検索結果
自粛
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 4月に旅行の予定 中止すべきでしょうか?!
今回の東北関東地震により多くの方が被災し、避難生活を余儀なくされているなか のんきに旅行などをしいてよいのでしょうか?! 旅行先は関西方面です 4月の上旬の為、既に全ての予約は終了し、交通手段チケットも入手済みです。 被害の状況が明らかになるにつけ、後ろめたい気分になってきています。 しかし、全ての人が緊縮体制をとってしまうと観光業の方も 経済的に打撃を受けてしまいますよね 皆さんはどのように考えますか?!
- ベストアンサー
- その他(生活・暮らし)
- kazoku2525
- 回答数6
- 京都の地震の影響は?
夕べ震度6だったH市に住んでいます。度重なる地震と東電の計画停電により日々落ち着かない状態です。そんな中、3月末に奈良・京都旅行の計画を立てていて、とっても楽しみにしています。今のところ西日本方面は穏やかに見えますが、何か混乱していることや、観光地に出ている影響はありますか?この旅行、決行しても大丈夫と思ってはいるのですが、ちょっと不安です。
- ベストアンサー
- 関西地方
- noname#142055
- 回答数5
- こんな非常時のゴルフ
3/20に栃木のゴルフに誘われています。気分転換に行きたい気もするのですが、どうしたらいいかとなやんでいます。
- 締切済み
- その他(アウトドア)
- jyunnjyunn03
- 回答数7
- 今回の地震による海外旅行への影響
東北関東大震災で多くの方が亡くなられ 日本も大ダメージを受けて 心が痛みます。 亡くなられた方には 心からごお悔やみ申します。 質問なのですが 今回の地震で 日本人海外旅行者へ 動向がきになります。 4月下旬 ハネムーンで ハワイに行く予定です。 率直にいいますと 日本がこのような事態な時に(原発で世界に影響をあたえてる) 日本人が 旅行していると 偏見等で事件とかにまきこまれないか心配しております。 アドバイス宜しくお願いいたします。
- ベストアンサー
- その他(海外旅行・情報)
- clam0529
- 回答数6
- 札幌ドームでの阪神戦について教えてください
20日(日)に、初めて札幌ドームで観戦します。もちろんビジター席です。 とても人気があり、チケット確保も困難でしたが、当日は何時くらいに球場に向かえば座れますか?立ち見の場合もあると聞いたことがあるので心配です。また、阪神グッズはもちろん持ち込み可能ですよね? 交流戦及びオープン戦、観戦された方の感想でもいいので教えてください。 よろしくお願いします。
- 民放のコマーシャル
地震の後 民放のコマーシャルで民間広告ネットワーク AC と言うのがかなり目立つようになりましたが]何か理由があるのでしょうか. なんか道徳教育みたいな感じで 広告の目的がよく理解できませんが
- ベストアンサー
- その他(テレビ・ラジオ)
- Jun2005
- 回答数1
- わざわざCMを入れる理由 AC 公共広告
東日本の震災には胸が痛みます。こんな時だからこそ、営利企業のCMスポンサーは集まりにくいのかも知れません。しかしそろそろ視聴者の誰もがACジャパン(旧公共広告機構)のCMのあまりの多さに気づいているはずです。歌を丸暗記してしまうほどです。 そこで、企業CMが普通にある時のACのCMの利便性は私も充分理解しているつもりですが、とある番組では1時間の中でAC以外のCMが(通信事業者も含めて)1本も流れない、という異常事態もあったので、そのような状況下でのCMの意義についてお伺いします。 阪神淡路の時にもACばかりだったと承知していますが今年は15年前にも増して大不況下です。企業名を隠してACに枠を提供する陰のスポンサーが多いということでしょうか?震災の時こそTVの存在意義を再認識している人・支援している人が多いのは確かですが、決算期でもあるこの時期名前を出さずにTV局にお金だけ出すスポンサーがいるのでしょうか。 ちなみに私は在京キー局ではなく地方ローカルで見てますが、大した違いがあるとは思っていません。 朝の番組で言うと月曜はほぼAC100%またはCMなしだったのが、火曜から漢方薬のCMなどが見られて木曜時点では金投資のCMも出てきましたが、まだまだ9割ACです。私が疑問なのは、「企業CMなら、番組開始から何分以内に何本、何時何分から何本以上、という契約上の消化ノルマがあるだろうが、ACのために『ここで一旦CMです』という意義は何だろうか」ということです。 特に生放送でMCが大事なことを話しているのを無視してまでCMに入ったり、通常時CMを見てもらうためにエンディング前に良くやる「お知らせはCMの後で」という手法をACだけの今でも行っている理由が知りたいです。 例えば60分の中で12分がCM枠である一社提供ではない番組の場合、ACしかないとわかっていたらCM枠は6分くらいに削っても良いと(特に生放送では時間が惜しいのに)私は思うのですが、12分ぶんをきっちりACに振り替えるメリットが局にあるのですか?スポット以外は月単位で動く場合も多いからACを1本でも増やすことがノルマ消化に役立っている、という意味合いでしょうか。 一応予想はしてみたのですが48分の制作費しかないものを54分に拡大はできない、という事情が大きいのですか?よろしくお願いします。
- 買い占め行為についてどう思いますか?
