検索結果

ドイツ 戦後

全2432件中2221~2240件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 憲法尊重擁護義務について

    憲法尊重擁護義務を説明する場合、どのようなことを中心にして説明していけばいいでしょうか?

  • 性同一性障害とオカマ、ニューハーフの違いは?

    性同一性障害の友達が、 オカマと言われて、腹が立つと言って怒っていました。 性同一性障害の人の間では、 オカマは典型的な差別用語だとか。 テレビでは、 ニューハーフがオカマと自分で言っています。 どうして差別用語なのに、テレビで使うのか、 どうしてニューハーフが自分で使うのか、 友達に聞くと、 ニューハーフは性同一性障害でないと言います。 ニューハーフの中にも性同一性障害は、 まれにいるが、 オカマオカマと客に言われて、 喜んでいなければいけない商売なので、 性同一性障害の人は、 すぐに水商売はやめてしまうそうです。 オカマと言われて何故、腹が立つのかと、 友達に聞くと、 性同一性障害の人は、オカマと言われるのが、 最大の屈辱だそうです。 オカマと言われて 屈辱を感じない性同一性障害者はいないと、 友達は言っていました。 どうもわかりにくいのですが、 友達は、そのうちに涙を流して、 悔しがりましたので、あまり刺激をしないように、 そっとして、そのまま帰宅しました。 オカマは、 性同一性障害の人にとって、 なぜ、最大の侮辱なのですか。 オカマはなぜ、 性同一性障害の人には、差別用語なのですか。 何故、涙を流して泣くほどの屈辱なのですか。 ニューハーフと性同一性障害は、 どういう関係なのですか。 ニューハーフと性同一性障害とオカマは、 どう違うのですか。 教えてください。

  • 教育基本法改定のメリットデメリットは?

    いま国会で教育基本法改定の論議がされています。 しかし教育現場では、教育基本法改定反対の声が多いようです。 なぜいま教育基本法が改定されるのか、改定のメリットデメリットや、賛成者と反対者の意見をそれぞれ知りたいのですが、お願いします。

    • attu-
    • 回答数16
  • WWII 欧州戦線特集

    第二次世界戦争の欧州戦線 (例: ナチ) に関する洋画で面白い (興味深いという意味です) ものをご紹介ください。 おそらくすでに観ているものが多いかと思いますが、一つ一つ何を観たか挙げられませんので、ご容赦ください (観たものであれば、都度言及いたします)。 個人的趣向に偏ったものやカルト的なもの、観念的色彩の強いもの、あまり戦争と関係ないもの、また、ドキュメンタリ作品そのものはお避け願います。

    • -ROM
    • 回答数1
  • 文化大革命

    毛沢東の文化大革命というのは何を目的にそして、なぜ多くの人が犠牲になったのでしょうか?教えていただきたいです。共産主義というのは、急進的なのでしょうか?

    • suns
    • 回答数9
  • テストの時事問題

    定期テストがあります。 時事問題に出そうなここ1ヶ月の出来事を教えてください。 1番大きいのは見当がついているのですが、 結構量が出るので、とりあえずたくさん頭に入れておきたいです。 よろしくお願いします。

    • renma
    • 回答数2
  • ヒトラーはなぜユダヤ人を大量虐殺したの???

    お世話になります。 基本なのかもしれませんが、ヒットラーはユダヤ人を何故あのような形で虐殺しひどい事をしたのでしょうか?その根拠を分かり易く教えて頂けると嬉しいです。

  • 第二次世界大戦中のドイツ対フランス

    第二次世界大戦の年表を見てみると、 1939年 9/1 ドイツ軍、ポーランド侵攻     9/3 イギリスとフランス、ドイツに宣戦布告 1940年 5/10 ドイツ軍、フランスに進撃開始     5/26-6/4 英仏軍、ダンケルクから撤退     6/14 パリ陥落     6/22 フランス降伏 1.フランスが宣戦布告してから、ドイツがフランス進撃するまでの間の戦闘はどのようなものでしたか?   フランスがドイツに攻め入っていたのでしょうか? 2.ドイツが攻め入ってからごく短期間で降伏してますが、どうしてですか?  軍事力に差があったのでしょうか? 3.フランスは戦勝国のような顔をしていますが、実際は敗戦国と考えてよいでしょうか?  フランス軍は弱かったのでしょうか?  それとも政治的判断で、表面上降伏していたのでしょうか。 4.降伏中は、ドイツ軍として出兵していたのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 敗戦責任について

