検索結果

外付けHDD

全10000件中201~220件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • オススメ外付けHDD

    PCの容量が、とてもヤバくなったので外付けHDDを買おうと考えてますが、 すごく素人なので、どれを買っていいかわかりません。 詳しい方にアドバイス頂けたら嬉しいです。 用途は、isoファイル(4.7GB)の保存、ituneに入れている音楽ファイル保存を メインに使用しようと思ってます。 OSはwinXPです。(ビジネスモバイルノートとセットで使う予定です。) 希望としては、容量250GB、音が静か、操作(使い方)簡単、予算2万以内 です。 オススメな物がありましたら、よろしくお願いします。

    • attyrin
    • 回答数2
  • 外付けHDD 誤認

    外付けHDDがリムーバブルディスクとして認識されてしまいます。 機種 PC:VAIO VGN-FS50B HDD:Logitec LHD-ED320U2 購入して数回しか使っていません。 解決策はありませんか?

  • HDD外付けケース

    このたび外付けHDDケースを購入し 使おうとしたのですがどうもうまく認識できないようです HDDをつないで1回目はちゃんと認識され内部も見れたのですが 再起動した後からみれなくなってしまっています また外付けHDDケースに入れたHDDを接続していると フリーズするし、ケースをはずすと普通に動作します どうすればいいんでしょうか?

    • NEXI
    • 回答数5
  • 外付けHDDが・・・

    250GBのHDD(Maxtor 6L250R0)をUSB外付け3.5インチのケース(GW3.5MM-U2/HUB)に入れて、初期化しNTFSでフォーマットしました。 このときはマイコンピュータ上でちゃんと認識しているのですが、動画データを保存し、ライティングソフトでDVDに焼こうとしたら、書き込んでいる途中でマイコンピュータ上から認識しなくなり、失敗してしまいます。 一方、内蔵HDのほうに保存してそこから実行すると問題なく焼くことができました。 また、別のドライブにあるデータを外付けHDDに転送しようとすると、これも途中で認識しなくなります。 一度、外付けHDDの電源を切って再度入れると、また認識するのですが、これらを繰り返していると、"ファイルまたはディレクトリが壊れているため読み取ることができません"と表示され、アクセスができなくなってしまいます。 これって、ハードディスクと外付けケースの相性がわるいから生じる現象なんでしょうか? 当方のPCの環境はWindows XP Home(SP2)で自作のノートPCです。

    • kyp
    • 回答数4
  • 外付けHDDに

    外付けHDDにマイドキュメントにある動画ファイル(ISOイメージ)をバックアップしたいのですがどういう手順で行えばいいのでしょうか?

    • jtime
    • 回答数2
  • 外付けのHDD

    外付けのHDDを購入しようと考えてるのですが、どういった物が良いかわからないので、お勧めのメーカーや、商品、等を教えてください。 ちなみに容量は250GB以上の物を希望しています。

  • 外付けHDDで

    安くて、まあまあなのはどこのメーカーですか? 容量は500Gくらいでも十分です。それ以下でも。 安くて長持ちが優先です。

    • noname#227514
    • 回答数9
  • 外付けHDDと外付けケース

    PCを一度リカバリーした場合  今まで使ってきた 外付けHDD等は今まで通り データを出し入れ できますよね?  内臓HDDを外付けにした時に 入っているデータを出せなかった様な 記憶があり 心配になって・・・  もう一つ 内臓HDD ・ 外付けケースを購入した場合 外付けケースへのHDD設置は 難しいのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 外付けHDDのデータを外付けHDDに

    こんにちは。 現在、WindowsXPに1TBの外付けHDDを一台付けて使っておりますが、今回、他にもう一台1TBの外付けHDDを購入いたしました。 現在使っている外付けHDDは初期化して手放す事になっているので、新しく買った外付けHDDに丸ごとコピーする方法を探しております。 実は、幾つかバックアップソフトで試してみたのですが、コピーするとどうしてもフォルダの作成日がコピーした日にちに変更されてしまいます。 どうしても現在のフォルダの日付のままコピー(複製と言うのでしょうか?)したいのですが、そのようなソフトをご存知の方、いらっしゃいましたら教えていただけないでしょうか? 因みに、BackupUtilityは、外付けHDDからのバックアップには対応しておらず、BunBackupでは、フォルダの日付がコピーした日にちになってしまいました。 また、HD革命BackUpというソフトでは、先にコピー元のHDDでデータフォルダをバックアップファイルにして保存し、その後そのバックアップファイルをコピー先のHDDで元のデータフォルダの形に戻すのでフォルダの日付もそのままでコピーできるのですが、サイズが大き過ぎると無理でフォルダ毎にバックアップファイルを多数作成しなくてはならず1TB分のデータなので物凄い手間がかかります。 しかもファイル名が長すぎたり特殊文字などでもエラーが起こりコピーできないファイルが多数出てしまうのです。 というわけで、とても困っております。 何方かただのコピーではなく、フォルダの日付をそのままでコピーできるバックアップソフト等、またはそのような方法をご存知の方いらっしゃいましたら教えていただけませんでしょうか? 宜しくお願い致します。

