検索結果

子ども

全10000件中2301~2320件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 子供がかわいくない

    4ヶ月の男の子のママです。 今までかわいいと思ってた我が子が、突然かわいいと思えなくなりました。 だんだん笑顔も増え、かわいいと思えるようになる頃のはずなのに・・・。 ぐずっていた子供が、主人に笑顔を見せた瞬間、かわいいと思えなくなってしまったんです。 私自身が子供なんだと思います。 昨日まで普通に子育てしていたのに、声をかけることもできなくなってしまいました。 マタニティーブルーって産後3ヶ月くらいまでのことですよね? これってただのうつですか? このままじゃいけないと思うのですが、どうしたらいいのかわかりません。

  • 鼻くそを食べる子供

    息子の鼻くそを食べる癖を治したいのですが・・・。汚いからといって今まで随分と注意してきましたが一時的には治ってもまた気がつくと隠れて食べています。精神的に何か欲等たまっているのでしょうか??

  • 子供の立会い出産

    只今3人目を妊娠中です。 上の子は出産時、10歳と8歳(両方女の子)です。 うちの産院は、子供の立会い出産もOKです。 ということで、私はぜひ娘たちに立ち会って欲しいです。 もちろん私の頭の方から見る形にしますが・・・。 子供も見たいといっています(まぁ、好奇心だけでしょうが・・・) ですが、主人は反対しています。 刺激が強すぎると言っています。 皆さまはどう思われますか? 反対も賛成もお受けしますので ご意見を下さい。

    • bikki-s
    • 回答数11
  • 子供を産む理由

    私は、結婚しても子供を産みたくはありません。 理由は、子供を産んでも楽しい時間がほんのわずか。 残りは、子供の進路の苦労・学校の親同士の関係などで悩むほうが多いと思うからです。 それに、こんな生きずらい世の中に、一人の人間を産み一人の人間の人生を創り出してしまうのが酷に思うからです。 親に、どうして子供を産むのかと聞いたら、 自分が成長するために子供を産むこともある、なんてバカげた答えが返ってきました。 私はすごく腹が立つ答えでした。 自分が成長するために子供を産むなんて、自分たちのエゴでしかありません。 どうして子供を産むのでしょうか? 子供を産む理由を教えてください。子供を産むことによって何か変わるのでしょうか。 (ちなみに、私は23歳です。将来は結婚を考えていますが、子供は産まないつもりです)

  • 子供が欲しいけど・・・

    6月に初期流産をして、また子作りに励んでいるところなのですが・・・ 排卵検査薬をして日曜に陽性が出て主主人にタイミングOKなんだけど。と言って頑張ってみました。 ところが、射精できませんでした。 朝、夜ともダメでした。 月1回しかないタイミングを逃してしまった事にショックで私は不機嫌になってしまいました。 きっと主人にプレッシャーをかけてしまっていたのだと思います。   みなさんは子作りの時、以外にも夫婦生活をしていますか? 子作りの為だけに夫婦生活をすると主人にプレッシャーをかけてしまうのだとしたら他の日も誘ってみた方がよいのでしょうか? でも主人は仕事が忙しくて夜も遅く、夫婦生活を誘うのが申し訳なくて。 未だに気持ちがモヤモヤしていて上手く言えないのですが、子作りの為だけに夫婦生活をしているような気がして 疲れてしまいました。。。 体温を測ったり、排卵検査薬を何回もしたりと。。。 愚痴ってしまってスミマセン・・・ 読んでくれてありがとうございます。

    • 1103py
    • 回答数5
  • 編み物 子供用…ポンチョ?