    近現代史において、敗戦責任は問われないというのは普通なのでしょうか。 ここでいう敗戦責任とは、国民が戦争指導者(政府、軍部)の責任を追及するというものです。 太平洋戦争では、東京裁判は別物なので、結局敗戦に対する責任の追及は行なわれていません。一億総懺悔のもとにうやむやになってしまった感があります。 ドイツも同様でしょうか。 フォークランド紛争では、敗戦責任を負ってガルチエリ大統領が確か投獄されたと思うのですが、これはレアケースでしょうか。

  • ヤルタ会談について(取らぬ狸では?)

    おそらく中学の歴史くらいで習ったとき感じたことです。 まだ降伏していない国の処分について論じることは、「取らぬ狸のなんとか」じゃないかという気がしました。もし、万が一予定通りの歴史に追い込めなたった場合、世間のお笑い種になるのではないかと言う気がしました。逆にそれほどにも枢軸国はバカにされていたのかと。 こういう「戦後の歴史のために」みたいな戦中会談は、一般的な感覚なんでしょうか。

    • noname#32495
    • 回答数5
  • 国旗、国歌

    日本では、日の丸、君が代に反対している教師がいるようですが、外国にも自国の国旗、国歌に反対している教師がいる国はあるのですか ?

    • alama
    • 回答数2
  • ダックス、外飼いへ…。

    こんばんは。とても困っています。 うちには2匹のMダックスが雄雌1匹ずついます。 最近梅雨の湿気で、子犬のころ畳に粗相していた時の染みが浮き出てきました。それを見た父が大激怒し、「オスの方を外で飼え!」と言って庭に追い出してしまいました。 私達姉妹も母も、父には逆らうことが出来ず、また父も取り付くしまもないので説得しようもありません・・・。 「家の中(トイレ以外)で排泄する犬を外に出して何が悪い!」と言っています。確かに今でもよくトイレに失敗することもあるのですが…。 いま台風の風雨の中、外に出されています。 調べてみたところダックスは外で飼えないと知りました。 以前、外飼いの雑種犬をフィラリアで早世させてしまったことがあるのでこれからの時期外に出しておくのはとても心配です。 父の癇癪はよくあることなので諦めてはいますが、犬が可哀相でたまりません。でも説得しようとしたり意見したりすると、逆上して物などを投げつけられたり、家から追い出されたりするので出来ません(無力ですが…) どうすれば円満に解決すると思われますか? 私は来春から就職で家を出るため、今後のことが心配です。 色々情けない部分もあって怒られるかもしれませんが、 どうかアドバイスをよろしくお願いします(><)

    • 締切済み
    • hibadon
    • 回答数10
  • ユダヤ人はどうして嫌われているのでしょうか?

    映画「ホテル・ニュー・ハンプシャー」で、 「このホテルにユダヤ人がいるんじゃあるまいな」という 発言がありました。 シェイクスピアの「ベニスの商人」もユダヤ人です。 チャップリンの初期の映画にもユダヤ人をばかにする人種差別的ギャグがあるそうです。 ヒットラーにも嫌われました。 どうしてユダヤ人は嫌われるのでしょうか? イエス・キリストがユダヤ人なのですが、白人はそう思ってないのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 靖国問題、日の丸・君が代問題について

    靖国神社に関する問題、日の丸・君が代問題など、なかなか解決されない問題がありますが、どのあたりが問題なのでしょうか? いろいろと勉強しているつもりではありますが、論点・争点が今一つ、はっきりしないような・・。 教えてください。

  • 性同一性障害の精神症状は?

