検索結果

夏 料理

全3591件中2521~2540件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • イベント等を紹介してください。

    知人家族と4人でどこか遊びに行きたいと思っています。 私達や知人の二家族とも子どもはいないのですが、ペットがいるので、日帰りで何かないかと探していますが、お薦めがありましたら、教えてください。 参考までに、二家族の年齢構成は30~40代で、今までにワインセミナーや脱出ゲームに参加したことがあります。また、イベントでなくとも、どこか面白い場所・お店でも構いません。 因みに住まいは東京・神奈川です。 よろしくお願いします。

  • 1人暮らし

    大学一年生で4月から1人暮らしをしようと思うのですが2つの物件で迷ってます。 1つ目 オール電化、6帖半、小さい収納あり、まな板スペースなし、キッチンに電気温水器あり、IHヒーター備付、東向き、内装きれい、キッチンと居間の仕切りあり 2つ目 8帖、初回費用高い、ロフト付き、ガスコンロ設置必要あり、南向き、収納なし、まな板スペースあり、仕切りなし どちらも場所はあまり変わらず家賃も一緒くらいです。 自分としてはベッド、テレビ、こたつ、棚がおけて友達が泊まれるスペースが少し欲しいと思ってます。 でも電気温水器があると暑かったり湿気が出たりするという噂を聞いたことがあります。 どっちの部屋が良いでしょうか。

    • rjdpat
    • 回答数6
  • ひとりぐらしをする彼氏に作る料理

    料理初心者の大学生女です。 社会人になる彼氏が9月にひとり暮らしを始めるので、 彼の家でご飯を作ってあげたいと思いますが、残りの一品が思い浮かびません。 考えているメニューは以下のとおりです。 ・白ごはん ・味噌汁(昆布&鰹だし) ・味噌汁のダシの出涸らしを利用したふりかけ ・玉子焼き ・肉じゃが ・南瓜の煮付 ・+何か一品 また、普通1回食事を作るのにかかる所要時間は 何分くらいが許容範囲?なのでしょうか?教えていただきたいです。 彼の家は1Kで、家電?はガスコンロが1つ、電子レンジ(オーブン機能なし)が1つ、 炊飯器がひとつ、小さな冷凍冷蔵庫が1つの予定です。 NG食材はトマト(加熱系が特にダメ)、グリンピースです。 彼は学生時代に居酒屋で長く働いていたこともあり、簡単な料理なら 並の女性より美味い自信があるらしく、パスタやチャーハンなどは特に得意だそうです。 対する私は実家ぐらしの箱入りで、料理は基本的に家庭科でしか習っておらず、 クックパッドとヤフー検索が先生です。 少し前までインスタントラーメンとスパゲティ(ソースはインスタント)しか作れませんでした。 最近頼み込んで家に誰もいない日の昼だけは自炊させてもらえるようになり、 失敗を重ね、やっと普通のフライパンで焼く玉子焼きをマスターしたくらいの腕です。 今の所は残念ながら、殆どの料理はレシピを見ないとできませんし (白御飯を炊くのも一人で全部はやったことがありません) 複雑すぎる料理はレシピを見てもできません。 でも、わがままかも知れませんが、料理ができない女と思われたくないんです! けして広い部屋ではないらしいので料理しているところは丸見えでしょうし… なのでこの一ヶ月で数品だけを完全にマスターして挑み?たいと思います。 これはやめておいたほうがいい、これよりも~のほうが良いよ、これも追加したら、 というものがありましたらそれも教えて頂けたらありがたいです。 よろしくお願いいたします。

