検索結果
お尻 拭き方
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- ウォシュレット and 下の洗い方
ウォシュレットは使いますか? 僕は、あの水で細菌が拡散してお尻周りに飛んでいきそうで全く使う気になりません。 今の部屋のウォシュレットは2年住んでいて1度使っただけですが、あれでお尻がきれいになっているとはとうてい思えません。 それに、水が出てくるところなんかは細かくできているためカビの温床になること間違い無しです。 また、みなさんはお風呂で閘門を洗いますか? 僕は上記と同じ理由で洗えません… お風呂から上がって、体を拭いて、2回に分けてトイレットペーパーで水気をふき取ります。 1回は一瞬当てるだけでおおまかな水気を取ってトイレットペーパーが弱るのを防ぎ、もう1回は軽く当ててそっとふきとる感じです。笑 いつも、「もっといい方法ないんかな~」と思っています。 というか、今自分でも何言ってるんだろうと思っているのですが… 細菌に水気は大敵、的な考えがあり、自分でも間違っていると思うのですが、実際に(科学的にというか…)間違っているでしょうか? タオルで洗ったほうがタオルの衛生も含めて清潔でしょうか? それと、下のヘアーは乾かしますか?笑 僕は高校の時までは乾かすこともなかったのですが、下のヘアーが少ぉしだけ臭うある女性とSEXをした時から乾かさないと少し臭うようになったんです。笑 病気ではありません。意識するようになっただけ、というわけでもありません。なぜなんでしょうか。。 みなさんはどうされていますか? 答えられる質問だと判断された方は答えられる範囲でお願いします。
- ベストアンサー
- アンケート
- noname#77692
- 回答数1
- ヘルパー二級の実習をして・・・
ただいまヘルパー二級の実習を受けています。 実習へ行き『?』と 思う事が多く ・・・でもここで こんな事を言ったら(聞いたら)施設批判と思われるかな? と口をつぐんでます。 つまらない疑問事かも知れませんが、教えていただけると大変助かります。 よろしくお願いします。 ※利用者様を朝からずっと車椅子に座らせて置き、 利用者様からは『お尻が痛いよ』『疲れたよ』と声が出ても夕飯後、就寝時まで放置。 ※入浴介助時 お風呂上りの利用者様のお尻に うんちが出てました。 職員さんは バスタオルでサラリと拭いて、紙おむつをはかせてしまいました。 (シャワー等で洗い流す。また、濡らしたタオルでキレイにふき取る等はしないのでしょうか?) ※抜け毛で いっぱいになったブラシ(利用者個人の名前はついてるが共用?) で ドライヤーや整容する。 ※利用者様の居る処でも 『疲れたーーーーっ!!!』っと大声で言い 床に座り込んだりテーブルに突っ伏したり、『夜勤長げーーーーよ』とか 文句?と思える発言が頻繁に利用者様の前で繰り広げられる。 ※トイレに連れて行ってほしいと言う利用者さんに 『またトイレ?! 私の体、壊れてしまいそうよ!』と言ったり。 (冗談交じりには思えない、冷たい言い方で心が痛みました) 講習では、食べたがらない利用者さんに無理に食べさせて居るところを見ても 『酷い』と思わないで下さい。それなりの理由があるんです。 その他の事についても理由が必ずあります。 その理由について考え・気付いてくださいと習いました。 (無理にでも食べさせないと栄養が取れない という事でしょう) それくらいは解るのですが、 上記の※印の 疑問が考えてもわかりません。 またトイレ?と職員さんから言われた利用者様は『悪いねぇ・・・』と おっしゃっていました。その方に『またトイレ?私の体が壊れそう』と言う理由は? 利用者様の目の前で『疲れたー』を連発する理由は? うんちをキレイに拭かないでオムツをはかせてしまう理由は? 介護を習い始めたばかりの私には解らない理由が、そこにはあるのでしょうか? 単に人手不足?、介護をするがわの質? 体制不備?とも思いましたが、 内情を知らない初心者の私は考えあぐねてしまいます。 アドバイス、よろしくお願い致します。
