検索結果

子供 目 症状

全5512件中2201~2220件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • キッズテニス

    1月に3歳になる娘がいます。 つい先日、広告に3歳からのテニススクールの入会募集がありました。 私自信、子育てがひと段落したらテニススクールに通いたいと考えていて、いずれは子供たちとできればなと思い入会を考えました。 今度、見学に行こうとは考えていますが、下の子を連れて行くので先になりそうです。 3歳児の集中力は続かないと思うし、はたして楽しいと思ってくれるかが心配です。 実際、やってる方はどんな感じなのでしょう?スポンジボールを使っての練習になるのでしょうか? スポーツ用品店にラケットを見に行ったのですが、どんなものがいいのかわかりません。教えてください。 よろしくお願いします。

  • 当たり屋の診断書。実際と違っていると思う

    小5の子が自転車で人にけがをさせたといわれました。(しかし、実際は子どもはその人(以下女)に気づいていて避けたのに向こうからぶつかってきたのです。)女は初め「子どものことだから」と穏和で「手のひらと腰が痛い」というので子どもの親(私の友人)は治療費を払うことを約束しました。 その後「腕、肘、腰打撲。10日間の安静」という診断書をもらっていました。しかし、事故からその日まで女はちゃんと仕事に行っています。また、自転車にぶつかって手をついただけです。それなのに、この診断。これを盾に女は10日間仕事を休むことの補償も要求してきました。水商売で20万といわれたそうです。 事ここにいたって友人は警察に行き、事件調書を取ってもらいました。上の( )内のことは調書でも明らかです。 質問です。トラブルの元凶である診断書を調べる(審査する、苦情を言う、何でも良いです。「おかしいだろ、これ」ってうったえる)ことはできますか。診断を下したところは友人の近所の大きな病院(共済病院)で、評判も良いところだそうです。 友人は治療費は払うつもりです。でも、子どもはこの事件で精神的なダメージを受けています(警察では「自転車事故の加害者」といわれますしね)。 こちら側の心情としては、「子どもが加害者に仕立て上げられた上に20万も請求されるなんてどーゆーことよ!医者が正しい診断をしてればこんなにならなかったんじゃないの?!」というところです。 また、子どもの心のケアはどうするべきかもお教えいただきたく思います。

    • noname#81416
    • 回答数9
  • 生理と母乳

    生後3ヶ月の子どもを、母乳のみで育てています。 ですが、昨日、生理が再開してしまいました(涙)。 授乳中って、生理になりにくいはずだし、 生理が始まると母乳がまずくなるって、何かで読んだことがあります。 ホルモンの関係で、もしかしたら母乳の分泌も減っていくのでは??と、心配です。 1歳くらいまでは母乳をあげたいです。 生理が始まっても母乳での子育て、続けられるのでしょうか。 母乳を続けるために普段の生活で気をつけることって、ありますか。

  • 心に突き刺さる言葉の対処法(うつ病を持つものです。長文、申し訳ございません)

    私は、うつ病もちのフリーターです。 やたらと物事を真剣に考える癖があり、それが災いしてか、 些細な問題でも気に病むようになり、 会社を辞めざるを得なくなってしまいました。 今、経済的な理由と、そして将来的に復帰する手がかりになればと思い、 フリーターとしてこの9月から働き出しました。 しかしながら、事務から清掃員への転向もあり、 肉体的疲労に加え、事務職で味わった精神的なダメージの後遺症があって、 人間関係が上手く築けず、また仕事が遅いと言われたりしています。 それもまた、今の仕事への不安へと繋がります。 そこで、今後仕事をしていく上で、前職で味わった精神的なダメージを克服していく方法、 そして、不安を解消する方法は何かありませんでしょうか? 薬なども長期的な眼で服用が好ましいと言われており、 現状ではフルタイム復帰が出来ない状態です。