    • spends
    • 回答数16
  • プランクトンから高濃度セシウム検出 魚の影響本格化

    【原発問題】プランクトンから高濃度セシウム検出・・・食物連鎖によって、スズキなど大型の魚への影響が本格化するおそれ ことし7月に福島県いわき市の沿岸で採取したプランクトンから、放射性セシウムが高い濃度で検出され、 調査を行った東京海洋大学の研究グループは、食物連鎖によって、今後、スズキなど大型の魚で影響が 本格化するおそれがあると指摘しています。 東京海洋大学の研究グループは、東京電力福島第一原子力発電所から流れ出た放射性物質の影響を調べるため、 ことし7月、いわき市の沿岸から沖合およそ60キロまでを調査船で航海し、プランクトンなどを採取しました。 このうち、沿岸3キロ付近で採取した動物性プランクトンを分析した結果、 放射性セシウムが1キログラム当たり669ベクレルの高い濃度で検出されました。 半減期が2年のセシウム134が含まれることから、原発から流れ出た放射性物質が プランクトンに蓄積したものとみられています。 動物性プランクトンは、さまざまな魚の餌になることから、研究グループでは、食物連鎖によって 放射性物質の蓄積が進み、今後、スズキなど大型の魚で影響が本格化するおそれがあると指摘しています。 研究グループのリーダーを務める石丸隆教授は「この海域では南向きの海流の影響で、 原発から高い濃度の汚染水が継続して流れ込んだためにプランクトンの濃度が高くなったとみられる。 魚への影響がいつごろまで続くのかさらに詳しく調べる必要がある」と話しています。 ソース:NHKニュース http://www3.nhk.or.jp/news/html/20111015/k10013279031000.html やっぱお魚はヤバイのかな? 政府の放射能汚染検査もちゃんとやってるのかな高い値はスルーして低い値だけ選別してそうじゃない? だいたいお魚は泳いで回遊してるんだから福島海域だけ禁止しても俺は不安だけど皆はどう思うかな?

  • 徒歩移動でソロキャンプに必要な装備

    新たな趣味として一人でトレッキングやキャンプをしたいと考えています。 この時期に近所の山(400m程度)やオートキャンプ場でソロキャンプ(1泊)したいのですが、トレッキングシューズ以外これから揃えなければなりません。 徒歩移動(バックパックに詰めて持ち運べる)で必要な装備等を詳しく教えてください。(メーカーや種類、大きさ) 当方30代の男で、中国地方です。 調べて思いついた物を書いてみます。 1.服装(インナー吸汗拡散性、フリ-ス、ゴアの防水性アウター、ゴアのズボン) 2.バックパック(大きさは?) 3.寝具(テント、シュラフ) 4.道具(ヘッドライト、照明器具、コンロ類、食器・調理器類) 5.食料(カップめん、コーヒー、レトルトカレー、パックのご飯、水(量は?)、酒) 6.その他(双眼鏡、ストック、暇つぶしグッズ) おすすめの食材やアイテム、雨対策、夏場の虫対策もお聞きしたいです。 よろしくお願い致します。

    • ak201
    • 回答数15
  • 11月上旬の北海道旅行

    11月上旬に4日間休みが急に取れたので、初めての北海道へ行くことにしました。 今、観光情報や交通機関等を調べてますが全くわかりません。アドバイスをお願いします。 3日間札幌に滞在しますので、観光先として札幌2日間、小樽1日(日帰り)を漠然と考えています。 1、飛行機の往路が遅い便、復路が早い便なら、1日目の夜に軽く札幌市内観光&食事、2日目を小樽、3日目を自転車を借りて札幌観光、四日目朝ごはん+お土産屋で時間的に十分でしょうか? 2、もし往路朝早い便、復路最終に近い便だと札幌観光2日もしくは3日だと多いいかな?って気もしますが、どうでしょうか? 3、他に札幌付近で観光できるところってどこでしょうか?自然が満喫できるところはありますか? お勧めを教えてください。 4、小樽には、高速バス+市内バス1日乗り放題がセットになった(\1700)のを利用しようかと思ってますが、お得ですか? 祝津展望台?にも足を伸ばそうかと思ってます。お勧めですか? 市内バスってあまり利用しませんか? 5、仮に飛行機が遅い便の場合は、札幌を早く出発すれば他のところも周れますか? 6、宿は札幌駅に近いほうがいいですか?それとも他の駅から近ければ札幌駅から離れてても不便はないでしょうか? 7、ホーストレッキングも興味がありますが、11月上旬でもできますか? でも、正直、値段が高いです。札幌に近く安いところはありますか?(送迎があると尚助かります) 8、札幌市内で11月上旬の土日祝のどれかでも自転車はまだレンタルできますか? 北海道はとにかく初めてなので、お勧めの観光地、観光先、お勧めの食べ物、お店、お得チケット(移動手段)、お勧めお土産屋、服装などなど何でもアドバイスをいただけると助かります。 たくさん質問してしまいましたが、よろしくお願いします。

