検索結果

ハードウェアトラブル

全3533件中2421~2440件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • カソールから逃げてしまう。

    WIN 8.1に 変えてから、 タスクバーにあるスピーカーをクリック、カソールを持っていくと逃げてしまいます。 HPなど重ねて表示する事が出来なくなってしまいました。 「画面いっぱいに広げたHPの上に、もう一つHPを乗っける事は出来るのですが、 カソールを持っていくと逃げてしまいます。」 WIN 8.1は、この様な使用なのでしょうか?

  • DVDが読み込みできません

    ディバイスマネジャーを見るとビックリマークがついてます どなたか助けてください OSはWindows7です

    • 0000037
    • 回答数3
  • パソコンの故障

    WinXPのパソコンが故障です。 電源を入れてもbootしません。 CPUファンは回っているようです。

    • Water_5
    • 回答数9
  • IPアドレスとMACアドレス

    超初歩的な質問かと思いますがよろしくお願いします。 1)IPアドレスが重複した場合どのようなトラブルが発生するでしょうか? 2)MACアドレスが重複した場合どのようなトラブルが発生するでしょうか? 3)重複が疑われる時の調査(問題箇所の特定)は、どのような手順ですれば良いでしょうか? 職場で、ネットワーク構築(配線、サーバ導入)、運用、トラブルシューティングをしていますが、 工場で24時間交代制で、製造現場は動いていて、8時からの出勤だけの人もいて、 その中の1人が使っているパソコンが、出勤後ネットワークに繋がらず(再起動等しても)、 1時間位して再起動したら繋がるようになります。 8時に終業して帰る人もいます。 IPアドレス又はMACアドレスが重複しているのではと思います。 ネットワーク上には100台超繋がっていて、 IPアドレス192.168.. :サブネットマスク(255.255.255.0) IPアドレス172.16..  :サブネットマスク(255.255.0.0) が同一ネットワーク上に存在します。

    • noname#205652
    • 回答数1
  • wi-fiアダプタのセットアップについて

    wi-fiアダプタのセットアップについて 有線接続のパソコンに無線USBアダプタを挿してwi-fi環境を構築しようとしています。 今回購入したのは、ELECOM Logitec制のLAN-W150NU2AWというものです。 使用しているパソコンはWindows7 home premiumです。 付属マニュアル通りに、CDーRをセットし手順通りにセットアップを行いました。 「無線アダプタを接続してください」と表示されたので無線アダプタを挿したところ、 しばらくお待ちくださいのまましばらく経っても何もならなかったので確認してみると、 インストール出来ませんでしたのようなエラーがタスクバーに表示されました。 何度かアンインストールとセットアップを繰り返してみたのですがドライバのインストールが出来ません。 しかしタスクバーには黒いロゴらしきものは表示されています。 ポインタを合わせてみると「IEEE802.11 WLANが存在しない」などと表示されます。 他は終了以外選択できません。 デバイスマネージャーを見てみると、このアダプタの名前は表示されず、代わりに 「ネットワークアダプター」の「802.11 n WLAN」として認識されているようです。 パソコンにあまり詳しくないので意味不明なことをしていたら指摘願います。 ドライバをインストールするにはどのような方法がありますでしょうか? もしくは商品自体に問題があるのでしょうか・・・? 色々調べてみたのですが、みなさんセットアップ自体は何も問題なく完了しているようです。 問題はその後の、親機モードとして使用する、にあるようです。 私のようにセットアップ自体完了しない項目が見当たらなかったので質問させていただきました。 わかりやすく回答していただけるととても助かります。 よろしくお願いします。

  • パソコンのサーバって何ですか?それだけ購入で平気?

    我が家にXPのパソコンしかなくて、困っています。 いろんな事を聞くと、このまま使っているのは不安になってきました。 メール インターネットで検索や買い物(クレジット情報なども登録してあり) 写真や動画(ビデオで撮ったもの)の保存 くらいの使用ですが…。 で、サーバというハードの存在を知ったのですが、パソコンのハードと同じ役割をするのでしょうか? たとえば、画面が駄目になったら、それだけ交換すれば平気じゃないですか? 今回のような場合、画面をそのままで、そのサーバというものを今ついてるハードと交換すれば、XPじゃなくなるのでしょうか? 調べてもよくわからなくて・・・ よろしくお願いします。

