検索結果

乾燥対策

全4971件中2361~2380件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • うさぎのマナーパンツを取り扱いしているお店を教えて下さい。

    うさぎのマナーパンツを取り扱いしているお店を教えて下さい。 因みに♂です。宜しくお願いいたします。 又、もう1つ質問なのですが、我が家の愛うさぎは、お布団に入ってきます。一緒に寝たいのですが難しいでしょうか?お布団に入ってきた時は、そのまま、うさちゃんも寝てしまいますが、おしっこや、うんちを布団でされると困るので今はケージに最後は戻しています。ご解答宜しくお願いいたします。

  • 白ニキビが治らない...

    白ニキビが治らなくて困ってます... いろいろな方法を試しましたが良くなりません。 朝と夜に2回石けんを泡立てて顔を洗ってます。 そのあと化粧水→乳液(たまに)→夜寝る前に医者から処方されたディフェリンゲル0.1%という薬を塗って寝ます。 化粧水や乳液はいろいろ変えて試しましたが結果は変わらないです。 翌朝起きると顔が脂でギトギトしています... たまに気持ち悪いので指で押し出してしまいます。 白くぽっこり出ているのがニキビなのか脂なのか分からないです... まだやってない方法が顔を洗ったあとオリーブオイルを少量塗る、もう1つがプロアクティブを使うというものなのですがこの方法は期待して良いのでしょうか? 乾燥させてはいけないというので常に保湿を心がけているのですが顔がギトギトになるだけです... いったいどうしたらよいのでしょう? 画像を添付しますが携帯で撮ったものなので画質が荒いです。 気持ち悪いので見たくない方はお控えください。

    • aaao310
    • 回答数3
  • 柱の構造材は無垢財?集成材?

    柱の構造材は無垢財?集成材?現在、木造軸組工法で35坪程度の新築を予定しているのですが、もともと柱の構造材は、米ヒバ無垢材とのことだったのですが、地鎮祭が終わって、店長から「今までの予定では米ヒバ無垢材での柱の予定でしたが、シロアリ補償が5年となります。もし集成材(たしか赤松)の柱へ変更すれば、シロアリ補償は10年にできます。」との提案がありました。金額差はないとのことですが、実際長い目で見た場合、柱には、米ヒバ無垢材か集成材(赤松)か、どちらの方が良いのでしょうか??皆様、アドバイスのほどヨロシクお願いします。(ちなみに構造概要は布基礎、基礎パッキンt20、土台:米ヒバ、梁:米松、根太レス工法、断熱材:ロックウール、外部はコロニアル葺、外壁:クボタ松下外装セラ16tで、地元の工務店での施工です。)

  • 室内でのハーブの栽培

    マンションの部屋の中でハーブを育てるのは無理ですか? 部屋の中は日当たり良好です。ただ夏の日中はかなり暑くなります。。 南にベランダは有るのですが、大きな道路が面していて、排気ガスが すごいです。(前に何度かトライしましたが、やっぱり食べられませんでした..葉っぱが真っ黒になります。) 廊下側で育てようとも思いましたが、夏の夜はゴッキーがたまに出没するので。。。(部屋には出ませんが、隣のケーキ屋さんから遊びにきます。) 育てたい種類はカモミール、ミント、バジル、ディルなどなど。 ハーブ大好きなので何でもいいんですけど、努力すれば何か育てられますか? お力お貸し下さい。

    • iliili
    • 回答数2
  • 肌の赤みについて

    肌の赤みについて 私は、よく顔が赤くなります。 恥ずかしい時や照れた時などではなく、 ストーブのたいてある部屋にいたり、走ったりした時などです。 目の下あたりが本当に真っ赤になります。 敏感肌なんだとは思うんですが、皮膚科に行ったほうが よいでしょうか? また、肌が熱らなくなる化粧水とかありますか? よろしくお願いします<(_ _)>

