検索結果
個人情報
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- ponta(ポンタ)カードの個人情報について
ヒマラヤでポンタカードを作りましたが、ローソンで提示した際 会員情報が未登録の為、ポイントはたまるがポイントを利用する事は出来ない と言われました。 会員登録をしたのち店舗でカードを提示した場合、レジに表示される個人情報は どの程度まで表示されるのか気になります。 ご存知の方がいらっしゃいましたら教えて下さい。
- ベストアンサー
- 電子マネー・仮想通貨
- mitokukenko
- 回答数3
- 社員の個人情報の開示について
会社のパンフレットにおいて、社員の写真、名前、出身校などが記載する場合、 どのような法律が関わってくるのでしょうか? 個人情報の保護に関する法律やプライバシー権だと思いますが、どの条文が 関係するのでしょうか?
- CITIBANK個人情報を電話で訊いてくる
CITIBANKに口座をお持ちの皆さんにお尋ねします。 CITIBANKに問い合わせをする際、カード番号、電話取引用暗証番号を 自分で入力するのですが、更にオペレーターに代わった後に 名前・生年月日・銀行口座支店名まで訊かれることがあります。 名前くらいは別に良いのですが、生年月日・銀行口座支店名まで言ってしまえば、 その口座自体が危なくないですか?オペレーターも24時間体制なので 平日日中以外はパートや派遣の方もいると思いますし、もしその人がCITIBANKをやめて 悪用しようとすれば如何様にもできると思います。 そもそもカード番号は誰かに知られることはありますが電話取引用暗証番号はカード 保持者以外は強盗に脅されるなどの特別なケースを除いて誰も知る余地のないものだと思います。 (だからパスワードつまり暗証番号な訳で) それなのに電話取引用暗証番号を入力して尚且つ、口頭で名前・生年月日・口座支店名まで 言う必要があるのでしょうか?逆に盗聴されてたらどうしようとか?すごく不安になります。 このようなシステムは他のカード会社でも同様でしょうか? また名前は良いとしても生年月日は入力式にして、口座支店名も支店コードなどを用意して 入力式にすれば良いと思うのですが、そういうことは行ってないんでしょうか? 絶対その方が安全だし、情報も洩れないと思うのですが。
- ベストアンサー
- 銀行・ネットバンキング
- dotoose
- 回答数4
- 教えて下さい 個人情報も何もない…
職場の地元に古くから居る自治会長や老人会の人達が、私の世帯構成(名前や年齢も)を調べ、嫌がらせ(匿名で誹謗中傷を会社へする)をされています。 職場の者も知らない家族構成やらをどうやって調べたのか…それも1年以上前から色々と私生活にまで調べていました。私は何の疚しい事もないし、個人情報保護法や、人権問題も、地元の名士であれば調べる事が出来るのですか?そのような人達に私は泣き寝入りをするしかないのですか? 心辺りがあるとすれば、会社に名目がない会費を払えと来た時に、経費処理する部署へ確認をしたら、払わなくていいとの事でしたので払わなかったんです。それから挨拶しても嫌な顔をされ、返事もせず、「あいつはどうしょうもない、だめな奴だ」と言いふらしていたようです。 自治会長はそんな権限あるのですか?どうやって個人情報を取得したのか?疑問です。
- 締切済み
- 社会・職場
- darudaru9061
- 回答数2
- 営業電話は個人情報保護法が適用?
お世話になります。 携帯電話や自宅の固定電話に「○○○○さんですね?」とフルネームの名指しで電話をかけてきて、マンションを勧められることがあります。私は不動産関係の売り買いをしたことがなく、相手が電話番号と名前の情報を知っていることに疑問を感じます。 おそらく、ネットの通販とかで内容も見ないで規約に同意したときに個人情報を流用しても良いといった記載がされていて、その業者などが個人情報を売っているのではないかと思うんですが・・・。 今度電話があったら、私の個人情報をどこから入手したか聞こうと思うのですが、相手には答える義務があるのでしょうか? どなたかご存知なら教えていただきたいです。
- 病院の個人情報の扱いについて。
知人が 夜中に救急車で病院に運ばれた場合、 (知人は軽い症状ですでに帰宅していたのですが) 受付で身内ぢゃない私が窓口に行って知人の名字だけで 症状や状態、帰宅していることなどを知る事はできますか??
