検索結果

マウス接続設定

全3124件中2081~2100件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • HDDをフォーマットしたらNTLDR is missingと出て起動できないです。

    事情があった為HDDを一度取り外し、USBで接続するカバーをつけて 他のパソコンに接続し、Cドライブ、Dドライブ共にフォーマットしました。 その後そのまま元のVAIOに戻したのですが、元の状態にどのようにもどしていいかわかりません。(できれば購入時に戻したいです) リカバリCDを入れると Line 17864 of the INF file \i386\txtsetup.sir is invalid Setup cannot continue.press any key to exit と出て動きません。 プレインストール製品なので、CDはリカバリCDしかありません。 ハードディスクは認識しており、損傷等も無い模様です。 LINUXのknoppixも起動はできないのですが、読み込むところまでは いくのでCDも正常に読み取れると思います。 元々フォーマットする前に入っていたデータは 念のため全て別PCに保存してあります。 今おかれている環境、状態の情報は以上です。 どなたか元通りXPが使える環境への戻し方を教えていただけると とても助かります。 よろしくお願いいたします。

  • タッチパッドの無効化

    タッチパッドを無効化できるフリーソフトを探しています。ドライバを無効にしたり、BIOSの設定をいじるとか以外でお願いします。 質問の内容が明確でなかったのかもしれませんが、質問と違う事しか言ってもらえなかったので再度質問します。すいません。 ↓以前の質問 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1774669

  • ホームネットワークについて・・・

    僕の家は、いまホームネットワークを組もうとしています。(MEとXPついでにプリンターも) ですけれど、MEとXPとプリンターでやろうとしています。 なかなか、がんばっても、組めません。どうしたらいいか教えてください。 お願いなんですけれど、できれば早いうちに教えてください。(直ぐに回答ほしいです)

  • ネット接続出来ません

    はじめて質問させていただきます。 普段は、iMac G5 OSX(10.3.5)を使用しています。 ネット接続しようとしたところ突然 「通信装置を開くことが出来ませんでした」と言う エラーが出てしまいました。 (ちなみに今はiBook(貝殻)で書き込みしています) 設定を確認してみても、間違ってる箇所はありませんでした。 ちなみにこのエラーが出る前に iMac G5が不安定だった為、(フリーズしたり、再起動してくださいのコメントが出たりしたので) ディスクユーティリティで ディスクの検証&修復を行いました。 何が原因でネット接続が出来ないのでしょうか。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • win用のキーボード使ってます。どのキーがどのキー?

    今までwinを使用していました。 最近セカンドマシンとしてmac miniを購入して、 今まで使っていたディスプレーとキーボード、マウスを共有して切り替えて使っています。 キーボードがwin用のためと、まだmacのショートカットがよくわからないせいで、 入力などに面倒さを感じています。 キーボードの対比表や、ショートカットの比較表のような情報があれば知りたいのですが、 ご存知の方がいらっしゃいましたら、教えてください。 文字の切り替え(半ローマ→全日本語)もいちいちマウスで切り替えていて大変です。

    • 締切済み
    • Mac
    • Nicka
    • 回答数4
  • 画面外に開かれ、表示されない(以前2モニタで使用していた)

    以前2つのモニタを使い作業していました。 その際、画面の認識表示で2となるところに エクセル・・・などのアプリケーションを表示させて使っていました。 それを、1モニタに戻したら…画面1のほうに表示されず、 ただアプリケーションが起動するだけで、表示がされません。 (PCは2の画面があるという認識をし、2に表示をしているのでしょうか。) モニタ1台で表示できるように戻したいです。 解決方法探しています。

    • mascar
    • 回答数4
  • 電子ピアノはエレクトーンの機能に似てる?

    電子ピアノを買おうと思ってます。 趣味でエレクトーンをしてましたが引越しの時に置いてきました。 そこで手軽な電子ピアノを買おうと思っていますが今の電子ピアノの機能がよく分かりません。 カタログなど見ると音色やリズム、自動演奏、パソコンとつないで曲が増やせる。などなど機能が書いてあります。 エレクトーンのように音色を変えたり、リズムにのって曲を弾いたりできる事なんでしょうか? 「パソコンとつなぐ機能」、これもリズムを増やすと解釈でしていいのでしょうか? エレクトーン派なので似たような弾き方もできる様な物を探しています。趣味なので高すぎない10万円以内でオススメありましたら教えて下さい。