    初心者というわけでもないですが、そんなに編み物の経験はない者です。メリヤス編みのマフラーやセーターを1,2回作ったことがある程度です。 久しぶりに毛糸を引っ張り出して、子どもに何か作ろうと思いました。 マフラーはお気に入りがあるので必要ないですし、セーターやカーデガンとなると編地の大きさがずれたりはぎ合わせるのもちょっと技術がいると思うし、難しいかなって思います。(以前手袋を作った時、使ってるうちに指が全部取れた…) マフラーよりはちょっとぐらい手がこんでてもいいかなと思っていて考えたのですが、 肩からかけて首のところでボタンかヒモで結べる、袖を通すものではない上着??を作りたいと思います。 ポンチョって言うのかな??ボレロ?? 胸辺りまである布を前で止めるような感じのです。 夢だけは馳せています。 が、作り方が…わかりません。 手元に参考になるような衣類もないので、どんな生地を編み上げればいいのか、想像ができません。 編み物はしますが、裁縫はさっぱりですので、平面が立体になる身ごろなどの想像が全然つかないんです…。 ストールのように一枚のまったく四角い生地にしてしまうと首や肩の辺りがもたつきそうな気がするし、 どんな形の生地を作ればいいのか、難しいとは思うのですが教えていただけないでしょうか。 襟の周りや、前の合わせるところなど、ポイントがありましたらそれもあわせて教えていただけると嬉しいです。 ちなみに鈎針使用で、子ども(身長120センチぐらい)の胸が隠れるくらいの大きさで、簡単にできるようならフード付きにできれば…とも思ってます。(夢だけは膨らむ一方…) 何しろ単調な編地ならいくらでもできますw こんな私にできるでしょうか? …考えが甘いでしょうか(´・ω・`)

  • 子供という字

    最近聞いて、びっくりしたのですが。 子供と言う字(供という字が問題みたいです)が差別用語とされているそうです。 このことを知っている方がどのくらいおられますか。 知ってる、知らない、だけで結構ですのでお願いします。

  • (未婚)子供が欲しい。

    32歳女性です。3つ年上の彼氏と2年ほど付き合っています。 (一生のうちには)子供が欲しいと思っていて、 彼氏にも言っているのですが、彼氏は自分の子供は欲しくないし困るという感じです。 彼氏を説得するのも疲れたし、かといって他の人をみつけてる自信もありません。 彼氏を騙して(?)子供を産めないだろうか、と思うこともありますが、 同じような状態で、一人で産んで育てた人っていますか? また、彼には、いくら話しても、自分の気持ちは通じていないように思えてきてしまいます。 Hのときに、「一人で育てるから、つけないで」とか言ったら、ひくだけでしょうか?

  • 子供の目 斜視??

    もうすぐ1歳5ヶ月になる息子なんですが、最近になって気になる事が。。。 眠くなると何となく目の焦点が合ってないんです。 一度瞬きをすると治るのですが、またボ-っとしてると焦点が合わないような。。。 そんなに酷くは無いです。赤ちゃんって、そんな感じなんですか?大人でも寝起きなんかは、目の焦点が合わないですよね。私の母親は、それと同じだ-って言うんですけど 何となく気になってしまって! 普段は、全く大丈夫です。睡眠十分で元気に遊んで居る時は遠くを見ても、近くを見ても、TVを見ても普通です。 眠くなった時だけに見られる症状です。 気にしなくても大丈夫ですか? 1歳6ヶ月の検診時に、医師に聞いてみた方がいいですか?

  • 高田夫妻の子供

    品川区が上告して、まだ長引きそうな気配ですね ふと、生まれた子供の事で疑問に思ったのですが 今どういった状態なのでしょうか? 1)出生届けが受理されていないので存在しない状態 2)アメリカ人が生んだのでアメリカ国籍である 3)日本国籍である 上のうちのどれかだと思うんでけど、どうでしょう? もし1だとしたら今後、幼稚園や小学校に入学する事はできるのでしょうか? あとみなさんは今後この問題どうなると思いますか? 私は最高裁でも出生届け受理命令を出して解決すると思っています。

    • saiver
    • 回答数10
  • 子供のミルクティー

    イギリスで子供にカフェインを与えたくない、でもお茶(の雰囲気)を楽しませたいということで、茶器に茶葉を入れずにお湯だけを入れ、それを牛乳に注いだものを子供用のミルクティーとしている、ということを以前何かで見たか聞いたかしました。 その時はお湯で薄めた牛乳なんてまずそうだと思ったのですが、胃が疲れて刺激物を取りたくないときにふと思い出してやってみたらなかなか体に優しくいい感じで、ちょくちょく楽しむようになりました。 それで興味を持って検索をかけてみたのですが、これがまったくひっかからないんです。 こういう習慣って本当にイギリスにあるのでしょうか? それともマイナーなやり方をたまたま私が目にしただけなんでしょうか。 私はこの「子供のミルクティー」を楽しんでいるのでそれはそれでいいんだけど、なんとなくずっと気にかかっているのです。 ご存知の方おられましたら教えてください。できればイギリスでの言い方も。 また、イギリスの生活習慣には詳しいけど、そんなものは見たことも聞いたこともないというご意見でも結構です。