- ベストアンサー
- 介護制度
- sasarahime
- 回答数6
- 脱肛を確認してしまいました。
自分のこと■25歳女 妊娠・出産経験無し 胃腸について■幼少期から胃腸が弱くて、普段から下痢と便秘を繰り返してます。 20歳を過ぎてから、胃腸炎を年に1~2回起こしてます。 最近、やわらかい便の時でも排便に時間がかかり10分以上トイレから出れなくなったりします。 肛門の筋肉が弱いのか、残便感を感じる事がたまにあります。 排便の後に肛門付近が膨らんでるような気がする事が時々ありますが、10分ほどで普通に戻ります。 便秘が酷くても、排便時に血が出る事は殆ど無く。トイレットペーパーに血がついたのは半年に1回くらいです(その時は、お尻が切れたようなヒリヒリした痛みを伴います) ----------------------------------------- 今日の朝、トイレに入っていたら排便に時間がかかり、力んでも少しずつしか排便できず、しかし途中でやめると残便感があって辛いので、汗まみれになりながら必死で20分ほど頑張り、やっとトイレから出る事ができました。 そのまま朝風呂に入ろうと思いシャワーを浴びながらお尻を洗うと、紙でお尻を拭いた時は気付かなかったのですが、お尻に変な感触があって… びっくりして風呂場の鏡で確認したところ、ビー玉くらいの大きさでツルップニッとした何かが肛門から飛び出してました。 ショックで気絶しそうになりながら、記憶にある脱肛の治し方を頼りに、お湯にお尻をつけながらゆっくり腸に押し込みました。 その後外出して、夜戻ってきてから鏡で確認したらとりあえず元に戻ってる感じです。 痛みは全くありません。 私は今まで、自分は切れ痔になりやすいのかなと思ってたのですが、脱肛はイボ痔ですよね? 間違いなくイボ痔(内痔核が正しい名称?)だと思っていいんでしょうか? 痔では無い脱肛(括約筋が弱いせいで腸が出てる?)もあるみたいですが、若い人でもなるんでしょうか? ちなみに私は去年1年間で8キロ太り(身長低いです)、極端な運動不足で仕事もデスクワークのため、全身の筋肉に含めて括約筋も確実に衰えてる気がします。 正直いまかなり精神的に落ち込んでるので、質問が変かもしれません。 もうどうしたらいいのか分からないんです。 肛門科に行けば深く悩む事も無く幸せになれるんでしょうか? 年齢の近い女性の経験談、治療に携わってる方のご意見お伺いしたいです。 あと病院に行って症状を伝えれば、すぐ手術してもらえたりするんでしょうか? 排便に時間がかかるのは正直辛いので、なるべく早めに病院には行くつもりですが、 病院にいくとうまく喋れず、つい症状を軽めに短く言ってしまうクセがあります。 うまくお医者さんに不安を伝える方法があれば教えて欲しいです。
- 一度だけの下血について
20代後半 女性です。 一週間前ほど、いつものように朝便意を感じ、いつもと同じように済ませてお尻を拭いたら真っ赤な血がついていました。 驚いて便器を見ると、生理のときみたいな鮮血が! かなりびびりましたが、「痔かな~」とそんなに気にしてませんでした。 8年ほど前にいぼ痔になったこともあって、本当にたまにですが、排便時に切れ痔とおもわれる出血も経験していたので、そんなものかと思っていたのです。 でも、よく考えてみたら痛みもなく、便秘をしていたわけでも、便が硬かったわけでもなく・・・。その夜軽い便意でトイレに行くと少しだけ、ペーパーに付くだけの出血がありましたが、それ以来ありません。 いろいろ調べてはいるのですが、いまいち病院に行った方がいいのかふんぎりがつきません。 どういった原因があるのか、病院にいったほうがいいのか、アドバイスをいただければと思います。