  • 加工食品の保存期間について

    食品の保存期間(賞味期限・消費期限)についての素朴な質問です。 加工食品にも保存期間として賞味期限・消費期限が明記されてますが、どういう基準で期限が設定されているんでしょうか? 生産者や製造者が実際に実験や試験をして決めているんでしょうか? それとも一定の目安みたいな基準があって、それに沿って設定されているんでしょうか? それと、日持ちさせるために保存料などの添加物を使用する場合の期限の基準も同様に一定の目安で設定されているのか、それとも実際に実験や試験をして決めているんでしょうか? よろしくお願い致します。

    • msfb
    • 回答数3
  • ベランダ菜園 プランター

    こんにちは。この度結婚しました。家計の節約のためにベランダでプランター菜園をして野菜などを育ててみたいと思っております。 しかしながら、まったくの初心者でネットで検索しても何を植えて最低限何が必要かよく理解ができません・・・ そこで皆様にぜひ教えていただければと思ってます。 (1)現在、植えるべき野菜は?またその収穫時期はいつか? (2)それにあたって用意するもの (3)個人的にミントとバジルを植えたいのですが今は無理ですか? 宜しくお願いします。

    • pie1496
    • 回答数3
  • 竪穴式住居

    有名な竪穴式住居について。 昔からの説では地面の冷暖房効果を期待したと 言われて来ましたが他の説は無いのでしょうか? 素人の私が思うのは獲物用の落とし穴だと思うのです。 円形に掘って上面を覆い落し用のロープを持って近く に潜む。数頭の動物が上に来た時、落として狩る。 その後で周囲から柱を立て獲物を縛り付けて解体する。 解体には数時間かかるので周囲を植物で覆い雨に備える。 住居の周囲を高くしてあるのは落とし穴に水が入るのを 防ぐ為です。縄文人は少数暮らしなので中型の獲物で 一週間は食料が足りたと考えられる。殺した獲物は重い ので運ぶのは無駄な労力です。腹ペコなら無駄はしない。 解体した後の内蔵など一部は次の獲物用の餌として用いる。 同じ場所では警戒されるので別の竪穴式住居に仕掛ける。 こういうのが竪穴式住居と考えるのです。 落とし穴を用意して見張りを残す。女達の一部は木の実を 求める。数人の男達は周囲の地に獲物を狩る。獲物を獲たら 竪穴式住居に運び解体し周囲を覆い一週間ほど過ごす。 こういうのが縄文人の暮らしと考えるのです。 落とし穴が目的なので初期の物には炉が無いのが当然です。 後期には落ちる獲物が居なくなったので炉が作られた。 暖房に地熱利用説ですが私は納得できません。 山で一番手軽で暖かいのは落ち葉を集めて敷く事です。 穴を掘らずに草の上に落ち葉を10センチ以上敷く事で断熱 は十分なんです。落ち葉を集めるだけで暖房は十分。 落ち葉に首まで埋めて眠ると快適なんですよね。 冷房説はさらにおかしい。 狩猟を主体に暮らしている段階では水浴びという方法が在る。 地面を掘るより夜を待って外で眠る方が快適。冷房説は自然 暮らしを知らない机上の空論と思う。 食料貯蔵説も変。 そもそも貯蔵するほどの食料が在ったのか?木の実に温度 は無関係。肉類保存は乾燥が主体と思う。生肉を食し残りを 煮炊きする。あぶって乾燥し保存食を作る。山暮らしの基本。 ◎質問は竪穴式住居の落とし穴説の可能性は在るでしょうか?

