検索結果

心臓病

全6075件中2441~2460件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 愛犬の死因を知りたい

    先日愛犬を亡くしました 13歳♂ Mダックス 8月に入り体調が良くないのかなっと思える日もありました 餌を食べなくなりました 16に頃に嘔吐血混じり 下痢血が混じり があり病院へ 先生は聴診器をあてただけで検査はしませんでした 薬を貰ってきました 何となく良くなってきたなー っと思える日もありましたが 少しづつ痩せてきました 9月に入り 嘔吐血混じり 下痢チョコレートのような 餌は食べず 水を沢山飲んで吐く の繰り返し 急いで先生に診てもらいました また聴診器をあてただけで 診断は季節の変わり目 ストレス っと言われました 薬を貰い帰ってきました その後3日目の朝死んでしまいました 寝ていた布団の下には血を吐いていました  本当に季節の変わり目 ストレスだけでしょうか 死んだ原因を知りたいです  

    • 締切済み
    • noname#204234
    • 回答数5
  • 頓服薬を飲む時の基準

    前の質問と重なりますが、頓服薬を飲むタイミングを教えてください。 心療内科で頓服薬2種類と眠剤を処方されてますが 私は事情があり、頓服にしてもらってます。 動悸や目眩、ふらつき、興奮などの他に時々強い奇死念慮もありますが、ほとんど時間が過ぎるのを待つだけで薬にはなるべく頼らないようにしてます。心療内科に通うまではインフルエンザの薬以外飲んだことがないくらい薬に抵抗があります。 先日、頓服を服用し、倒れてしまったのも薬に耐性がなかったからでは、と思い、頓服の使用のタイミングについて改めなければと反省しております。 医師に相談したところ、そうなった時は早めに頓服を飲むように、とのことでした。 もう通常の内服に切り替えてもらい、薬の耐性とつけていればこのようなことにならずに済むのでしょうか? 薬を定期的に飲むことと、頓服薬でその場を済ますことに違いはありますか? また、薬の副作用で仕事に影響しないか気になります。 飲まずに目眩ふらつきがあるのと、飲んで目眩ふらつきがあるのはどちらも同じではないですか?

    • noname#200304
    • 回答数3
  • 会社での健康診断について

    近々初めて会社での健康診断を受けます。 私は左目が弱視のため、視力検査ではおそらく左目は視力が出ない(0.1以下)と思います。 視力検査の前に医師に弱視であることを申告したほうがいいでしょうか。 また、会社での健康診断(視力検査)の場合、普通仕切りなどあるものでしょうか。 周りに弱視だと知られたくないです。 そして入社の際、会社にも弱視のことは話していません。 そのことにより解雇されることもあるのでしょうか。 パソコンでの仕事ですが、今のところ問題なできています。 宜しくお願い致します。

  • 4ヶ月、心臓に雑音。

    今日4ヶ月検診に行ってきました。 1ヶ月検診の時は なにも言われなかったんですが 今日の4ヶ月検診で 心臓に少し雑音が聞こえる。 と、言われました。 少し様子を見ようと2週間後に また心臓の音を聞くことに なったんですが不安です。 心臓に雑音が聞こえるのは よくあることなんですか? それとめ何かの病気の予兆ですか? 同じ経験がある方、この症状に 詳しい方、教えて下さい。

  • 心臓が速い速度でドクドクします

    心配になって調べたのですが、これかもしれない、と言うものが見当たらなかったのでここで質問させて下さい。 朝、息苦しさで目が覚めました。 目を開けたときには心臓がボタンを連打するような具合でドクドクしていて、首の脈も同じ速度でビクビクと違和感を感じるほどに脈打ってました。 ビックリしたのと息苦しかったのとで救急車を呼ぼうと携帯で番号を回しましたが、結局は気を失ってしまったみたいです。 お昼頃に目が覚めたのですが、今は普通です。 急に心臓が速い速度でドクドクしたり、 脈も同じように脈打ったりする症状がある病気と言うのはありますか? 以前にも一度心臓が速い速度で動いて息苦しくなったことがあります。 ですがそれは1年ほど前の話なので、関係はないと思います。 回答よろしくお願いします。

    • noname#243401
    • 回答数2
  • 貧血?パニック障害?