- パンツの汚れが気になります
10代後半の女です 私はすごくパンツが汚れやすくて困っています その汚れというのが、残尿なのか下り物なのか体液なのかがわかりません 箇所でいうと、尿道の部分やパンツの布がお尻に挟まる部分、後は普通に膣の部分が汚れたりします 色は黄色っぽくすっぱい臭いがします 私はトイレにいる時間がものすごく短い(小なら30秒くらいで出てくる)のでそのせいで拭き足りずに汚れるのかな?と思って最近は念入りに何度か拭いているのですが、それでもやっぱり湿っぽい感じがしてそのせいで股間がものすごく蒸れて痒くなってしまいます なので最近ではお尻拭きを買ってきてそれで毎回トイレの後は股間を拭いています それでだいぶすっきりします ちなみにそのときは若干シートが黄色っぽくなる場合があります(なのでやはり尿なのだろうと思っています) 別に変な病気じゃないだろうとは思っているのですが、なぜこのようなことになるのでしょうか? 明らかに汚れ方が尋常じゃなかったりするので気になります パンツの汚れは下り物シートでどうにかなるかもしれませんが、トイレに行ったあとの痒みが非常に不快で、そのせいで掻き毟ってしまい軽い湿疹ができたり引っ掻き傷が染みたりして辛いです また、性行為をした後もしっかり湿り気をふき取らないと同様に痒くなって掻き毟ったりしてしまいます なので 1これらの症状は病気なのか 2改善策はあるのか を教えていただければと思います もし補足が必要であればその旨を書いていただければと思います うまく質問できなくて申し訳ないです
- 指摘を受け入れない母親
汚ならしい話で大変恥ずかしく申し訳ないのですが、 母親(53歳)が大きい方をした後にきちんと お尻を拭かないのか、いつも下着が汚れています。 洗濯物を洗濯機に入れる際、否が応でも 見えてしまい、本当に不快です。 いつもではありませんが、家で一緒にいるときに 臭うときさえあり、子どもながら本当に悲しい気持ちです。 母親は外で働いているので、会社の人にも 嫌だなと思われてるのではないかと心配にもなります。 言うのも本当に迷いましたが、改善してほしかったため 「きちんと拭いたほうがいい」と伝えました。 しかし「あんたって本当に嫌な性格だね! そんなことをわざわざ言ってくるなんて。 結婚してから、相手方のご両親にいじめられればいいのに!」 と逆ギレ。 逆ギレしてくるだろうとは思いましたが 私以外に指摘してくれる人もいないでしょうし、 (他の家族はわかっていても黙っています) 指摘されて腹は立つかもしれませんが、何故改善しようと 思わないのかと不思議です。 自分でも下着が汚れたり、かゆみが出たりすれば 嫌ではないのだろうかと本当に思います。 しかも、そんな汚れた下着と一緒に衣類や下着を洗われる、 家族の気持ちにもなってほしいです。 私が洗濯をするときは分けて洗っていますが、 母が洗濯をする際は恐らく一緒に洗ってると思いますので、 それを考えると、家族とはいえ本当に嫌なのです。 他のことでも、母がやることに 「これは○○しないで△にしてよ」と私が言うと、 「うるせーな!世話焼きは迷惑。偉そうに私に色々言うな」 と言われ、何も言えなくなります。 こうしたほうがいい、という話でも基本的に否定します。 嫌なら家を出ればいいだけの話かもしれませんが、 納得させる(きちんと拭くように)のは無理な話なのでしょうか。 それを指摘した私が間違っていたのでしょうか。 本当に汚ならしい話で申し訳ありません…。
- 男性の射精について教えて下さい
