検索結果
耳
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- ボディピアス耳のどこにあけてます??
ボディピアスあけたいんですけど…本当は左耳の一番下のとこにあけようと思ったのですが!!よく考えてみると一番下だと困ることに気が付きました!!左右同じのピアス付けられないですよね??自分はキャラクターピアスが多いので…皆さんはどんな感じであけてますか??教えてください☆☆☆
- 締切済み
- レディースファッション
- kagi2
- 回答数1
- 和紙の「みみ」を英語で言うには?
化粧断ちされる前の手漉きの和紙の周囲にある「みみ」を英語で伝えるにはなんといえばいいでしょうか? よろしくお願いします。
- 耳の後ろの頭痛ってなんですか?
時々、耳の後ろあたりがズキズキ痛みます。断続的ですが、目を動かした時や首を動かした時など、一瞬ズキっと痛み、継続はしません。 内側から痛いという感じではないのですが、これっていったいなんなのでしょうか?
- ベストアンサー
- ヘルスケア(健康管理)
- nahahaha
- 回答数1
- 耳の奥がジンジンします(耳鳴りも)
一日中などの長い時間ではないのですが、耳が急に痛み出すことが最近よくあります。ずっと痛んでいるわけではなくて、しばらくするとおさまります。 耳鳴りも良く起こりますし、ここ最近、テレビなどの音が聞こえにくくなって、以前より音量を高くするようになってしまいました。しかし、突然音が騒音のように聴こえてしまい、慌てて音量を下げることもあります。聴こえにくくなったかと思うと、突然音に対して過敏に反応したり・・と言った状態です。 あまり詳しく説明できなくてすみませんが、このような経験のある方がいましたら、アドバイスなどいただけますと嬉しいです。 やはり、耳鼻科へ早々に行くべきでしょうか・・?
- 耳が詰まる(耳管開放症?)について
先日、夏風邪から副鼻腔炎になりました。耳鼻科で治療を受けてはいたのですが、7月7日に中耳炎を引き起こしました。日曜だったので副鼻腔炎用の抗生剤を多めに飲み、次の日すぐ診察を受けたら、中耳炎と外耳炎の併発で、鼓膜の外側に血豆が出来ていてそれが聴覚の神経を圧迫するので多少聴力にも影響があるけど、3~4日で耳は通る、との説明でした。 処方どおりに抗生剤や消炎鎮痛剤を飲み、やがて痛みはなくなりましたが、耳がつまった感じが一向に改善せず、火曜日空気を通してもらったら、空気は通ったのですが、器具をはずすとすぐに詰まっていました。今日再度空気を通したら、よく通るんですが、やっぱり詰まっている。鼓膜の振動の検査(?)を受けてみたら、音に対して鼓膜の振動するピークが通常とずれているし、ピークが低すぎる、とのことでした。自覚的には音が聞き取りにくく、音によっては2重に聞こえますが、聴覚検査はあまり異常は認められませんでした。 あまりに治りが悪いので、ヤブなのかと半信半疑で通院していたのですが、今日「空気が通っていて耳が詰まっているなら耳管開放症かもしれないので、大きい病院で検査してみてください」と紹介状をくれました。 この様な場合、大きな病院で検査を受ける、と言うのは通常考えて普通の選択なのですか?。耳が詰まるという症状には色んな原因が考えられる事は家庭の医学の本でも分かりましたが、貴重な時間を割いて大きい病院に行かなければ判別出来ないものなのかどうか分かりませんでした。中耳炎にかかってから10日余りだし、もう少し様子を見てもいいものかどうか。(耳の中の腫れは引いているそうです。痛みもありません) 何らかのアドバイスを頂ければ嬉しいです。お願いします。
- PHSで通話すると耳が痛くなる・・・。
先日、PHSの機種変更をしました。 折りたたみではない機種から、一番新しい折りたたみの機種に変えました。 しかし、そのPHSで通話するようになったら、 通話時に耳がすごく痛くなるようになったんです・・・。 自分から電話をかけた場合も、どこかから電話がかかってきた場合も。 耳がピリピリ痛くなってきて、 通話しつづけるのが本当につらいぐらい痛いのです。 これは、私ひとりだけの症状ではなく、 同じ機種に変更した人も、同じように耳が痛くなっています。 その人の症状は結構ひどくて、今度耳鼻科に行こうかと考えてるくらいです・・・。 これって、PHSから何か出てるんでしょうか・・・? 音量を最大にして通話していたので、そのせいかとも思い、 音量を最小にしてみましたが、やっぱり同じように耳が痛くなりました。 長時間通話していたせいでなるわけでもなく、 ほんとに数分程度の通話でも、通話し始めるとどんどん痛くなります。 一応、PHSを買ったお店にもそういった症状が出ることを言ってみたのですが、 そういう話は聞いたことがないと言われてしまいました・・・。 ちなみに、PHS自体は数年前から使っています。 今までの機種ではそのような症状が出たことはありませんでした。 新しい機種に変えてからです。 同じような症状になったことのある人や、 何か原因が思い当たる方などいましたら、教えてください。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(スマートフォン・携帯・タブレット)
- pooh51
- 回答数5
- 耳掃除は「自分で」「こまめに」は間違い?
