検索結果
乾燥対策
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 敷布団の湿気と布団乾燥器
この時期毎朝朝起きて 敷布団の下を見ると 湿気でベタベタにぬれています。 それは湿っているというよりも水でも こぼしたかのようにべったりとです。 毎日、敷布団の上には電気式毛布と足用のあんかを使用しています。 足のあんかだけで寝ても同じような現象になってしまいます。 布団乾燥器があるので 敷布団の上に布団乾燥器の袋を広げて その上に掛け布団をかけて布団乾燥器をかけているのですが 敷布団の裏の乾きがもうひとつです。 重たくてひっくり返すのがめんどうな敷布団の裏を 乾燥さすには どうすればいいのでしょうか? また、敷布団の裏に湿気(水)がつかないように するには どうしたらいいのでしょうか? よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(生活・暮らし)
- goodmanman
- 回答数1
- 雨の日の塗装
最近はよく雨や雪が降っていますが、車のバンパー塗装は湿度の多い日は水分を含んでしますので出来ないみたいですが、仕事の休みのたびに雪や雨です、 そこで質問です。 雨や雪の日に塗装をしたいのですが、雨や雪の日にも塗装ができる対策はありますか? プロは設備があるから大丈夫でしょうが、北海道の素人では冬は雪や雨が多いですがそんな方はどうして塗装をしているのですか?いちお車庫を利用しようと思っています。 また、天気のいい日の夜は冷え込みますがそんな時でも塗装は出来るのですか? よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(車・バイク・自転車)
- chicha01
- 回答数2
- 家に出没する虫の退治について。
私の住む家の床下には以前から、ワラジムシやムカデ、クモなどの虫が居ます。 その虫が居間などに現れた時、これまではガムテープでとって対処していました。 しかし最近、カマドウマと初対面しまして、虫の退治を本気で考えるようになりました。 出てくる大体の虫は不快害虫と呼ばれるもので(そのほとんどはワラジ虫) 人間に悪いことをするわけではないのは存じていますが、 どうしても虫が苦手なので彼らと共存することは難しいです。 そこでお聞きしたいのですが、 カマドウマの退治にはバポナが効くと聞いたのですが バポナは人の住んでいる空間の近くには置けないですよね。 それと昔バルサンをつかっていたのですが、大した効果はありませんでした。 無理な質問かもしれませんが、こういう場合に虫を居なくするのに有効な手段など、ありましたらお教え下さい。
- ベストアンサー
- その他(住まい)
- noname#141391
- 回答数4
- 通気断熱WB工法の住宅に、実際にお住まいの方
建築方法についてとても悩んでいます。 いろいろなサイトで通気断熱WB工法について、様々な意見が寄せられていました。いろいろな考え方や意見があってとても興味深かったです。そんなにこの工法で立てられた家全部が全部、通気口から虫が出てきたり、書いていることとは間逆の結露、カビ生えまくりだったり、その他諸々・・する訳ではないですよね?盛り上がりすぎているものもありましたが、極論は工法云々ではなく、大工の腕次第なのでしょうね。 ただ私としては実際に住まわれている方のご意見を参考にしたいと思っています。資料だけ見ていると大変すばらしい工法で魅力を感じています。大工の腕が良ければ、資料どおり省エネで快適な住宅なのでしょうか?その分建坪の単価は高いのでしょうか?(いくらぐらいなのだろう・・・)ヨドマーズ(?)自体の電気代は安いのでしょうか?などなど、実際に住まわれて率直に感じていらっしゃる貴重なご意見を是非お聞かせください!
- ベストアンサー
- 新築一戸建て
- fdkaerjlka
- 回答数3
- 冷蔵庫にいれたほうがいいものはどれ?
実家の母は何でも悪くならないように…と買ってきたものを冷蔵庫にしまいこみます。 一見、えらいような気がしちゃいますが、そこまでで安心してしまい、使うのを忘れてる…なんてことも…^_^; たまに私が冷蔵庫チェックをしてあげるんですが、これは冷蔵庫に入れるもの?と疑問に思う食材があったので質問します。 焼き海苔 切干大根 きなこ ゴマ ダシのパック 未開封のプルーンのパック ふりかけ 袋を開けたゆでる前のマカロニ これらも冷蔵庫にいるべきでしょうか? はいっていましたが…。 しまうのはとりあえずいいのですが、年配の人も、きちんと冷蔵庫管理をするコツがあれば、合わせて教えて下さい。
- ベストアンサー
- 掃除・洗濯・家事全般
- noname#85648
- 回答数3
- 【豚インフルエンザ】メキシコ当局がのほほ~ん、としてるからこんな事態になちゃったんでしょうか。【パンデミック】
やっぱ感染爆発状態になってしまうんでしょうか。 メキシコでの死者はどれくらいになりそうでしょうか。
- ベストアンサー
- ニュース・時事問題
- gogogoo_20
- 回答数3
- 激かゆい湿疹が出まくって、困ってます!!