性的な話しですが真面目に質問です。 不快に思う方もいると思うので苦手な方は読まないで下さい。 付き合って2年経つ彼氏がいます。 彼とは避妊具は使っていなくて、いわゆる外出しです。 今回、暇な休日に家でゴロゴロ過ごしていて、射精を我慢するって遊びをしてました。 遊びって言い方はおかしいですが、、 まぁ我慢しながらイチャイチャしていました。 夜から朝にかけてそんなことをしていて、昼過ぎの時に彼が抜いた時にダラっと私の膣外にな何か垂れ流しになりました。 すぐに分かるくらいの感覚で垂れたのでビックリして、イッたの?と聞いたら、イッてないと言います。 ティッシュでお尻の方に垂れたものを拭いて匂いを嗅いだら精子の匂いはしなかったけど、膣の方にも凄い垂れてる感じがして拭いて嗅いだら一瞬精子らしき匂いがしました。 その時にもっときちんと拭いて確認すれば良かったのですが、彼がイッてないよ!イッてたら分かるもの!我慢汁だよと言い張るから、そのままとなりました。 でも後から考えて、我慢汁があんなに垂れ流しになるのか?少しでも精子の匂いがしたなら精子だったんじゃないか?と思いました。 そこで聞きたいのが、男の人は自分でイッた感覚はなくても、我慢し過ぎて少し出てしまうことってあるのでしょうか? 我慢汁だけでそんなに量が垂れることってあるのでしょうか? でも精子の匂いがしたなら我慢汁に混ざっていたとか? 中出しした後って抜いたら外に垂れ流れてきますよね。 今回はイッてはないけど抜いたら垂れ流れてきた状態です。 あとは彼氏が本当はイッたのに嘘をついてるかですよね、、 ただ今更嘘つく必要はないと思うので、本当に自覚はないんだと思います。 ゴムしてないなら妊娠の確率が少なくともあるとか、そういう一般論は置いておいて、今回のような現象があるのかを知りたいです。
- 便に血が・・・!
こんにちは 私は30代の男です。 皆さんにお聞きしたいのですが、昨日(10/12)の昼間トイレにいって終わったあと紙でお尻を拭き、何気なく見たら紙が真っ赤(正確には少し薄い赤だったと思います)になっていました。 便を見てみると赤い粘液(どちらかというと赤黒い色でした)みたいなものが付いていました。その日の夜にもやはり同じような赤い粘液みたいなものが付いた便がでました。 そして今日の朝、トイレにて確認しましたが昨日のような赤いものは(見た目には)付いていませんでした。 とりあえず少し安心したんですが、やはり何か異常があるのには違いないと思うので、病院に行こうと思っています。 この場合、受診するのは消化器科で大丈夫でしょうか。 それと、最初から大きな総合病院や大学病院に行ったほうがいいんでしょうか。 (総合病院は外来が月曜だけなので4日後になってしまうんですが) その他、何か注意することやアドバイスなどありましたら教えて下さい。 宜しく御願い致します。
- ウサギの暑さ対策とおしり・足汚れ対策について
年末から飼いだした7ヶ月のオスのウサギがいます。 初めてウサギを飼って、いろいろ本やネットで勉強しているのですが、今年初めて夏を越すので、知恵をお貸し下さい。 (環境) ・屋内飼育。 ・主にケージで過ごさせて、毎日1時間程度玄関先や外で遊ばせています。 ・クーラーなし ・住居は亜熱帯の南の島 風通しの良い家なので、人間は我慢できるのですが、ウサギは汗をかかないそうなので涼しく感じないかも…と困っています。 水槽用の音の静かなファンがあるので、それを使って熱がこもらないようにだけでもしてあげようかと旦那と話しているのですが、何か他によい方法はないでしょうか。 もう一つの質問は、トイレの場所が好きで、用を足した後もそこに座り続けてしまい、お尻と足がすごく汚れてしまうことです。 トイレは三角コーナータイプの糞尿が穴から落ちるものを使用しています。 気づいたときにはトイレからおろしてトイレもウサギも拭いてやるのですが、やっぱり染み込んでしまうみたいで。 そのため毎日お尻と足をチェックして、痛がってないか、炎症してないか等見ているのですが、幸い今のところ大丈夫のようです。 でもやはり、心配(>_<) この場合、入浴させて洗ってあげた方がよいのでしょうか。 入浴のストレスと汚れているのとどっちがこの子にとって負担かなと考えてしまって。 2つも質問して、しかも長くなってしまい申し訳ありません。 どちらかでももちろんOKですので、良い対策法があればお教え下さい。"(>_<)"