お世話様です。 耳垢は、自分でこまめに取った方がいい(もちろん耳を傷つけない範囲で)と思って、「イヤースコープ」という耳の中をカメラで見ながら掃除できる機械を買おうと思ったのですが、ネット検索しているうち「耳鼻科で耳掃除は半年に一度でいいと言われた」という話しを目にし、また当ホームページの過去問検索で、「耳垢は耳鼻科で取ってもらった方がいい」という意見を見、迷っています。 耳掃除は、「自分で」「こまめに」という考えは、間違っているでしょうか? または、イヤースコープについての賛否等でもいいので、ご意見をお願いします。
- ベストアンサー
- スキンケア
- noname#63648
- 回答数4
- 耳がおかしいのか解りませんが…
人によく「神経質だね」と言われますが、小さな音が耳障りでうんざりしています。 例えば電車の中で ガタンゴトンと言うどうしても出てしまう音は気にならないのですが 新聞をパリパリとめくる音やウォークマンの音漏れメールを打つピポパ音 話し声はさほど気にならないのですが、車掌の声もうるさいですし怒りが込み上げます。 日常生活では指鳴らしやジッポライターの開閉音等がむかつくんです。 蕎麦屋に入り「ズズズ」と言う音は気にならないのですが 「ちゅるん」と言う音がむかつきます。 まして「くっちゃくっちゃ」音を立てて食べようものなら 「二度とこいつと食べに行くまい」と思います。 確かに神経質なのは解っているのですが気にならなくなる方法ってないですか? 耳栓以外で…
- ベストアンサー
- 病気
- noname#6248
- 回答数4
- 最近の子って耳悪いのですか?
会社に今年の4月に入社した新人が4名います。 不思議な事に、そろいもそろって全員が耳が遠くて困っています。 私が同僚や上司と会話していても、全く普通に会話できるのですが、新人たちと会話をすると「え?」「なんですか?」の連続と、聞き違いの連続で指示が進みません。他の人も同様のことを言っています。 こちらから「きちんと聞いているのか?」との質問にも、「聞えているけど何て言っているのか分からない」という返答です。決して専門用語などを使っているわけでもなく、普段のTVの話題や、遊びの会話でも同様です。 もっと、年齢が上で彼らよりも遠くにいる人でもはっきり聞えているようですし、最近の子は耳が悪いのでしょうか? そういう傾向があるなら諦めますし、お客さんのことも考えるとなんとか治させないといけないし、困っています。
- ベストアンサー
- 病気
- tikaramoti
- 回答数6
- 犬の耳の先端の毛が抜ける
雑種の7歳になったばかりのオスを飼っているのですが、最近耳の先端の毛が抜けます。耳は立ち耳です。 毛が浮いている感じがして軽く引っ張っただけでも、 細かい束になって抜けます。抜けた毛の先… 毛根?側に黒いものが一緒についてきます。 犬は痒がっている様子もないですし、いたって元気です。 疥癬などの病気かなども考えたのですが、疥癬は耳のふちが荒れるみたいな症状だと聞いているので、先端の毛が抜けただけではなんとも…これからふちにひろがっていくのでしょうか? それとも、ただの生え変わりでしょうか?? ご存知の方、いらっしゃいましたら、教えてください。
- 耳掃除の仕方について教えて
床屋で耳掃除をしてもらう時、どこの床屋でも最後に耳の突起部分を穴に押しつけた状態で指でポンポンと叩きます。 必ずといっていいほど同じやり方ですがこれは理容学校で教わるのでしょうか? その目的は何ですか? 今さら床屋で聞くのも恥ずかしいのでどなたか理容師の方、教えてください。
- ベストアンサー
- その他(健康・病気・怪我)
- kenchan2001
- 回答数3
- 耳掃除で思い出したのですが
前のかたのご質問で、耳掃除のことが出ていて思い出したのですが、耳掃除って耳掻きや綿棒でするものですよね、普通。 私は小さいときからずっと小指の爪を利用してしてます。 しかも、私の指が細いせいか、はたまた耳の穴がデカイせいか、小指の半分くらいが耳の穴に入ってしまうので、耳の中の空間において、指が自由自在に動かせます。 こんなに入る人は珍しいというのは最近知りました。 どなたか、同じように入る方はいらっしゃいますか?