    • yyy123
    • 回答数4
  • ThinkPadのトラックポインタが・・・

    私はThinkPadX31を使っているのですが。 今日購入し、使用を始めたMicrosoftのWireless Notebook Optical Mouse 4000というマウスに付属していたソフトをインストールし、マウスをしようしたところ。ThinkPadのトラックポインタの中央の青いスクロールするボタンが使えなくなってしまいました。 コントロールパネルのマウスのプロパティーから設定を戻そうとしてもハードウェアがMicrosoftのマウスしか表示されません。どうしたらThinkPadの青いスクロールボタンを使える様にできますか。 教えてください。

  • スクロール・・・

    質問がここで良いのか分かりませんが・・・ HP等のスクロールがおかしいんです。 スムーズにスクロール出来ないのはなぜでしょうか? スクロールする度に画面が書き替えられるような感じです。 PCは自作機で組み立ては問題ありません。 CPUはペンティアム4の3G、メモリは1Gでグラフィックボードが付いてます。 分かる方いましたら、回答お願いします。

  • ワイヤレス キーボード

    通販でワイヤレス式のマウスとキーボードのセットを買ったのですが、取説が英語表記の為使い方がよく分かりません。 マウスは接続しただけで問題なく使えるのですが、キーボードはドライバーをインストールしても何の反応も有りません。 メーカーはLONGITEKです。 宜しくお願いします。

    • 1001222
    • 回答数1
  • キーボードでShiftを押すとマウスが動かなくなる

    こんにちは。先ほど気づいたのですが、キーボードでShiftやctrlを押したままドラッグをしようとしてもマウスが動かないのです、ユーザー補助などを見たのですがよくわかりません。わかる方教えていただけますでしょうか?Shiftとマウスが一緒に使えないのは結構不便ですよね、すみませんがよろしくおねがいします。WindowsはXPsp2です。

  • マウスポインターが動かなくなります。

    マウスを動かしていると急に矢印が動かなくなりすべての機能が停止してしまいます。こうなるとコンセントを抜くしかなく困ってます。故障なのでしょうか。

    • rainsun
    • 回答数4
  • BATTLEFIELD2/スペックの相談

    ツクモのBATTLEFIELD2推奨PCです。 これはどうでしょうか。\112190です。 CPU = AMD Athlon64 3500+ chipset = nVIDIA nForce4 Ultra memory = DDR-SDRAM(PC3200) 1024MB (512MB x2) Graphic = nVIDIA GeForce 6600GT 256MB Sound = オンボード 電源 = 470W また、変更するとしたらどうしますか? ツクモで変更できるものは、(一部省略) CPUが 3200+(-\6000)     3800+(+\12000)     4000+(+\20000) Memoryが 2GB(1GBx2→+\16000 512GBx4→+\14000) Graphicが 7800GT(+\23000) Soundが (取り寄せ)  Sound Blaster Audigy 4 Digital Audio(\9000) 不快にならないラインで(個人差があるでしょうが) BATTLEFIELD2をプレイするならどうしますか? 教えてください。

    • dacho
    • 回答数6
  • RealVNCを通じてサーバーPCをスタンバイしようとすると黒い画面で止まる

    RealVNCでWindows2000SP4のサーバーPCを遠隔操作をしております。クライアントはWinXPProSP2です。 サーバPCをRealVNCから操作してスタンバイにしようとするとPCが止まってしまいます。 具体的には、通常ならばスタンバイをすると画面が消えて電源が落ちますよね。 しかし、RealVNC経由だと電源が落ちないのです。 もちろんサーバPC自身からスタンバイは問題なくできます。 解決方法としては、 1)RealVNCからスタンバイ操作してもできるようにする方法を見つける。 2)RealVNC以外のソフトでスタンバイ操作できるソフトを探す。 ということを考えているのですが、何かいい方法はあるでしょうか? RealVNCからスタンバイ操作して、スタンバイ状態に至る一瞬の隙の間にRealVNCを切断すると上手くスタンバイ状態に入ることはできますが、タイミングが問われるのであまりいい方法ではないのです。

  • (再度)不意打ち shut down に困っています

    (1)インテルペンチム4搭載パソコンにグラフィクボード(B社GeFORCE 6600GT/E128)を導入して2次元画像の加工機能は早くなったのですが、不意打ち shut down に困っています。調子良いときと、そうでないときがあり、何が原因かわかりません。解消する方法を教えて下さい。 (2)回答者:violet430 経験者/回答/自信あり 05/10/29 17:14 参考になった:1件 ハードが原因の場合とソフトが原因の場合とがあります。原因を切り分けるためには、各々のハード、ソフトを切り離しながら確認していくしかないと思います。 お話の様子からすると、グラフィックボードのデバイスドライバが疑われますね。 (3)アドバイスをありがとうございます(質問者)。ソフトウェアの切り離しのために、ソフトとしては最低機能(マイクロソフト基本パック程度)にまで削って、常駐ファイルもこれぞと思うものを片端から削っていましたが、まだ直りません。DDR-RAMが多少係っているようで、パソコンの本来仕様RAM(256MB×2)を外して、別のより大容量のRAM(512MB×2)にすると多少よくなりましたが、これでもまだ直りません。グラフィックボードのデバイスドライバの何を(入れる・削る)すれば良いのでしょうか?それともその設定方法に問題があるのでしょうか?お手数かけます。