    • p_m_a
    • 回答数7
  • 待望の妊娠・・・でも心配でしかたないです・・・。

    先週、待ちに待った陽性反応が出たので、 すぐ病院に行きましたがまだ4週らしくエコーには何も映っていなくて、 先生に「2・3週間後には映るからその頃また来てください」と言われました。 私の友人には流産した事のある子が4人もいます。 その内3人が、今の私と同じ状況で、 2回目の検診までの2週間の間に赤ちゃんがいなくなっちゃってた・・・と聞いています。 だから心配で心配でたまりません。 心配しすぎるのが一番良くないと分っていても、心配してしまいます。 流産ってそんなによくある事なのでしょうか?(><) 毎日病院に行きたいくらいです。 おなかの赤ちゃんが無事に育っていると判る方法ってないのでしょうか? 今は高温期が続いていて胸が張っていますが、 気分が悪いとか食べる物が変わったとか、 つわりっぽい症状は全くなく出血もありません。 ただ、初診の時に卵巣が4cmくらいに腫れているとも言われました。 「多分心配ないものだと思う」という事でしたが、 そのせいなのか分りませんが、お腹が張ります。 便秘気味なのでそのせいかもしれないのですが、 とにかく色んな事が気になって心配です。 病院には明日にでも行きたいくらいですが、 あまり早く行ってまた様子見になっても意味がないので、一週間後に行くつもりです。 何でも良いのでアドバイスお願いします。

  • 中古ノートPCを購入する際のアドバイスをしてください!

    今度ノートPCを購入したいのですが新品で買うと恐ろしく高いので中古で購入したいと思います。予算は4,5 万円でなるべく年式の新しいのがほしいと思っています。自分はPCなど知識が余りありません。どなたか中古のPCを購入する際の注意点をアドバイスしてください。

  • 娘に辛く当たってしまう

    こんばんは。 出産を間近に控えています。 この妊娠中、家族間でのトラブルが続き、また、上の娘の出産以後、精神的にまいってしまい、通院していました。 引きこもりがちになってしまい、常に精神的に落ち着かず、娘の少しのいたずらもすぐ感情的に怒ってしまい、その度に自己嫌悪に陥ってしまいます。 必要以上に大声を出し、娘に威圧感ばかり与えているような気がします。 主人にも「何もそこまで怒ることでもないだろう」といわれるほどです。 手を挙げたり殴ったり・・・そんなことはないけれど、娘の細い腕をグイっと握ってしまう。娘はとても辛いし私へのの恐怖につながっているようにも思います。 こんなんじゃかわいそう・・・思いつつも、どうしたらよいかわからず、今は娘と二人っきりになるのが苦痛です。 最近は週の半分近くを主人の親か、私の実家へ遊びに行かせています。 「おかあさんすぐ怒る、怖い、きら~~い」って言ってるよなどと、聞くと娘に申し訳ない気持ちでいっぱいです。 これで下の子どもがうまれてきたら、私はますます娘に辛く当たってしまうのではないかと不安で不安で。 娘ほど可愛い存在はないはずなのに、なぜこうも娘に辛く当たってしまうのでしょうか。 自分自身の心の余裕のなさを悲しく思います。

    • jinno39
    • 回答数8
  • 鼻水でむせる?

     私には1歳3ヶ月の赤ちゃんがいます。  昨日の朝10時30分に起きてから、夜の7時30分まで一度も寝ませんでした。いつもなら4時ぐらいには寝ていたのですが、とおもっていたら、夕方から鼻水が少し出てきて、熱はないから様子を見ていたら、寝て1時間ぐらいたったら、急に何かにむせたかのように泣き出して、しばらく抱いていたら、また寝ました。それからまた1時間後に同じように起きて抱いていたら、寝ました。夜中は1時30分に起きたけど同じ感じで抱いたら寝ました。それから朝まではぐっすり寝ていました。たんなるねじかりでしょうか?少しなきかたが1度だけ激しかったような気がします。 今日はさっき寝て10分ぐらいたったら、またむせたような感じで起きたけど、今回は抱く前に寝ました。赤ちゃんはよく寝ながらむせるのでしょうか?熱もないのに病院に連れて行って、風邪やインフルエンザをもらわないか心配です。質問の回答お願いします。

    • miyob
    • 回答数3
  • 妊娠中に過換気症候群になられた方いらっしゃいますか?