- 会社の代表メールアドレスは個人情報か?
会社とかで公開している問い合わせ用の代表メールアドレスは、個人情報に入りますか? お客様や利用者などからの問い合わせを受け付けるために使用している場合、公開されていれば個人情報とは見なさないと思うのですが。 たとえば、代表アドレスの@前の名称が会社名であっても、受け取った会社側で利用する方が、個人商店の代表者として実際1人しかいなければ、その代表者にとっての個人用のメールアドレスと同じ扱いになると考えています。 会社で使用している代表メールは、個人情報か否かの境目は何で決まるのでしょうか。
- 「個人情報」について・・会社の中で~。
教えて下さい。 「個人情報」というのは、本人特定出来るものであり、二つ三つ収集することにより それはある人物!と特定出来れば「個人情報」と思っていましたが、昨日会社で ○○勤務の△△さんは、来月から病気で入院らしいです・・と、私の席の前の方に 言ったら<それは、「個人情報」なので・・>と言われました。 それは間違っていると思いますがいかがでしょうか?プライバシーと混同?? 病気で入院→あちこち居られますし、個人の特定に当たらないのでは。 そんな事が個人情報に当たるなら・・、情報伝達、コミュニケーションが取れないですよね。 如何でしょうか?。勉強不足でスイマセン。 以上、宜しくお願い致します。
- 締切済み
- その他(学問・教育)
- 3211akira
- 回答数5
- 個人情報はいったいどこから漏れるのか???
立て続けに不思議な事がありました。 ネイル関係に興味が有り、いろいろサイトを巡ってました。が、もちろんサイトを見てるだけで、なにか書き込みしたりとかは一切ありあせん。すると、ある日職場に電話がかかってきて(以下やりとり) 「×××(覚えの無い企業名)と申しますが、erudo様ですか?erdo様は、ネイルに興味がおありということでご質問させて頂きたいのですが~」 「え?なんでその事と会社の番号知ってるんですか?」 「あの、以前erudo様、資料ご案内の申し出をされてるんですよ~」 「(絶対してない!)してませんし、会社に連絡して欲しいなど有り得ない。勤務中なんだから2度とかけてくるな!」 「わかりました失礼します(逆ギレ気味)」 そして今日起こった事なんですが、私は現在病気中です。内科、精神科、歯医者にかかってます。先ほど家に電話がありました。 「XXXと申します(覚えの無い企業名)、健康に関するアンケートにご協力ください」 「現在、ご家族の方で、高血圧や持病、精神病などで患ってらっしゃる方はいますか?」 私「(びっくりしつつも)いえ、いません」 「ご本人様は?まだあなたはお若いですか?ご年齢は?」 気持ち悪くなり、電話を切りました。 なんで、私の情報を知っているんでしょう??病気の事は気になりますし、ネットでいろいろ検索していましたがこちらもやはり書き込みなどした覚えはありません。 単なる偶然とは思えません。どちらも的確な時期をとらえて、的を得たように電話があります・・・。 怖くて仕方ないです。 不特定多数に適当に電話してくるようなセールスならうんざりするだけで済むのですが、あきらかにこちらの疑問や悩みを知ったようなうえで電話がかかってくるので不思議でしかたありません。 こんな可能性がある、など同じ経験がある、などのご意見をお待ちしています。
- ベストアンサー
- その他(社会問題・時事)
- erudo
- 回答数3
- 個人情報はどこまでたどれるのでしょうか?
見慣れないメールが来ていたので、開封しました。 アダルトサイトの案内だったのですが、つい助平根性から、クリックしたところいきなり会員登録ありがとうございました、との表示がされ、しかも私のプロバイダー名などが書かれた画面が現れました。 そこでこれはまずいと思い削除しました。 その後会員登録がされたとのメールが届いて5万円を振り込めそうしないと住所、電話などで請求する旨の文言が書かれていました。 そこで質問なのですが、メールアドレスからプロバイダーをたどり個人名までたどれるのでしょうか? どなたか教えていただけませんでしょうか?