  • レーザーマウスに交換したらPCが起動しなくなった

    レーザーマウス(サンワMA-LS1R)に交換した直後から、PCが起動しません。 起動しない状況→バイオスの読み込みができない模様 (バイオス設定画面へ移行する「F2を押してください」まで移行しない) 環境→ハード NECバリュースターNX VC35D/6 OS WindowsXP Pro SP2適用済 です。 なお、起動前に同マウスを取り外せば、通常どおり起動します。 どなたか同様の症状が確認された方、または対処方法をご存じの方、よろしくお願いします。

  • マウスをさすところが故障しました

    NEC制のノートパソコンを2003に買って使っています。windowsXPです。 デジカメの画像をパソコンに転送しようと思ってパソコンからマウスを抜いてデジカメのコードをさしたところ認識せず、おかしいと思ってマウスを挿しなおすと今度はマウスも認識しなくなりました。他のやつもさしてみましたが(携帯の画像をパソコンに転送するカードリーダライタ)、どれも認識できません。どうやらこの差込口が壊れたんだと思います。 ・どうして壊れたのですか? ・この場合自分で直す手段はありますか? ・自分で無理な場合、どこの誰に修理を頼んだらいいですか? ・出張でしてもらえますか? ・いくらくらいかかりますか? どうぞよろしくお願いいたします。

  • 画面操作ができない旧端末からPCへのデータ移動

    PCもしくは新規端末へ写真データーを移したいのですが、旧端末の電源ボタンが押せなくなってしまい起動できなくなりました。(充電切れで電源が落ちてしまったため、電源ボタンを長押しする必要あり) 端末はどちらもAndoroidです。 一度は諦めましたがどうしても取り出したい写真があり、旧端末が壊れることを覚悟で無理やりこじ開け(液晶が割れてしまいましたので半分程で止めました)ボタンのとことろを直に長押したところ、なんとかトップ画面の起動まではこぎ着けることに成功しました。 しかし残念ながら画面の操作ができない状態のため、そこから先へ進めません。(今思えば・・ケースの電源廻りのところだけを切り欠けば、問題なく画面操作もできたのかもしれません・・) ひとまずPCとUSBケーブルでつなげてみると 「CDドライブ(F:)USB_Driver⇒Auto Run、 Setup(フォルダー)」が表示されます。 これまではこの状態からでも端末の設定からの切り替えで内部ストレージの「DCIM」フォルダーを表示させ写真をコピ―していましたが、現状画面操作ができないためどうすることもできません。 この状況では諦めるほかないでようか? ちなみに、端末同士をUSBつなげても同様に旧端末の操作ができないとやはりコピーは無理でしょうか? アドバイスいただけることがありましたら宜しくお願いします。

  • 【DCP-J926N】【印刷 白紙しか出ない】

    ■製品名を記入してください。 【DCP-J926N】 ■どのようなことでお困りでしょうか?  相談したいこと、トラブルに至った経緯、試したこと、エラーなどを教えてください。 【転居によりプリンターを移動しましたが、印刷しようとしても白紙しか出てこなくなりました。「インク/トナーが少なくなった」旨のメッセージが出たため、量が少なくなっていたインクをすべて交換しましたが、改善されません(トナーについては対応方法が分からず。)。プリンター、PCを再起動しても改善されません。 もし改善方法についてご存じでしたら、教えていただけますと有難いです。よろしくお願いいたします。】 ■お使いの環境について教えてください。 ・パソコンもしくはスマートフォンのOSは何ですか? (例)Windows10/8.1/7・MacOS・iOS・Android 【Windows 11】 ・どのように接続されていますか? (例)有線LAN・無線LAN・USBケーブル・bluetooth 【無線LANですが、有線LANに変えても改善されない状況です。】 ・関連するソフト・アプリがあれば教えてください。 【        】 ・電話回線の種類は何ですか? (例)アナログ回線・ISDN回線・ひかり回線・IP電話 【        】 ※OKWAVEより補足:「ブラザー製品」についての質問です。

  • Wi-Fi/Bluetoothモジュールが機能しな

    この1年で3回目の現象、初回はモジュール交換、2回目は静電気除去で復帰 ネットワークアダプターにモジュールがなくなっている ※OKWAVEより補足:「富士通FMV」についての質問です。