- ベストアンサー
- その他(生活・暮らし)
- mujinkun
- 回答数3
- フサフサの耳あてを探しています
フサフサの毛のついた耳あてを探しています。 よく若い女の子がしているのですが、 どこのメーカーで出しているのか、どこに売っているのかわかりません。 デパートを探したのですが、見当たらなく...(::) 知っている方、教えてもらえると嬉しいです。
- ベストアンサー
- レディースファッション
- daikyu
- 回答数3
- 高齢の母の耳が遠くなった
85歳の母のことで相談です。 よろしくお願いします。 先月末にテレビを見ている時の音量がちょっと大きくなったので伝えると、本人も自覚しており「聞こえづらいという訳ではないがちょっと音量を上げる方が聞きやすくて」とのことで、実際に音量が16~17では聞こえてるようでしたが21ぐらいまで上げていました。 そして今週になり、相変わらずテレビの音量が大きく(21ぐらい)その状況で昨日、話しかけてきたのですが私の返事が聞こえず聞き返してきた際に再度、音量が大きいと伝えると聞こえづらいとのことでした。本人も耳が遠くなっていることにショックを受けておりますが2人で会話するなどは昨日の朝の時点では、支障はないようでしたが、夕方からやはりテレビの音量が大きいのはもちろん、私の声も聞こえづらいとなり、さらに「あまり聞こえない」と言い出しました。 その後、布団に入りまたテレビを付けましたがやはり聞こえにくかったそうです。 しかしながら朝方、再度テレビをつけると、結構聴こえたらしき音量も14ぐらいでも問題なかったようで、それからは私との会話もかなり普通に出来ました。ただテレビはやはり聞こえにくさはあり16~17は「聞こえない訳ではないけどちょっと小さく感じる」とのこと。 加齢からの難聴だと思うのですが朝はあまり支障はないけど夜にかけて聞こえにくくなるとかあるんですかね? 徐々にゆっくり聞こえが悪くなってきていて今、一気にきたのでしょうか? 病院嫌いで補聴器も抵抗があるため 認知症の発症を含め今後が心配です。 とりあえず本日、耳鼻科を受診するとは言ってくれたのですが・・ 病院からの診断やこのような症状など含め、本人と私が出来る対策をアドバイス頂きたいです。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(健康・病気・怪我)
- chocoran52
- 回答数4
- 耳が痛くなるのを治したいです
私は車で山に行ったり、高層ビルをエレベーターで移動したり、新幹線に乗ったりすると耳がとても痛くなります。小さい時からです。痛くなってしまった時は、痛みを我慢して治るのを待つか、唾や飲み物などを頑張って飲み込んで、なんとか耐えたりしています。耳抜きは苦手で、まだ成功したことはありません。私は将来留学したいと考えているのですが、このままだと飛行機に乗れないと思います。父と母に相談したところ、両親も小さい時にどちらも耳痛を経験済みで、大人になってから飛行機に乗ったら耳は痛くならなかったと言っていました。大人になるとこの耳痛はなくなるのでしょうか?また、治す方法は無いのでしょうか?どうしても普段の生活で気にすることなく過ごしたいです。知識のある方や経験されたことのある方などおりましたら、回答してくださると嬉しいです。長文失礼しました。
- 締切済み
- その他(病気・怪我・身体の不調)
- gtyui7778
- 回答数4
- 耳の閉塞感、聴力低下。コロナ後遺症?
※長くなります。 23歳女、基礎疾患なし、 今まで大病もありません。 2023年の8月の終わりに喉の痛みと発熱で内科を受診したところ、コロナの陽性判定が出ました。 カロナール等 を処方していただき、自宅療養を開始し、5日目には熱が下がりました。 体調もだいぶ良くなったため、普段通りに過ごすようになったのですが、またしばらくして喉の痛みを感じ、2023年9月16日に内科を受診しました。 熱が37度と微妙だったため、念のためインフルエンザとコロナの検査(8月の終わりにかかったものがまだ体内に残っていないか)を行いました。 結果どちらも陰性だったのですが、喉に白い膿ができており、医師からは急性咽頭炎だろうと言われました。 とりあえず経過観察となり、トラネキサム酸等を処方していただいたのですが、飲み始めて4日目ごろに耳に違和感を覚えるようになりました。 右耳だけ詰まった感じで聞こえにくい、といったようなものです。 症状は数時間や1日では収まらず、3日ほど続いたため不安になり、今度は耳鼻科を受診しました。 耳の中を見てもらったのですが、 特に異常はなく、 耳垢などもなく綺麗で問題ないと言われました。 しかし、聴力検査を行ったところ、本来同じ年の人なら 聞こえていないとおかしい範囲の低音が、両耳ともほとんど聞こえていないことが判明しました。とりあえずイソバイドを出していただきましたが、飲んでも一向に良くなる兆しがなく、 (聴力検査も何度やっても 同じ結果でした)そればかりか関節炎や全身の痛み、両耳の閉塞感、胸の痛みなど症状は悪化するばかりです。 以前、心療内科で不安障害と診断されたこともあり、考 えすぎて気持ちが引っ張られてしまっているのだと感じているところもあるのですが.....特に肩周り、 太もも、左手首 のズキズキとした痛みが辛く、夜も眠れません。 同じような症状になった方、また症状が良くなるためのアドバイスをいただける方はいらっしゃいませんでしょうか? 今通ってる耳鼻咽喉科は何回行っても「原因不明、経過観察」と言いまともに取り合ってくれないためもう病院を変えたいです....