激カユイ湿疹が出まくって、なかなか治りません><; 腕や脚、お腹や背中、お尻etc・・・、ひどいかゆみの湿疹が出て、 毎日かゆくてたまりません。 尋常じゃない本当にヒドイかゆみです(泣) 多い時は、2~3日に1個は、増えていってる感じです。 かいたら白血球みたいな汁が出て、跡がカサブタになって、 カサブタが取れても跡が残って、消えずに困っています。 かゆい範囲は1センチくらいで、真ん中に1ミリくらいの芯があります。 薬は、かゆみ止め(ムヒアルファ・ワーボンプラス・タクトホワイト・ デルモベート・合成副腎皮質ホルモン含有のものetc)は試しましたが、 一時的で、全然治らず、すぐまたかゆくなります。 以前は皮膚科に行ってましたが、色々薬を変えてもダメでした。 飲み薬は少しは効くと思いますが、薬物依存の関係で、飲めません。 乾燥からくるのかもと思って、かゆみ肌用のボディローションや、 無添加の保湿剤、アトピー用のローションetc試しましたが、 やはり何を塗っても効かないです。 劇的環境の変化、精神的ストレス、睡眠不足も影響してるみたいですが、 今の生活環境を変えることは無理で、本当にマイッてます。 因みに、30代後半女性、敏感肌の荒れ性、食べ物のアレルギーは特にナシです。 何か良い方法や、良い薬はないでしょうか? アドバイス、宜しくお願いします↓↓
- 会社にいると赤み・乾燥がでる。
30代です。 肌質はやや乾燥しますが、にきび・しわ・しみ等はまだありません。 普段の肌の調子はそんなに悪くないのですが、 会社にいる間は肌の調子が悪くなります。 症状としては ・ファンデがぱさついて浮く ・赤みがでる ・さわるとぴりぴりする ・ややオイリーになることも などです。 赤みを隠したいのですが、ファンデを触れると刺激で余計に赤くなる ことがあります。 夜、どうしてもきちんとメイクをしたいときは会社で 洗顔からやり直すと、また調子のいい肌になります。 これは会社が乾燥していることによりおこるものでしょうか。 改善策として、加湿器を卓上に置く、などで対応できるのでしょうか。
- ミリオンバンブー & 観葉植物選び
以前からこちらでお世話になっております。 ミリオンバンブー(ダイソーにて購入後、土とプランツボールにて栽培)しています。ずばりこの写真の状態はどう思われますでしょうか。 ご存知の方、意見をいただけませんでしょうか。(1) プランツボールの方は片方が根つかなかったみたいで、枯れ始め?ています。土の方もこころなしか、濃い緑色から黄緑になっていっているような気が・・・。やっぱり状態良くないのでしょうか。日光が当る室内には置いているのですが。 もう少し、観葉植物を増やそうかと思います。ありきたりですが、初心者向きなのはどれでしょうか。(2) 印象に残っているのは ポトス クワズイモ ゴムの木 コーヒーの木(売り切れてるのか見かけない) パキラ モンステラ サンセベリア です。 ダイソーにコーヒーの木って置いているのでしょうか。(3) ダイソーで観葉植物を購入、栽培している方、 他の百均で購入の方、もしくはやっぱりホームセンターの方が良い 等の意見をお聞かせ下さい。(4) 以上少し多くなってしまいましたが、4点についてご教授お願いいたします。
- ベストアンサー
- 園芸・ガーデニング・観葉植物
- baggio94
- 回答数1
- いんきんたむしの臭い
真剣な質問です 昔(15年位前)に いんきんたむしを患いまして そのときは 市販薬でかゆみが治まるまで 直したのですが 最近 パンツの股に触れている部分の臭いが 蒸れててカマンベールチーズのようなにおいがします。 白癬菌だからでしょうか・・・白カビチーズですしね・・・カマンベールは 患部にかゆみはないのですが 色素沈着はあります これは 完治していないということでしょうか 昔 調べたら 根は深いと書いてありました 色素沈着が取れないと 完治したとは いえないのでしょうか・・・ 悩みは カマンベールチーズ臭が気になるということなのですが・・・ 詳しい方 教えてください
- 乾燥肌で困っています。