- 妊娠の確率について
付き合って2年になる彼ですが、本人は射精してないと言っていたけど、一度抜いた際に私の膣からダラっと何かがお尻の方に垂れ流れました。 驚いていったの?と聞いたらイッてないよ!我慢汁と言いました。 拭いて匂いを嗅ぐと確かにお尻の方に垂れたものはあまり臭わなかったけれど、膣の方は薄っすら精子の匂いがしました。 ただ彼がイってないと言うから何度も匂いは確認してなくて、薄っすら臭う程度。 でも我慢汁があんなに垂れ流れるなんて今まで経験ありません。 彼氏はめずらしく1週間オナニーしてなくて、しかも我慢し続ける行為を半日して入れたり出したりを繰り返してイチャイチャしてました。 調べると男性は無自覚に少し射精してしまう可能性もあるみたいです。 本人はイッた感覚はないらしいけど、早漏だし少し出ていてもおかしくない気がして、、 自分のルナルナを確認すると排卵予定が1日半前でした。 生理はピッタリ予定通り来る方ですが数日遅れることも多いです。 2年付き合っていて、コンドーム使わず、排卵日予定に中出ししちゃったこともあるのですが妊娠しなかったので、なんとなく年齢的にも妊娠確率はかなり低いか、どちらかが不妊気味なのか、妊娠しないだろーなと、最近勝手に思ってました。 もし、妊娠したら産むつもりだし、彼も子供は欲しいみたいだから、その時はそれでいいのですが、、 私の仕事上、医療関係のため放射線を浴びてしまう機会が一般の人より多くて、それが気になります。 きちんと中で射精していないのに妊娠した人っていますか? その時は、どういう状況での妊娠だったのでしょうか?
- 男の子の補助便座
1歳1ヶ月の息子がいます。 そろそろ補助便座を用意しようと思っていていろいろ探した結果、コンビ ベビーレーベル補助便座(またぐタイプで取っ手が前にあります)と、リッチェル ポッティス補助便座(イス型で取っ手が両サイドにあります)の2つに絞りました。 またぐタイプは嫌がるお子さんもいるということで、気持ちはイス型に傾いていたのですが、「穴が小さくてうんちの時お尻が拭きにくい」「男の子はおしっこが前に飛ぶので不向きかも?」という意見を目にしてどちらにするかでかなり迷って決められないでいます。 上に挙げた商品でなくても構いませんので、補助便座を使われた方(特に男のお子さんをお持ちの方、イス型のものを使われた方)に回答を頂けると喜びます。 特にお聞きしたいのは以下の二点です。 1.またぐタイプ、イス型、それぞれ使いづらかった点があれば教えてください。 2.穴の大きさは重要ですか? 「男の子のおしっこが前に飛ぶので不向き」というのも穴の大きさによるものではないかと思うのですが、違いますか? 又、おしっこが出ているかどうか目で確認したいのですが穴が小さいと見えないなんてことはあるのでしょうか? その他に補助便座を選ぶ際のポイントがあれば教えてください。 ちなみにおまるは使用しない予定です。 よろしくお願いします。
- 餌の与え方とお尻の手入れについて
8カ月ほどになる♂の猫を飼っています。猫飼い初心者です。 1つは餌のことです。 フードに書かれているとおりの量で2回に分けて餌を与えていますが、 どうしても小腹が空くようで、毎日似たような時間にごはんの催促をします。(1日2回) フードが足りないのかと思って増やしてみたところ、ちょっと太めになってきました。 おやつを与えてあげたほうがいいのか、それとも餌の回数を増やせばいいのか悩んでいます。 2つ目は尻の手入れについてです。 どうもウ○ンのキレが悪いらしく、いつも何かが付いています(>_<) 軟便というわけではないのですが……。 拭いてあげたいのですが、とても嫌がります。洗うなんてはもってのほかです。 抱っこをせがむのですが、さすがにブツが付いたままは勘弁してくれ!って感じです。 皆さんの猫ちゃんはどんな感じでしょうか。 アドバイスがいただければと思います。 よろしくお願いいたします。