  • DELLと日本HPのデスクトップPCどちらが良いの

    DELLと日本HPのデスクトップPCどちらかで購入を考えています。 用途は、自宅個人用ではなく、職場用です。 どちらのメーカーがトラブルが少なく、安定して使用できるPCなのでしょうか? NETの口コミには、どちらのメーカーも良い点、悪い点トラブル発生あり等、と記載されており、 やはり好みの問題だと思いますが...決めかねています。 現使用は、DELLデスクトップPCを使用しているのですが、メモリ等少なくスペックが低いため 買い替えを検討しています。 スペックは、わりとハイレベルな下記条件で購入検討しています。 ・メモリ:16GB ・CPU:インテルCore i7-4770シリーズ ・HDD:1TB ・光学ドライブ:DVDスーパーマルチ その他の仕様は、上記に付随する部品でokです。予算は、20万くらいまで。 OSは、Win7(現時点業務の都合上、後々にWin8にup予定)搭載版です。 今のところ候補は、 ・DELLなら、Precision T1700シリーズ(メモリは別途増設予定) ・日本HPなら、HP Elite Desk 800シリーズあたり を見つけたのですが、各メーカーに条件をみたす機種が他にあるかもしれませんが... 日本HPは、今まで購入経験がないため、どの機種が打倒なのかもわかりません。 HPのWEBサイトは、仕様比較が見ずらいので更にわかりません。 条件をみたすPCは、どちらのメーカーがお奨めなのか、そのあたり分かる方教えていただけないでしょうか。

    • noname#224948
    • 回答数7
  • Adobe Flashインストしても見れません!

    PCを新しくしてインストールしました!! 「Adobe Flash Player12 Activex]が「プログラムと機能」にちゃんとあります。 ココの「IDとパスワード」を入力する画面で、YouTubeが最新かどうか見ましたが最新のようです!? なのに何度YouTubeを見ても「エラーが発生しました。後でもう一度お試し下さい」と出ます。 最初のCM?は流れるのに・・・どうしてでしょうか?どの動画も同じです。 インストールの仕方が悪かったのでしょうか? まだ買ったばかりのPCです・・・中古再生PCですが・・・。Windows7 IE10です。 「インターネット一時ファイルやクッキーや履歴」は一応削除してみましたが。 アンインストールしてもう1度インストールするしかないのでしょうか? アンインストールの方法ですが「プログラムと機能」で削除では、駄目なんでしょうか? どうすれば、 YouTubeが見れるようになるか?教えて下さい!! よろしく、お願いします!!!

  • sotec DT-7020 core2dou

    パソコンsotecDT-7020 core2 douを使っています。windows7に上げて使用可能でしょうか。教えてください。よろしくお願いします。

    • 7797936
    • 回答数1
  • win7DSP版を買うかPCを買い換えるか

    XPサポート終了に伴い、OSをwin7にアップグレードする予定ですが、 OSソフトの値段を調べているのですが、パッケージ版は最近値段が上がってきているようで、 一本大体2~3万くらいするようです。DSP版というのが、安く手にはいるようなのですが、 このDSP版というのはパッケージ版と比較して、インストールする上で何かリスクや危険性 などあるのでしょうか?  なにか、不具合など起こるリスクなどあるようなら、OS入れ替えなどうまくできるかわからないし 面倒というのもあり、いっそPCごと新品を購入したほうがいいのかなと考えています。 (実際5~6万で新品が購入できるようです。)  会社で使用しているのですが、ネットバンキングなどでよく利用するし、なるべくなら安全に使用したいのですが、どちらがいいでしょうか? ちなみにいまのPCは pentium dualCore E5200 2.5Ghz メモリ1GBが一台と intelCeleronCpu450 2.20ghzメモリ3GBが一台です。 このスペックでwin7にOSのみDSP版かパッケージ版にアップグレードするか、  PCを新品で購入するか(購入予定のPCはメーカはDELLを予定で上記にスペックより上です。) どちらがいいでしょうか? PCに詳しい方おしえてください。

