検索結果

空気清浄機

全4928件中2141~2160件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 部屋(玄関)のにおいを消すのに効果的なものは…?消臭力、無香空間etc

    現在、一人暮らしをしています学生です。 玄関等のにおい消しについて、アドバイスが欲しくて質問させて頂きました。 なんの臭いかわからないんですけれども、玄関の臭いが嫌で、先日、消臭力の「ワイルドストロベリー」という香りのものを購入して設置してみました。しかし…商品自体のにおいが甘すぎて気持ち悪くて、、断念しました。 ワンルームマンションのため、玄関と台所がすぐにつながっています。 臭いの強い消臭剤ですと台所で調理をしたときに臭いがまざって逆効果だったりします…。 出来れば、無香料のもので、玄関や部屋といった広範囲の消臭をおこなうのに最適なものはございませんでしょうか? アドバイスおねがいいたします! ------------- PS 消臭力の無香料っていうものは存在するのでしょうか…?

  • 玄関、部屋など広範囲の消臭に効果的なものは…?

    昨日の質問の絞り込みです。 下記の「部屋(玄関)のにおいを消すのに効果的なものは…?消臭力、無香空間etc(http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=996640)」の質問ではたくさんのアドバイスありがとうございました。 --------------------- 玄関の臭いについて、靴(下駄箱)の消臭、生ゴミ等いろいろアドバイス頂きましたが、うちで気になる臭いは、入居したての頃からの独特なもので、原因がわかりません。臭いの元を絶つ…というよりは、広範囲の消臭に効き目のあるものの情報をいただけたらと思いまして質問させて頂きました(>-<) 前回アドバイス頂いた中では、木炭系のものは広範囲に効くのかどうか。あとは、無香空間も広範囲に効くかどうか気になります。トイレなどの個室であれば、効くのだと思うんですが。 ワンルームマンションのため、玄関とキッチンがくっついています。(調理するときに臭いがまざると逆効果なので)出来れば無香料のもので、アドバイス頂けたらとおもっております。 よろしくおねがいいたしますm(__)m

  • 家飼いの成犬を外で飼う

     70になる私の母親は結核などいくつかの呼吸器系の大病の末、家で寝たり起きたりの生活をしています。家事はほとんどさせていません。ところでうちには生まれたときから家の中で飼っている5歳になる雌の柴犬がいて、往診に来られた母のかかりつけの先生の勧めに従って外で飼うことにしました。  しかし、このアホ犬何かと家の中に入りたがります。外でガラス越しに恨みがましくジーッと見られると、家族全員切なくなり、母などは憔悴しきっています。  確かに抜け毛が多く、風呂が大嫌いで小汚い犬ッコロなのですが、自他ともに家族の一員という認識があり、孫のいない老夫婦にとっては感情移入も激しく外で飼うのはとても抵抗があるのはわかります。  そこでご質問なのですが、家族がこのような病気を持っている状況下ではやはり外で飼った方がいいものでしょうか。あるいはそうであれば人間にとっても犬にとってもうまくいく方法はないものでしょうか。

    • ベストアンサー
  • ハウスダスト鼻炎によい薬(薬局にて)

     本来病院で処方していただいて、鼻炎の薬を購入したいと思っているのですが、病院行っている時間がなく、人に頼んで勝ってきてもらうつもりです。 そこでお聞きしたいのですが、 私は、慢性鼻炎(ハウスダストと昔診断されました。)花粉症などといった、春になると鼻炎が始まるなどではございません。季節の移り変わり、人の家、 それもいきなり起きたりするので、何が原因かわかりません。年に何回か怒る程度です。 症状は 1、鼻がかゆくなり 2、目もかゆくなる、顔全体がかゆくなる。 3、がまんできずに掻いてしまい、目が充血 4、顔も掻いたために赤くなります。   赤みはすぐ引きますが、   少し掻きすぎてかむくんでいるように   なってしまうこともあります。 5、今もこちらに書き込みながら、目などではない   のですが、顔の部分部分がかゆくて、   掻いたりこすったり鼻をつまんだりしています。 6、昔でいう「ぶたばな」という症状は初期から   ありました。 今度、このかゆさが邪魔になってしまう緊急な用事ができたため、 薬局で買うことができる、塗り薬、スプレー薬など ご存知でしたら、だいたいの料金など 教えていただけませんか? よろしくおねがいいたします。