  • 一人暮らしの洗い物について

    僕は今大学生で一人暮らしをしているのですが、最近食器などの洗い物に困っています。 掃除や洗濯、料理といったことに関してはそんなに苦にならないのですが、ちょっと面倒くさがりのところもあり、食べ終わった食器を流しに置きっぱなしにしてしまいます。 親に「茶碗や皿にはラップをひいて使うようにしたり、箸やコップはもったいないけど百均の使い捨てにしたら」と言われ実行してみたのですが、ラップはすぐに破れてしまい、結局は洗うはめになってしまってもっと手間がかかるようになってしまいました。 洗い物が苦にならない方法や、洗い物を簡単に済ませる方法を知っている方いましたらよろしくお願いします。

  • 九州全県上陸旅行についてのアドバイスください!

    来年の2月に、九州7県を車で回る計画を立てています。 5日間ほどで予定しているのですが、可能でしょうか? また、「是非行くべき!」「是非見るべき!」といった ご意見あれば教えていただけると嬉しいです。 道中の景色のいい場所なども、あれば是非! いろいろ調べてはいるのですが、なるべく多くの選択肢がほしくて。 以下、現時点での行程です。 アドバイス等あれば、ぜひよろしくお願いいたします。 ☆1日目☆ 【福岡】 ・昼過ぎに飛行機で上陸 ・太宰府天満宮に行きたい ・博多ラーメンかもつ鍋が食べたい ~夜のうちに佐賀県入り、車中泊~ ☆2日目☆ 【佐賀】 ・まだこれといって決まっていない ~昼過ぎには長崎県入り~ 【長崎】 ・長崎原爆記念館は必ず行きたい ・長崎ちゃんぽんか佐世保バーガーが食べたい ~長崎県内にて車中泊~ ☆3日目☆ ~朝一のフェリーで車ごと熊本県入り~ 【熊本】 ・熊本城に行きたい ・馬刺しが食べたい ~夕方までには大分県入り~ 【大分】 ・別府温泉に行きたい ~別府温泉付近で車中泊or宿泊~ ☆4日目☆ ~早朝出発、昼前には宮崎県入り~ 【宮崎】 ・肉巻きおにぎりとチキン南蛮が食べたい ・鵜戸神宮に行きたい ~夕方のうちに出発、夜には鹿児島県入りし車中泊~ ☆5日目☆ 【鹿児島】 ・桜島に行きたい ・昼過ぎに車返却、昼過ぎの便で帰路につく 長くてすみません汗 よろしくお願いいたします!

    • FM31
    • 回答数6
  • 沖縄旅行について。

    宜しくお願いします。 この度5日~9日まで沖縄へ旅行に行く事になりました。 そこで質問なのですが、現在の気候などどうでしょうか? 場所は、那覇市~恩納村付近です。 (1)服装(半袖?長袖??) (2)海に入れるか(寒いなど・・・) (3)マリンスポーツは出来るか(ダイビングなど) (4)天候(現在~予想) (5)オススメの食事所(個人的で構いません) 自分でも色々調べてみましたが、リアルタイムの現状が知りたくて質問しました。 沖縄にお住まいの方、是非回答宜しくお願いします!! 他にも、これは知っておいた方が良いというものがありましたら、是非教えて下さい!!

