人は、ひょっとして宝の持ち腐れに気づいていないのかもしれません。 これからの日本の森林はどのように利用していくべきでしょうか?僕は、建築材に使うという利用法がすぐに思いついたのですが他にどのような利用方法があるか、みなさんから知恵を拝借したいのです。 よろしくお願いします。

  • 竹材について(安く買いたい)

    タイトルの通りなのですが、竹材を探しております。 割った竹ではなく、丸いそのままの竹材です。 現在考えている寸法は、 晒竹(白竹)で直径60mm(2寸) 長さ4M(13尺) 色々自分でも調べてみたのですが銘竹って言うんですか、 かなり予算的にキツいものしか見つけられず・・・ 銘竹というぐらいですから、高価な竹を使用しているのかと思いました。 私はそこまで高価な竹を使用したいわけではなく、 竹の風情を取り入れたいぐらいの考えでしたので、 できるだけ安く買えるお店等ございましたら教えていただきたいです。 竹についてほとんど無知なものですから、 説明不足かもしれませんがよろしくお願い致します。

  • 工学入門の質問

    工学入門したい中学2年生です。 手始めに作ってみたいのは、十分に可動性のある関節を4つ作って多脚戦車を象った物を作ってみたいす。 そこで何処から手を付けていいのでしょう? それと予算はどのくらい用意したらいいのでしょう? どのくらい本気かは、コンクールや大会や将来エンジニア目指すまでは行かないぐらいで、学校に持って行ったらかなり自慢できるぐらいのものを作りたいです。

  • リフォームするなら大手?地元工務店?(ド素人です)

    築20年の実家6LDK建坪45坪をリフォームしようとしています。 もともとは地元工務店で新築した家で、始めは同じ工務店でリフォームをお願いしていたのですが、見積りや、商談に信頼性が無く、他を探していたところ、大手の住○不動産新築○っくりさんのチラシを目にしました。 さっそく現場見学会に行ったりして、見積りをとってもらったのですが、同じ仕様で地元工務店よりも400万程高い値段でした。住○不動産の営業の方の言っている事はさすがに口達者なのか筋が通っており、家族全てが住○不動産のほうに心が動いております。 実際契約後の対応や、完工後の対応等含めてどちらがよいのかもうどうもわからなくなっております。アドバイスをいただける方、よろしくお願い致します。

  • 段差18cmを超えるには?

    250ccのバイクを持っているのですが、 引越しに伴い問題が発生してしまいました。 入り口の段差が18cmあり、 普通に売っている段差プレートでは対応不可能です。 15cmのでは、傾斜が急で、自分の力では登れません。 特注するにしても、どこにお願いしたらいいのかすら わかりません。 高さ18cmで傾斜のゆるやかなプレート。 もしくは注文する所。 どちらか教えてください。お願いします。

    • chibian
    • 回答数5
  • 虫が洗濯物について困っています。

    洗濯物に黒くて、てんとう虫のような飛ぶ虫が沢山くっついていて困っています。 昨年の10月に今のアパートに引っ越し、新築なのですが前の家が一軒家で人が住んでいるのか住んでいないのか分からなく木も植えてあるのですが手入れもしていないようでとても荒れています。そこから虫が発生しているのだと思います。 冬はいなかったのですが、最近暖かくなったので虫が出てきました。タオルが好きらしく特に白いタオルには沢山ついています。 どうすれば駆除することができるのでしょうか? よろしくお願いします。

    • noname#19026
    • 回答数3
  • 自分でオイル交換って・・・

    こんばんは。 初歩的な質問なんですが・・・ 自分でオイル交換をする場合、やはりリフトがないと交換するのは無理ですか? 自分でオイル交換をされてる方、どうやってオイルを抜いてるんですか?

    • popo19
    • 回答数11
  • 無垢材のフローリングについて

    現在、建売の住宅の購入を検討しています。リビング、2階の床に桜の無垢材を使用してある住宅です。合板とは違い味があるのですが、歩いていると凹凸感があります。手で触ってみると1枚1枚とはいいませんが、高さが微妙に違います。無垢材を使用するとこのような凹凸感がでるものなのでしょうか?どなたか教えて下さい。

  • 愛知県でパイン材の買えるお店を探しています。

    パイン材が欲しいのですがなかなか見つかりません。 愛知県や三重県北部でどこかパイン材の置いてるホームセンターをご存知ないですか?西尾張に住んでるので近くのお店だとなおありがたいです。よろしくおねがいします。