検索結果

オリンピック

全10000件中2181~2200件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • オリンピック選手(スピードスケート)で14歳の高木選手?がひと昔 天才

    オリンピック選手(スピードスケート)で14歳の高木選手?がひと昔 天才だ天才だとか大騒ぎされてましたよね。  スケート以外に勉強も芸術も何でも出来るから、浅田真央を超える天才だとかマスコミが大騒ぎしてましたけど・・  しかも親まで登場して何も教育なんかしてないっすよなんてよく言えたものだと思いました  そんなにすごい選手なんですか? 別に叩くわけではございません

  • オリンピッククラスの水泳選手は体毛を剃っているのか

    オリンピックに出るくらいの水泳選手はみな、水の抵抗を少なくするため、体中の毛を全部剃っているのでしょうか。

    • gabbin
    • 回答数1
  • 【五輪の表彰台】オリンピックの表彰台の金銀銅の立ち

    【五輪の表彰台】オリンピックの表彰台の金銀銅の立ち位置は決まっているのでしょうか? 金は1番山の上でわかりますが、銀と銅の立つ位置はどうやって決められていますか? なにか法律でもあるのでしょうか? 何を元に国際ルールで銀が金に対して右に立つとか決まっているのか教えて下さい。 雛人形のひな壇の右代官、左代官だとどちらが偉いのでしょう?でもオリンピックとかって日本の雛人形ルールじゃないですよね。 五輪とかどうやって銀はそっちに立つと決まったのか歴史が知りたいです。

  • あっても良さそうなオリンピックの種目ってありますか

    リオオリンピックも過去最高のメダル獲得数となりましたね。 一番感動させられたのが400mリレー決勝で、 昔から考えれば凄い快挙と思いました。 https://www.youtube.com/watch?v=2RWr2KwBoIY http://www.asahi.com/olympics/2016/ ここで素朴な質問です。 以前であれば7人制ラグビーも無かった訳ですが このように種目も増えた感じもしますし、ソフトボールや野球も今回ありませんでしたね。 オリンピックで、あっても良さそうなのにと思う種目って みなさんであれば何が浮びますか ? あくまで個人的ですが、陸上のスウェーデンリレー 水泳の男女混合リレーなどです。 第1走者が100メートル、第2走者が200メートル、 第3走者が300メートル、第4走者(アンカー)が400メートルを走る競技であり、メドレーリレーとも言う。

    • noname#246945
    • 回答数7
  • バンクーバーオリンピックの明日24日(水)の女子フィギュアスケートでの

    バンクーバーオリンピックの明日24日(水)の女子フィギュアスケートでの、 浅田 真央ちゃんの出場するだいたいの予定時刻って、いつ頃になるでしょうか? それに合わせて明日の仕事の予定を立てようと思うので。 よろしくお願いいたします。

  • なんで、バンクーバー冬季オリンピックのマークが「京」なんですか?

    なんで、バンクーバー冬季オリンピックのマークが「京」なんですか? 京都が何か関連しているのですか?(環境問題の京都議定書とか?)

  • オリンピックってなぜ個人競技の方が盛り上がるのですか?

    団体でするスポーツ(野球やサッカー)などより、陸上のような個人競技の方が盛り上がるのはなぜですか?

    • noname#66213
    • 回答数2
  • 男性並みに出来る女子はオリンピック男子に出場できるのか

     こんにちは。ゴルフなどで女性選手が男子ツアーに出場する、といった話を時々聞きます。ほかにも今年水泳とボクシングで障がいを持っている方がパラリンピックではなくオリンピックに出場するという、とても勇気付けられるニュースを聞きました。本当に人10倍くらいの努力が必要だと思いますし、沢山の困難を乗り越えられてこられたんだなぁと思います。  そこで素朴な疑問なのですが、射撃やアーチェリー、F1など、陸上競技などに比べたらそれほどは、あまり男女の差が出ないスポーツってありますよね。(あくまでそれほどは、という意味ですが・・)そういう場合、男子に匹敵するくらいの女子が現れた場合、男子の方に出場することは可能なのでしょうか。 知ってる方いらっしゃいましたらお返事ください。

    • Cacton
    • 回答数2
  • オリンピックで1人が最も多く獲得した金メダルの数

    1回のオリンピックの中で1人が最も多く獲得した金メダルの数を教えてください。

  • U-17アジア選手権MVP柿谷 北京オリンピック・南アフリカワールドカップ

    U-17アジア選手権MVP柿谷は、北京オリンピックと南アフリカワールドカップに間に合いますか??

  • バルセロナ・オリンピックの開会式に使用された行進曲は?

    もう20年くらい経ってしまいましたが、バルセロナ・オリンピックの開会式のために作曲・使用された外国人作曲家の行進曲の情報を知りたいのです。当時、その『庶民のファンファーレ』みたいな楽曲が素晴らしくて、いいなぁと思っていたのですが自分で調べても分かりません。どなたかご存知の方がいらしたら教えてください。また、その音源は手に入るのでしょうか。注→念のために、その大会で坂本龍一がオープニング・セレモニーの曲を作曲・指揮してましたがそれのことではありません。たしか、各国の選手団の入場の際に演奏されていたいかにもヨーロピアンが作ったと言えるような華やいだ楽曲でした。

    • izumizm
    • 回答数1
  • トリノオリンピック閉会式で少女合唱団が歌った曲名は?

    日本時間5:50頃、少女合唱団が歌っていたイタリアの古曲らしい、美しい曲の名前や作曲者、由縁など教えてください。 あまりにも美しく、涙がでました。 CDを購入したいと思いますので、よろしくお願いします。

  • 紅白歌合戦の審査員になりそうなオリンピック選手は?

