検索結果

詐欺

全10000件中201~220件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 詐欺メール

    今日、久々に詐欺メールが来ました。 これって、以前ほど聞かなくなりましたが、犯罪ではないのですか? 検挙しても、いたちごっこなんでしょうか。 メルアドを隠していますがすぐに解りますし、未だに騙される方っていらっしゃるのでしょうか。 みなさんは詐欺メールきますか?

    • noname#215350
    • 回答数4
  • 詐欺サイト

    はずかしながら、エッチなサイトを見ていたら会員登録されて、約12万の請求画面がでてしまいました。 画面にはクーリングオフや、誤動作の方はこちらを押して下さいみたいなボタンがあって、まだ押していないのですが、どうしたら良いかわからなず、まだ押してません。 Http://psy.black こんなURLでした。。。。 初めてで、どなたか詳しい人いたら教えてください。

    • leg2015
    • 回答数3
  • 結婚詐欺

    元旦那と籍を抜く約束で同棲を開始して丸9年 結婚詐欺になるでしょうか

  • インターネット詐欺

    インターネット詐欺 先日、ツイッターにて援助交際行おうとし、1万amazonギフト券を詐欺されてしまいました。相手はアカウントを消し逃げられました。アマゾンカスタマーセンターに連絡し、ギフト券の使用を停止していただいたのですが、半額を使い込まれており、アマゾン側としては発送を止めることはできないと伝えられました。どうも腑に落ちません。 そこで、少額訴訟を起こすか、相手を告訴して、詐欺罪で立件してもらうと考えいるのですが、それは可能でしょうか? 出来るのであれば明日被害届を提出しようと思います。 一応証拠のスクリーンショットや18歳以上である年齢確認、顔写真などは確保してあります。(すべて本物かどうかわからないですが。)

  • インターネット詐欺

    インターネット詐欺 先日、ツイッターにて援助交際行おうとし、1万amazonギフト券を詐欺されてしまいました。相手はアカウントを消し逃げられました。アマゾンカスタマーセンターに連絡し、ギフト券の使用を停止していただいたのですが、半額を使い込まれており、アマゾン側としては発送を止めることはできないと伝えられました。どうも腑に落ちません。 そこで、少額訴訟を起こすか、相手を告訴して、詐欺罪で立件してもらうと考えいるのですが、それは可能でしょうか? 出来るのであれば明日被害届を提出しようと思います。 一応証拠のスクリーンショットや18歳以上である年齢確認、顔写真などは確保してあります。(すべて本物かどうかわからないですが。) 別に費用はいくらかかっても構いません。 このような行為をする人間を社会的に終わらせたいのですが、可能でしょうか?

  • 愛国詐欺

    安倍首相の名を利用して私利を謀る者を、 愛国者達を騙す詐欺師だと判断するのは、 間違いないのでしょうか?

  • ワンクリ詐欺

    はじめまして 昨日、ワンクリ詐欺と思われるものに引っかかってしまいました 年齢を入力とあったので何も考えず入力したら 『登録ありがとうございました、3日以内に99800円をお支払い下さい』 振込み口座先は、イーキューブという会社でした 過去の質問を見ると、無視すれば大丈夫とありましたがやはり心配で そこで何点か質問させてください (1)こちらから、電話をしたり、メールをしたりはしてませんが  それでも、メールアドレスや、電話番号が相手に分かる場合は  ありますか?  もしわかるとしたら、どういうことをしたら分かりますか? (2)他の質問で、万が一裁判になったら・・・と書かれてるのがあり  ましたが、裁判ざたになった人はいらっしゃいますか? (3)相手が言う、3日以内は、明日です  もしメールや電話が来るとしたら、3日以降のあさってあたり  でしょうか? (4)もし、メールも電話も3日以降になければ、こちらの情報は一切  わかっていないと思って大丈夫でしょうか? ついついが、こんなことに・・・・ 昨日から、気になって気になって、ネットで調べてばかりです 質問よろしくお願いします

    • mi2647
    • 回答数6
  • 恐喝・・?詐欺・・?