  • 過敏性腸症候群(下痢型)で痩せるばかり

    20代半ば、女性、会社員です。 元々、痩せ型で、大食いをすることも全くありませんし、 ストレスが溜まると食欲が落ちるタイプですので、 社会人になってからは体重が落ちることはあっても増えることはありません。 また、過敏性腸症候群(下痢型)を患っています。 特に、環境がかわった時や、ストレスが溜まっている時や、体調が悪い時は、 ご飯を食べたらその都度すぐトイレという感じです。 下痢止めも大して効きません。 なので、仕事で、遠出をすることや、社員旅行があるのですが、 そういう時は出す物がないように前日からほとんど食べないようにしていて、 当日ももちろんほとんど食べないので、 どんどん痩せる一方で、 身長159cmで体重43kg(以前は48kgくらいをキープしていました)しかありません。 BMI17です。 体脂肪率も数値は忘れてしまったのですが、痩せ型でしかもその中で一番低いものに当てはまりました。 そういうこともあってか、今までは健康だったのに、 貧血・冷え性になり、 風邪やその他の病気にもかかりやすくなりまして、しかも治りづらいです。 顔色も悪いとよく言われます。 (このぐらいの数値だと皆さん病気にかかりやすくなるものなのでしょうか?) そういうこともあり、 周りの人からもよく「ちゃんと食べてる?食べなきゃだめだよ!」と言われますが、 食べたら下痢になるので、食べたくても食べられないのです。 それで痩せる一方で、先述したような悪循環に陥ります。 食欲がないというより、 食べたいのにトイレを気にして食べられないのが苦痛です。 過敏性腸症候群の下痢型の方はどんどん痩せていったりしませんか??? これほど体調が悪いのは何か他の病気があるのでは?と思ったりもします。 それから、外食とかに行かなきゃいけない時でほとんど食べないと周りの人は変に思うのでしょうか・・・?

    • kyt646
    • 回答数3
  • 豆水楼について

    今度京都へ行くのですが、豆水楼へ行ってみようと思っています。 一人で行っても良いのでしょうか?また予約は要りますか? オススメのコースとかあれば教えて下さい。

  • 女性の抜け毛について

    出産後多量に抜けましたが、1年たつと落ち着いて着ていました。現在出産後2年超ですが、再び抜け毛が増えて来ました。毛根からです。もう1w位続きます。 ヘアカラーは2w前に酸性カラーをしました。 お風呂で大量に抜ける、乾かすときに抜ける、 枕にも10本はつく。朝のセットで抜ける。家の床も フローリングワイパーで掃くと、私の髪の毛が 大量についてきます。普段は軽く後ろで結んで いるのですが、夜ほどくと、「待ってました」 という感じでぱらぱら落ちます。 明らかに増えてきたので心配です。 元々胃腸が弱く、忙しいため栄養はかたよっている かも知れません。海藻類を良く食べるといいので しょうか?注意することと言えばなんでしょうか? ただ、抜け毛が増えている割に、「地肌が目立つ」 とか、髪が減ってきている実感はまだないです。 シャンプーは毎日で、トリートメントは3日に1回 です。 育毛剤などつけた方がいいのでしょうか?男性 用はだめなんでしょうか? 何か良い対策があったら教えてください。検索は したのですが、男性の質問が多かったので。

  • 嬉しい・困ったお中元(お歳暮)って何?

