検索結果

材木

全2690件中2521~2540件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 縁側の床の張替え方教えてください

    縁側の床(間口2間)が日焼けで劣化して醜くなってきましたので個人で張替えようと思います 構造を知らないのでどうやって張り替えるのかが判りません 何方か教えてください 現状窓側の床のところで窓枠と1体化された?(仔細は不明)サッシで床の端は押さえられています ビスで床の端を押さえた?(はめ込み形式ですが)状況でこのビスを外したのですが上記記載通り窓枠と繋がってる感じにてびくともしません 床の改修にはこの大きな窓枠を外さないとできないんでしょうか これを外してとなると個人1人ではとても無理な話で改修は不可能と思います 何方か教えてください はめ込み式であれば現状の床を壊せば改修は可能と思うのですが・・・・・

  • 初心者です。テーブルソーの使い方って?

    日曜大工に目覚めてテーブルソー(マキタ2711)を中古で購入したのですが、いまいち使い方のイメージが湧きません。 角材のカットなら、スライド丸のこの方がいいし。だいたいの物は、バンドソーでカットして自動カンナをかけた方が安全で簡単なような気がするし・・・ なにしろ、テーブル上で材料を押しても滑りにくいし、スライドテーブルの移動量は中途半端だし。 得意な分野とか、使い方のポイントみたいなものを御教授願えればありがたいです。

  • 棚をつくるには

    自分で棚をつくりたいのですが、横の長さ120センチ強・奥行き50センチ弱・厚さ3センチ位の板は何円くらいするのでしょうか?

  • 家に体育館を作る

    家にバスケットボールが出来る体育館を作ろうと思います。壁や天井に木材を使いたいのですが、良い材料はないでしょうか?製品名又は木の種類を教えて下さい。

  • ペーパーレス化と製紙産業の将来

    就職について色々と悩んでいます。 近年、オフィスなどで紙を使わないペーパーレス化が進展してきていますよね。その中で将来の紙の需要、製紙産業の発展について伺いたいと思います。 実際の現場での現状と将来像はどういったものなのか、考えを持ってらっしゃる方がいらっしゃいましたらお願いします。 私の限られた範囲の知識でですが、リサイクルにも限度がありますし、将来的には需要が減っていくのでは?と思っています。海外植林にしても紙の需要がないと企業としてはやっていけないですよね。

    • PiiYut
    • 回答数4
  • 屋根裏断熱材が・・・

    去年の11月に中古住宅(平成8年築)を購入しました。このたび屋根裏収納庫の壁をめくり天井裏を見ましたが、屋根裏に断熱材がはいっていませんでした。 これは手抜き工事なのでしょうか?また、断熱材をいれる場合は実費になりますか?仲介不動産屋か売主にお願いするものでしょうか?よろしくお願いします。

    • sasaden
    • 回答数5
  • カーペットを這う茶色の虫

    梅雨が明けてからすぐに急に出没しだした虫です。あらゆる処に現れるので大変困っています。今のところ刺されたりの害は無いのですが、毎日十数匹は潰すようになりました。特徴は・・・ 1)主に板間の上にカーペットをひいた部屋でよく見かけますが、どうやら畳敷きの物置にしている部屋からやって来ているようです 2)1mm~2mmで甲虫のような艶と硬さがあり、たまに飛ぶ奴も居ます。飛ばないのは動きがトロくつかまえられるのですが、バルサンをたいてみたり湿気取りのパックみたいな物を置いてみたりしても、しぶとく生き残っているのか、卵から孵っているのか減りません! 3)食品類は調べたのですが無事です 社宅で、入居した時からとても汚く、畳なども6年くらいは余裕で変えていないと思われます。刺さないということはダニではないのでしょうか?ご存知の方がいらっしゃったら、当てはまると思われる虫の名前や、駆除方法を教えて下さい。

  • 無垢材の床が盛り上がってきました

    2ヶ月半前、畳の部屋を無垢材のフローリングにリフォームしてもらいました。 昨日、壁側の1枚目と2枚目の板が一番高いところで1.5cmほどせり上がり、つなぎ目を頂点として山型に盛り上がっているのに気づきました。全部で畳1枚強の面積で反っています。上に物を置けば、見事に傾く程です。 どうしてこのようなことになったのでしょうか?まだ2ヶ月半しか経っていません。業者に今週末直してもらうよう話をとりつけましたが、納得できません。この業者を紹介してくれた人に聞いたところ、これはプロの大工さんでも予想できないことだから仕方がないというのです。手抜き工事ではないのでしょうか? もう一つ、床のリフォームと一緒にキッチンも直してもらい、同じ業者に、流し台の上に吊り戸棚をつけてもらいました。これを取り付けるのに、吊り金具を使わずビスのみで固定していたのです。業者が使わず置いていった未開封の金具がまだあります。吊り戸棚には食器を入れているのですが、ビスだけで大丈夫なのでしょうか?床の件もあり、いつか何かの拍子で落ちるのではないかと不安です。 今週木曜日に大工が修理に来るので、相手と話をする前に知りたいです。どうかよろしくお願いします。

  • 洋室を和室っぽくするアイデアありますか?

    もともと和室が好きで、部屋のインテリアも全て和風に整えていたのですが、今度入ることになった社宅が、オール洋室なのでちょっと困っています。 よく和室を洋室にするには、フローリングマットをひいたりするアイデアがありますが、今度の部屋はすべて絨毯が敷きつめられていて、剥がすことは無理そうです。 絨毯の上に畳はおけないでしょうし…。 今の家具をそのまま置くととてもちぐはぐな感じなので、なんとか和風の部屋に仕立てたいのですが、ちょっと途方にくれています。 どなたか、もし良いアイデアをご存知でしたらどうか教えて下さい。よろしくお願い致します。

  • 花粉症対策として杉を伐採しないのはなぜ?