    こんばんは。 医療系のことなので病院に行くべきなのでしょうが、質問させてください。 私は現在20代前半なのですが、小学生のころから貧血持ちで 立ったままで話を聞いていたり、部活で楽器を吹いたりすると よく気持ち悪くなっていました。 目の前が真っ暗になって吐き気があり、息苦しく、立っていられなくなります。 大学に入ってからは、よっぽど体調が悪くなければ貧血になることもなかったのですが、 最近は座って事務作業をしていても貧血になります。 一度仕事場で貧血になってから、 「迷惑かけられないけど貧血になるかもしれない」という恐怖から ドキドキして体調が良くても貧血になってしまいます。 生理中でもないし酸欠状態でもないのに気持ちの持ちようで気分が悪くなってしまうので 毎日仕事に行くのがとても憂鬱です。 一度貧血が出ると、2・3日引きずります。 職場やプライベートで特に大きな悩みはありませんし、睡眠も多いほうです。(8H以上は寝ます) 調べてみると、貧血の症状とパニック障害の症状が似ていると書かれてあり 心配になり相談しました。 よろしくお願いします。

  • 不倫経験者の方に質問です

    はじめまして、24歳独身です。 気分を害される方がいると思いますが、相談させてください。 彼には奥さんとお子さんがいます 付き合って1年、週6回のペースで会い、行事ごとはすべていっしょに過ごしています(誕生日・クリスマス・お正月・バレンタインなど) 会わない日も、彼は私が不安にならないよう、友達と出かけたり趣味に費やしたり、ご飯も外に食べに行ったりと、極力家族との時間を少なくしている状態です。 私は結婚経験もなく子供もいませんが、愛はない奥さんとの子でもかけがえないほど大事ですか?当たり前だとわかっていますが、理解したくないせいか、うれしい反面、彼にそんな生活をさせているのだと我にかえることもあります 自分しか見えてなく、奥さん、お子さんの気持ちを考えられていない自分に嫌気がさしますが、離れたくないです 誰が一番の被害者か、頭ではわかろうとしているものの、本当に生きている心地がしないほど、苦しいです。 経験者の方のその後を聞かせてください。

  • 父親が入院中に脳梗塞になり意識不明医者から諦め状態

    父親(80才)が入院中に脳梗塞になり現在も意識不明のような状態で、 呼びかけるとたまにボソボソと言葉にならない返事が返ってきます。 手を握ったりすると反応します。 医者からは体力がないので見放された状態です。 ここからの回復例は厳しいでしょうか。 元々の入院は去年の12月に食欲が無くなり、一人でまともに歩けなくなり、一時は脱水症状になり近くの病院で栄養ドリンク等の流動食を処方してもらい脱水症状から回復、しかし1ヶ月ほど流動食以外全く受付なかったので、精神科専門の病院に見てもらって食欲の出る漢方薬を処方してもらい1日経過したら、こんどは顔の症状、言動が幻覚を見ているような変な感じになり、 精神科専門の病院に電話で聞いたら漢方薬でそのような症状になることはないといわれ、 大きい病院の脳神経科で脳のCTスキャン等の検査をしてもらいました。 結果は体内に塩気が足りないからではないかと言われ塩気多めの点滴をうけるため毎日通院は大変なので入院、意識も回復し食べるようになって(左足がむくみんでいました。)2週間ほどで退院の許可がでて、すぐ位にこんどは脳梗塞で危ないと病院から言われ、現在発症から2週間ほどで脳梗塞の治療は終わり病院からは、体力がないのであといつ逝くかわからない状態だといわれました。 急なことで戸惑っていますがここからの回復例は厳しいのでしょうか。

  • ips細胞がもう実用段階、ips森口尚史の不逮捕

    確か、昨年ips森口が嘘つきと騒がれた時、まだips細胞は実用段階では無いと言われていましたが、一年も経たずにもう実用段階になったのでしょうか?しかもips森口は未だ逮捕されていないんですよね? ips森口は、ips山中の嫉妬を買っただけなのでしょうか?お墨付きを得ずにやってしまったのが癇に障ったのですか?