    妊娠を望んでいる者です。 今日から高温期に入ったのですが、どうやら過換気症候群になってしまったようです。 以前なった時、強い薬を処方され眠気が凄かったのを覚えています。 しかし、よく効いて時期に良くなりました。 でも、今回は妊娠の可能性もなくはないので、薬のことが心配です。 (風邪薬とは違って強い薬なので) だからと言って、もう我慢も限界に近いです。 夜も全然眠れません。 経験された方のお話聞かせて下さい。 宜しくお願いします。 (お礼が遅くなるかもしれませんが必ずしますので宜しくお願いします)

    • mtsmnnk
    • 回答数5
  • 男性の方、気持ちを教えてください

    何度もお世話になっておりますm(_ _)m 昨年の10月末に会った時に、寂しいと泣いてしまったら、彼氏に『これからもっと忙しくなるし、待たせることしかできない。毎日泣いて過ごすようになるから結婚はできないよ。こんな仕事(広告代理店)をしている自分と一緒になるには純粋すぎるよ。今日で終わりにしようか』と言われてしまいました。私が、別れたくない、やってみなくちゃわからないじゃない。あなたじゃなきゃイヤと言うと『無理して一緒にいても、つらくなるだけだよ』と言っていましたが、最後には『大好きだよ』と言ってくれました。 その後もう一度ゆっくり話そうと言っていたのですが、地方での仕事がホントに忙しくなってしまい、土日の休みも無く正月休みも1日だけでした。未だに会えていません。 会えない時間にたくさん反省をし、今は週に一度体調を心配するようなメ-ルを送っています。 下手すると1ヶ月に1度の返事しかくれない状況です。さすがにもう無理なのかなと思ってしまいましたが、その後メ-ルで『いっぱいメ-ルもらっててゴメン。マジで限界。幻覚みえてきた』と言われてしまいました。 先週、夜中の3:30過ぎに彼氏から電話がかかってきました。まだ仕事中だったらしく、ス-ツのポケットから携帯を出す時に間違って押しちゃったみたいです。 仕事モ-ド+疲れた声でしたが、今までと変わらない感じがしました。 仕事のことで頭がいっぱいで、私とのことを考えられないのはしょうがないと思っています。 彼氏が大好きなので別れるつもりはありませんが、あまりにも中途半端な時間が長いので、どうしたらいいのかわかりません。 まだ望みはあるのでしょうか?

    • noname#10426
    • 回答数11
  • 幼児の歯の黄ばみ(テトラサイクリン服用)

    先日2歳9ヶ月の娘が肺炎で入院しました。 「長期間服用すると歯が黄色くなる薬を使います。その恐れのない日数で使用しますから」との説明がありました。 入院中から黄ばみが気になっていたのですが、やはり入院前よりも黄色くなっています。 既に生えている歯が薬の影響で変色することはないと何かで読みましたが、本当に影響がないのでしょうか? 永久歯の色がどうなるかも心配です。 永久歯の色に影響する薬の服用年齢は何歳ごろなのでしょうか? ご存知の方、ご返答よろしくお願い致します。

  • 帯状疱疹について

    里帰り出産から戻り二週間、疲れからか帯状疱疹になりました。赤い発疹が出てから4日目です。昨日皮膚科に行って言われるまで、虫さされかかぶれだと思っていました。なので、2ヶ月の子がいるのですが、一緒にお風呂も入っていたし、多分その発疹を触った手で子どもを触ってると思うんです。・・・水痘になるかも;と不安でたまりません。 今更なんですが、子どもに感染しないように気をつけるといいこととかありますか?とりあえず、お風呂は別にして、発疹の処にはガーゼを貼って不意に触られることのないようにしているのですが。 で、初めての子なのでよく分からないのですが、水痘はどういう風に出てきますか?発熱・発疹?感染していたらしばらくしてから出てくるのかな? あと、当然薬が処方されたのですが、おっぱいは吸わせない方がいいのでしょうか。じわっとしか出ないおっぱいなので、ほとんどミルクなんですが、おっぱいを欲しがるときがあって。なんとかオッパイなしで落ち着かせようとするのですが、どうも不満らしく不機嫌なのです。 いっぱい書いてしまいましたが、まさか帯状疱疹とは思わず、ショック。皮膚科できけばいいことを後から色々思いついてしまって。よろしくお願いします。

    • chihi11
    • 回答数3
  • 顔の痛みについて

    初めまして、knoppixerです。 自分の母が顔が痛いといっているのです。 左目の眉毛あたりと、左目の下が「ジンジン」と痛いらしいです。 右目は痛くないらしく、左目のみなのでバランスが悪くて しんどいらしいです。 あとはしびれたりするようです。 冷やすとましになるようなので、今は冷感シップを張っています。 もう母は40代なので、更年期障害なのでしょうか?