    • noname#108692
    • 回答数1
  • スロープ付きのアプローチの作り方について

    母の足腰が悪くなりスロープ付きのアプローチをDIYで作ろうとしています。車椅子での利用は考えていません。 踊り場部分:120x60x50 スロープ部分:120x340x50(三角柱?) コンクリート厚10cm、被り5cmでメッシュ網を検討。コンクリートは以下の量の生コンを注文しようと思います。 ・上面部分:120cmx(60cm+340cm)x10cm(コンクリート厚)=0.48立法メートル ・側面部分:10cm(厚)x(50cmx60cm+50cmx340/2)x2(左・右)=0.23立法メートル 上面型枠なしを想定しています。 1)生コンのスランプはどの程度でよろしいでしょうか? 2)型枠は橙色カラーコンパネで桟での固定ですが問題ありますでしょうか? 3)カラーコンパネ使用でもコンクリの剥離剤っているんでしょうか? 4)レベルだしするには、型枠側面に予定高さの位置で三角状の面木をつければ容易ですか? 5)コンクリートの収縮対策として目地はどうやればいいですか?やり方、方法が分かりません。 6)手すりの設置もあわせて行なう予定ですが、コンクリートが出来てしまうと手すり支柱位置に穴を空ける必要があり機材をもってません。そこで、先に円筒状のダンボールみたいなものを入れてコンクリート打設後→ステンレス手摺りを設置→モルタル固定。このような方法で問題ないでしょうか?(勾配に合わせてアンカー固定できる支柱は高価な為埋設方法がいいです) 色々ネットなどで調べてみましたが、経験ありませんのでご指導よろしくお願いいたします。

    • 2010ml
    • 回答数3
  • 蓄熱式暖房機またはエアコン

    新築するものです。 仙台市です。 18畳の部屋の暖房について、蓄熱式暖房機またはエアコンで悩んでます。 エアコン暖房はかなり乾燥する印象があるのですが、蓄熱式暖房機もエアコンくらい乾燥するのでしょうか? 蓄熱式暖房機を利用しているみなさん、教えてください!

    • jjpanda
    • 回答数5
  • 日中の肌の乾燥

    20代後半です。 もともと乾燥肌で、保湿をしっかりしてても(ナノケア、化粧水パック、目元パックなど)肌の水分量は低めです。 保湿した後は小シワはなくなるんですが、 日中は正午を過ぎたあたりから、自分でも肌が乾燥してるにがわかります、笑った時とか目元が少し痛いですし。。 実際鏡でみると、目の下や目尻にくっきりシワができています・・・ 日中も乾燥が気になったら、化粧水をふきかけたり、ヒアルロン酸(太陽のヒアルロン酸)をぬったりしているのですが、あまり効果がありません・・・ この日中の痛いぐらいの乾燥とシワをなんとかしたいです・・ 何かいい方法あったらぜひ教えてください

    • noname#159635
    • 回答数1
  • 部屋の一部を暖める暖房器具。

    部屋の一部、1畳分(首から足まで)を暖める暖房器具は何が良いでしょうか? 在宅でパソコンで絵を描く仕事をしており、冬場は寒く手がかじかみ大変困っています。 庭に面した6畳フローリング部屋の隅1畳分にパソコンを置いて作業しているのですが、 古い家で断熱材が無く、別室への廊下も繋がっていて至る所から冷気が流れ込んできます。 (図にすると下記のような造りです。ずれていたらすみません)        庭 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| |         「 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |__     | |PC|     |   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 現在、作業スペースのみ暖かくできる暖房器具の購入を検討しています。 それに合わせて、その1畳分だけフローリングの上から 断熱シート、コルクマット、フローリングシートを重ねて敷こうと思っています。 ホットカーペットも考えましたがPCラックと椅子を上に載せるので不安があります。 効果的な暖房器具、使用感や注意事項、電気代など教えていただけると嬉しいです。

  • 12月から挿し木できる? アロエ ドラセナ

    先日、アロエの株とドラセナ二種(サンデアリアーナとミリオンバンブーと呼ばれているもの)を入手しました。 いずれも挿し木などで増やすには5,6月がいいとあるのですが、これからでも何とか土に根をつかせることはできるでしょうか。 アロエは根っこが付いていたのですが、既にボロボロとれるようになっていたので、茎から切り落として乾燥中です。 ドラセナはいずれも根は出ていません。 実は華展用の花材のおすそわけでした。 それで、こんな変な時期なのですが、せっかくですので土で育ててあげたいと思っています。 ドラセナの一部はとりあえずハイドロカルチャーにしてあります。 お詳しい方、よい方法や気をつけるべきことなどありましたらよろしくお願いします。