    パリ・オリンピックに出場した選手の中で、今年の年末のNHK紅白歌合戦の審査員に選ばれそうな人は誰でしょうか?

    • zellong
    • 回答数5
  • サッカー男子について教えてください。

    男子サッカーで、オリンピックはワールドカップよりも格下だから23歳以下しか出れないそんなルールになっているのに違和感があります。オリンピックも自由にさせるとワールドカップよりもオリンピックのほうが有名になってしまうからわざわざそうしたルールを作っているのではないでしょうか。格下だからではなく、ワールドカップが格下になるのが怖いからではないでしょうか。素人のふとした疑問です。

  • 韓国は、いつ日本に頭を下げてくるのか?

    韓国の民度と程度の低い技術や貧乏で 冬季オリンピックは韓国人だけの力では到底無理なのは あきらかです。 日本は冬季オリンピックを二度も立派に!開催しています。 韓国人は、日本人に頭を下げてお願いしないと 絶対に立派な冬季オリンピックは開催不可能です。 韓国が勝手の宗主国である 大日本帝国に頭を下げてくるのは いつでしょうか?

  • いろいろあったけど

    東京オリンピックが終わりました。 最終日、日本は男子マラソンで大迫傑選手が6位と健闘しました。 女子バスケットボールは銀メダル。 自転車、女子オムニアムで梶原悠未選手が銀メダルとメダリストが 増えて、これで全競技58個のメダルです。 いろいろあったけど、若い力がみなぎるオリンピックでしたね。 やって良かったと思えるオリンピックだったと思います。 皆さんの感想はどのようなものですか。 回答をお願いします。

  • 日本は、なぜ圧勝したのか?

    東京オリンピックの投票行動でなぜ日本が圧勝したのでしょうか? やはりオリンピックの起源が韓国だと主張している 韓国人のおかげなのでしょうか? 緻密な分析をよろしくお願いします。

  • タイタニック号事故の謎について

    タイタニック号事故の謎について いろいろとオカルティックな都市伝説が言われていますが この事故をオリンピック号とのすり替えが可能だったか 物証面から調べています。今のところ ・タイタニック号の設計図より艦首左舷窓数は16個 ・タイタニック号出航時の艦首左舷窓数が16個の写真 ・オリンピック号建造中の艦首左舷窓数が16個の写真(船名判別可) ・タイタニック号建造中の艦首左舷窓数が16個の写真(船名判別可) ・船名不明の艦首左舷窓数が<15個>の写真(煙突が無いため建造の中期くらい?) ・タイタニック号航行中の艦首左舷窓数が<15個>の写真(船名判別不可だがAデッキ形状より) は入手しましたが正直混乱しています。そこで 1.タイタニック号、オリンピック号の艦首左舷窓数はいくつなのか 2.事故後にオリンピック号のAデッキをタイタニック風に改修した事実はあるか 3.事故後に運行しているオリンピック号の写真(特に艦首左舷が写っているもの)はあるか についての情報をお待ちしています。 オリンピック号の艦首左舷窓数が<15個>であり事故後Aデッキを改修したなら 出航した船を含めて窓数が16個のものは全てタイタニック号であり<15個>のものは 全てオリンピック号であると言えます。 オリンピック号の艦首左舷窓数が16個ならタイタニック号も16個なので 窓数が15個の船は謎の船になってしまいます。 逆に入手したタイタニック号の設計図が間違いでタイタニック号の艦首左舷窓数が<15個>の場合 オリンピック号の窓数は16個になり恐らく竣工直前に同時ドック入りした際に オリンピック号にAデッキの偽装が行われ船名も書き換えられたと思われます。 本来、こんな空前の偽装が行われていたならとっくにどこかの国のジャーナリストが あらゆる証拠を集めているでしょうから都市伝説だとは思いますが 納得できる情報がなかなか見つからないのでよろしくお願いいたします。

    • AH2001
    • 回答数3
  • 1932年のロサンゼルス五輪に聖火はありましたか

    夏期のオリンピックで、聖火が初めて登場したのは、1928年の第9回 アムステルダムオリンピックで、聖火リレーが定着したのが、1936年の第11回 ベルリンオリンピック以後ですが、 1932年の第10回 ロサンゼルスオリンピックには、聖火はあったのでしょうか? ベルリン五輪以後の大会の聖火台やトーチの写真は見ましたが、1932年のロサンゼルス五輪の聖火台の写真を見たことがないので、聖火があったのか、なかったのか知りたいです。 また1932年のロサンゼルス五輪に聖火があったとすると、今日と同じように、開会式で点火し、大会期間中燃やし続け、閉会式に消したのでしょうか?

    • qweras
    • 回答数3
  • バレーボール会場、有明か横浜か?

    森さんは有明。 百合子知事は横浜。 横浜市はバレーボール連盟に振った。バレー連盟はもちろん有明。そりゃそうだ。選手に新しい立派な施設と古い施設とどちらでやりたいかと聞くほどトンマな話はない。 森さんはオリンピックを人生最後の大仕事としてそれに賭けている人だ。 百合子知事はこれから長い東京都知事としての職務が待っている。オリンピックはビッグイベントではあるけどそれだけに賭けるわけにはいかない。 オリンピックの資金は税金だ。 冷静に考えてみると教育費や福祉のお金をつぎこんで立派なオリンピック施設を作るのはどうなのか? 皆さんはいかがですか?

    • 4237438
    • 回答数5