検索結果
子供 目 症状
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 子供のアトピー 皮膚科で血液検査を拒否されます
子供のアトピーで悩んでいます。何年も 塗り薬などつけたり、保湿してみたりしてますが 良くなったな~と思うとすぐひどくなります。 皮膚科も何軒か行ってみましたが出される薬は 同じようなもの。軽いステロイドです。 食べ物かな?と思うので病院を変えるたびに ”血液検査”を頼むのですがどこもしてくれません。 血液検査をして食べたいものを子供が食べられない のはカワイソウ”と言うのです。本当に検査など 必要無いのでしょうか?
- 夫婦間の嘘、隠し事(長文です)
結婚して8年目、子供二人がいます。主人は仕事の都合で単身赴任のような出張生活をしています。(4~5ヶ月で場所が変わります)1年位前から給料が減り、年収200万円も下がりました。主人には生活費(主に食費)として5万ほど渡しています。月6万ほど給料が減ったので、これが精一杯なんですが、こちらも毎月赤字なので我慢してもらってました。先月、貯金を下ろそうとすると10万円なくなっていました。主人に聞いたら「毎月、金がないって言ってるから、お金頂戴とは言いづらかったから。」といいました。心配かけたくないから黙ってた、俺の優しさだというのです。過去に、風俗・借金問題などがあったため正直、またか、という気もしましたが、はっきり言って許せません。いろいろ話し合ってこれからは正直に言うと約束しました。そして昨日、新たな嘘が出てきました。今の仕事場は○○市(高速で2時間位の場所)と聞いていたら、実際は××町(車で40分くらいの場所)にいたのです。約1ヶ月だまされていました。その間家に帰ってきたのは2回だけでした。ナゼわかったかというと、携帯の請求書です。通話発信エリアが家のあるエリアだけだったので、不振に思い主人に電話して問い詰めてわかりました。遅くまで仕事をして疲れて家まで帰り、次の朝、早くに起きるのが嫌だったから。と言いました。本当のことを言うと心配かけるからと、これも優しさだと言うのです。私には主人の言っていることがまったく理解できません。なぜこんな嘘をつくのでしょうか?たとえ疲れていても、まだ小さい子供の寝顔を見て癒されたりはしないのでしょうか?たまに帰ってきたときは、良い父、良い旦那ですが、これは嘘を隠すためのフェイクに思えて仕方がありません。浮気は絶対してないと言っていますが、信用できません。この先、主人とどう接し、嘘をつかせないためにはどうしたらいいのでしょうか?
- 目薬について
このカテゴリに当てはまるかわかりませんが、目薬についていくつか質問させてください。 1、目薬は13歳くらいなら使っても大丈夫か 2、目薬にまぶたやまつげがつくと、どうなるのか。 よろしくおねがいします
- ベストアンサー
- その他(病気・怪我・身体の不調)
- matsunaguma
- 回答数2
- 0歳児の病気の対処法はどうすればいいの?
もうすぐ6ヶ月になる男の子がいます。 そろそろ母乳の免疫がきれて色々と病気をする頃ですが、どのようなことを気をつけていけばいいでしょうか。 先日、三種混合の予防接種があり、受ける前に体温が37.4度あり、私は慎重派なので躊躇していたのですが、診察を受けたところ37.5度以下なら大丈夫でと言われたので、受けることにしました。そしたら翌日、ゼーゼーという咳・38度以上の熱・嘔吐があり、近くの大学病院まで行き、血液検査・レントゲンをしてもらい、注射部が腫れてないので予防接種の副作用ではなく、風邪か突発性発疹か経過を見て判断ということになりました。予防接種受ける前から、ウイルスか細菌が潜伏していたのでしょうとのことでした。抗生物質等の薬を飲んで、今は熱が下がりましたが、当初は正直、すごく心配しました。今回は、主人に午前中会社を休んでもらって、病院まで送ってもらいましたが、今後病気になる度にそういうわけにはいきません。 予防接種とは、弱い菌を身体に植えつけるわけだから、(今回のように診察した時は大丈夫でも)具合が悪い時に受けると、その病気にかかってしまうことはないのでしょうか。それなら、平熱より体温が高いなら見送る等、もっと慎重にしなければいけないのでしょうか。 これから、色々な病気にかかった場合、どういう場合は大丈夫で、どういう場合は急を要するのか等、ポイントがいまいちつかめていません。 今回は、友人に相談したところ、大きい病院に朝一番で行って、「急を要するのですぐに診て下さい」て頼んで、すぐ診てもらった方がいいと言われたので、そうしました。普通に行ってたら、数時間も待つことになるのでしょうか。 子供の病気の対処法について、何でも良いので、アドバイスお願いします。
- ベストアンサー
- 妊娠
- noname#88225
- 回答数5
- 子供の予防接種にドキドキする私
こんばんは。 もうすぐ我が子の始めての予防接種です(BCG) 初めての子供ということもあり、かなりドキドキしています。子供が風邪をひかないだろうか・・・、もちろん私が風邪をひいてもいけないし・・・風邪と気づかずに接種してしまったらどうしよう・・・。悩みは尽きません。こんなに考えてしまうのはわたしだけでしょうか?同じような体験をされた方、お返事ください(笑)
- ベストアンサー
- 妊娠
- noname#45842
- 回答数6
- サンテ40の「40」って??