私は西日本在住の者です。 私の家の近くのスーパーではお米・水・カップ麺を買占めされてる方がいるそうです。 中には30キロのお米を買い占めしようとしたおばあちゃんもいたそうです。 東北地方の物流がストップしていて入荷が不足してるのに 買い占めは非常に意地汚く情けない行為です。 豊かに過ごせてる西日本の人間が買占めとは許せません。 お米なんてなくても代用できる炭水化物は他にあるのに。 水だって水道水を飲めばいいのに。 みなさん買占め行為に走る西日本の人に何かガツンと言ってやって下さい。
- ベストアンサー
- アンケート
- daily2week
- 回答数29
- スポンサーが付かない時のTV局の収支について
ACジャパン(旧公共広告機構)のCMばかりで赤字ではないのか、という趣旨です。この度の東日本の震災には心痛めているので質問は少し遅らせました。命を張って取材を続けたTV局関係者を揶揄するものではありません。むしろ「広告収入がなくて取材経費ばかりかかったら倒産するんじゃないか」という心配の方が動機です。 私は在京キー局ではなく地方ローカルで見てますが大した違いがあると思っていません。知る限り金土日と月曜の一部まではCM自体が無しで、月曜夜からはCM枠の9割以上がACで、それが何日も続いているしACは「番組提供料等は払っていない」と聞いているからTV局は「自腹で(ほぼ無収入で)」放送を続けているように思えるのですが、私は何か勘違いをしているのでしょうか? 一応一社提供や月契約の場合はスポンサーも降りたくても降りられないのでしょうし、「金は出すからACに振り替えてくれ」という自主的な要望もあるとは思いますが、全部が全部とは考えられません。一日の広告収入が何億円か何十億円か知りませんがその大半がゼロになったのなら(ACからは一銭も入ってないと信じてます)、 何日も持つ体力に驚きです。深夜の日テレニュース24のように同じニュース映像を繰り返し流したりドラマの再放送などが制作費的に抑えられそうですがそういった危機感もまだ見えません。ヘリを飛ばす余裕すら見えます。 収入源はなんでしょう?収入無しで使命感のみですか。たいへん失礼ですが、海外約200の国や地域で報道されると、TV局は自社素材や取材情報を通信社としても収入に変えることができるという推測は間違っていますか? 「TV局が災害に乗じて儲けている」なんて見方はしていません。大きな誤解です。そうじゃなくて私が言いたいのは、「日本国民は幸い1円も払わなくても、無広告の(スポンサー無しの)ニュース番組を見ることができる(できた)が、その根拠・原資は海外の『このニュースをもっと知りたい』と思ってくれてる人が情報を『買って』くれてるからか?」ということです。 「ニュースの続報が見たい」という海外の購入代金を原資としてTV局は取材を続けることができるから、(何週も長引かない限り6日程度では)ACばかりでも倒産の心配無用、 ということですか? ある程度、なぜ詳しいかのお立場根拠などもお示しいただけると助かります。よろしくお願いします。
- 飲食店やレジャーへの影響
震災のショックが全国各地を圧倒的に負のオーラで包んでいます。 こんな時多くの人はいろいろと考えて節約したりすると思うんです。 やはり外食やレジャー産業は露骨に影響を受ける事になるのでしょうか?