朝晩しっかりと保湿をしているのですが、すごく乾燥してしまいます。 顔全体特にあごや口元、ひどいときは頬も皮剥けのようになってしまいます。 使用している基礎化粧品は、朝→化粧水、美容液、乳液はライスフォースのアクポレス。鼻とその周りのみエリクシール シュペリエルのポアケアエッセンスを併用しています。保湿で、豆乳イソフラボンの美白クリームを最後に使っています。 夜→化粧水は豆乳イソフラボンの美白しっとりタイプ。美容液オバジC5。乳液は雪肌精シュープレム。クリームは豆乳イソフラボン美白。最後にエリクシール シュープレムポアケアエッセンスを部分的に使っています。 キュレルのクリームも試してみましたが、ニキビが悪化してしまい一度使用でやめました。 肌質は乾燥肌で敏感肌、ニキビも出来やすいです。 日中は顔全体がすぐにテカリます。特に気にしているのは鼻の毛穴で、そのためにアクポレスを使っています。(これを使ってから少し改善されました。) 保湿クリームを塗った時点でもう皮剥けになってしまっているほどです。ナノケアも使っていますが、あまり効果ありません。 洗顔後、コンタクトをつけるためにすぐにスキンケアできないわずかな時間でも乾燥しないように、アベンヌのウォーターをふりかけています。 いろいろ試しましたが、一向に改善されないので悩んでいます。 おすすめの基礎化粧品や、化粧下地、スキンケア方法などありましたら教えてください。 切実です。お願いします。
- ベストアンサー
- スキンケア
- noname#86725
- 回答数4
- 頭が痒くて、フケがとまりません。シラミとかじゃないみたいなのですが・・・
家に張り付きながらいつも株のデイトレードをしていたらストレスでか勝っても負けても頭をボリボリかいてしまいます。爪を切ったり対策はしているのですが頭皮が赤くなってしまい痒いのも直りません。 最近では寝てるときまで無意識にかいてしまってるくらい酷くなってます。 何かよい対策ないでしょうか?
- ベストアンサー
- ヘアケア・ヘアスタイル
- noname#107817
- 回答数1
- 家族で海外旅行~荷物の重量について~ニュージーランド
初めて質問させていただきます。 家族で8日間のニュージーランドの旅行に行くのですが、 4人で2つのスーツケースとキャリーで行くそうです。 エコノミークラスなのでニュージーランド航空は 1人あたり20kgくらいが預けれる荷物の重量と なってます。 色々なサイトで調べてますが、なかなか でてこなかったのでみなさんにお伺いしたいことがあります。 4人で2つのスーツケースの場合、 1つのスーツケースの重さは40kgに抑えれば いいのでしょうか? キャリーも、1つ14kgに抑えれば いいのでしょうか? 父は大丈夫と行ってますが、それでも不安なので ご存知の方がいらっしゃいましたら 教えてください。 宜しくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(海外旅行・情報)
- snow-river
- 回答数9
- 賃貸マンションの結露
こんにちは。お世話になります。 賃貸マンションに越してきて1ヶ月ほどなのですが 結露がすごいんです。 毎朝、雑巾二枚で窓とその周りを拭いています。 子供が寝ている部屋がすごいのです。 寝る前に、エアコン1時間 加湿器1時間 かけています (それぞれタイマーで1時間後には電源はOFFです) 普段の生活 ●朝の30分と夜の3時間ほど、灯油ストーブで暖をとっています(ヤカンを乗せています) ●玄関からリビングに入るドアも開けっ放しにしています、温度差をなくすために。 ●洗面所・WC・お風呂は常に換気扇を回しています。 ●天気のいい日は、朝~夕方まで こども部屋(中部屋)リビング・和室の窓は開けっ放しです。北側の部屋は、使用していないので、開放していません(荷物もありません) ●お風呂はお湯を貯めたら、すぐに入り、最後のものが出たら、掃除をして(簡単に乾拭きまでやっています)います。お風呂にお湯がたまっている時間は1時間少々ほどです。 ●お風呂の小窓は、お風呂に入る以外は常に開放、洗面所の入口も同じ(カビがイヤなので。ですから廊下は少々寒いです) 結露防止ヒーターは効果があるのか? 結露防止のテープみたいなの(窓のしたにはるようなもの)でいいのか? 結露防止スプレーは効果があるのか? 教えてください。 また、私の生活で改善する点があれば、教えてください。
- ベストアンサー
- その他(住まい)
- noname#96625
- 回答数10
- セキスイハイムのお家、暖かいですか?その他、冬暖かいお家ありますか?