  • 加湿器を使用されている方に質問

    母子ともに風邪を引きやすいので、加湿器の購入を考えており、電気屋さんやネットで検索をして、検討中です。方式に、スチーム式、帰化式、ハイブリッド式と、それぞれ特色があるようなので、悩んでいます。 1.手入れがラク、または雑菌がわかないもの 2.寝室で使いたいので、音がうるさくないもの 3・部屋の温度を下げすぎないもの です。この条件にあてはまりそうなもので、おすすめの機種があれば、具体的にお教えいただきたいのですが…。 ずうずうしい質問ですが、よろしくお願いします。

  • 朝の口の渇き

    昔から朝起きたとき必ず口が渇き、タンがつまっています。うがいをすると謎の緑の粒が出てくることもあります、かなり臭いのですが膿でしょうか… ネットで調べると口を開けて寝ているせいらしく、以前の質問にもマスクをするといいと投稿を見つけましたが、私はマスクしたままだと息苦しくて寝れません。他になにかいい解決策ありませんか? ちなみに私は太ってもいないし、ストレスもそんなにないです。寝る前に歯磨きも水分摂取もしています。 あと花粉などのアレルギーのせいでよく鼻水、くしゃみに悩んでいます。 よろしくお願いします!

  • 多忙を乗り越えるための健康管理

    これから2ヶ月間ほど仕事がかなりハードになります。 もともと、あまり体力には自信がないというか、無理をするとすぐに風邪をひいて熱を出したりしてしまうような体質なんですが、今からの多忙な時期を乗り越えるためにやった方がいいことなどあればおしえてください。 例えば、おすすめのサプリメントとか、睡眠法とか、なんでも構いません。 出来れば実践してみたいと思います。 よろしくお願いします。

    • tetorin
    • 回答数7
  • 光触媒コーティングについて

    築10年でそろそろ外壁塗装を考えていた所に 新技術の光触媒コーティングをすると 安く長持ちすると業者が来ました。 三十万もしないと言います。初めて聞いたので どなたか普通の塗装の代わりにされた方 また 効果など詳しい方教えていただけませんか。 よろしくお願い致します。

    • saya29
    • 回答数2
  • 大失敗!部屋がこげ臭い!

    お世話になります。 うっかりガスの消し忘れをしてしまい、数時間にわたって鍋が焦げつかせたため家中が焦げ臭くなってしまいました。(火事にならなかったのは不幸中の幸いでした。猛反省) 気づいてすぐ窓を全開にし、焦げた鍋は密封して外に出し、ファブってみたり床の雑巾がけをしたり扇風機や換気扇を使って強制換気をしたりしていますが、焦げ臭さが10時間経った今も消えません。(T_T) 壁紙などにもしみこんでいるようです。 これはどうしたら一時も早く焦げ臭さが取れるでしょう。必要ならば業者の手を借りる事も厭いません。(その場合、どんな業者が一番適してるのでしょうか。やはりダスキンとか?) 困ってます。お願いします。

    • noname#254326
    • 回答数7
  • このような換気システムで…

    お世話になります。  今度新築する物件は標準仕様で第三種換気システムを用いるようです。コスト的な事を考えると、F☆☆☆☆の建材を用いてもらえているなら、第一種や24時間換気にこだわるつもりもないのでこれで良いのですが少し疑問があるのです。  LDKや寝室、子供部屋に吸気ダクトを設け、これをドアのアンダーカット部を通してトイレの換気扇を用いて強制排気すると言う典型的なシステムですが、一日のうち短時間しか使用しないトイレの換気扇を用いて家全体の換気が出来るのでしょうか?(確か一時間当たりの換気量って決まってませんでしたっけ?)  それとも換気扇を付けっ放しにするなど、通常の使い方ではない方法でも一定の換気量が望めればそれで済むものなのでしょうか?

    • rvr3958
    • 回答数9
  • 国道のそばー喘息気味

    今度、会社のそばに部屋を借りようと思い 部屋を探しているのですが 会社の近くには車通りの多い片側2車線の国道(246) があります 私は小さい時からたまに 咳がとまらなくなることがあり、 あまり車の多いところなどは避けた方がいいのかなと思い 経験者の方がいたら体験談を教えていただきたく質問しました どれくらい距離があるとそこまで影響がないとか なにか注意していることありましたら教えてください

    • kexe
    • 回答数2
  • 天気が悪い(特に冬)と落ち込みます

    今年の秋は台風と秋雨続きでしたが、私はもともと天気に左右されやすい性格です。雨が降ると、気持ちがぐっと鬱になりますし、曇りでも憂鬱です。多分、雨そのものより、空が暗くなることがウィークポイントなのです。寒いのも苦手なので、これから冬に向かい、気持ちが下降していきます。日没が早いのも嫌なことの一つです。 とにかく晴れてさえいれば、根拠なく気持ちが前向きになりますし、夏の暑さにも耐えられるのですが。 雨はこんなにいいことがある、とか、曇りで空が暗い日に心を晴らす方法とか、何か逆転の発想ってないでしょうか?