タイトル通りなのですが、サンテ40の40ってなんの数字ですか? 私がサンテ40を点眼していたら、友人に「あんたは40歳なの?」と突っ込まれてしまいました。 それまでは40という数字に特に意識は無かったのですが、そんなことを言われると気になってしまいます。 いったいこれはなんなんでしょう????
- ベストアンサー
- ヘルスケア(健康管理)
- noname#19867
- 回答数3
- 仰向けに寝ると背中から腰に痛みが・・・背骨が曲がっているのかな・・・
いつからか記憶は定かではないのですが、仰向けの状態で目が覚めると、背中から腰にかけてかなりの痛みがあり、ゆ~くり横に向くと楽になるので横に向いて寝ます。 寝るときはいつも横を向いて寝ているのですが、寝返りを打ち、いつの間にか仰向けになってしまい、その状態で目が覚めると決まって痛みが走ります。 原因はよくわかりません。 自分なりに色々考えてみたのですが、姿勢が悪いからかなと思っています。 昔から猫背で、おまけに立ち姿勢がお腹を出したような立ち方です。 人には、そんな変な姿勢、と言われるのですが、自分的には猫背でお腹を出した立ち方が一番楽なのです。 でも、良くないことは分かっているので、猫背矯正ベルトとかを使い直そうとしましたが駄目でした。 話は少しそれましたが、こう言った変な姿勢をしているから、変な想像ですが背骨が曲がっているとかそんな理由で仰向けに寝ることが負担になっているのかなと。 これとは別に、昔から頭痛持ちだったので、最近病院に行き片頭痛と診断されました。 片頭痛には特効薬が最近出来たみたいでそれを試してみたのですが、頭痛には全く効かず副作用がでるのみでした。 これに関しても、姿勢が悪いのが本当の理由かなとも思っています。 頭痛の原因には色々あるらしいのですが、ストレスなどが原因の偏頭痛のほかに一般的によく言われている肩凝りなどが原因の緊張型頭痛と言うのがあるみたいです。 私の場合、姿勢が悪いために片頭痛ではなく緊張型の頭痛が多く偏頭痛の薬が効かなかったのかなと思っています。 話がまとまってなく、読みづらくて申し訳ありません。 同じような悩みを持っている方がいましたら是非意見を聞きたいのでよろしくお願いいたします。 また、この件に関して何かアドバイス・意見など頂ければ幸いです。 よろしくお願いします。
- ウイルス感染の皮膚疾患でしょうか
3年前に付き合った男性に軽い皮膚疾患があったのと、付き合った時期に雑菌による膣炎を起こしたので付き合った後に感染したんじゃないかと思っています。水虫でない湿疹が右薬指にでき、水泡ができてあかぎれのようになり広がるものでした。ダイアコートというステロイドをもらい直りましたが、それ以来足や肩に赤い湿疹ができて広がる症状です。出るたびにステロイドを付けるという悪循環です。つけるとそれ以上ひどくはならなかったのですが、この春から頭皮や顔に出るようになりました。赤いぽつぽつの集まりができ、かさかさになって水泡がでます。去年はひどかったのでステロイドで直しました。この皮膚疾患はウイルス性かと思えるのですが、例えば軽いヘルペスのようなものではないでしょうか。 ウイルス性の皮膚病の場合、ウイルスであるという判断の仕方はどこらへんにあるのでしょうか。またこのような症状で抗体価を調べてもらうことは有効ですか。調べた方がいいのでしょうか。どこの皮膚科に行ってもステロイドを貰うしかないのでお聞きします。よろしくお願いします。
- 身長を少しでも伸ばしてやりたい
こんにちは。 高1の息子なんですが、小・中学校と野球をやってきまして高校でも続けるかどうか悩んだ結果、入部しました。 私と違って根性があるようで。 本題ですが、親子とも背が低く、世間では遺伝ではないと言われている事が信じがたいのです。 私の家系は大きい者がいません。 小さくても野球はできるのですが、それだけでレギュラーから少し離された所に置かれる息子を何とかしてやりたいバカ親です。 カルシウムや牛乳は多く摂取しており、偏食もありません。 些細な事でも結構です。 身長を伸ばすのに効果的な事(物)を教えて下さい。 私が調べられるのはネットでの情報だけですので、中には営利目的な物もあります。 伸びが止まる前に何とかしてやりたい。 能力不足でレギュラーがとれないのなら諦めもつきます。 宜しくお願い致します。
- 締切済み
- その他(病気・怪我・身体の不調)
- powerup504
- 回答数9
- 7ヶ月の娘。卵、牛乳アレルギー
7ヶ月の娘のママです。 娘が顔と肩に湿疹があるので血液検査をしたら、卵黄がクラス1、卵白と牛乳にクラス3のアレルギー反応がでました。 先生からは、母乳オンリーなので、ママが卵と牛乳をやめるよう言われました。やめて2週間たちますが、あまり良くなっていません。大きくなったら治るものなのでしょうか? また、抗アレルギー剤を長期内服するよう言われています。飲んだほうがいいのですか
- 生理前?妊娠?