  • 高プロラクチン血症

    私は現在42歳で、20年ほど前から高プロラクチン血症でパーロデルという薬を内服し、3人の子宝に恵まれました。第3子を出産後6年になりますが今現在治療はしていません。当然、無月経の状態が続いていますが、この先もう子供を産むことはないのでこのまま治療せずに放置しておいてもよいものなのでしょうか?

  • 親への恨みを解消したい。

     37歳。女。独身です。  私には、両親から「甘えさせてもらった」「大事にしてもらった」経験が殆どありません。  そして、この歳になっても、そんな親を許せません。  両親はカタチの上では、普通すぎるほど普通の人たちです。そんな親に文句を言う事は、世間的には何を文句を言うのだと叱られて当然かもしれません。  私は甘えているのだと思います。  自分が情けなくて、恥ずかしい・・・。この歳になってまで、なんて子供のようなことを言っているのだろう。オトナコドモもいいところです。己の情けなさは、重々判っています。  それでも・・・、それでも、どうしてもどうしても許せないのです。    本当は謝って欲しい。  私を愛さなかったことを。  大事にしてくれなかったことを。  母のゴミ箱の役割を果たしながら、尽くして尽くして、疲れ果てた今、とうとう関係を切ってしまいました。もう3年近く音信不通状態です。会ったり電話をしたりすることで、どんな感情が噴出してくるか・・・自分で自分が怖ろしくて、ずっとコンタクトとっていません。  両親のうち、父は昔から問題の所在そのものを無視していて、「●●(私)が、また拗ねている」といった態度をとりつづけているようです。母も、手をこまねいているだけで、取り立てて私に連絡を取ってくることはありません。年末の叔父死去の知らせも、イトコに出した年賀状がきっかけで知ったくらいです。  自分から関係を切っておいて、本当に矛盾しているのですが・・・、そんな両親が「冷たく」思えて・・・。     何回も何回も転職をし、色々なことに手を出しましたが、何一つ上手くいきません。  結婚どころか、友達も恋人もいない。   独りぼっちです。       

    • noname#19641
    • 回答数37
  • 流産の兆候?

    先週金曜日に病院で妊娠反応を確認しました。生理予定日から3日後という早い時期だったので、赤ちゃんが育つ袋?などはまだ見えなく、1週間後にもう1度来て下さいといわれました。体温は38.5度前後をずっとキープしていたのですが、昨日から徐々に下がり始めました。昨日は36.78、今朝は36.68になってしまいました…。出血はまったくなく、腹痛も軽いのがたま~にあるくらいです。これって流産の前兆なのでしょうか?心配でたまりません。高温期が短い傾向があり、いつも排卵後には2度サポートの注射HCGをしていました。その効力がきれてしまったからなのでしょうか?次の病院まで後3日もあるのですが、その日まで様子を見守るしかないのでしょうか?どなたかアドバイスお願いします。

  • すぐに「別れる」という彼。男性心理を聞かせてください

    私は35歳、彼は36歳。付き合って3ヶ月の彼がいます。 付き合い方としては、毎日夜、チャットで使うウエブカメラとボイスでつなぎ、夜も一緒にお互いの顔を見せあいながら一晩を過ごし、土日は会ってデートといった感じです。お互いに感情をストレートに出すほうなので、よく喧嘩になりますが、そのたびに彼は必ず「別れる」という言葉を言います。私も何度となく覚悟して「きちんと話そう」といいました。でも、最終的には「別れたくない」という結論に。殆どが私が「もっとやってゆこうよ」と言うのですが。でも、最近は大喧嘩でなくてもすぐに別れると言われてしまい、ちょっと疲れてしまいました。そのたびに私がすがっている様な状態にも、疑問も出てきてしまいました。ですから、歯車を修正するのに、いったん離れてお互いに考えよう、と申し出たのですが、彼はそれは嫌だといいます。ならば、すぐに別れを口に出さないでほしい・・と頼み、彼ももう言わないと約束したばかりです。でもまた口に出してきました。私は別れたくないのですが、彼本心は別れたいのでしょうか?そうなのであれば、きちんとした形で決別をするべきだと思います。それとも言っているだけ?私が謝ればよいだけのことなのでしょうか?彼の真相がわかりません。アドバイスください。