    ナンセンスな質問で、せっかく下さる方に失礼なことは重々承知で皆さんの体験談を教えていただきたいです。 私は職業柄(教師)お中元やお歳暮をもらうのですが、女のくせに甘いものが大嫌いで、いただくものを横流し(知人にあげる)するのでいつも四苦八苦しています。そのためか礼状も正直言って面倒です。給料もらってるんですから別にお世話しているという気持ちもないですし。両親のお金で買った品物だけが届くことより、生徒本人の暑中見舞いはがきの方が数段嬉しいのですが…。 私の体験からすると (困ったもの) ・甘いもの(嫌い。しかも若い女性なのでしょっちゅうもらう) ・商品券(逆に困る。賄賂性があるし値段も張る) ・洗剤(手が荒れる性質で石鹸しか使わない) (嬉しかったもの) ・ビール・日本酒(好き。しかも若い女性なのでめったにもらわない) ・果物つめあわせ(高い果物は買わないので嬉しかった) ・油揚げ(おいしかった。自分で買わないものを試せてよかった) (番外編・迷惑と思ったら意外と使えた?) ・紅茶(コーヒー党で飲む機会がなかったが、麦茶の代わりに冷蔵庫に入れていたら意外といけた) ・味付け海苔(余り食べないのでいつもしけらせて捨てていたが、お酒のつまみに食べたらすごくよかった) みなさんいかがですか?只でもらうものに文句を言うな!としかられそうですが、私自身ものを大切に使う性質なので、他の人がもらえば喜ばれるものが私のところへ来て結局無駄になって捨てられてしまうことにいつも心を痛めているのです。私の小さなストレス発散にお付き合いくださる人、集まれ!

    • gaak1
    • 回答数7
  • 冷蔵庫について

    近いうちに冷蔵庫を購入しようと考えてます(400リットルぐらい)電器屋に下見に行きましたが、種類が多くて悩んでしまいました・・・。それぞれに、良いところがあり、決めかねています、店頭で進めてくれるお店の方どうも在庫が多いのから売りさばこうとしているようで、私が違うやつをいうと、それよりこっちのほうがよいと1つの冷蔵庫しか説明してくれませんでした。私的には、切れちゃう冷凍とやらが付いているものが便利かな~と思いました。皆さんは家庭でどのようなものをお使いですか?また、切れちゃう冷凍が付いたものお持ちの方がいましたら、使い勝手はどうですか?何かみなさんアドバイスください!

  • 仕事の忙しさ

    私の彼氏は、配管工をしています。 昨年から、大きな現場が始まって、毎日忙しく仕事をしています。 私は配管の仕事がどんなものか、詳しくわからなくて、いろいろ聞くのですがどんな仕事かは話してくれても、「女に仕事の愚痴は言わない」っていうのがあるらしく、あまり、大変なこととか、忙しいとかの話は、軽く流されてはっきり話してしてくれません。 でも、毎日朝早くから夜遅くまで働いていて、日曜日も呼び出しがあったりして仕事をしているので、この1年で激痩せしてしまいました。 心配して大丈夫ときいてみると、大丈夫との返事。 彼が「大丈夫」とはっきりいってくれるうちは、余計なことはしないでその言葉を信じつつ頑張る彼を見守っていたいなと思うのですが、女の本音的にはとっても心配なのです。 配管業ってどんなところが大変で、忙しくて、大きな現場だとどれくらいかかるものなのですか? 肉体労働だから、マッサージとかはできますが、忙しいのを心配して、あまり出しゃばらずに、気づかうにはどうしたらいいのでしょうか? 詳しい方いたら、教えて下さい。お願いします。

  • 海外旅行で国、良い場所を教えてください。

    私は大学4年です。来年の2月から約一ヶ月間、ニュージーランドに留学をする予定です。その後、大学の友人と卒業旅行に行く予定なのですが、国、良い場所を教えてください。 ・卒業旅行は来年の3月の初旬から中旬の予定です。 ・国は成田からニュージーランドへの乗り継ぎ便で、ストップオーバーできる国。 ・おいしい料理が食べられる国がいいです。 いろいろ注文がありますがよろしくお願いします。

    • 6-e
    • 回答数5
  • おいしいじゃがいも

    じゃがいもが好きなので、おいしいじゃがいもを取り寄せてみようと思っています。 産地、時期など詳しく知らないのですが、どこかおいしいじゃがいもをお取り寄せできるところをご存知の方教えていただけませんか? よろしくお願いします。

    • holy66
    • 回答数6