こんにちわ。 生理前か妊娠の兆候か分からない状態で不安なので質問してみました。 症状は…胸と下腹部が張っている、イライラしている、おりものが多い、胸やけがする、食欲旺盛である…こんな感じです。 胸と下腹部の張りは1週間半前ぐらいから、おりもの・胸やけは3日前ぐらいから気になっています。 生理予定日(周期から計算)は先月25日でした。 性行為は避妊して行いました。 排卵日と思われる時期に風邪で高熱を出し、基礎体温が分からない状態です。 またその時に風邪薬(抗生物質を含む)を服用しました。 そのことで排卵日が前後するのかも教えていただけると嬉しいです。 よろしくお願いします。
- 締切済み
- 妊娠
- kitchen-fighter
- 回答数2
- 仮性近視について
私は2~3年前からパソコンや近くの物を見過ぎたりして目が悪くなりました。今はメガネをかけています。 それで最近仮性近視というものなら、目薬とかで視力が回復するみたいですが、私はその可能性があるのでしょうか?
- ベストアンサー
- その他(生活・暮らし)
- DEBESO
- 回答数1
- 自閉症なのでしょうか(長文です。失礼します。)
4才10ヶ月の息子を持つ母親です。 3才を過ぎてからやっと言葉がでたものの、今に至るまで「あーあー」「んーんー」といった意味をなさない言葉ばかりで2語文や3語文はオウム返しでなら発せられるといった感じです。 車や電車を一列に並べ、床に頭をつけて横目でそれを見続けて人とは目線をほとんど合わせようとしません。 トイレに行きたい時や何か食べたい時は人の手を引っ張ってトイレや冷蔵庫まで連れて行き、自分から何がしたいとか何が欲しいといった事は話せません。 過去の検診でも過去の検診でも指差しなどは全く出来なかったのですが、オウム返しで言葉は発していた為か「男の子だから言葉は遅いもの」と言われた事に安心してしまい、自閉症なのではないかと不安を抱きつつも今まで病院などに相談に行きませんでした。 夫や両親に相談しても「そのうち話すようになる」とか「母親がそんなに神経質に言葉を話させようとするから余計に口ごもるんだ」と言われて流されてしまいます。 噛み癖もひどく、気に入らない事や思ったとおりに物事が進まないと泣いて私の腕に噛みつくので「痛いから噛んじゃだめ」と叱ると余計に強く噛みつきます。 先日、二の腕から出血が止まらなくなるほど噛まれてどうしたらいいか分からず保健婦さんに相談しました。 細かな事は会って相談に乗りますと言われたのですが、留守中に折り返し電話が来たようで姑に「嫁が神経質なだけだ。相談なんてとんでもない」とキャンセルされてしまいました。 もうじき幼稚園の入園式があるのですが、園児や先生を噛んだりしてはと思うと今のままでは幼稚園に行かせない方がいいのかと悩みます。 育児の相談も出来ず、近所にお友達もいないためどうしたらいいか分からず困っています。 どうかご回答宜しくお願いします。
- 傾いた家屋に入居して、具合が悪くなってしまいました。
4月に両親と同居するために、両親の住居へ転居したのですが、その家屋の床が傾いていて、具合が悪くなってしまいました。 床に球状のものを置くと転がり出すくらいの傾きです。部屋の端と端で、2~3cmの高低差だと思います。 入居前に何度か下見に来ているのですが、その際は滞在時間も短かったことから、特に不調は感じなかったのですが、転居して長時間過ごすと、めまいや船酔いに似たクラクラする感じがして、気分が悪くなってしまいます。いつも身体が傾いているようで、どちらかに身体が引っ張られているような感じがします。 肩こりもひどくなり、水平がとれているはずの他の建物にいても、傾いているような感じがして、クラクラする感じが終日続いて、気分が悪いです。 以前からこの住居に住んでいる両親にも相談したのですが、自分たちは何も感じていなかったらしく、慣れるからもう少し様子を見なさいと言われました。 こういった症状は、そのうちに慣れて消えてくれるものなのでしょうか? 病院に行くとしたら、何科に通院すればよろしいのでしょうか? また、年長と年少の子供がいるのですが、発育上悪い影響が出るのではないかと心配です。 どなたか、対処法ご存知の方いらっしゃいましたら、ご回答下さいます様よろしくお願い致します。