  • 子供が欲しい相手、産めない私

    本当に悩んでます。ある婚活サイトで、お見合いが成立しました。 会う前に相手の男性(39)と私(28)でメッセージやり取りしていたのですが、お相手の方は『子供は嫌い?俺は、絶対に欲しい!』と言ってきました。 私も子供は好きです。でも、私は心臓に障害が、あって主治医からはドクターストップかかってます。歳の差カップルの友達からは『最初は自己紹介とかに持病の事は書かない方が、良いよ。』とアドバイスも貰ったので、お会いするまで言わないつもりですが会話が盛り上がって行く度すごく申し訳なく心が痛みます。 今日も夜にメッセージ交換するので言ってしまおうか悩んでます。 私も、こんな病気無かったら…!!て思います。 実家を少し離れて一人暮らししているのですが、実家暮らしの時は親から『アンタなんか死ねば良かったんだ!』みたいな事を何度か言われました。 もしも、ですが…いくら誰かを好きになっても女性が自分の欲しい子供が産めない体だったら付き合いは、諦めますか? それとも養子縁組や代理出産を考えますか? 私の病気を知ってる婦人科の先生は大学病院に行く事を提案してきました。 主治医は何度、交代しても私の病気では駄目って言います。初めて言われたのが中学入るか入らないかぐらいでした。 男性でも女性でも良いので、ご意見下さい。

    • siki666
    • 回答数8
  • 血圧について

    血圧を朝起きたときに測るように言われたのですが、どうして朝なのでしょう? いろいろ調べたのですが、「夜中の安定した血圧に近いから」や「朝が体を動かし始めるのに一番血圧が上がりやすいから」等探す所によってまちまちなのですが どれが正しいのでしょう?

  • 動物病院の薬品類の在庫事情について

    獣医や病院スタッフの方に質問です。 先日、かかりつけの病院での出来事なのですが、いままでアルサルミンという薬を処方されていたのですが製造中止で在庫も切れてしまったので今回から終わりにしますねと言われてしまいました。 そんな貴重な薬を今まで出していただき大変有難いとも思ったのですが、よくよく考えると必要な薬だから今まで処方されてたわけで、必要なら代替薬の処方もあってもよさそうなのですが代替薬はないとのことでそれ以降その薬は処方されなくなりました。 ちなみに、他の病院にかかることがあり、そのことについて聞いてみたところアルサルミンは震災の影響で入手がしずらくなってましたが代替薬は普通にあるそうです。「オタクのワンちゃんの症状でこの薬はないよりはマシという感じですがもしご希望であればお出しすることもできます」とのことでした。 そこで質問なのですが、なんとなく在庫整理に使われた?とも思うのですが動物病院の薬品類の在庫事情ってどんな感じなのでしょうか? いろんな種類の薬を常時ストックするのは大変な気もしますが、必要な薬をその都度必要な量注文するとかそういうことはできないのかな? ただ単に薬に効果がないのでやめただけならわかるのですが、処方を中止した理由が在庫がないというのでちょっと疑問に思い質問した次第です。

    • ベストアンサー
  • なにが原因なんでしょうか。

    私は現在中学2年生の女子です。 昨日の夜寝ようとして寝っ転がったら、胸が突然痛くなりました。 胸といっても、食堂のあたりのかたく押すと痛いところなんですが…。 ズキズキと痛かったんですが、5分もしないうちの収まりました。 その後は、胸全体が重く息を吸うのがとても苦しいです。 起き上がっていても苦しくなりました。 その前は、肋骨のあたりから肩のあたり全体が痛かったのですが それが良くなったとおもったら そんな症状が出てきました。 何が原因でしょうか。 教えてください。 あ、ちなみに私は肥満体系です。

  • 祈りの効果は本当か 科学的調査について

    祈られた患者はそうでない患者に比べて回復が早い、ポジティブな効果があったとの研究報告があります。 http://homepage2.nifty.com/higeanri/essay/essay6.html これは本当かと思ってネットで調べても主に   ・1988年に発表された393人の狭心症の患者への試験。 ・1999年に発表された990人の狭心症患者に対する試験。 の2つの試験を根拠にした一般人の意見くらいしかヒットしません。 否定されたとか他にも大量の肯定的データがあるとの書き込みはありますがソースが不明です。 科学者や医者はこの祈りの試験に対して一体どのような姿勢、意見をもっているのでしょうか? また追加調査試験はその後行われていないのでしょうか? 祈りの効果は本当にあるのでしょうか? 麦の発芽に祈りの効果がるとスピンドリフトというグループが報告しているらしいですが、さすがに これは似非科学ですよね? http://yaplog.jp/alcione/archive/523 報告では祈りの量、質が発芽率に比例するとかありましたが本当なら大規模な祈りで、 農業問題の多くが改善されるはずですよねw