    以前、空手道場で師範代をしていました。 生徒の1人はK-1に出る事になり、当日セコンドとして会場入りしました 試合後、同じ控え室の選手に頼み、私の家族と写真を撮ってもらいました。 次の日に所属する道場の師範(代表者)が。 「昨日の撮影行為で先方の団体からクレームが来ている」と、言われ。 私が「先方に謝罪に行きます」と、言いました。 ところが、師範は 「手ぶらで謝罪に行く訳にはいかないので50万円を作れ」 との事でした。 金銭的な解決方法に納得が出来きませんでしたので 解決方法を思案していると、師範が 「俺に渡せば、それで謝罪に行ってくるから」と、言われ。 あまりにも怪しげな話しだったので、断りました。 これって恐喝とか、詐欺では無いですか? その後、道場も辞めたのですが、嫌がらせ等はしばらく続きました。 乱文等、多々有ると思いますが、詳しい方アドバイスをいただければ幸いです。

    • bonpei2
    • 回答数2
  • ツークリック詐欺?

    ツークリック詐欺? アメリカドラマを色々検索していたらあるサイトで(1)年齢確認20歳以上ですか?(2)PCは社用ではなく自分専用ですか?と質問があり、別にアダルトサイトでなかったので「はい」を2回クリックしました。突然画面がアダルトサイトに飛び登録完了3日以内に料金を支払って下さい。と。びっくりして画面を消しましたがアクセスするたびに登録完了画面がでてきます。1~2分置きくらいでその画面が出てきます。文面の中に確認ボタンを押して契約内容を確認してください。(1)年齢確認(2)HOME(3)利用規約に同意し契約の意思確認(4)契約内容の意思確認(5)有料動画コンテンツの利用・・・全ての手続きを完了されているお客様に表示されるものです。と書かれています。怖くて確認ボタンを押していませんがずっとメッセージ画面が流れるのも嫌です。なにか良い方法はないでしょうか?無視していればいずれ消えるものなのでしょうか?よろしくお願いします。

  • ネット詐欺

    ネットで詐欺に遭いました、それをネットで知らせる方法を教えてほしい

    • keyo
    • 回答数3
  • 詐欺対策

    正規の契約(住所とか記入して、ちゃんと、契約した)を結んだ時以外は、海外のサイトでも日本のサイトからの請求でも、無視していいって事ですか? 正規の契約って必ずクレジット番号記入するんでしたっけ

    • noname#127615
    • 回答数4
  • 金融詐欺

    卒論で金融詐欺について書こうと思うのですが、なかなか具体的な案が浮かびません。 何かいい案を下さい。 サラ金・商品先物取引など金融詐欺に関するもの、又はそれに準ずるものなら何でもいいです。

    • noname#70097
    • 回答数3
  • ワンクリ詐欺?

