検索結果

材木

全2690件中2041~2060件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • ヨーロッパの建築と日本の建築

    素人の質問ですが、疑問が消えないところがあるので、アドバイスをお願い致します。 テレビでヨーロッパの町並みが紹介され、何百年も続く建物を見ます。  住人は修繕をした上で普通にそこに住んでいます。 一方日本の建築物は、新築後20~30年で大規模なリフォームをしないといけない位 老朽化が進み、やがてとうとう取り壊しをしないといけないくらいに痛みます。 元々文化の違いとして、日本では木造だから老朽化も早いというならば、明治維新後に 導入した様々な技術に、住宅建築の分野も西洋から取り入れればよかったと思うのです。 地震があるないの問題もあるでしょうが、日本人なら、西洋建築をベースに、地震に強い 独特の工法を進化させることができたと思います。  よく家電製品について、日本企業の技術力からしたら、もっと長持ちする製品が作れるのに、 それだと需要が枯渇してしまうから、ほどよく壊れるようにできてある、と聞きます。 住宅建築もこれと同じことが言えるのではないでしょうか? 代々受け継がれる「家」のような ものが存在したら、ハウスメーカーのビジネスは成り立ちません。 一代で老朽化するように わざと材質と工法を選んでいるのではないでしょうか? 最近中古住宅物件を見てるのですが、築30年とかほんとボロボロです。 築15年くらいだと まだましですが、あと10年くらいで大規模修繕やリフォームに金がかかるのだな~と思うと 躊躇します。  新築は高いですが、たとえ新築といえども、自分が歳をとった頃には ボロボロになります。  これでは安心して長生きできません。 西洋と比べても日本の 住宅建築価格は高いのに、なぜ長持ちしないのでしょうか?   

  • 持ち運べるハンガーラックを探しています

    ハンドメイドの洋服を売るイベントに参加することが多く、 車で運べる程度のサイズのハンガーラックをずっと探し続けています。 できれば、アンティーク風ワイヤー、または木製で ナチュラル感のあるものが良いです。 折りたたみ出来れば尚良いのですが、 軽自動車なので、横にして運ぶとして高さ130cm程度までの ハンガーラックの販売サイトなどがありましたら教えて下さい。 『そんなのありません』等の辛口なご回答はご遠慮下さい。 ご存知の方、よろしくお願いいたします。

  • 木造戸建住宅の建設中の耐久性

     木造で、戸建の家を建設中なのですが、都合により コンクリートで基礎をつくり、木の柱で骨組みをした状態で1ヶ月間放置しております。  工事再開のメドは立ったのですが、風雨にさらされ、基礎と木材の間には水が入り込み、 木の柱は湿っている状態です。  このまま建設を進めるにあたり、家の柱などの木材や部材が水分を含んだ事による カビや木材の歪み等、問題が起きるであろうとは予想しておりますが、 詳しい方のご意見をお聞かせ願いたいです。    

  • 建築用語です。「カイモノ」という用語を教えてください。ネットで検索する

    建築用語です。「カイモノ」という用語を教えてください。ネットで検索すると漢字では「支物」と書くようです。トイレのドアを購入したときの取説に記載されていた用語ですが扉の枠と開口部の枠の間に噛ませるもののようです。木工用ボンドで接着の事と記載してあります。サイズは戸枠幅×100とあります。材質や厚みを具体的にお教えください。メーカーは土・日祝が休業中で問い合わせができませんでした。よろしくお願いします。

    • pistoni
    • 回答数2
  • 大工見習い希望です

    大工見習い希望です 高校3年男です。 自分には経験が全くなく(学校も普通科)、知り合いに大工さんがいないのですが、どうすれば大工になれるのでしょうか。 一応ネットで調べてみましたが、ほとんどが経験者のみの求人でした。 今建築業界の景気はあまり良くないと聞いてますが、もしかして初心者は雇ってないのでしょうか?! どうすれば見習いとして雇ってくれますか? もちろん仕事はなんでもやりますし、お給料も少なくて大丈夫です。 資格とかは持ってません・・・でも車の免許はもうすぐ取れます。 地域は千葉県周辺でお願いします。 どなたかご回答よろしくお願いします。(乱雑な文で申し訳ありません)

  • 大阪府松原市周辺で、天然木無垢材の販売をしている店をご存じないでしょう

    大阪府松原市周辺で、天然木無垢材の販売をしている店をご存じないでしょうか。 探してはみるものの近場でいろいろな種類の木材の在庫がある店がなかなか見つかりません。 ホームセンターなどでは集成材やフシだらけの桧や荒材などと、限られています。 やはりインターネットでの購入しかないでしょうか。 できれば、現物を手に取ってみて購入したいと思っています。 よろしくお願いします。

  • ポリカによる大きな2重窓の作り方

    しっかりした2重窓までは無理なので、簡易的にポリカーボネート(メーカーによっては呼び方や材質が違うようですが、、、以下「パネル」と記載します)を使って2重窓を作ろうと考えています。 このサイトでもいくつか紹介されていますね。 ところが皆 比較的小さな出窓の例ばかりで大きな窓の例がありません。 ホームセンターに見に行ったのですが、厚さ4mmで巾91cm高さ182cmだと結構「しなって」しまいます。パネルの縦にアルミのチャンネルを噛ませようとは思っていますが、1m物しかありませんでした。 パネル1枚に4本×2枚で8本 更に上にも必要? それで「しなり」は問題なかった? するとガラスレールの巾も6-7mmとなりガタが出ます。 いろいろ検討余地や試行余地が出てきますので時間と、無駄材が出そうです。 どなたか大きな窓に2重窓を作った方、作り方を紹介しただけないでしょうか? (基本構造は理解していますので、ワクのところのアドバイスを、、、) もしくは事例のサイトを紹介いただけると助かります。 作りたい窓は、高さ186cm(「パネル」が182cmなので木材でゲタを4cmはかせる)、巾161cmで2枚の普通のサッシ窓です。 冬以外は取り外します。

  • 海外 湯船がないんです

    こんにちは。 海外住まいですが、うちにはシャワーしかありません。湯船がないんです。 疲労とストレスがあるので、こういうときはお風呂に入りたいものですが...困りました。 昨日は足の入る大きさの容器にお湯をはって、20分ほど、足湯をしてみましたが、これでもまだまだ疲れがとれません。 将来は湯船のある家に引っ越したいと思いますが、それまでの間、何かお風呂につかるのと同じくらい癒される方法がないかなと思ってます。 どうぞ、アイデアを、お願いします。

  • 友人が山を2-3個相続しましたが価値が分かりません

    質問させていただきます。 先日友人のご家族がおなくなりになり、その友人が山を2-3個?(山を何て数えるかわからないので・・・)相続しました。私が時価でいくらくらいなの?って聞くと分かんないっていっており、大体も本人は分からないようでした。  場所は新潟で山の多分斜面を2-3面所有していてそれを相続することになったようです。 現在は雑木林のようになっておりなにか手が入っているということはないということです。 友人の相続した山っていくらぐらいの価値があるのでしょうか?

  • 蓄暖について教えてください。

    ログハウスを建て、蓄熱暖房を入れようと思うのですが、蓄暖はドアなどが歪むと聞きました。ログハウスに蓄暖は入れないほうがいいのでしょうか。また、250キロの重さがあるのですが、大丈夫でしょうか。教えてください。

    • bird-w
    • 回答数4
  • 消費税増税論者を永久に黙らせる百問百答,6

    民主党政権や首相の見解/論調(2011年1月22日まで) 【問6】与謝野言語:日本は年老いている。 【答え】 思考が肉体に比例し年老い、全うな健全な思考で社会生活を営めなくなっているのが「あなた」であるというだけです。 (今にはじまったことではないですが...) 国の借金という言葉をよく使いますが、国民から見れば借金ではありません。政府の借金を言い訳に消費税増税を語るべからずです。国民から見れば、資産であります。 税収を増やすことが可能な新産業の芽は、日本国内に山のようにあります。本当にたくさんあります。 それを育てようとせず、事業仕分けと称して、その芽をも潰し、消費税増税では説得力は全くありません。 民主党政権続く限り、各メーカの研究開発の拠点も日本から出て行ってしまいますよ。 ≪海江田万里経済産業相は18日、閣議後の記者会見で、消費税率の引き上げについて「国民に『ご理解をいただきます』と解散をするのが筋ではないか」と述べ、消費税増税に踏み切る場合には総選挙で国民に信を問うべきだとの考えを強調した。≫ 結論ですが、海江田万里経済産業相の言うとおり解散してください。 庶民のことを全く考えず、100%の政府中心思考で物事を進め、消費税を増税しなければいけないという論理は、 いくら数字を示したところで、国民から見れば、あるいは他国の識者から見れば、通用する論理ではありません。 永久に平行線です。 緊縮財政をターゲットにムーディーズが格下げに走った場合、どう対応しますか? 財務省の国内への説明と、対外的な説明の違いに国民は唖然としますよ。 民主党政権の正体がさらに明確になりますよ(財務省の言いなり)。首相含めて嫌いという人は山のようにいますよ。 言っていることに嘘が多いからです。 バランスシートの見た目をバランス良くするだけが政治家の仕事ではありません。 バランスシートを見て負債のことしか語れないというのであれば、もう政治家としての資格はございません。 資産はどのように活用されているのですか? なぜ、語りませんか? 語れませんか? 起業家集団が何人の雇用を創造できるか分かりませんか? なぜ、その芽を潰しますか? 思考そのものが年老いているのが与謝野ですので、即日、政界を退場してください。 国内産業の成長、インキュベーションができないというなら、即日、政界を退場してください。 肉体年齢に関わらず、青春の中にいる国民はたくさんいます。 そういった人々を消費税増税で殺すのは止めてください。 -- このQA見た方、上記問答は、どうでしょう?

    • iiiQA
    • 回答数4
  • 小屋の木材の割れ、補修はどうしたらいいでしょう?

    昨年の2月ごろ、自宅横に、木製の小屋(2m×6m×高さ2.5メートルくらい。屋根と壁はポリカの波板)を作りました。 木材は、ホームセンターで購入し、キシラデコール(木材保存剤)を塗布して使用しました。 それから数ヶ月後の春から夏にかけ、柱や梁に使っている、9cm角の木材に縦方向の割れが出始めました。 おそらく、そんなに乾燥していなかった木材を使用したからだとは思いますが、結構、深く割れているので、どうしたらいいのか悩んでいます。 パテなどで補修した方がよいのでしょうか? それとも、逆にそんなことはしない方がよいものなのでしょうか? また、割れた部分にキシラデコールを塗布した方がいいでしょうか? ご存知の方、教えてください。よろしくお願いいたします。

  • 室内の部屋のひび割れ

    2003年に新築で入居した総130戸ほどのマンションにすんでいます。 そちらの部屋の1室のクロスとその下のボード?に縦にまっすぐ50センチほど、ひび割れがあります。窓枠の下の角から下に向かっています。 その壁はマンションの共用廊下に面した壁になります。 気づいたのは1~2年前なのですが、不安が大きくなってきました。 管理人に聞いたところ、他の住民でそのような事になっているのは聞いた事がないそうで、一度このマンションえお建てたところに聞いてみたほうがいいといわれました。 マンションの強度的に問題があると不安なので、見てもらいたいのですが、自分の会社が建てたマンションが危ないですとは言わないだろうなと思います。 また我が家だけ何故、そのような事になったのか不安です。 このような事はよくある事でしょうか? 築8年ほどたっていると、このひび割れを無償で直してはいただけないでしょうか? よろしくお願いします。

  • 新築ハウスメーカー選びについて

    ダイワハウスにて新築を検討中なのです。インターネットでダイワの口コミを確認したところ、評判が良いのか悪いのか分かりません。ダイワで新築を建てられた方、ハウスメーカーの決め手が何だったのか教えて下さい。実際にダイワは良いハウスメーカーなのですか。建物については、標準よりワンランク上のものにしようと思っています。

    • eij804
    • 回答数6
  • 1.5cm以下のネジで石膏ボードにタオル掛つけたい

    洗面所にタオル賭けを追加しようと思いタオル賭けを買い、木ネジで石膏ボードに金具をつけようとしたのですが、なんとネジが1.5cmしか入らず金属?のようなものにあたってしまいそれ以上奥にネジが入りません。 この失敗した穴(3mmほど)を引き続き使う方法で、なんとかこのタオル掛けをつけたいと思っています。 カベロックという石膏ボードにつけるアンカーを買おうと思ったのですが、長さが2cmあるので全部入らないのでNGでした。 タオル掛けは2箇所ネジ止めします。左側はネジが奥まで入りましたが、右側が今のように1.5cmしかなく困っています。 何か良い方法ご存知の方、アドバイスお願いします。

    • voruo
    • 回答数9
  • 里山を保存する理由は?