  • ミミズがくる土にしたい

    戸建ての庭で、雑草が生えないように砂利をしいていますが、今年、ベランダのプランターでミニトマトを育てて楽しかったので、来年は、庭でミニトマトを育てるために、日当たりのいい場所を2箇所ほど砂利をどかし、今日、そこに、ホームセンターで買ってきた堆肥をバケツ1杯づついれました。 ほかの質問を見て、自然とミミズかくるようにするようには、腐葉土化した落葉をいれるといいとあったので、近くの山から持ってきたものも堆肥の表面にしきました。 これからは、生ごみ(野菜くず)を春まで少しずつ、上記の2箇所にうめようかと思っています。 これから寒くなりますがこれで自然とミミズがいるようになりますでしょうか?

  • 詰め替えによるプリンタの目詰まりは純正カートリッジ交換でなおる?

    詰め替えによるプリンタの目詰まりは純正カートリッジ交換でなおる? CanonのMP610を使用している者です。 インクを詰め替える際に、黒の顔料インクを多く入れすぎてしまったようで、 黒だけ印刷にムラが出るようになってしまいました。 とりあえずインクタンクから余分なインクを取り除けるだけ取り除いて、 何度か印刷しましたがムラがおさまりません。 ノズルチェックも何度かやってみたのですが、パターン印刷で黒だけ一部分がかすれたような 印刷結果になってしまいます。どうやら目詰まりを起こしているようです。 しばらく放っておくと解消する場合がある、とのことでしばらく電源を入れず 放置しているのですが、純正のインクタンクに入れ替えて、 何度かノズルチェックを行えばなおるものでしょうか? どなたかお教えください。

    • ytkbd
    • 回答数2
  • 家の中に小さな白い虫がいます

    最近になって発見したのですが、ベッドの下や押し入れ、窓際の隅っこに1~2ミリ程の白い小さな虫がうじょうじょと居てびっくりしました。 直ぐに拭き取りましたが他の場所にも居そうです。 考えてると木製の物に居ることが多い様に思います。 一体何の虫なのでしょうか? 家の中は毎日拭き掃除などをしているので清潔にしている方だと思います。 同じ様な目に合われた方や虫の名前など思い当たれば教えて下さい。 宜しくお願い致します。

  • 新築の家に床暖房か発泡ウレタンかで悩んでいます

    新築で、床暖房をリビングと台所に入れるか 家全体をフォームライトSLと言う発泡ウレタンで施工するか 悩んでいます。 床暖房はリビングと台所に施工して35万程で、 発泡ウレタンの方は施工箇所は屋根、床、壁で300m2で約52万円。 両方合わせてやれば効果もさらにあるのでしょうが、 金額の関係でどちらかだけにします。 発泡ウレタンの値段も安いのか、高いのか、相場がわからず、 決められないでいます。 発泡ウレタンの相場をご存知の方がいたら 教えてくださいませんか。

  • HDL…善玉コレステロール改善サプリ?

    HDL…善玉コレステロールの数値が低いので 改善するのに良いサプリを教えてください。(ビタミンであれば 何をとればいいのかも) ご指導よろしくおねがいします。

    • nakisan
    • 回答数3
  • 初めてスキーで教えて下さい。子供と行きます。

    はじめまして。よろしくお願いします。 今度、家族でスキー場に遊びに行く事を計画しています。 子供は、5歳の男の子と3歳と1歳の女の子の3人です。子供達は、初めてで、私は修学旅行に行ったぐらいです。主人は独身の頃、少しだけ行っていたみたいです。 そこで、質問なんですが、スキーウェア・スノーブーツは、全員の分用意しようと思うのですが、あと何を用意したらいいのか分かりません・・・。 手袋は、グローブと呼ばれるものですか? 5本の普通の手袋をしてからグローブ?をするのですか? ニット帽はいりますか? 耳あてはいりますか? ゴーグルはいりますか? 1歳5カ月の一番下の子も、ゴーグルはいりますか? 後、こんなのがあれば良いよ!!っとか、便利!!っとかその他、どんなことでもかまいません。 初めてなので、子供達にも楽しんでもらえるようにしたいので、教えて下さい。 あと、すみません。私は奈良に住んでいるのですが、どこか子供と遊べて楽しめるお勧めのスキー場もあれば教えて下さい。 よろしくお願いします。

