• ベストアンサー

男の子の補助便座

1歳1ヶ月の息子がいます。 そろそろ補助便座を用意しようと思っていていろいろ探した結果、コンビ ベビーレーベル補助便座(またぐタイプで取っ手が前にあります)と、リッチェル ポッティス補助便座(イス型で取っ手が両サイドにあります)の2つに絞りました。 またぐタイプは嫌がるお子さんもいるということで、気持ちはイス型に傾いていたのですが、「穴が小さくてうんちの時お尻が拭きにくい」「男の子はおしっこが前に飛ぶので不向きかも?」という意見を目にしてどちらにするかでかなり迷って決められないでいます。 上に挙げた商品でなくても構いませんので、補助便座を使われた方(特に男のお子さんをお持ちの方、イス型のものを使われた方)に回答を頂けると喜びます。 特にお聞きしたいのは以下の二点です。 1.またぐタイプ、イス型、それぞれ使いづらかった点があれば教えてください。 2.穴の大きさは重要ですか?   「男の子のおしっこが前に飛ぶので不向き」というのも穴の大きさによるものではないかと思うのですが、違いますか?  又、おしっこが出ているかどうか目で確認したいのですが穴が小さいと見えないなんてことはあるのでしょうか? その他に補助便座を選ぶ際のポイントがあれば教えてください。 ちなみにおまるは使用しない予定です。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#102555
noname#102555
回答No.1

またぐタイプの物が、使いやすいと思います。 これから、幼稚園・保育園のどちらかに行かれると思いますが、 子供用の洋式便座は、使い方としては、座るというよりまたぐに近いと 思います。 それに、男の子場合、オチンチン持ってする習慣を持たせないと、 座ってする時でも、立ってする時でも真上に噴水のごとく出る時があるので 要注意です。 子供は、足が床に付かないので、大をする時に両サイドのバーだと 力がはいりにくいと思います。 前かがみで、前方バーの方がしやすいと思うのですが・・・ 便座の穴の大きさで見える見えないは、無いと思いますが、これから 少なくても一度や二度は、検尿を取らなければいけない時が来ると思うので、 子供がまたいでも、大人の腕が入るくらいの物がよろしいかと思います。 補助便座を選ぶポイントは運ですかね~ サイズを見て買いに行っても相性が悪いと、補助便座がグラグラして危ないです。 さすがに便座を持って行って、試す事は不可能なので余り高価な物は やめておいた方が良いと思います。

8iz
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 幼稚園の便座や検尿については全く頭に無かったです! おちんちんを持ってする習慣をつける必要もあるんですね。 回答者様も仰っているとおり、サイズの相性、子供との相性があるから使ってみないとどっちが良いかなんて分からないかなぁ・・・と質問するのを躊躇してたのですが聞いてみてよかったです。 大変参考になりました。

その他の回答 (1)

  • ka-kagon4
  • ベストアンサー率30% (50/164)
回答No.2

男の子2人の母です。 トイレトレでおまるは使用しませんでした。 またがるタイプの補助便座を使ってました。 我が家の場合ですが・・・ 洋式便座の両脇に、100均で売ってる子供用の背もたれ付きイスを1個ずつ置いて 自分で便座に座れるように&ふんばれるようにしました。 用を足した後は水洗バー側のイスに立ち、自分で流させて便器のふたの上に乗って手洗い →タオルかかっている側のイスに降り立って手を拭かせてました。 (トイレの後の手洗いの習慣付けですね。) おしっこの飛び具合ですが、おちんちんも兄弟でかなり違いがあって、 長男はおしっこ後にあまり補助便座に付かなかったけど、 次男は尿道の出口が上向き(?)なのか毎度毎度「金かくし(?)」を汚してました。 (次男は立ちション教えるのも苦労しました^^;) なので質問者様のお子様のおしっこの飛び具合はまだ分からないでしょうから、 前を隠す部分(金隠し??)はある程度大きい方が良いでしょうし、 No.1様の回答にある通り、大人の手も入るぐらいの穴の大きさの物が良いと思います。

8iz
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 おしっこの飛び方ってそれぞれなんですね。フムフム。 どちらにしても穴は大きいほうが良さそうだなと思いました。 踏み台も必要ですよね。 二つ使ってらっしゃるというのは目から鱗でした。 我が家も工夫してみます。 おかげさまで、またがるタイプに決定しました。 ありがとうございます。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう