検索結果

リサイクル

全10000件中2381~2400件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 壊れたパソコンのデータ消去 どうしたら・・・

    実家に震災で落下し壊れたディスプレイが割れて、そのままにしてあるパソコンがあります。 なんと、キーボードやマウスを処分(どうしたのか・・・)してしまったそうで、本体とディスプレイを市の粗大ごみ処分場で捨てようとしたらリサイクルしてくれと言われたと老親(すみません、時代錯誤な話で・・・) データの消去は自分でとありますが、本体を開けるなど親には到底できません。 リサイクルの仕方はネットで出ていたので、梱包して郵送するのは大丈夫そうです。 手配は私がしますが・・・ で、どの程度皆様、データ消去されているんでしょうか・・・ 恐る恐るお伺いします・・・

  • 一人暮らしの家電について

    家電について。 一人暮らしを開始するにあたり現在家電を探しています。 テレビ・レコーダーに関しては大手メーカーの商品を、電子レンジ・炊飯器・トースターに関しては自宅で使っていないものを持っていくことになる予定です。 冷蔵庫と洗濯機に関しては予算の兼ね合いからリサイクルショップで探してみる予定です。 もしリサイクルで見つからなかった場合は新品を買うことになりますが、ハイセンス・ハイアール・フィフティ・ユーイング・TECOの冷蔵庫・洗濯機はどうなんでしょうか? すぐに壊れるようなことがあれば当然そのメーカーの商品は買いませんが、ある程度役割を果たしてくれればよいと考えています。

  • 結婚祝いに頂いた器

    義母の友人(直接会ったことはありません)に、結婚祝いにとカップ&ソーサーのセットをいただきました。 でも、趣味が合わないので使わず戸棚にしまったままです。 それなりに場所をとるので、フリマやらリサイクルショップに出したいと思うのですが、まずいでしょうか? 義母は遠くに住んでいるのであまり家には来ないのですが、「あのカップはどうしたの?」と聞かれた際にどうしたらいいものかと悩んで未だ手元に置いたままでいます。 リサイクルしたいと思う私は冷たいでしょうか? また、義母に行方を聞かれた際どう答えたらいいでしょうか? お知恵をお貸しください。

  • パーティドレスやコートの買取

    引越のため家を整理しています。 普段着はリサイクルショップの計り売りで処分しましたが、結婚式の二次会などで着たワンピース+シフォンのセットアップ(状態は問題ないものの約10年経過、ブランドはROPEなど。)や、ロングコートなどの類は、どこに持ち込むのが最も適しているでしょうか。買取価格が安いのは仕方ないのですが、買取後の使途も気になるところです(→たとえば自治体の古着回収は主に支援系に使用されるそうなのでフォーマルウェアは目的に合わないようです)。この際洋服のリサイクルについて知識を得たいと思いますので、よろしければご教授ください。

  • エコポイントについて

    エコポイントについて教えてください。 1.テレビを買ったのは、もちろん7月以降、ですが、テレビのリサイクルに出したのが、今年の1月でエコポイントが始まる前なのですが、このリサイクル分は対象になるでしょうか?(一応申請としては出そうと思っていますが・・・) 2.対象商品を見ていると、環境寄附(寄附率) 0.1% とありましたが、これはエコポイントからそれだけ引かれてしまう、ということでしょうか? 3.スイカはすでに持っていますが、よく使うので申請しようと思っていますが、これは使い切ったら、カードを無効にする際、デポジット分は戻ってくるのでしょうか?

  • 組み立てていない家具の買取って欲しい

    数年前に母がDIYショップで購入した木製ロッカーが梱包が解かれる事なく家にあります。 今後使用する事は無いようですので使っていないしとてももったいないのでリサイクルショップにて買取をお願いしようと思うのですが 私の検索ではどこのリサイクルショップも家具の買取方法等のことが書かれているのですが組み立てていない家具については書いてありませんでした。 組み立ててからでないと買取ってもらえないのでしょうか。 また、買取ってもらえるとして組み立て前と後で買取価格は変動するのでしょうか。 ご回答宜しくお願いいたします。

  • 車購入の仕訳について

    新車購入の際の仕訳について教えて頂けますか? 下取りはなしです。 車輌本体 3,192,000 値引き △284,869 オプション 559,650 付属品 64,500 -------------------- 合計 3,531,281 自動車税 25,500 自動車取得税 160,100 自動車重量税 75,600 自賠責保険 42,800 (各種費用/課税) 検査登録代行手数料 16,065 車庫証明手続手数料 16,454 資金管理手数料 380 (預り法定費用/非課税) 新規検査登録手数料 3,240 車庫証明手数料 2,700 預りリサイクル預託金 14,380 以上です。 わかる範囲では、下記の通りに仕訳したのですが… 車輌運搬具 3,531,281 / 現金 3,531,281 租税公課 261,200 / 現金 388,719 保険料 42,800 支払手数料 32,899 その他の預かり法廷費用の手数料とリサイクル預託金は どの科目にしたらよいでしょうか?

  • ミシンのレンタル?

    安い1.2万円の簡単に使えるミシンは、油差しや部品を取り替えたりすぐに壊れたりと、かえって使いにくいと聞き、20万円台のしっかりしたミシンを買ったほうがいいのかと思うのですが、もともと不器用で服などは縫いませんし、台拭きを縫ったり時たまミシンがあったらいいなぁ・・という程度なのですが、その程度で20万近くのみミシンを買うのは勿体無いようなきがするのですが、ミシンのレンタルなどはないのでしょうか??リサイクルショップにミシンは売っているのでしょうか??レンタルや、リサイクルショップでないのなら、5.6万でミシンを買うことは、できないでしょうか?教えてください。

  • ブランド品について

     ラブラブでティファニーのネックレスを購入しました。が、一緒についていた巾着のロゴが、正規店で買ったものと違うし(印刷が曲がっているような感じ)、色も違うのし、ひもの部分の素材も違うのです。  そこでリサイクルショップで見てもらった所、本物だと言われたので、買い取ってもらいました。でも、鑑定してくれた店員はアルバイトのお姉さんみたいな感じの人で、こんな人がちゃんとした鑑定できるのかな?と不思議です。  ディスカウントストアやリサイクルショップで売っているブランド品にはいくら大手でもやはり偽者も出回っているのでしょうか?  

    • youyouk
    • 回答数2
  • 転売禁止特約による民事訴訟

    社内規約で転売を禁止している自社商品(社員割引で販売したもの)の転売の事実を確かめたいです。転売した者が誰かは分かっており、転売先のリサイクル店もはっきりしました。転売した相手に証拠を突きつけたいのですが、弁護士や裁判所を通せばリサイクル店から売った人物が誰か・売った金額・売った品物など情報開示してもらうことはできますか?相手を訴訟することが前提でないと照会はしてもらうことは出来ないのでしょうか?また、転売禁止特約が有効だと思われますので、損害賠償請求で民事訴訟も可能でしょうか?

  • レディース洋服・鞄・靴、約200点を売るには?

    ネットショップを閉店することになりました。在庫(もちろん新品)のレディース洋服・鞄・靴、計400点ほどをできるだけ高く売るには、どうすればいいでしょうか? もともとネットショップで売っていたので、商品画像はすべて持っています。しかしノーブランド(中国製)で数が多いので「yahoo!オークション」のようなネットオークションに登録して、注文があるたびに対応するのは、逆に割高なのではないかと感じています。 できれば2, 3日の作業で売ってしまいたいのですが、リサイクルショップに持ち込むしかないでしょうか?もしそうであれば、おすすめのリサイクルショップ、価格の相場などがあれば教えてください。