    昔、国が大量に山に杉の植林をしたそうですが、それが災いし、花粉症を引き起こす元凶となってしまいました。 そこで、国が管理している杉を伐採すればいいのに、と思うのですが、なぜやらないのでしょうか?

    • noname#16307
    • 回答数4
  • この予算内で新築は可能でしょうか。

    現在の家を、リフォームか新築かで悩んでいます。 現在はRCなのですが、間取りなどがなかなか自由に 行かないので、出来れば新築にしたいと思っています。 しかし問題は予算です。 新築の場合、坪50~60ぐらいで木造を考えています。 2階建ての二世帯で玄関・バス・トイレを別にする予定です。 予算は4000万ぐらいなのですが、それでも新築は可能でしょうか。 かなり漠然としていて難しいかもしれませんが、 通常この坪だといくらぐらいが平均となるのでしょうか。 仮住まいのことや、工事の間に家具や荷物を預けておくなどの 費用もどのぐらいかかるものなのでしょうか。 よろしくお願いします。

    • noname#21883
    • 回答数8
  • ドラマのアタックNo1について

    自分は前もってストーリーが全て分かっていて見るのが 好きなのですがどなたかアタックNo1の原作の ストーリーを詳細に教えてください。今放送されている ドラマは忠実ですか?

  • 1cmの厚さの板

    a board of thickness of 1 cm または thickness of 1 cm of a board または a thickness of 1 cm board 等と訳してみましたが正しいのでしょうか。ご教授ください。

  • 木の質=種類について

    今日は。いつもお世話になっております。 桐ダンスの桐は高級な木の質だと認識してるのですが、 他にも、木の質というジャンルは上から下までで 示すと、どういうふうな感じになるんでしょうか? 無垢、杉、桜・・・この程度くらいしかパッと 思い浮かびませんが、家具などのインテリアで 棚や箪笥、いいものってどんな木質になりますか? お詳しい方お教えください。 よろしくお願いします。

    • noname#32115
    • 回答数4
  • 水盛り遣方の水貫について。

    DIYでガレージをたてようと思っています。現在基礎の工事にとりかかろうとしているところです。今日も外周に杭を打ち、水盛り缶で水平をだしました。ここで次に水貫の設置となるのですが、材料となる貫板をホームセンターまで探しにいきましたが、あまりピンとくるものがありませんでした。本などでいろいろ調べると「貫板はカンナがけされたまっすぐな杉板が適当」とあります。たしかにその通りだと思います。探してみても反っていたりあまりまっすぐなものが見当たりません。80センチくらいのものならわりと真っ直ぐなものがありましたが、長さが短いです。水貫は4方のみに設置するつもりで杭を打ちましたので、杭の間隔は1メートルにしてあります。さすがに反ったいたばかり使ってはせっかくとった水平が意味ないですよね。貫板についてのアドバイスお願いいたします。

    • ZRT10A
    • 回答数3
  • クロスの貼り方(基礎工事)

    この度、DIYで外壁塗装も終わりまして、室内のクロスを検討しています。 今柱の間の壁は綿壁仕上げです。何度か上塗りもしました。 築25年の戸建住宅です。 手始めにキッチンの柱が黒ずんで、何度か洗い作業もしましたが思うようになりません。 思い切って総クロス張りを検討していますが、長年経って柱自体も「暴れ」が有り少しひねっています。 水糸で確かめました。 この汚れた柱を覆い被せるように、柱と柱の間は胴縁で埋めることにしていますが、肝心の柱の暴れ部分の処置ですがどのようにすればいいのかご教授お願いします。 最終的には、胴縁と柱で平面を出し、その上からベニヤ5.5MMを貼り付けクロス張りの予定です。 クロスの下地がまずいと、光が当たった際に反射のために波打っているのが見えるのが気になります。 過去にトイレ、玄関の天井部分のクロス貼りで経験済みです。 よろしくお願いします。

  • 近所の者が祖父母の山の所有物盗む

    カテ違いだしたら済みません。よいお知恵をお願いしたく宜しくお願い致します。 お盆に田舎に行った際病気の祖母から、近所の者が自家山の大切で貴重な大木を勝手に切って業者に売ったらしいのです。 この人は以前にも家の山にはいって勝手に山菜や木々を盗んでいくらしいです。 今現在祖父母は病気で山に入ることはできないので、どうしたらよいか悩んでます。 何か良い知恵はないでしょうか。

  • 工務店からの見積り

    建築工事の見積りが工務店から届きましたが、高いような感じなので、自分で調べたいと思っていますが、基準となるようなWEBサイトなどご存知の方教えていただけると助かります。どーか宜しくお願い致します。

    • gdx
    • 回答数5
  • 遺伝子について!!

    突然申し訳ありません。私は遺伝子について、とても興味を持っています・・・しかしながら、遺伝子についてよく知っているというわけでわなく、逆に何も分からないというくらいなのです。そこで、遺伝子って何ですか??それと出来たら、どんなものが「遺伝」として、親から子伝わるものなんですか??教えて下さい。

    • ringet
    • 回答数9
  • 博多のいにしえを偲んで

    「博多五町」とは 今の福岡市の何処何処の町を指すのでしょうか? 昭和ヒト桁生まれの父と 天神で生まれ育った母の意見が微妙に違っています。 指折り数え上げた私の意見も 両親から却下されました。 「博多七堂」?「博多七筋」??などについても御存知のかたがあれば教えて下さい。