    • RRHH
    • 回答数2
  • 外付けHDDから外付けHDDへのBackup

    いつも大変参考にさせて頂いております 表題の通りですが、外付けHDD から 外付けHDD への保存の仕方について分かる方ご教示頂ければと思います。 外付けHDD は バッファロー、4TB、HD-ADU3シリーズ 使用容量は200GB程度、ファイル個数10万強 外付けHDD A は常時パソコンに接続して使用します。LAN内の複数人が閲覧する環境にあります(10人未満)※動きのあまり無いファイルですので簡易NAS的な容量で使用しております 外付けHDD B は週に1度ほど、Aのバックアップとして使います。 現状 Aをフルバックアップさせると、かなりの時間が必要となりますので"差分バックアップ"が良いのかなと思っております。 外付けHDD から 外付けHDD へのバックアップで 差分バックアップ を取る方法を知って見える方、ご教示頂けないでしょうか。 それ以外にも 上記のような利用方法(あまり詳しくはかけていないのですが)でよりよい方法が分かりましたらご教示頂けたらと思います。 よろしくお願い致します。

  • SSD(外付け)と外付けHDD

    SSD(外付け)と外付けHDD 今までUSB(4G)に保存していたのですが 容量が拡大して入りません。 PCデータバックアップとして SSDか?HDDか?悩んでいます。 予算10,000円~20,000円前後で、パスワード機能付き(セキュリティー) 高速で衝撃に強い商品を探しています。 容量は多ければ多い方が良いのですが 1TBあれば十分です。 SSD又はHDDを購入された御経験者 又は詳しい方々の購入にあたってのアドバイスや個人的な御意見をお願いします。

  • 外付けHDDから外付けHDDへのデータ移動

    ■製品名と型番を記入してください。 ブルーレイディスクレコーダ DMR-2CT101 ■どのようなことでお困りでしょうか? 外付けHDDを増設して録画してますが、その外付けHDDから異音が聞こえ始めてきました。そこで外付けHDDを再購入し、撮り溜めた番組を新しい外付けHDDへ ダビング(移動でも可)を検討しています。その際の方法を教えて頂きたく。 イメージはレコーダに外付けHDDを2台接続し、外付けHDD同士で直接コピーかなとは思っていますが、可能なのか含め教えてください。宜しくお願いします。 ※OKWAVEより補足:「パナソニックのレコーダー」についての質問です。

  • 外付けHDDを別の外付けHDDへ移動

    現在使用している外付けHDDの容量が少なくなったので、新しい外付けHDDにデータの移動をしたいと思います。 しかし、入っているデータが多く一旦パソコンにデータを移動させてから新しいHDDに移動するとなるとちょっと手間がかかります。 それを直接HDD同士で移動できる簡単な方法は何かないでしょうか。 よろしくお願いします。

    • noname#149709
    • 回答数4
  • CPU・メモリ付外付けHDDと、無い外付けHDD

    CPU・メモリ付外付けHDDという妙な言い方をさせて頂きましたが、 自分でもサーバーなのかNASなのかよくわからないのでそういう言い方をさせて頂きました。 ↓具体的にはこちらのようなモノのことです。 http://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=11746571/-/gid=PC03000000 それに対してCPU・メモリが無いHDDとは、 USBやeSATAなどで接続する外付けHDDの事です。 前者のHDDをA、後者のHDDをBとして質問させて頂きます。 Bを買わずAを買うメリット、 または、それぞれどんな人に需要があるのでしょうか。 または、違いはあるのでしょうか。 CPU・メモリなどがあるAはその分値段が高いという程度は分かるのですが。 現在A、Bのどちらでも付けられるルーターがあるのですが、 在宅時、外出時どちらからもPCやモバイルでアクセスする為のファイルサーバーにどちらのタイプを選んだらよいのか迷っています。 どうか宜しくお願いします。

  • 外付けUSB HDD

    Red Hat Linux7.2で外付けUSBのHDDをmountさせるにはどうすればいいのでしょうか? HDDですがIOデータのHDA-i80G/US2です。 既にNTFSでフォーマットされていますが、フォーマットし直さなければいけないのでしょうか? 当方あまり詳しくないのですが宜しくお願いします。

  • 外付けHDDヘノビデオキャプチャ

    20GBのノートパソコン使用。OSはXPです。 ビデオ編集の為、120GBの外付けHDDを買いました。 編集ソフトは、内蔵のHDDにインストールして、 キャプチャは、外付けHDDにした上で外付けDVD-R使用で DVD作成、という手順は、問題ないのでしょうか? 初めての外付けHDDなので、不安です。アドバイス下さい。

  • スマホ 外付けHDD

    スマホで漫画を読むことが多いのですが、外付けHDDに漫画を保存して、外出先などで読むことはできるのでしょうか? また、おすすめの外付けHDDを教えて下さい。

  • 外付けHDDディスク

    バッハローの外付けハードディスクでバックアップを取っていますが、一つずつのホルダーを選んで上書きできますか、 又全体バックアップをとってる場合次回にバックアップする時、上書きになるのか、それとも2つのバックアップになるのか教えて下さい。

  • 外付けHDD 違い

    バッファローの外付けHDDの HD-LC3.0U3-BKC HD-LC3.0U3-BKD HD-LC3.0U3-BKE の違いはなんなのでしょうか? バッファローのHPを見ても後継品として候補があげられているのみ?で違いがよくわかりませんでした。パソコン初心者であるため詳しく教えて頂けると助かります(メリット、デメリット等) (HD-LC3.0U3-BKCを購入したいと考えています) よろしくお願いいたします。

    • noname#228349
    • 回答数4
  • 外付けHDD転倒

    外付けHDD転倒 型番:HD-CEU2 メーカー:BUFFALO 一度転倒させてしまいました その後USBでPCと繋げても HDDのアイコンがデスクトップ上に出なくなってしまいました。 HDDからはぴーぴーぴーという音が鳴り止みません これはどうやって直せばいいのでしょうか? 方法 1、同じ衝撃をもう一度与えてみる 2、あきらめる 3、時間を置いてから再度挑戦してみる。 何かいい方法がありましたら是非お教え下さいませ