    • xxxdove
    • 回答数2
  • 中古ブランド品のせどりの仕入れについて

    中古品のせどり(特にブランド品)について教えてください。 本などから初めて1年くらいです、今は本・CD・家電小物が主で、 地元のリサイクルショップとかフリマを巡ってます。 単価が低く月5万がやっとな感じです。 顔見知りのリサイクルショップの店員さんに中古ブランド品が楽だと聞いて、 商材として扱おうか迷っています。。。 今の売り先は主にアマゾンと、メルカリ・ラクマです。 ただブランド品はフリマでもほとんど見かけることがなく、 いい仕入れ先を知りたいです。(ヴィトンとかロレックスとか) 今のところヤフオクを見ていますが結構高い?感じです。 ブランド系詳しい方お願いします。

  • 車を購入したときの仕訳

    中古車を購入したときの明細にナンバー代とあります。 他には、本体価格、登録検査手続き代行費用、納車費用、リサイクル税、ナンバー代、自動車税(5月よりと記入あり:たぶん未経過税金分ではないかと思います)との記載があります。 取得原価としては、本体価格、登録検査手続き代行費用、納車費用、自動車税が入るということでいいですか? リサイクル税は預託金ですよね。 ナンバー代については、どういう勘定科目で処理すべきですか? ナンバー代は、検査登録費用の内に入るものではないのですか? ナンバー代について、よくわかりません。 宜しくお願いします。

  • 平安時代のゴミ箱って?

    私は平安時代に興味があるのですが、この間ふと「平安時代の 家にゴミ箱ってあったのかな?」と疑問に思いました。家庭で 出たちょっとしたゴミを捨てるゴミ箱のような道具はあったの でしょうか? 平安時代はリサイクルが頻繁に行われていた事は知っていま すが、それでも再利用できないゴミもあったと思います。そ ういうゴミはどうやって処理していたのでしょうか?それとも、 今よりもずっと深いリサイクルの知識があって何でも再利用し ていたのでしょうか?どなたか分かる方がいらっしゃいました ら答えてくださるとうれしいです。

  • デルのパソコンについて

    月に1回程度でデルのパソコンが新聞一面に広告されていますが、いつもビジネスモデルです。ただし「プロエディション」でなく「ホームエディション」です。 日経などビジネス系の新聞なら理解できるのですが、普通の地方新聞なのにビジネスモデルです。 そこでお伺いします。 (1)一般客向けの商品の方が売れるのになぜビジネスモデルなのでしょうか? (2)仕様に多少違いが有りますが、どうしてビジネスモデルの方が安いのでしょうか? (3)ビジネスモデルにはリサイクルマークは付いているのでしょうか? (4)リサイクルマークがついて無くてもビジネスモデルの方が断然安いようなのですが、個人が買うことができるのでしょうか?

    • noname#24911
    • 回答数2
  • 家具・家電の処分方法について。

    引っ越しに伴い、 持って行けない大型家具や、 もう使うつもりがない家電、 使えなくなってしまった家電など、 家財の処分に困っています。 リサイクル業者に売るのがベストなのか、 回収業者に買ってもらうのがベストなのか判断がつきません。 一説によると回収業者は、 引き取って貰いたいこちらの弱音につけ込み、 ぼったくりの金額をふっかけて来るらしいですし、 リサイクル業者は、 売れない物は1円でも買ってくれないそうで…。 非常に沢山の処分品があって、本当に困っています。 どなたか、お教え頂けないでしょうか? よろしくお願いします。m(__)m

    • oba3
    • 回答数7
  • 古着の買取について。

    リサイクルショップでの古着の買取と計って古着の買取をする所どちらがいいのでしょうか?

    • noname#41559
    • 回答数1
  • コインタイマーを売ってる所

    都内でコインタイマーを売っているお店を知りませんか?リサイクルショップでも構いません。

  • ミニカーを処分したいのですが・・・

    以前趣味で集めてたミニカーを処分しようとおもったのですが、 ただ捨てるのは心苦しくて悩んでます。 リサイクルショップの利用も考えているのですが、そもそもミニカーって取り扱っているのでしょうか。

  • テレビを売りたいのですが

    テレビをいらないので売りたいのですが、リサイクルかオークションかそれ以外で迷ってます。 どれが効率的に良いですか? またメリット、デメリットも教えてくれると助かります。 型番はBRAVIA KDL-32CX400です

    • hoyu08
    • 回答数4