    • noname#8088
    • 回答数7
  • エアコンから出る嫌な臭い

    エアコンから外の空気のような埃臭い臭いが出ます。 フィルターを掃除しても、消臭剤をおいても直りません。外の埃臭い臭いと似ているのですが、どうしたら消せるでしょうか?教えてください。

    • noname#68603
    • 回答数7
  • ウィルス

    空気感染するウィルスは、蚊取り線香で殺すことが出来るのでしょうか? また、御香ではどうでしょうか?

    • ns219
    • 回答数3
  • 結婚する友達へのプレゼント

    こんにちは。 どのカテに質問すればよいのか分らなかったのでこちらで質問させていただきます。 今度、中学時代の友人(卒業以来、ほとんど会っていこです)が結婚するので結婚祝いをあげようと思うのですが、何をプレゼントすればいいのか悩んでます。 本人に「何がいいのかなぁ?」と聞いてみたのですが、私のチョイスを楽しみにしてるよとのこと。 私がいま考えているのは、あったらまぁ便利だけど自分では買わないものってことで、「家庭の医学」をプレゼントしようと考えています。それにプラスαしようと思うのでですが、何がいーんでしょうか? いままでプレゼントして喜ばれたものや、自分だったらコレ欲しいっ!!ってものがあれば、教えてください。

    • elke
    • 回答数6
  • たばこの匂いと 加齢臭について

    私の父なのですが、 たばこを吸うので、部屋中たばこの匂いになってしまいます。 以前から吸っていたのですが、最近その匂いがしみつくようになってきました。(何故だかわかりません) また、もう年のため加齢臭もするのですが、最近その匂いが強くなってきているような気がします。 ただ普通にいるだけでもにおうのですが、父がいなくなった後の部屋や、いた部屋、背広をかけている場所、着ている物を置いてある場所 全てに匂いがついてしまいます。 部屋に置いてある物に匂いがついてしまうのではないかというのもそうなのですが、お風呂から出てきた時などには 髪の毛にタバコの匂いがついてしまいそうで、嫌なときがあります。 何かいい解決方法はないでしょうか? また、対処法などでも何でもいいので、知っている方がいましたら、お願いします。

    • _hana_
    • 回答数2
  • タバコの煙?

    回りにタバコを吸う人ばかりで、最近息苦しく感じるようになりました。 タンほどでは無いですが、よく風邪をひいた時に出る 黄色タンが出ます。背中がこっているように思い感じがします。 咳も出ます。 アレルギーや神経質的なものでしたら、ある程度納得いきますが これで病気が進行すれば、うれしく無いです。 タバコの煙でで病気になることはあるのでしょうか? タバコの環境は大体半年続いています。

    • kounesi
    • 回答数2
  • 空気洗浄機

    花粉が多いと言う事で空気洗浄機を購入しようと思ってますがいろんな種類があり決めかねてます。そこでお薦めの洗浄機を教えて下さい。

    • jiko235
    • 回答数5
  • ペットアレルギーについて

    先日マカロニマウスという動物を買ったのですが、買った当日に喘息の症状が出ました。マカロニマウスをすぐに友人宅に預けて、皮膚科で、マウス、ハムスター、インコのアレルギー検査をしてもらいましたが結果はどれも全くの陰性でした。 結果が陰性でもアレルギーがでることがあるのでしょうか?それともペット用の敷き砂や、干し草に反応してアレルギーがでたのでしょうか? マカロニマウスを家に連れ戻したいのですが何か良いアドバイスがあればおねがいします。

    • roro2
    • 回答数4
  • ずばりオススメの暖房器具は?

    同じような質問がいくつかあるのにまったく分からないので教えてください。  今、ファンヒーター(かな?電気のプラグに差し込むだけのヒーターです)を使っているのですが、年中ヒューズが飛んでしまい新規購入を考えています。今までエアコン・コタツ以外ほとんど暖房器具を使ったことがないのですが、部屋を暖める器具としてはずばり何がいいのですか?今までの皆さんの質問・回答を見ていると石油ストーブやらファンヒーターやらガスヒーターやらといった言葉が出てきますが???です。おのおののメリット・デメリット、それからずばりおすすめ商品があったら教えてください。勿論、ヒューズが飛ぶようなことが無く、また、使用上でのコストパフォーマンスもいいものがありがたいです・・・。ちなみに部屋は8条のリビングですが、今後も使いまわしのきく物がいいなぁと思っています。

    • R134
    • 回答数3