    環境保護活動に積極的な人の中に 「里山を保存しなければならない。」とか 「人間が山を放置するので山が荒廃している。」とか主張する人がいます。 日本列島は誕生して何千万年も無人でした。人間が住んで農業をしたのは2千年前です。 里山は生物が豊富といっても人間が作った人為的環境です。 山は柴刈をした方が生物が豊富といっても人間が作った人為的環境です。 自然保護というのは自然に手を加えずあるがままを保つというのが大原則だと思うのですが

    • noname#133962
    • 回答数5
  • 「ルーべ」って何?体積の単位だと思いますが、よくわかりません。取引先と

    「ルーべ」って何?体積の単位だと思いますが、よくわかりません。取引先と会議中に出た言葉なのですが、いまさら知らないとは言いにくい状態ですが、検索してもあまりいい回答が出てきません。

  • 天井まである棚を作る時の注意点

    天井まである棚を作る時の注意点 はじめまして。 DIYは本棚(子供用の低いもの)程度しかやったことはないのですが、 今度天井まである棚を作りたくて、悩んでいます。。。 だいたい 幅60cm、奥行50cm、高さ195cm 程の棚です。 画像を添付していますが、このような感じのものを作りたいと思っています。 下に冷凍(専用)庫を置き、上が食品棚として使用する予定です。 まず、補強の面が心配なのと、こんな大きな棚を作った場合、自分で設置できるかどうかということ、そして倒れてこないかどうかという3点が素人として気になっています。 わかりにくい説明で申し訳ありませんが、どなたかアドバイスいただけないでしょうか? そもそも素人には無理な相談でしょうか? また、他に心配点などございましたらお教え頂けると助かります。 どうかよろしくお願い致します。

    • panch_m
    • 回答数9
  • 私ってケチでしょうか?

    私ってケチでしょうか? 友人の犬を預かっています。 高校時代からの友人で、友人が結婚してからも 家族ぐるみのお付き合いをしています。 私は何でも話せる良き相談相手でもあり、 友達も「親友」と言ってくれています。 その友達のご主人の勤め先が倒産し、 給料を2ヶ月以上もらっていないということで 経済的に非常に大変だと聞いていました。 ご主人のご実家から援助してもらっているそうです。 さぞかし大変だよなぁと思いつつ、 一人暮らしでキツキツの私には援助も出来ず、 家に行くときに食べるものを持っていったり する程度です。 「親しき仲にも礼儀あり」「たとえ友達でも お金のことはシビアに」と常々友人とも言っていたので、 お菓子を持ち寄ればみんなで割り勘にしたりしていました。 その友人が、家族でディズニーランドに一泊で行くから ペットホテルを探しているけどいいところを知らないかと 電話してきました。 正直、給料をもらえなくて大変だと聞いていたので そんな余裕なんだと大変驚きました。 とてもいい犬だし、私はペット可のマンションに一人住まいなので ペットホテルにお金かけるくらいだったらうちで預ってあげると 自ら申し出て、友人もそれなら安心だありがとうと言い、 預ることに。 電話をきったあと、メールで「お礼に旦那が本棚作ってあげるって」と 言ってきたんです。 友人宅にはおしゃれな本棚があり、半端な切れ端?を 安く購入し、ご主人お手製の本棚があります。(二千円で作ったと言ってました) 私がその本棚をとても気に入り、欲しいな~と言っていたのを 覚えていたようです。 ですが、正直本棚作ると突然言われても、スペースや家具の配置等も ありますので躊躇してしまいました。 「じゃぁ模様替え考えておくね」と社交辞令で返信したら、 「木材用意してくれれば旦那がやるから」と。。。。 木材を自分で用意しろという友達夫妻。 私は、ペットホテルに預ければ2万くらいかかるのを 無料で預るのに、木材まで用意せねばならないのかと 友人の感覚を疑ってしまいました。 2万くれなんて言いませんし、いくらで預るよとも言っていませんが、 毛が抜ける犬種ですし、掃除したり洗濯したり手間もかかります。 朝もいつもより早く起きてお散歩に連れて行くし、 負担は全部私なの?と思ってしまいました。 もし私が預ける立場なら、千円でも二千円でも現金を小額渡し、 あとお土産も持って迎えに行く、くらい考えます。 預るときに本棚の話をされたので 「ご覧のとおり置く場所もないから、本棚はいいやー」と明るく言ったら 「旦那がやるから欲しくなったら木材用意して言ってね」だって。 そしてジュースとタバコ一箱をもらいました。 こういう場合、ご自分でしたらどのようにお礼をされますか? 私って性格悪いんでしょうか・・・・ ご意見下さい。

  • とても安い家具をたくさん購入したもののすぐに壊れてしまったので、リメイ

    とても安い家具をたくさん購入したもののすぐに壊れてしまったので、リメイクして別の使い方をしてなんとか無駄にならないようにして工夫したのですが、どうしてもネジがとれない物が大量に残ってしまいました。 天然木なのでバーベキューに使おうと思いまして質問があるのですが、ネジからは有害な科学物質は発生するのでしょうか?

    • noname#123318
    • 回答数4