  • WHO報告書 「抗生物質が効かなくなっているぞ!」

    WHO(世界保健機関)は昨日、これまで有効とされてきた抗生物質が細菌の進化により、世界各地で効かなくなってきているとする報告書を発表した。 例えば、ある種の肺炎の治療に効果があるとされてきた特定の抗生物質は、今では患者の半数以上について効かなくなっているらしい。 WHOは、対応策をとらなければ 「これまで治すことができた感染や小さなケガでも死に至るようになる」 と警告している。 ・・・インフルエンザが、また流行りかけている。今月も日本のあちこちで、大量の病人が出ると思われる。 病原の進化に対して、どのように心がけるべきなのか、死ぬときは肺炎で死にそうな気がする私に、誰か教えてください。 https://www.youtube.com/watch?v=26Vfsi4XjpY

  • 何を信じて生きていますか?

    宗教や哲学、科学や合理主義など、様々な価値観を心の拠り所にして 人間は生きているのだと思いますが、皆さんは何を信じて生きていますか? また、人は何かを信じて生きる必要があると思いますか?

  • GIDなのですが...

    私は、GIDです。来月から、岡山大学病院ジェンダークリニックに通院します!地元の精神科病院で 紹介状を書いていただいて、持参するつもりです。 でも、私は、自己責任で、女性ホルモン剤を1年間服用しました。プレマリン0.625mg×8錠/day、 リノラル4錠/day、プロベラ1錠/dayを服用しました。おかげで、バストもA~Bカップの間くらいにはなりました。 やはり、これらの自己責任の服用は無謀や自殺行為でしょうか? 何卒、よろしくおねがいします。

    • itpemi
    • 回答数1
  • 真理、真理と口にするが・・・

    実際は「真理」ではなく、「己」を求めている人間が多い。 別に「己」を求めるのは間違いではないし、寧ろ必要で正しい。 しかし自分が「真」に求めている事に気付かずにさ迷うから、何を見ても聞いても何一つ「入らない」し、発言の軸がぶれている。 そして指摘されると黙る。 先ずは一人で歩ける様にならなければ、何処にも行けない。 自分を直視する修行すら怠っていては、まるで赤子だ。 知識でもって他の尊崇を得ようというのは、金で女を買うのと変わらない。 その根拠である知識を失った時に、共に失われるものだ。 苦しんでいるのであれば、苦しんでいる原因を捉えなければ、意味が無い。 知りたいのであれば、何故知りたいか位は、知るべきだろう。 「汝自身を知れ」 一番熱心な師は、常に中にある

    • 0fool0
    • 回答数14
  • バセドウ病について知ってる方、治療中の方

    2日の日に、仕事に行き… 朝はなんともなかったのですが、仕事始めたら、急にめまい、動悸、暑くてしかたなく、体もだるくなりました。 しばらくして、声がガスガスになり、喉に違和感を感じるようになり、鏡で見てみると喉仏の右下あたりが腫れてきました。 時間が過ぎると共に、大きくなっていき、仕事から帰る時はピンポン玉くらいの大きさに膨れ上がっていました。 心配になり、次の日病院に行き 水がたまっているということで、水をぬいてもらいました。その他に血液検査、細胞検査も念のためやろうと言う事になり 先日結果を聞いてきたのですが、 細胞検査は問題なし。 血液検査は、ホルモン値が高いので慢性のものか、バセドウ病なのかの検査を一週間後にしましょうと言われました。 バセドウ病の症状とはどんな物なのでしょうか? また、バセドウ病なのでしょうか? 経験のある方や知ってる方、回答お願い致します。 付け足し ・仕事場の空調は、27度設定のため、みんな暑いと言っていたし、自分だけが暑いとは思わなかったです。 ・血圧、二ヶ月前にはかったら110ありました。前までは、 90あるかないかくらい。 ・体重は、減るより2キロ増えてました。 ・飲み込む時に、違和感があり、普通にしててもつっぱる感じがします。

  • (>_<。)HelpMe!!

    心臓が心臓が心臓が ヤバイです。激しい動悸と共に、心臓に激痛がーー ギューーーっと圧迫されているような痛みです。 ドクドクします。酸素マスク欲しいです。 うっううっううううっ……………………うっううっううう…………ううっううううっ 今鼓動飛びました十秒くらい。 心臓うぁーギュッ 辛いです。