- 三歳半の男の子、まだウンチをトイレでできません・・・
三歳半の男の子、まだウンチをトイレでできません・・・ オシッコはちゃんとできるのに、ウンチになるとオムツに自分で履き替えて、オムツにウンチをしてしまいます。どうしても、トイレでウンチをすることが嫌みたいです。何度も座らせてみたのですが、「出ない」と言ってすぐにトイレから出てきてしまい、オムツを一時的に履きます。 ゆっくりトイレで一緒に過ごす、おまるに座ってみる、しまじろうがウンチをトイレでしているビデオを見せる等いろいろしているのですが、どうしてもダメです。何度かオムツを隠してみたのですが、無いと知るとひたすら我慢・・・一日2~3回必ずウンチをする子が、3日も出なかったので、根負けしてしまいました・・・。 神経質で恥ずかしがり屋な子供なので、ウンチに抵抗感があるみたいです。(って、オムツにウンチをして、お尻を拭いてもらう方が恥ずかしそうだけど・・・) 一体どうすれば、乗り越えることができるでしょうか?(トイレを怖がってはいません。一人で遊びに入るくらいです。) アドバイスをお願いします。
- 出血と嘔吐について
こんにちは。 昨晩から体調がすぐれなく不思議な体験をしたものです。 昨晩は仕事が終わり二つ目の仕事に行きました。(掛け持ちです) それも終わり電車に乗りました。 その時点では体調は万全。 何もなく上司と飲みに行く計画を立てているくらい元気でした。 ですがふと4駅くらいすぎたときに 「なんだか気持ち悪い・・・」と吐き気を催し、大量の冷や汗が出てきました。 これは危ないと思い自分が下りる駅の一つ前で耐え切れずに下車し トイレに駆け込みました。 汚い話ですが 胃液を何度か戻した後、お尻に違和感があり しばらく座っていました。 排便をしたわけでもないし痔と言われたこともなったこともないのですが なぜか拭いた時に べっとり とした血が付きました。 ちなみに生理とかでもなかったです。 不思議な体験でこれから病院に行こうと思うのですが 何科に行くべきなのかさっぱりです。 こういう経験をされた方はいませんでしょうか? ご意見いただけると嬉しいです。
- 締切済み
- その他(病気・怪我・身体の不調)
- anna6424
- 回答数1
- 膣の空洞?
変な話なんですが、膣がおかしいです。 座っていて、立ち上がると、ブリブリと膣から空気が抜けるおならみたいな音が、歩くたびに空気が出切るまでします。 別に変な姿勢で過ごしてるわけでもないのに、何でそんなに空気が溜まるのかわかりません。すごく恥ずかしいです。 あとお風呂に入って、湯船に浸かって、湯船から出ると、余分な水って落ちますよね? なのにお風呂を出て、体を拭いて、パジャマを着て、動き出すと、膣から水がバシャっと出てくるんです。 そのせいでパンツもパジャマのズボンも股のところがビショになってしまって履き替えないといけなくなります。 水を完全に出すためにジャンプとかしたのに、です。 今は裸で立った状態で、お尻の肉をを手で片方ずつクイっと上に持ち上げると、ボチャボチャと沢山出てくるのが分かったので、お風呂を出る前にそうしています。 でも、こんな話聞いたことないです。 膣に水や空気が沢山溜まるってことですよね? 水に関しては立っただけでは出てこないし。。 膣の奇形なのでしょうか? 知っている方いらっしゃいませんか?
- ベストアンサー
- その他(病気・怪我・身体の不調)
- ichigonaru
- 回答数1
- 大腸の検査の正式名称は?