スウェーデンハウスにあこがれていたのですが、いざ現実に考えると予算オーバーということが分かり、落ち込んでいるところです。 そこで、同じような機能(冬に暖かく夏も快適に住める家)を建てられるハウスメーカーや工務店を探してみようということになり、調べたところ、セキスイハイムのお家が似た感じかなぁと目に留まりました。 いかがでしょう? 他にもお薦めがありましたらよろしくお願いします。
- 鳥の目について・・・
現在、5月で12歳になるスズメ大の小鳥を飼っているのですが、最近目の周りの様子がおかしいです。 へたくそな絵で申し訳ないのですが、添付画像にどんな感じか様子を載せたので見てください。 赤く塗られている部分にかさぶたのような物が付いています。これをピンセットで慎重に取ってあげるのですが、またしばらくすると付いています。 また、この症状がでているのは左目だけで右目は普通です。 目を開けているのが辛いのか右目は開けているのに左目だけ半分閉じているということも多々あります。 この症状が出始めたのは、片足をおかしくしてからで足で頭をかけなくなったのも影響しているのかな?とも思います。(獣医に連れて行ったところ、カラスなどに攻撃されて足を痛めたようであるといわれました。) 寿命が3年程度の鳥なので12才と高齢なのも気になります。 鳥について詳しい方、これはどのようなことが考えられるのでしょうか?獣医に連れて行ったほうがいいでしょうか? 回答よろしくお願いします。
- 家相を否定したい
お世話になります。 現在建築家の方と所有地の新築を設計中の者です。 ほぼ設計が固まってきたところですが、妻の両親に昔からの付き合いのある家相鑑定士がいて、一度見てもらった方がいいと言われ、嫌々図面を見てもらいました。 すると案の定、いろいろと図面に難をつけてきました。 主には鬼門に玄関があることと、浴室が南側にあることです。 (浴室は建築家と相談し、清潔感を重視して南側に取っております) で、なぜ駄目なのか、理由を聞いても、「家相上はこうだから」と言うばかりで、私が納得できる説明は何一つありませんでした。 私は少々あきれていたのですが、家族が真に受けてしまっており、設計を変更したいとなってしまっております。 悪いことを言われ、不安になる気持ちも分かるのですが、どうやら根本的に家相そのもの信じてしまっているようです。 私は家相を100%否定しているわけではなく、生活の知恵として理にかなっているものは検討したいという考えを持っています。ですが、私と建築家以外は、家相そのものを信じてしまっているようです。 家族には家相についての正しい理解を深めてほしいと思います。 どうすれば家族に分かってもらえるのでしょうか? 家相を否定できる統計や情報や説得材料があれば教えてほしいと思います。 現実的には妻の両親を説得するのは相当難しいと思うので、最悪の場合は、妥協案として玄関の位置を変更するぐらいは仕方がないのかなと思っています。 ただしそのようにするとしても、せめて妻には家相のなんたるかを理解してもらいたいと思っています。 まとまりませんが、アドバイスございましたらよろしくお願いします。
- 花粉がつかない布団の干し方
今年から花粉症になってしまいました。 日中は薬で症状を抑えているのである程度楽なんですが、 就寝後、朝起きた際に毎日鼻づまりがひどく おそらく布団についた花粉を寝ている間に 吸い込んでいるのではないかと思うのですが・・・ 干さないわけにもいかないので、部屋に取り込む際にはたくなど 一応花粉を落とすようにはしているつもりなんですが、 やはりこれだけでは取りきれないのでしょうか。 布団を干す際、また部屋に取り込む際に、 花粉がついてこないいい対策がありましたら教えてください。
- ベストアンサー
- その他(生活・暮らし)
- -sheltie-
- 回答数3