  • 過充電修理から帰ってきたPCがおかしい

    つい先日、自分のノートPCを今まで充電器をブッ刺したまま使用していたため、過充電により起動しなくなりました。 業者サンに電話で来てもらい、最初はウィルスと勘違いしてたため、その件で持ってってもらって、診断してから立ち上げに成功。原因が分かり、後日PCが帰ってきました。ここで本題、おかしなことが発生しました。 1.何故か「半端なく重い」。 2.何故か「USBポートにに刺したマウスやらUSBヘッドホンのドライバーのインストールが必要と出てくる(しかし使用はできている、そして重いのでインストール不可能)」 3.何故か「起動時に問題もないのにWindows Boot Manager(以下WBM)が必ず出る。」 ドライバーのインストールはともかく、どっちにせよ部品が弱くなってることは確かでもこれはおかしいというほどの重さ。 タスクのプロセスにも出ないので、「タスクマネージャーのプロセスにも表示されない重たいプログラムが起動している。」とか考えて起動前に何が出てくるかと見たら項3がわかりました。 業者サンからもどんな操作をしたかは聞いておらず(単に話し忘れか聞き逃し?)、そのまま帰って行ってしまったため、後々聞くのも失礼そうでSkypeで喋ってる人やら何やら色々相談をかけてみましたが全く解らず。 とにかくスペックがわからないと回答も難しそうなので書いておきます、って言っても重たさで全く・・・。 OS:Vista CPU:Core2 Duo メモリ:4GB グラボ:スペック表示ソフトが重たさで応答が無くなるため表記されず不明。確かIntelのそこそこ良いもの。 以下も表記されず不明・・・重たいってここまで困るとは・・・。 どなたかわかる方、お願いです・・・。

  • net検索中、急に再起動になりその後動かない。

    net検索していたら、急に画面が白くなり ”問題が起こったため自動で再起動する”旨のメッセージが出ました。 時間がかかりそうだったので1時間ほどPCをそのままにしておきました。 1時間経過した後PCの前に戻ると画面が黒くなり 画面の真ん中に赤でWARNING BOOTABLE DEVICE WAS NOT FOUNDとあり その下に、 CONTINUE  の文字が出ていました。 更にその下に"ENTER SELECT BOOT MENUE"とありました。 ENTERを押すと、画面が変わり、 1 WINDOWS BOOT MANAGE 2 CD/DVD DRIVE TSST COYS CDDVDW SU-208CB 3 NETWORK:LAN L8C736EBC4CFE IPv4 と選ばせるようになっており、 その下に、SETUP WARNING BOOT FAILAR CONTINUE となっておりました。 順番に1,2,3と選択してENNTERを押したものの、 全てWARNINGとNOT FOUNDの状態に戻ってしましました。 マウス(無線で作動させているタイプ)も働かず、 結局強制終了しました。 幸い再起動で正常に作動しましたが不安です。 実は使っていたVISTAが今年に入ってすぐに 壊れたばかりなのです。 やはりネット中にフリーズし、 強制終了したところ WINDOWSが全く起動しなくなり リカバリも効かず、買い替えたばかりなのです。 購入して3か月もしないのに何故前のCPと 同じような現象が起きたのか知りたいのです。 機種:LIFEBOOK WA1/M WINDOWS 8.1 メモリ:8GB(増設しました) 購入時期:2014 1月24日 前日OUTLOOKの右側の帯が 難しい漢字に文字化けしていました。 今日の事と何か関係があるのでしょうか? 3か月前の悪夢がよみがえり 怖くてネット診断もためらわれます。 前回はそれでもダメでした。 見ているサイトに何か問題があるのでしょうか? 怪しげなサイトではなく、 むしろ仕事関連のサイトなのですが。 どなたかCPにお詳しい方、 お知恵を拝借できれば幸甚です。         ※OKWaveより補足:「富士通FMV」についての質問です。

  • プリントアウトについて

    pro 9500 markII を使用しています 普通印刷A4サイズなど非常にプリントアウト遅い 速く印刷する方法を教えて欲しい   ※OKWaveより補足:「キヤノン製品」についての質問です。

  • プリンターの不思議

    初めての質問致します。 当方60歳のパソコン初心者です。 実は、先日までPCから無線でプリンターにつながっていて 作成した文書等が印刷出来たのですが、急に印刷できませんとの 表示がされてしまいました。 どなたか詳しい方、経験のある方がおられましたら お助け頂けますか。 宜しくお願いします。 ※OKWaveより補足:「キヤノン製品」についての質問です。

  • 動作が遅い原因を知るには?