消化管出血で入院したときのお話です。 出血の原因を確認するため、大腸の検査を受けることになりました。それはバリウムを肛門から腸内に注入しレントゲン撮影するというものでした。 就寝前に下剤(クエン酸マグネシウム)を服用します。下剤が効きすぎて夜中から検査寸前まで下痢状態が続きました。お腹の中の便を極力排出するためとは言え、イヤになりました。 検査当日、付き添いの看護婦と一緒に検査室に行ってみると、部屋の中にレントゲン技師らしき男性と事務員らしき綺麗な女性がいました。 女性から検査の説明を受け、こちらに着替えて下さいと、検査用のナイロン製パンツを渡されました。それは、ちょうど肛門の辺りに少し大きめの穴が開いていました。更衣室に案内されカーテンを引き、自分のパンツから検査着に着替えました。 着替えが済んで検査台の方へ行くと、事務員かなと思っていた女性が側に来て、「そこの台の上に横になって下さい」、「まず、お尻の穴からこの管を入れます。次に、バリウムを入れ、そのあと管から空気を入れていって腸を膨らませます」と言いました。この女性はレントゲン技師でした。 私は、言われたとおりに検査台の上で膝を突いて四つん這いになり、お尻を女性の方へ向けました。 女性は、手術用の薄いゴム手袋をはめると、検査着の穴の開いている部分を広げ、私の肛門を覗き込んでいます。「管を入れやすくするためゼリーを塗りますね」と彼女。 私の肛門にゼリーを塗布すると、彼女は指を私の肛門に挿入し、肛門の緊張を解くような感じでマッサージが行われました。それが終わるといよいよ管が挿入されます。固い管が肛門から入っていくのが感じられます。 この女性は技師として研修中のようでした。レントゲン操作装置があるほうには男性技師が待機しております。 まずバリウムが入れられて、さらに空気が腸内に入ってゆくのが分かります。 次に、腸壁にバリウムを塗布するため検査台の上で横回転、さらに逆立ちに近い状態にさせられて、だんだんと気分が悪くなってきました。お腹も膨らんで来ました。ところが、直立状態のときに肛門から管が抜けてしまいました。その拍子にバリウムが漏れてパンツがぬれました。管を固定していたテープが甘かったようです。 私は女性技師に「管が抜けてパンツがバリウムで濡れてしまいました」というと、ハッとした顔で「すいません、いま入れなおしますから」と彼女。 「着替えましょうか?」と彼女に言われたんですが、空気でお腹が膨れてすごく気分が悪い状態で、ちょっとあぶら汗も出ていて苦しかったので、歩くのは嫌だと思い、「いや、濡れた部分だけタオルで拭いてくれれば良いですよ」と答えました。私が苦しそうにしていたので気の毒に思ったのか、自分で拭いてとは言われませんでした。彼女がタオルを持ってきたので検査台を水平にしてもらい、上着をめくり検査用パンツを下ろしてパンツの内側と下半身の濡れた箇所を拭いてもらいました。 タオルで拭いてもらった時に、彼女にペニスを見られた。 このあとレントゲン撮影はうまく行ったんですが、検査が終了してから、お腹にたまった空気がなかなか抜けずに苦しい思いをしました。大腸検査は暫らくはうけたくありません。
- 締切済み
- 病院・通院・入院
- yayayayoyoyo25
- 回答数1
- 褥瘡ケアについて
昨年末にくも膜下出血で倒れた祖母を持つものです。 今年一月末辺りから褥瘡ができ始め、現在入院先の病院でケアされています。 ほとんど全介助状態と言う事などから回復が遅れていると思われますが、色々インターネット等でケアの仕方を調べていくうちに、現病院のケアの仕方が正しく行われている事なのか不安な点がありまして、こちらで相談させて頂きます。 褥瘡部分はお尻の割れ目(尾骨のあたり)に500円玉大の大きさでできています。 丁度「割れ目」の所なので、傷同士がくっついてしまう状態です。 そこで今、褥瘡部分を広げる為に看護婦さんの処置によりテープで止められ、乾燥させる為に窓側にお尻を向けて日光浴させたりしています。 色々な褥瘡のサイトを見ていると「乾燥はよくなく、適度に湿度を保つ方が良い」と書かれていますが、その辺りはどうなのでしょうか。 今日などパリパリに褥瘡部分を乾かしていました。現在日中は車椅子とベット上と半々くらいで過ごしています。また車椅子時にはロホクッションを導入しました。ベットマットはエアマットと普通のマットの中間との事です。 栄養状態は良いと言われています(現在キザミ食です) やはり本人が自分で動けるようにまた立って歩くように(これは期待しない方が良いと言われましたが)ならないと褥瘡は完治しないのでしょうか?今は洗浄して、拭き取り、軟膏をつけています(詳しい薬名はわかりません) 看護婦さんには「皮膚科の先生の処置により行っているので」と乾燥の危険性などの私達の質問への説明等はされていません。 何かアドバイスありましたらよろしくお願いします。
- お尻の病気?