- ベストアンサー
- ウィルス・マルウェア
- noname#11181
- 回答数5
- ネットショップ支援業者と個人情報保護
ネットショップを運営している会社の従業員です。 楽天市場店でリアルタイム注文状況を店舗に表示したく、外部業者の利用を検討しております。 こういったサービスを提供しているほぼすべての業者が、楽天市場システムからの注文メールをBCCで受け取り、その内容を集計して表示するという方法でやっているそうです。 となると、個人情報保護についての記載に、変更が必要ではないかという話になりました。 現在は 「お客様からいただいた個人情報は商品の発送とご連絡以外には一切使用いたしません。 当社が責任をもって安全に蓄積・保管し、第三者に譲渡・提供することはございません。」 となっております。(楽天市場のインデックステンプレートデフォルトの状態です。) そこで、参考にと思い、利用を検討している業者の「利用例」のページから実際に利用している店舗の個人情報に言及している箇所を80社ほど見ましたが、70社以上が弊店と同じ状態か言い回しは違えども第三者に提供はしないとの表示でした。 (残り数店は個人情報保護についての記載がなく、他の店舗でも外部業者についての言及はありませんでした。) これは、法的にみるとどういうことなのでしょうか? 運営のサービスのために使う外部業者は「第三者」には含まれないということでしょうか? 業者が、自社で個人情報保護について説明しているので、利用者である店舗は表示義務がないということでしょうか? 今回で言うと70社以上が、外部業者について、本来表示すべき個人情報の提供について表示してないのでしょうか? もしくは、最初から表示義務はないとか? 説明が下手ですいません。 よろしくお願いします。
- 派遣先での個人情報について
先日から某企業で働き始めました。 初日に氏名、性別、住所、電話番号、生年月日という項目が記載された紙に記入して欲しいと言われました。 震災後に緊急連絡先を聞く企業があるという事も知っていましたし、派遣元に確認して可能な限りという答えだったので住所以外を書いて渡しました。 その紙の内容はマネージャーが専用端末に入力するらしいのですが、紙に記載されていた内容は端末に入力する際の必須項目らしく、住所が抜けていると登録が出来ないと言われました。 渋々住所を書いて渡しました。 賃金が記載された自分の契約書と記載させられた紙をまとめてファイリングしておいてと言われました。 ファイリングする場所に鍵は掛かりません。 フロアにはセキュリティが掛かっていますが、フロアに入れれば誰でも閲覧可能です。 現在かなりもやもやしています。 派遣で就業されている方の個人情報の現状や意見が頂けると嬉しいです。
- Excelブック保存前に個人情報を削除
Excel VBA 2007を使用しています。 ActiveWorkbook.RemovePersonalInformation = True によって、ブック保存時に個人情報を保存しないようにできますが、 ユーザーインターフェースの操作の「ドキュメント検査」と同様に、ブック保存前に個人情報を削除するにはどうすれば良いでしょうか。
- ベストアンサー
- Visual Basic
- softwarelearner
- 回答数1
- ホストに送られる個人情報はどこまで?
こちらの氏名、住所、電話番号などの個人情報はホストにも連絡がいくことになりますか?あまり個人情報を知られたくありません。
- 締切済み
- その他(趣味・娯楽・エンターテイメント)
- 45sann
- 回答数1
- 無料サービス登録の個人情報どれだけ入れる?