  • 子供の保育園

    今9ヶ月の子供です。 8月から保育園に行く予定ですが、困っています。 おっぱいが精神安定剤と睡眠導入の役割をしていて、おっぱい無しでは寝るとき泣き叫びます。 また、9ヶ月なのに2時間に一回はおっぱいです。 哺乳瓶類はあまり好きでなく、おっぱいが欲しいときは代用がききません。 また、私がいないと泣いて探します。 こんな状態で保育園に行くことってできるのでしょうか? もし、保育園で泣き叫んだら迎えに行かないといけないのでしょうか? 大好きな子供が私のことを大好きで嬉しいのですが、そのことが心配で仕事に戻るのが憂鬱です。 同じようなお子さんで保育園に通ってらっしゃる方っておられますか? また、出来る対処法などありましたら教えて頂けると幸いです。 よろしくお願い致します。

    • tmymrym
    • 回答数6
  • どこまでが子ども?

    今高2で小浜逸郎さんの「大人の条件」の授業をしています 大人と呼ばれるのが曖昧化している今 じゃぁどこまでが子どもと呼ばれると思いますか? 私は身体的に体が発育していないと子どもだと思うし 生理的に自分が子どもだと思っていれば子どもだと思うし 例を出せば留守番のときに1人でできるかできなぃかで決まるんじゃないかとか いろいろ考えるんですけどうまくまとまりません、、 みなさんの意見も聞きたいです。

    • noname#20129
    • 回答数5
  • 子供の名前 『唯』

    来月初めての子供を出産予定です。 エコーで見てもらった限りでは、女の子です。 名前を考えているのですが、アドバイスをお願いします。 響きが良く、読みやすく、子供に名前の意味を聞かれて答えられる名前が良いと夫婦で考えています。 そこで、『唯』(ゆい)という名前が第一候補なのですが、いかがでしょうか? 音の響きも気に入っています。 名前の意味は…、少し古いのですが、SMAPの「世界に一つだけの花」の最後に、「もともと特別なオンリーワン」というのがありますよね。 この曲と歌詞がとても好きなのですが、オンリーワン=唯一 → 『唯』 という感じで、かけがえのない大切なものというような意味でどうだろう…、と。 賛成・反対、いろんな意見をお待ちしております。

    • noname#19657
    • 回答数9
  • 子供連れ沖縄旅行

    こんにちは(^-^)/ 8月18日から2泊3日でホテルみゆきビーチに泊まります。(レンタカー付) 大人3人+子供2人(3歳、9ヶ月)です。 子供2人を連れての初めての旅行なので、とっても楽しみにしてます。子供が小さいので無理はしないようにと思ってます。プランにアドバイスをいただければうれしいです。 1日目:午前便で那覇→レンタカーかり→お昼キングタコス→観光or水遊び→夕飯→ホテル 2日目:朝食→美ら海水族館(お昼)→琉宮城蝶々園→夕飯ピザ喫茶花人逢→ホテル 3日目:朝食→観光→昼食→国際通り買い物→夕方の便で帰宅 ●1日目のお昼なんですが、キングタコスは魅力的でいってみたいと思ってるのですが、長田店、普天間店は駐車場がないと載ってたのですが、近くにとめられるところがありますか?どちらのお店が北に行くのに便利でしょうか? ●1日目:昼食後→ホテルで水遊びをしようか?場所はぜんぜん違うのですが、ビオスの丘かブセナのグラスボートにもいってみたいなと思っています。3日目にまわしてもと思ってるのですが、どうでしょうか? ●食事はついてないのですが、1日目の夕食でお勧めありますか?又朝食は子供がちいさいので、どこかで食べるより、買ってきたほうがいいのかな?とも思ってます。朝からあいてるところとかありますか? ●2日目の花人逢に夕日がみれたらと、思ってるのですが、何時ごろがいいのでしょうか?こんでいて待ちますよね。 いろいろ質問してすみまん、行ってからバタバタしないようにと思い質問させていただいてます。子供が楽しめればと思っているので、ここはお勧めとか無理とかあれば、ぜひお願いします。