     こんにちは、該当の過去ログは何項目か読みました。 しかし、詐欺ではなく本当に正規のサイト手続きだったらどうしうか と不安で仕方ありません。  昨日、「いけない人妻」というアダルトサイトで サンプル動画を閲覧目的で認証パスワードや年齢を入力 同意→申込の順で2回クリックしました。  そして、次の動画をクリックし同じようにサンプル動画だろうと 規約や赤文字を読まずに、同意→申込の順でクリックすると いかにもプロバイダのデータ読み込み中みたいなポップアップ画像 が出てきたので、焦ってすべて閉じました。  その後、もう一度そのサイトへ行き確認するとその動画は 会員登録制の動画で、同意・申込の画面には、値段等が書かれていました。  きちんと値段等と確認していれば防げたことですが、 サンプル画面の勢いで、クリックしてしまいました。  規約には不安になるような事項が書いてあり心配で仕方ありません。 ・当サイトの有料会員登録をするには、サンプル動画の下の「次の動画」またはその下の「画像」をクリックし電子消費者契約法に基づき、『法令により定められている年齢認証・会員登録の申込画面』の申込内容45.000円と表示されている画面にて20歳以上と入力し、当社指定のパスワードをお客様ご自身でご入力して頂き、利用規約に同意されて『はい』をクリックし、その後に表示される申込最終確認画面の再度、申込内容45.000円と表示されている画面にて会員登録内容を確認して『申込』をクリックすると後払い会員登録完了となります。 ・後払い会員登録が完了した時点で料金45.000円の支払が発生しますが、当サイトは後払い会員登録が完了するまでに5枚のページがあり、5枚の全てのページにて有料動画サイトなので必ず規約を読んで下さいと記載し、赤文字でわかりやすい場所に料金が提示してあります2枚の申込画面を設けている為、後払い会員登録完了後は、商品の動画を見ていなくても後払い会員登録料金45.000円が未納状態での登録削除、キャンセルはできないものとします。 ・この後払いシステムを健全に維持する為に、ご登録されてから必ず3日間以内に会員登録ページに記載されています口座へお振込み下さい。 ・連絡なく3日間のお振込期限を過ぎますと45.000円と法廷金利内の延滞金(年利14.6%)を請求させていただきます。お間違えのないようにお願い致します。 ・3日間のお振込期限を過ぎますと、当サイトよりお支払がありませんという内容のメールを送ることになります。 ・一定期間連絡なくお支払がありませんと、違法行為とみなし、小額訴訟の対象として会員様に対して直接請求させて頂く場合があります。  等で、会員登録の内容は、後払い会員登録料金:45.000円。  期間は、会員登録された日から180日間(6ヶ月間)でした。  通常なら振込み先などの情報は、プロバイダ等の情報を 読み取られたのならば、直接メールで送ってくると思うのですが それも無く、会員登録完了画面で振込み先などのことが書かれて 入た様で、私はプロバイダ情報を読み取り的な画面が出るとすぐに すべての画面を閉じてしまったので、会員IDや振込先に関する情報が 見れませんでした。  規約もきちんと書かれ、同意する際の注意書きも念押ししていたので もし正規のサイトならと不安になり、会員IDや振込先に関 する情報をサイトの連絡先に問い合わせてみようか迷っています。  3日以内に振込みしなければ・・・ということがすごく心配なので どうかアドバイスよろしくお願いします。

    • gunbai
    • 回答数4
  • 振込詐欺?

    先日、携帯電話に「オタク、デリヘル呼んだ事あるよね?」と唐突に言われ「何の事ですか?」と尋ねると「実はその時行った子が、オヤジの娘やねん。で、その会社にどう落とし前つけるんやっちゅうたら、係り合いになりたくないからっちゅう事で500万積んでくれたんやけど、おのれはどう落とし前つけてくれるんや?」と関西弁でまくし立てられ、どうすればいいのか尋ねると、東京の事務所まで出て来いと言われ、できないなら誠意をみせろと言われ、ちなみに他の人は50万支払ったそうです。 本当かどうかわからないし、恐らく振込詐欺だと思うのですが、何だか気持ち悪くて投稿してみました。

  • 情報 詐欺

    http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1535.txt.html 1111 本来有料サイトのところで、メールをしたのち無料で情報を送ってくれていたところがあったのですが、 書いてあることは結局デマでした。 上のメールはもらったメールの情報(デマだった1つの銘柄のみ抽出)なのですが、 実際この情報で30万円以上損を出してしまいました。 これは2年前の話で、その後、法律相談などに相談して、 「「払え」と通知。応じない場合 簡易裁判所 最寄りの。調停。相談。訴訟。」 というようなアドバイスをもらいました。 7月後半に、 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 「このメール最後に添付した内容のメールを信用し、ユニオンで多額の損失が発生しました。 添付ファイルに添付したように、合計で298583の損失が発生しました。 メール内容を法律相談で相談したところ、 まずメールで通知し、応じない場合、簡易裁判所(最寄)へ調停・相談・訴訟をしなさい、とアドバイスされました。 http://www.geocities.jp/~ のサイトに断りはありますが、やはり下記のメールには問題があるようです。 私の口座は ~ です。 8月の第二週まで(できれば今週中)に振込みがない場合、簡易裁判所への手続きも視野に入れざる終えませんので よろしくお願いします。」「すみません、名前を入れ忘れました。 名前は~です。」 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ というようなメールを送りました。 すると、やはり日本語不自由な感じのメールが7通ほどきて、 「会員様ですか、奥谷さんに相談されては??」 「住所、名前を下さい。」 「~(自分の送ったメールコピペ)」×4通(内容的に問題なく普通のメールです) 「月○万円 下記の方へ送金願います ~ 2005年 1月 24日 」というわけのわからない勧誘のメール が約1時間の間に(7通)きました。 この方のHPには、 「インターネットを利用した不特定多数の方々が随時可能な情報に関する電子出版であり、投資顧問業ではありません。」 [投資顧問業法2条1項の除外規定] 「証券投資一般に関する情報の提供を目的としたものであり、勧誘を目的としたものではありません。」 「投資にあたっての最終判断はお客様ご自身でお願い致します。」 という断りはありますが、 上のURLに添付した内容では賠償請求は成立しないでしょうか? この銘柄を保有して株価が下がっている最中にメールをしても、(結局はデマの情報でしたが)これから必ずあがる、と。。 (自分はこの"必ず"という書き方などに問題あるのでは、と思い賠償を視野にいれたいと思っているのですが‥) よろしくお願いします。