- ベストアンサー
- ニュース・時事問題
- noname#131190
- 回答数3
- 安いウイッグが欲しい
ウイッグが激安で買える通販サイトがあれば教えていただきたいです( ・∀・ )ノ 携帯で見て比較とかしやすかったら嬉しいなぁ…(*´д`*)
- ベストアンサー
- レディースファッション
- sobaatume
- 回答数3
- プロ野球の開幕、賛成?反対?
裏付け調査をしていないので何とも言えませんが、 一般家庭70世帯が1カ月使用できる電気を、ナイター1試合で 消費してしまうそうです。 これを聞くと、野球なんてやってる場合じゃねえだろ?と思います。 でも高校野球はなんとなくやらせてあげたいと思ったり・・・。 プロ野球を全試合、デーゲームなんて無理なのかな・・・? だって福島の原発が使えない以上、関東地方の節電は何年も 続くのではないでしょうか?夏になれば冷房で電気をガンガン使うし・・・。 で、プロ野球の開幕、賛成ですか?反対ですか?
- ベストアンサー
- アンケート
- yomyom2001
- 回答数29
- 3.11地震被災者の方にお見舞いを申し上げ、
それに関連した疑問が生まれましたので…。 災害当日から連日流れる被害状況などのTVでは 最初の数日間はコマーシャルもなく CMスポンサーの協力とか、企業姿勢などが見えて好ましかったのですが その後頻繁にどのチャンネルでも民間広告機構「AC」がしつこいくらいに CMを流しています。 幾種類かの内容のうち、問題は二つに納得できないものを感じました。 なぜ、この非常時に「子宮頸ガン」と「脳卒中」のCMを 頻繁に流すのでしょうか? その意図はどの辺りにあるのでしょう? このふたつとも、現在罹患の疑いのある方などにとっては ほとんど強迫観念を生じさせるものではないかと 不愉快極まりなく受けとめております。 民間広告機構ACの真意を どなたか解説して下さいませんか?
- コマーシャルについて
コマーシャルについて 地震後“AC”のコマーシャルしか流れていない状態です。(世の中がこういう状態なので分りますが…) で3/17の夜ぐらいからかな!? AC(エーシー)とナレーション!?言わなくなりましたね!! あれってなんでですか??
- 今東京ってどうなってますか?
節電のためお店あんまり開いてないですかね? 交通状況はどうでしょうか?電車全部動いてますか? よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- アンケート
- noname#179333
- 回答数4
- ガソリンの買いだめってできますか?
ガソリンだけ不足が続いています。 ガソリンスタンド前には長蛇の列。 でも、ガソリンは買いだめできないですよね? なぜ政府はガソリンの買いだめを非難しているのでしょうか? だれか買い占めしている人たちがいるのでしょうか?
- ベストアンサー
- 防災 ・災害
- noname#135061
- 回答数6
- セ・リーグの25日開幕について
3月11日の地震に関係なく25日にセ・リーグは開幕するとして、今問題になっております。その件に関してネット各所で渡辺会長が叩かれておりますが、一応他球団首脳も合意したんですよね? 渡辺会長の影響力が強く他球団首脳陣は首を縦にふるしかない、だから渡辺会長が叩かれている。 と、自分なりに解釈してみても、なぜ渡辺会長の影響力はそんなにも強いのかわかりませんので、この解釈が正しいのかわかりません。 渡辺会長が他球団首脳に仕事をあげているから…とどこかで見た気もしますが、情報ソースもありません。 その辺りの事情に詳しい方おられましたら、お教え下さいませんか? 知りたいこと↓ 25日開幕について渡辺会長が叩かれている理由 渡辺会長と他球団首脳の関係性&渡辺会長の影響力の強さの秘密 以上です。よろしくお願いします。
- 締切済み
- 野球
- noname#143373
- 回答数6
- テレビに薬丸、岡江両氏が出ています?!
びっくりしました。 今、何気なくテレビをつけたら、『花丸マーケット』という番組に薬丸、岡江両氏がメインで出演しています。 両氏とも原発PRで活躍中(この事故でCM放映は止まっていますが)のタレントです。 何故?! まだ臨界事故の危険の真っ只中なのに?! と驚いたのは私だけでしょうか?
- ベストアンサー
- 自然環境・エネルギー
- noname#129085
- 回答数8