  • 子供の水分補給

    1歳8ヶ月の子供がいます。 水やお茶をあげてもあまり飲まず、水分補給のために義母のすすめでポカリスエットやアクエリアスなどのスポーツドリンクを与えていました。500mlのペットボトルに蓋とくっついているストローをさして持たせておけば、1日500mlは飲んでました。さすがにカロリーのことが気になって水で薄めたりもしました。 また実母はうちに来るたびに野菜ジュースを大量に購入し、子供に与えます。「これは野菜だから。たくさん飲みなさい」と250mlのものを1日1本飲んでいた時期もありました。 先日一歳半健診で虫歯を作る菌の強さを調べてもらった結果4段階中(問題なし・やや危険・危険・非常に危険)の「やや危険」と診断され、さらにジュースについては1日200mlまでにした方が良いと言われ、常時持たせていたポカリを今日の夕方中止しました。 すると摂る水分の量がぐっと減ってしまい、お水を1日200ml飲むか飲まないかくらいです。これくらいでも問題ないのでしょうか? 便の状態は今日のところは問題なかったですが、明日以降はわかりません。 お茶やお水のほかに虫歯の原因にならないおすすめの飲料があれば教えてください。 よろしくお願いします。

  • 子供と遊ぶ時間

    今一歳半の子がいます。 正直言って、一歳半の子を相手に2時間も3時間も遊ぶ、と言うのができません。 一緒に遊ぶと言うと、本を読んで聞かせたり、積み木や、車でブーブーいいながら走らせたり、くるくる回ってみたり、その程度です。 2時間以上もずっと子供に向き合って遊ぶというのはどんことをしてますか。一歳半なので、まだ言葉も殆どわからずしゃべらず、こっちが何かこう・・・疲れてくることもしばしばあります。 とっても可愛いのですけど。 一歳半と言うとどのくらい長い間遊んでやりますか? そしてどんな遊びをしますか?

  • 西巣鴨子供置き去り事件

    こちらの事件に関する本がありましたら教えてください。

    • natuko_
    • 回答数3
  • 子供にコンタクトレンズ・・

    小4の子供にコンタクトレンズを入れる手伝いに、毎朝、苦労しています。私自身、使った事がないので、怖い気持ちを想像でしか判ってあげられない為、毎度、子供に拷問でもしているかのような、自己嫌悪に陥っています。(当然早起きはしているものの、30分以上もかかります・・)本人はコンタクトレンズを使う事は喜んでおり、「辛いなら眼鏡で学校へ行けば?」と言うと「嫌」と言って涙目で粘ります。(それでもまぶたに力が入り、なかなか入らないのですが) 経験がおありの方、アドバイス頂ければ有りがたいです。 あと、大人でもストレスがあったり大変と聞いたコンタクトレンズ、デリケートで未熟な眼の子供に適したメーカーや教えて頂ければ嬉しいです。(ちなみに子供は+6なのですが、慣れるまでという事で1day アキュビュー(+5までしかないので+5を使用)を、学校でのみ使用しています)

    • lonlon5
    • 回答数4
  • 子供か仕事か?

    まだ学生ですが、現実的な問題を考えてしまいました。 最近は保育所での事件もあるし、私自身が保育所に行かなかったので、自分の子を預けることに抵抗があります。でも就職(学部卒でするという前提で)してから出産を期に退職する人は経済的な意味でも少ないと思います。 私が小学校に入るまで母方の祖母の家(両親の家と10分ほどの距離で会えなかったわけではないですが)にあずけられたことが寂しくて、「両親は私より仕事を取った(当時はまだバブルの余韻で仕事も多く、家を新築するためガムシャラに仕事してたと聞きました)」という思いが残っています。頭では理解したはずなのに、根底では釈然としません。 私も生涯できるような仕事を持ちたいと思います。でも、そのために子供が寂しい思いをするくらいなら、しして専業主夫という言葉はあっても、男性の育児休暇は認められにくいような気がするので、やはり私が…。 …堂々巡りをしているうちに、独身のまま仕事だけしているのが最善かなと思うと寂しくなりました。機会があれば結婚・親になりたいと思っています。結婚相手が子供を望んだときに、自分の考えをうまく答える自信がないです。相手の考えも聞いて結論を出すとしても、自分がどう思うか分からないままでは、産む・産まないを最終的に決められる(中絶も選択できる)性として無責任ではないかと・・・。 飛躍しすぎかもしれないですが、こう↑考えていくと恋愛なんて私には無理だ、できないと思ったり(笑) 遅くなりましたが、夫婦双方の実家には頼らないと言う前提で、皆さんのご意見をお聞かせください。同年代はもちろん、色々な考えに触れたいと思います。