- 軽度発達障害(LD)の診断について
3歳2ヶ月になる男の子がいます。 2歳半の頃から言葉の遅れが心配で発達相談に行きました。今は2~3語文で自分の言いたいことは言います。しかし質問するとオウム返しになります。 2歳ぐらいから単語を教えると早いスピードでたくさん覚えましたが、2語文になって(2歳半ぐらいから)から、なかなか言葉が増えません。 また色、形、物の名前、高い低い、寒い暖かいなどは分かっていますが、どうも「大小」「多い少ない」はよく分かっていない感じがします。例えば先日もとても小さな魚を見て「大きい魚ー!!」と言っていました。こんな事は多いです。 外出先ではなかなか言うことを聞いてくれません。見たいものを見つけると手を離して走っていき、呼んでも帰ってきません。 集団の中に入っても同じで、仮入園などでも一人浮いていました。(教室から一人出てをウロウロする) 家の中では親の指示には従ってくれるし簡単な手伝いもでき、「やめなさい」の声も届いてすぐにやめます。ご飯やお菓子を食べる時は自分からイスに座って大人しく食べることもできます。しかし外出すると一変して、なかなかこちらの声は届きません。 先日、3度目の発達教室があり専門家の方に「軽度の発達障害のボーダー」といわれました。軽度の発達障害といっても色々とあります。 「高機能自閉症でもなく多動症でもありませんが、学習障害を心配しています」とのこと。学習障害というのはある程度大きくならないと分からないのでボーダーという言い方をされたと思います。 私も個人で今から学習障害について勉強していきたいと思っていますが、同じような診断を受けた方のお話をお聞きできたらと思いました。知的には問題はどうなんでしょうか。これから先、幼稚園に入っても会話できるようになるのでしょうか。 正直、診断を受けたばかりで子供の将来を悲観ばかりしてしまいます。
- 締切済み
- 妊娠
- waiwaimods
- 回答数3
- 子供ができてしまったけど…
5月で結婚1周年を迎える29歳(男)です。先日 妻の妊娠が発覚しました。もともと私は子供好きです。しかし自分の子供がほしいとなかなか思えません。実は 5月に結婚1周年旅行で北海道に行くつもりでした。それまで毎晩 プランを練りながらこの日をとても楽しみにしてただけにとてもショックで未だに立ち直れません。 はたから見れば「たかが旅行で…」と思われるかもしれませんが… 1 私にとって過去の北海道旅行は(2度行きましたが失恋の一人旅)幸せな気分で行けるチャンスだった 2 去年の新婚旅行はどうしても行きたかったのですが 妻の海外挙式に押し切られてしまった 3 妻からは来年こそは(今年の5月のことです)北海道行こうと言ってもらえた このような強い思いもあり子作りをずっと拒んでいたのですが妻も31歳であることから待ってはもらえませんでした。 安定期に入れば行けばいいじゃないかと言われるかも知れませんが妻の体が心配で旅行を満喫できないと思うのでそれもいやです。 妻のことはとても愛しています。これまで夫婦喧嘩もなく仲良くやってきました。 妻は私の非難の言葉をすべて受け止めてくれています。もう 自己嫌悪です。 ぜんぜん話のつながらない文書になってしまい申し訳ありません。 こんな私をどなたか叱って下さい
- 眠たいとき、寝起きのときに目の中をかいかいする!(生後3カ月半)
つめも毎日のように切っているのですが 顔が結構傷だらけです。 最近気になるのは、指が目の中に入っていて ぐりぐりかいていること! 私が気がついた時はすぐに払いのけたり、ミトンをつけさせたりしているのですが。 かなり心配なのですが、角膜など傷はついていないのでしょうか? 目でおもちゃやメリーは追っていますが不安です。 3カ月検診は5月末になってしまっていて不安です。 そういう赤ちゃんがいらした先輩ママのアドバイスをしりたいです。