    性同一性障害の精神症状を教えて下さい。 診断基準やマニュアルを読みました。 生まれつきの戸籍の性別に対して違和感を感じていると知りました。 ホルモンや手術を望むことも症状の一つのようです。 主人が一緒に遊んでいる女装の友達を招きました。 性同一性障害の人も、趣味の人も、一緒のグループで楽しむそうです。 子供の時から、女ではないかと思っていた点や、服装やお化粧だけでなく、女っぽい心と社会的役割を求める点も、同じだそうです。 でも、実際に病院で性同一性障害と診断される人と、趣味の人とは、はっきりと違うそうで、性同一性障害の人は、性の事を除外しても、普段の気持ちや行動に、かなり精神病っぽいものがあるそうです。 性同一性障害以外の病気で精神科に行っても不思議でない人が、性同一性障害の診断を受けるそうです。 主人や友達は、「気持ちが不安定で極端で融通が利かず、物事を感情的に判断して、人にそそのかされ易く、そのくせ頑固で、権威に弱く・・・」と、とりとめのないことを言っていました。 なんとなく分裂病っぽいとか、拒食症に近いかなとか、吐いたり気絶したりする人が多いとか、言っていました。 自分達はそういう精神病ではないので安心して欲しいと言います。 よくわかりませんので、調べました。 診断基準ですと、性別についての違和感がポツンと出てきます。 当事者のかたのホームページを幾つか、はしごしました。 世間の理解がないので、二次的に欝っぽくなる人がいるそうです。 でも、主人や友達の言うには、違います。 ポツンと違和感が出るのではなく、拒食症のように、背景に手に負えない病的心理があると言います。 それが、性同一性障害と、趣味の人の違いで、実際にたくさんの人を間近に見ていると、すぐにわかるそうです。 是非、性同一性障害の本当の精神症状を教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • イスラエルとパレスチナの問題

    現在もイスラエルとその周辺とで激しく争っていますが、なぜあのように争っているのでしょうか? 正直、これまで分かっているつもりで全く分かっておりませんでした。 よろしければなるべく分かりやすくかいつまんで教えていただけると助かります。 どうぞよろしくお願い致します。

  • 原子爆弾投下までの決定過程について詳しく知りたいです。

    図書、インターネットなどいろいろ当たってみたところ、「米国が日本を戦意喪失の状態へと導くため」と結論に至ったのですが、 さらに実際のところの事実など、他の事件などの因果関係等を詳しく知りたいので質問させていただきました。 是非お願いしますm(_ _)m

    • maxam1
    • 回答数2
  • 日本の防衛

    この間「日本の、これから」を見て疑問に思ったのでアンケートをお願いします。 1.米軍とのより強い連携 日米安保に基本を置き、米軍の再編に積極的に協力する。憲法を改正し、後方支援を通してアメリカに協力できる体制を作る。 2.米国と一定の距離を保ちながらの連携 日米安保は基本に置くが、国連待機部隊を編成し、国連の合意に基づいて海外派兵を行ない、アメリカとの海外活動に一線を画する。 3.日本単独 アメリカと協調しながら、自主独立目指し、必要なら日本単独での核装備も考える。 4.非武装中立 敵対しなければ侵略はないという考えを前提に、軍事力を段階的に削減し、日米安保条約も破棄し、将来的な自主独立を目指す。 1~4の前提に基づいた回答でも結構ですし、前提を変えてのお答えでもかまいません。 よろしくお願いします。

  • ナチスドイツの虐殺心理の原因

     やはり、一時大戦における敗戦の劣等感と多額の賠償金の支払いによる経済状況の悪化が強硬な姿勢のナチスを後押しすることになり、結果として大量虐殺を肯定する国家心理が生まれたと思うんですが、やはりそうなんでしょうか?。  歴史のカテゴリー外の質問を続けますが、やはり人間は不幸に陥ったら報復精神が生まれ、それが無差別的になるものでしょうか?。  近年多発する無差別な殺人事件もその心理からでしょうか?。

    • noname#200379
    • 回答数5
  • 第2次大戦時のスペインと日本

    スペインフランコ政権は一党独裁のいわゆるファシズム政権で、スペイン内乱ではナチスやイタリアにだいぶ助けられ、独伊と防共協定まで結んでいたのに、大戦では枢軸国側に加わることなく中立を保ち大戦を無事乗り切りました。またモロッコの一部やカナリア諸島などは現在もスペイン領のままで、大戦によって領土を失うことはありませんでした。 大戦後、国連から除名されるなど一時は孤立化しましたが、すぐにアメリカと防衛協定を結び国際社会へ復帰し現在にいたっています。 日本もスペインと同様の選択肢があったのではないかと思うのですが、どうなんでしょうか。 そうすれば、多くの人命を失うことも無く、パラオやサイパン、ミクロネシア、台湾、南樺太、千島列島あたりは現在も日本領だったのではと思うですが。