今まで、ネットの無料サービスで、登録しないといけないのは、適当にウソだらけで登録してきましたが、これからは、適当なウソだと突然利用できなくされたり、しそうなので、ちゃんと、ウソはウソでも区別の付くウソにしようと思うのですが、そうするととても覚えていられないのですが、何か良い方法はありますか。 紙に書くというのはナシの方向で。紙が厭だからデジタルにしてるので。 スマホとかPCとかもすぐ壊れるので、記憶装置に保管も避けたいです。 ネットで、どこかに暗号文みたいにして、書き残しておくのがいいかと思いますが、具体的にどうすればいいか、調べ方も、よく分かりません。 アウトルックで、突然ログインできないとか、転送できないとか騒いでる人が居て、ネットを見て回って、どうも、新規登録時の個人情報が少なかったり、適当に決めたので、急に確認の為入れろといわれて、思い出せなくてドンヅマリとか、ずいぶん大変な思いをしているようで、普段こういう話あまり聞きませんが、実は結構被害者というのか、居るのではないかと思って、何か、根源的に解決するような方法を、あるのかどうかから、全部きちんと知りたいです。 ネットでは無料のいろいろなサービスはいかにもほとんど何の問題もなく誰でも手軽に使えますよ的な都合良い?話ばっかり目につきますが実態はすごく悲惨なことになってるんじゃないかと思えてきたのです。 しかも、例にあげたアウトルックでは有料会員でも突然ログインできなくなってマイクロソフトの掲示板で荒れてるのを見ました、まだ1年も経ってない話です。 なにか、こうすれば確実とか、ここまでしてダメならもう手立ては世の中に存在しないとか、明言してくれるとありがたいです。 メールサービスの例で言えば、プロバイダは乗換えが普通だから通常使用する人は少ない。 私も最近乗り換えたのですが、データ移行が面倒なので、有料でも無料でもプロバイダのメールは使いたくないです。 しかしWebメールでもマイクロソフトなどは有料でも結構ひどい事になることもあるみたいで、かなり不安です。 他のは調べてませんがたぶんどこも同じなのでしょう? ということで、3つくらい会員になって、メールであれば互いに転送しておけば?とか思ったりしましたがそれでも、復旧コードとか、何ヶ月か半年かすればどこかへいってしまう情報が、突然必要になって、 ログインできないとか、すごくありそうな気がします。 でも紙も(整理できないのが悪いのですが)同じようにどっか行っちゃうし、だから必死でPCとか慣れようとしてるのですが。 PCもよく初期化するので、SDカードとかもやっぱり、必要なときに限って出てこないし。 そう考えると、こういうものって全部、大して使えないんじゃないかとも思えてきましたが、それにしては何処行ってもPCだかタブレットだかくらい使えて人として当然くらいな雰囲気ですし、なんか根本的に根源的におかしいと思うのですが。 なんか私変なこと言ってますか?紙は限度あるからPCとかスマホとかデジタルで。でもそういうのも津波で全部流されたりしたらダメなんでしょう? なんかおかしいと思うんですが。 話がずれてきましたが回答よろしくお願いします。
- 締切済み
- その他(メールサービス・ソフト)
- oiritya
- 回答数3
- 郵送販売で取引→個人情報載せられた
はじめまして。 22歳 女子になります。 以前に掲示板で郵送で使用済みパンスト販売をしていました。多分取引していた人からだと思いますが、あたしの電話番号・住所・名前・歳を掲示板に載せられているみたいです。 18日から変なメールが1人の方からきていましてメールで聞き出していると掲示板に書き込まれていた。って返答がきているのですがサイトすら教えてくれないし、22歳なんだね。スマートなんだね。○○ちゃん。080・・・・・・・ってな形でちらほら私の事知ってるんやでみたいな事を送ってきます。だけど、サイトは教えてくれないし、最終、削除しときますって送ってきながら載せたのは自分じゃないとか言ってきます。 サイトがわからない状態で警察に相談してもなにも解決はしないような気がしますし、その方から 気をつけてね とかメールきますし。いくら検索してもあたしの情報が載っている掲示板も出てこないです。どうしたらいいかアドバイスください。
- 締切済み
- ネットトラブル
- noname#193287
- 回答数3
- 美容室での個人情報について
先日美容室に行きました。 次回、来店の際の参考にする、ということで帰りにヘアスタイルの写真を撮られました。 そのヘアスタイルが気に入らなさすぎて、 もぅ二度と行きたくないのですが、 私がその日に記入した個人情報や、その日の最後に撮った写真は、個人情報保護法?に下ずいて、削除を求めることはできますか? その店に私の個人情報があることが、不愉快なので削除してほしいですが求めれるのでしょうか。。。 お分かりになる方、よろしくお願いします。
- 個人情報保護違反で告訴できますか?
労働組合執行部が会社に対して、組合員ではない社員の給料額の提示を求めました。会社側は労働組合執行委員長にそれを答え、執行委員長はそれを組合員に伝えています。こういう行為ついて会社か組合執行委員長を告訴できるんでしょうか? よろしく、お願いします。