    Windows.8、一年前位の購入時はサクサク動いていたのですが、急に動作が遅くなりました。特にプリンターで印刷する場合などプリンターのマークをクリック~印刷画面がでるまで~印刷をクリック~プリンター出力と一作業ずつすごく待ちます。何かをインストールした後かもしれませんがよくわかりません。何が重たいのか調べるにはどうしたらよいですか? ※OKWaveより補足:「富士通FMV」についての質問です。

  • CDをセットしたが画面にStartがでて この

    アプリがデバイスに変更を加えまる事を許可しますか?の■製品名を記入してください。 【 Windows10       】 ■どのようなことでお困りでしょうか?  相談したいこと、トラブルに至った経緯、試したこと、エラーなどを教えてください。 【  CDを挿入したらこのアプリがデバイスに変更を加える事を許可しますか?の画面が出てきます。。                      】 ■お使いの環境について教えてください。 ・パソコンもしくはスマートフォンのOSは何ですか? (例)Windows・MacOS・iOS・Android 【 Windows       】 ・どのように接続されていますか? (例)有線LAN・無線LAN・USBケーブル・bluetooth 【  無線LAN      】 ・関連するソフト・アプリがあれば教えてください。 【        】 ・電話回線の種類は何ですか? (例)アナログ回線・ISDN回線・ひかり回線・IP電話 【  ひかり回線 多分      】 --------------------------------------------- ※以下は記入いただく必要はありません。 ■閲覧していたFAQのタイトル 【インクジェット/レーザー プリンター】お困りごとナビ インストールできない|ブラザー ■閲覧していたFAQのURL https://faq.brother.co.jp/app/answers/detail/a_id/13075 ※OKWAVEより補足:「ブラザー製品」についての質問です。

  • 複製したファイルは壊れやすいですか?

    根拠はないんですけど、なんとなく コピー&ペーストして作ったファイルは壊れやすいのではという印象があります。 でも壊れたことは1度もないです。 ただこれから作業でどうしても大量の同じファイルを作成しなきゃいけなくて、 それを簡単にファイルのコピー&ペーストで済まそうとしてます。 複製したファイルは壊れやすいという事実はないですか? OSはWindows10です。

  • Xubuntu のインストールに失敗しました。

    XPパソコンの再活用の為、Xubuntu(14-10-32bit multi-ubutu) をDVD に焼き、インストールしようとしました。 ”キーボードレイアウト”、”あなたの情報を入力して下さい” の段階を何とか通過し、”おめでとうございます”の画面にまで到達しました。 ここで、ホッと胸を撫で下ろし、インストールの完了を待っていたところ、以下の表示が現れました。 =================== インストーラーがクラッシュしました。 申し訳ありません、インストーラーがクラッシュしました。このウィンドウを閉じた後で、バグ報告ツールを使ってバグ報告を送信することができます。これにより、あなたのシステムならびにインストールプロセスに関する情報を収集します。詳細は私達のバグトラッカーに送られ、開発者ができるだけ早くこの問題に対応するでしょう。 =========================== 正直に申し上げて、何を言ってるのかよく分りません。一体どんな不具合が発生していて、それに対して私は何をすべきなのでしょうか? どなたか御詳しい方からの分かり易い指導を待っております。

    • grobana
    • 回答数7
  • 正常に起動しないことがあります。

    DELL Alienware X51 R2 : スタンダードベース(Early2013)(windows8.1)を使用しています。 一月ほど前から「ブルースクリーン」が発生するようになりました。 表示 IRQL_NOT_LESS_OR_EQUAL  KMODE_EXCEPTION_NOT_HANDLED SYSTEM_SERVICE_EXCEPTION(win32k.sys) CPU・メモリ・HDDはデルの診断を実施して問題ありませんでした。 ドライバも最新にしてあります。 新しい機器を接続したり、ソフトをインストールしてもいません。 一週間前くらいからスイッチを入れてもファンが唸っては止まりを何度も(多いときは30回以上)繰り返してやっと起動します。 この症状は「マザーボード」の異常でしょうか? 出来ましたら対処法等のアドバイスをお願いします。

  • 全員がホワイトカラーになったら・・・

    全ての企業がam9;00~pm17;00までと強制的に労働基準法で定めれば、ブラック企業が無くなってみんな幸せになりますヵ? 当然テレビやスポーツもコンビニもです。