    • may_may
    • 回答数9
  • 五年生から特別学級を勧められていますが・・・。

    小4の男の子をもつ親です。 担任、児童相談所より 個別学級(特殊学級) を勧められています。 親の眼からは 言うことを聞かない子供とは思いますが、 他の特殊学級の生徒ほどの障害(自閉症、ダウン症等)があるとは思えません。 30年前の特殊学級とは違う と言われましたが、 実際 他の特殊学級の生徒さんは明らかにそのような感じです。 最近 よその子に誤って怪我をさせた。と先生から報告があり、 その方に謝りに行ったら 1年の時からいじめを受けていたと 叱られました。 注意散漫なところがありますし、今のクラスの仲間と協調できないところがあります。 しかし 子供同士 公園とかで楽しく遊ぶこともあります。 同じようなお子さんお持ちの方 経験談をお聞かせ下さい。 特別級に入れた方が子供のためなのでしょうか?

  • 三人目の出産で色々不安です

    三人目を出産予定です。 上には2歳の双子がいます。 いくつか分からないことがあるので、アドバイスをお願いします。 1.入院中、上の子は主人の実家に預ける予定です。義母にも良く懐いており、また義母も双子の世話に慣れているのであまり心配はしていません。ただ、私が何日もいない状態になったことが今まで一度もないので、それだけが心配です。だいぶ後追いしなくなってきましたが、それでもまだまだ甘えん坊です。イヤイヤ期でもあり、対応が難しい時もあります。 預け先で皆さんのお子さんはどんな様子でしたか? 2.病院と主人の実家は車で10分程の距離にあります。義母は上の子を連れて毎日面会に行くと言ってくれていますが、それは上の子にとってどうなのでしょうか。会ってしまったら泣いて帰ろうとしないかもしれませんし、逆に割と冷静かもしれません。経験がないので、自分でもどうなるか想像すらできません。以外に冷静だった、という話を何度か聞いたことはありますが・・・。 皆さんはどうされましたか? 3.上の子を預ける都合上、誘発分娩にしようか迷っています。産前は私の実家(病院まで車で30分)に里帰りする予定ですが、両親は仕事がある為、私一人の時に陣痛が始まったら、子どもをどうするかでちょっと困ってしまいます。前回のお産が同じ病院での誘発だったので流れは分かっているのですが、陣痛促進剤に対する是非が問われていることもあり、決めかねています。(前回は双子だったので、誘発になりました)病院では誘発でも自然でもどちらでも良いと言われています。 皆さんはどうされましたか? 長文になりましたが、宜しくお願いします。

  • 痙攣?助けてください

    いつもお世話になっています。よろしくお願い致します。 今日、3歳の娘が入院しました。肺炎だそうです。 1週間程39度~40度位の熱がつづいていました。 熱の出始めに掛かりつけの総合病院に行き熱さましと咳止めを2週間分処方されました。昨夜熱が40度を超え、ぐったりしていたのでその総合病院に診てもらおうと電話をしたら、大丈夫だから明日来なさい、とのことで本日入院となりました(大丈夫じゃなかった?)。 そこで質問なのですが、以前に3回熱性痙攣を起こしたことがありますのでダイアップも使いましたが、熱が上がって来ると、一瞬体がビクッとなります。そして一点を見つめボーっとしています。結構頻繁に起こるので心配です。看護師さんに聞くと、高熱が続いているときは脳が制御しづらくなっているので、変な事を口走ったり、ボーっとしてしまうことは良くある事だと言っています。こんなことって良くあるんですか? 又、腋下を冷やすくらいしか対処のしようは無いのでしょうか? ぐったりしている娘を見ていると不安でたまりません。 どなたか助けてください。よろしくお願い致します。