- 締切済み
- 病気
- Kaaaakonb11
- 回答数3
- 耳の3つの症状について。
耳鳴り、空気が抜ける、大きな音が響く。 すべて右耳だけです。 耳鳴りは、常に鳴ってると思います。なぜか仕事中や外出先で聞こえない時もあります。休みの日、家にいると常に鳴っています。 空気が抜けるのは、頭をかいたときに抜けている事に気がつきました。 大きな音が響くは、映画で大きな音が鳴った時や、スーパーで呼び込みの音楽が響いたりしています。鼓膜がゆれ雑音?がします。 耳鳴りで耳鼻咽喉科に通っていて漢方薬をもらっていますが、空気が抜けてる自覚は最近で、音が響くのは一時的なのでそこまで気にしていませんでした。 先生にこの2つの事を言おうか迷いがあります。 言ったところで変わらないのか… 違う?病名がつくのか…薬が変わるのか? とりあえず言ってみれば良いじゃないかと、思われるのでしょうが… 何の病気?だと予想、可能性がありますか? できれば、知りたいです! (両耳のかゆみ、両耳から水?もずっとあり、先生には言っています。)
- 締切済み
- 病気
- gozyou5335
- 回答数7
- 耳からドクドクと心拍の音が聞こえる
閲覧いただきありがとうございますm(_ _)m 1年くらい前から右耳からドクドクと心拍の音が聞こえる時があります。 これは病気なのでしょうか?
- 締切済み
- ヘルスケア(健康管理)
- noname#262178
- 回答数2
- 耳の形が変【画像有・閲覧注意】
私は耳の形が生まれつきおかしいです。 説明しづらいのですが、上の方が引っ込んでいて、中間あたりが出っ張っている感じです。 小学生のころは友達に耳の形が変だから宇宙人というあだ名をつけられたこともあります。 兄弟にも方耳だけそうなっている者がいます。(たまに耳について言われるらしい) 髪を耳の裏あたりの丁度良い位置で結んで、一時的に耳を普通の形に調整すると楽になる気がします。 疲れや寝不足などによる頭痛や頭周辺のだるさがあるときも耳を普通にしようとすると楽になったような気がします。 耳つぼマッサージとかあるくらいだから、ただ単に耳は触ってたら楽になるというだけの話かもしれませんが… 手術以外で直す方法はありませんか? 耳なんて誰も気にして見ないと思いますが、普通の耳の方がいいなと思ってしまいます。 また、このような耳を一般的に呼ぶ呼び方などありますか? 教えてください。よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(健康・病気・怪我)
- taiyakikuri-m
- 回答数1
- 補聴器の耳穴式と耳かけ式
遺伝性の難聴で私と子ども二人が補聴器装用しています。(50dbくらいの中度難聴) 私は耳かけですが、電話をとるのにちょっと不便で、はずして電話したりしています。 二十歳の息子は耳穴式ですが、小さくて取扱いに気を使うから今度は耳穴式に、といいます。 中学生になる娘は、耳かけ式を持っているだけであまり使わないうちに買い替えが必要となりました。耳穴式に、とおもっていたら、息子は絶対耳穴式のほうがいい、といいます。 娘は聞こえればどっちでも、と。耳かけでも髪の毛でかくれるので。 みなさんはどちらがおすすめですか。私自身は、補聴器をしているととなりの人がかえって、耳に栓をされているような感じで話がきけないこともあって、耳穴式のほうがいいかなーーと思ってもいるのですが、取扱や聞こえの調整が自分でできることを思うと、耳かけも捨てがたいと思います。
- ベストアンサー
- その他(病気・怪我・身体の不調)
- nono1001
- 回答数3