    • subaayu
    • 回答数4
  • ギターの機内持ち込みに関しての質問です。

    ギターの機内持ち込みに関しての質問です。 来月海外旅行に行く予定でしてギターを持って行きたいと思っています。 向こうの友人に預けるつもりなので、特にもちかえりの必要はありません。 ネット上では「簡単に機内に持ち込めた」「別の席をとるために多額の料金を請求された」等様々な情報があるので正確なところがわかりません。少し高額な物なのでできれば機内に持ち込みたいと思っていますが、いい方法はないでしょうか? また、機内持ち込みができず、もし預け荷物になった場合、どういうところに気をつけたらいいでしょうか? 気になるのは衝撃と荷物室の室温です。一応ハードケースに入っているので、壊れると事はないと思いますが、ホローボディーのため少々心配です。。 やはり預けるのは絶対にやめた方がいいでしょうか? ご回答よろしくお願いします。

  • クチナシ(ガーデニア)について教えてください。

    クチナシ(ガーデニア)について教えてください。 先日購入したばかりのクチナシの葉が黄色く変色してきました。つぼみも二つ落ちてしまいました。 クチナシが大好きなのですが、本当に相性が悪く、購入するのはこれで3度目です。 外側はプラスチックの鉢なのですが中にポット苗を入れるようなペラペラのビニール鉢が入っているので、今までは買ってすぐひと回り大きい鉢に植え替えしていたのですが、「北海道での植え替えは6月にするのが鉄則なので今年はもう暑いし止めた方がいい」とお花屋さんに言われ、植え替えは来年にする予定です。 また昨年は秋~冬に葉が全部落ちてしまったと話したところ、おそらく水のやり過ぎだろうと言われました。「鉢で育てるなら表面の土が乾いてもまだ水やりは早すぎる、鉢の中の水分が足りなくなると葉が下を向いてくるのでそれからたっぷり水を遣るくらいで十分」とのお話でした。 今回は3度めの正直じゃないですが、あまりにも毎年殺してしまうので今回ダメなら来年からは植物のためにも私が育てるのは止めようと思っているのもあり、ちょっと必死になっています。 葉が黄色くなってしまう原因は何でしょうか? 肥料不足でしょうか?日光不足でしょうか? ちなみにお水は上記のお話があったので買ってからまだ一度しかあげていません。(購入したのは7/3だったと思います。) 写真添付します。是非ご指導願います。

  • アスカコーポレーションの化粧品などを使用中の方お願いします

    アスカコーポレーションの化粧品などを使用中の方お願いします 現在アスカコーポレーションを使用していますが商品の移り変わりが多く少し前に大きくスキンケアがリニューアルして種類がかなり増えたのもありその後選択にも困っています。 (・・とうか何にするか固定されてない状態です) かなり以前はボトルにこだわっていたのが今ではボトルは全くという感じで今はオーガニック。 なんだか昔と会社の変わったのかな? とも思ってしまいます。 少し前に問題があったのもあり今このまま使用を続けようか? という感じです 前回は切れかけというのもあり注文したのですが初めて注文してみた種類だったのもあり私の肌にはややハズレでした。 今回違う商品を頼むか一度会社を変えてみるべきか? と思ってます。 結構アスカの商品は当たりハズレが激しいのもあり以前にも痛くなったり赤みが出たり・・・ でも合う物とは相性が結構良かったのですが残念ながら無くなってしまいました。 好きだったジェル状の日焼け止めも今は無くなりましたし・・・ アスカコーポレーションを使用されてる方がどのように感じられてるのかが少し聞きたくて質問してみました。   もしお使いの方いらっしゃればお願いします。

  • 赤ちゃんが頻繁に飛行機に乗ることについて。

    赤ちゃんが頻繁に飛行機に乗ることについて。 友人から話を聞いたところ、 知り合いの赤ちゃん(現在7ヶ月)が 1ヶ月おき(といいますか、1ヶ月に1往復)に 国内線の飛行機に乗っているとのことです。 話を聞いていて、「私よりも乗ってる!すごいな~」と思ったのですが、 小さいうちからそんなに飛行機に乗って大丈夫なのでしょうか? 理由は、実家の病気のご両親の介護(孫と会って気持ちの面で癒してあげたい)とのことです。 理由を聞くと気持ちは分かりますが。 ちなみに一度も、「泣いたことがない」そうです。