  • 詐欺罪

    質問です。 次の中で詐欺罪となるのはどれなのでしょうか? 1、甲は自宅に火災保険をかけているが生活資金に困り 借金も多額になってしまったので、自ら自宅を放火して すぐに警察に通報した 2、甲は以前から好意を持ってくれている乙に 今度、Aというマンションに引っ越す事になったと言って マンション所在地などが書いてあるコピーを 渡し、その後家賃代を1年間に渡り借り入れたが 実際にはB区のマンションに住んでいて 乙からの借用書要求を無視しお金も返さなかった 3、甲は乙娼婦と3万円の売春契約をしたが、 初めから代金を支払う意思なく サービスを受けた

  • カニカニ詐欺

    今すごい焦ってます 私の祖母がもしかしたらカニカニ詐欺の被害にあったかも知れないんですがこれってカニカニ詐欺なんでしょうか? ・電話が何回かかかって来てカニを買うか聞かれた ・祖母は買うことにして日付を指定して明日届くことになっている 詐欺かもしれないといったんですが本人は認めなくて私の父母にも相談したいのですが祖母が喜ばせたいから内緒にしてって言ったので相談も出来ません… 祖母の友人にはこのケースでちゃんとしたおいしいカニが届いたらしいのですが… 私はかなり不安なんです… カニカニ詐欺はこちらが承諾した場合も成り立つのでしょうか? 出来れば早めの解答をお願いしますm(__;)m

    • ogaogaa
    • 回答数2
  • 競馬詐欺

    騙されました。被害額75万。必ず当たるとふれこまれ怪しいと思いながら騙されました。会社は代替えで必ず当たるとまた言い続けておりしつこく食い下がりましたが私たちは詐欺などしていませんと言われ頭にきました。相手のホームページにある所在地に会社はありませんがNTTに電話が登録されているのでそこにこちらからかけまくり嫌がらせしたばあい損害賠償でも逆に請求されてしまうことになりますか?

  • 詐欺商法?

    現金書留が送られてきました。不在通知が入っていただけで、現物はまだ受け取ってはいませんが、どうしようか迷っています。というのは差出人にまったく心当たりがないのです。(不在通知に個人名が書かれていました) なにか品物を勝手に送りつけて代金を請求するという手口は知っていますが、現金書留を送りつけるというのは聞いたことがありません。 なんらかの詐欺的なものでしょうか?ご存知の方はいらっしゃいますか?

    • z_o_o_m
    • 回答数4
  • 詐欺罪?

    知り合いが自転車で駐車している車にぶつかり、数箇所傷つき修理代を払う事になりました。その知り合いの会社が勤務中という事で保険を使って払うそうですが。車は直ぐに修理に持って行ったらしく会社は修理屋から送られてきた写真しか見てないそうです。 後日、車の持ち主が別の知り合いに、傷は実は一箇所だったと話したらしいのですが、これは訴えられるのでしょうか?

    • al-boy
    • 回答数2