おはずかしい話ですが、2日前くらいにお尻の割れ目の1番上(腰の方側)の内側が少し痛かったので触ってみると皮膚の内部が少し固くなっていました。大きさは小指の先程度だったので気にしていなかったのですが、日に日にその大きさが大きくなって現在500円玉2枚分ほどに・・・・。形は円形かどうかさだかではないですが明日病院に行こうと思います。痛みとしては車に乗るときに傾いて座らないとちょっときついです。寝る際も常に横向きの状態です。症状をもう少し詳しく書きますとその部分は少し熱をもっていて、指で触ると内部がかなり硬いです。そこで質問なのですが、何科の病院に行けばいいのでしょうか? 車での移動がきついので1つの病院ですめば・・・と思っています。 総合病院は自宅からかなりの距離なので、できれば避けたいです。 皮膚科?外科?この説明ではなかなかわかりにくいとは思いますがお願いします。またこのような症状の経験がある方の返信もあれば助かります。あと補足になりますが、部位が肛門側に広がってきていて、大便を拭く際も支障がでています。
- ベストアンサー
- 病気
- hirochiaya
- 回答数4
- 長引く下痢について教えてください
長引く下痢について教えてください もう2週間になりますが、食事をすると胃や腸が痛くなります(ある程度胃に食べ物が溜まってくると胃や腸が痛くなります) 胃と腸どちらのほうが痛みが強いかといえば腸です。 それとともに2週間下痢が続いています。(普段からよく下痢するほうですが)今回は一向に治りません。正○丸を服用してもまったく効かない状態です。ですからこの頃は下痢が続いていますが正○丸の服用はやめています。その他の下痢止め等の薬も服用していません。 便の状態は、ほぼ水状の便か泥状の便です。たまに黒っぽい泥状の便(お尻を拭くと茶色ですが、便器に溜まっている水は黒くなっています)のときもあります。便の回数は、その日によって違いますが1回~3回です。 便意を感じたとき特に下腹部痛(へその下)が強くなります。便が出たら腹痛はマシになったり治ったりします。 でも1週間に1回は正常の便(下痢ではない便)が出ます。でもまた次の便のときは下痢に戻ります。 上記のことから、これは何かの病気でしょうか? また、下痢が続いているのに、正常の便が1週間に1回だけ出ることってあるのでしょうか? ご存知の方、回答よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 病気
- noname#179842
- 回答数2
- 肛門の周りの黒いこびり付き。。。
こんにちわ。1歳半になる長毛のオス猫なのですが2ヶ月ほど前から なんとなく肛門が臭い気がしてたのですが匂う日と匂わない日が あったので肛門絞りをしなくて良いかと思っていたのですが (今までしたことはありません)今日、直接お尻を嗅がなくても 良いほど匂いがしたので長い毛を掻き分け(笑)肛門を見てみると 肛門の周りに(内側)胡椒(粉状)が2回り大きくなったようなのが びっしりこびり付いていました!とにかく肛門の周りの毛を切って、 乾いたティッシュでは取れないので塗らした物で拭いたのですが なかなか取れません。食欲もありますし、便秘や下痢でもありません。 私としては肛門の周りの毛が長かったので舐めようとしても 十分に舐めることができなかったからかなと思ったのですが。 それとも肛門線を絞ったことがないことに関係してるのでしょうか? ちなみに黒い物体は虫などではないようで本当に黒いこびりつきって 感じです。皆様はこのような経験、お持ちでしょうか? どうか、アドバイスのほう、よろしくお願いいたします。