検索結果
心臓病
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 術後合併症について
私の母が乳がんの手術を受けることになりました。母は糖尿病があり、今血糖のコントロールをしています。糖尿病があると手術後はかなり危険な合併症があると聞きましたが、どんなものがあるのでしょうか?素人ですのでわかりやすく教えて下さい。また何故そうなるかも教えて下さい。ちなみに母はかなり肥満で血圧も高いです。呼吸状態もよくないらしく拘束性とか言ってました。
- ベストアンサー
- 病気
- tirorin1222
- 回答数3
- 熱中症
ここ最近猛暑が続いており熱中症で倒れるというニュースを毎日のように耳にします。 ところで最近気になっているのですが、昔は熱中症という言葉ではなく、日射病もしくは熱射病と呼ばれていたような気がします。 しかし、最近は日射病もしくは熱射病という言葉をニュースで耳にする事はありません。 これはどういうことなのでしょうか? 日射病もしくは熱射病は熱中症とイコールと考えていいのでしょうか?
- ベストアンサー
- その他(生活・暮らし)
- series783
- 回答数3
- 胸の辺りが痛むのですが…。
時々胸が痛むことがあるのですが、上手に表現でき ません。テレビドラマでよくある、手で胸を押さえて 「うっ…!」とか言って蹲るとか言うのでもなく、 呼吸困難になるわけでもありません。刺されたような 痛みでもないし、殴られたような痛みでもありません でもなんとなく痛いんです。叩かれた時にいつまでも じんじんと痛いのが続いている。っていうのの一瞬? って言うカンジ!?意味不明な表現でごめんなさい。 「ん?痛いな。」って思うのも1秒か2秒です。その 後は何ともありません。でもその1秒か2秒が、日に 数回おきます。 場所は首の左寄りの、首よりこぶし一つ分くらい下の 辺りです。心臓のある辺りで少し不安にもなった のですが、たまに反対側(首の右寄りの、首より こぶし一つ分くらい下)も痛くなることがあり、心臓 とは関係ないのかな?と思ったりもします。 この症状は、もう2年くらい続いています。特に 左足を立てて座った時になりやすいです。これは 何なのでしょうか?病院に行くとしたら何科に行けば 良いでしょうか?アドバイスをお願いいたします。
- 契約している保険会社がつぶれたらどうなるんですか?
現在、契約している生命保険会社がつぶれそうだ、とのうわさがあります。どういった対処をした方がよろしいのでしょか?これまで終身保険で10年間支払ってきました。新規で別会社と契約するしかないのでしょうか。教えてください。
- 高血圧
お父さんが高血圧です。薬は飲んでいます。でも、上が120で下か130くらいあります。薬は毎日 飲むように言ってるんですが たまに飲んでいません。 お酒も タバコも控えるように言っています。何か他に血圧を下げるサプリのような健康食品はありますか?
- 締切済み
- ヘルスケア(健康管理)
- mein
- 回答数6
- 救急車で運ばれる病院
父が急に自宅で倒れ、母が救急車を呼びました。 父は家の近くの大きな病院(仮にA病院とします)で働いており、そこの方が安心で信頼できると思った母は、救急隊員が別の病院に運ぼうとしたところ「A病院にお願いします」と言いました。A病院に連絡して承諾をもらい、A病院に運ばれたのですが、すぐに適切な処置をしてもらえるかと思いきや、手術までに3時間ほど待たされたそうで、未だに意識不明です。 私は別に住んでいる為、以上は事後に母から聞かされました。 母は良かれと思ってしたことなので母を責めるつもりはなく、ただ今後同様なケースがあったときの参考までに知っておきたいのですが、一般的に、自分に関係があったり信頼できる病院が近所にあっても、そこに行くより素直に救急車に連れて行かれる病院に行った方が、よりす早く適切な処置をしてくれるでしょうか? それとも、救急車で運ばれさえすれば同じ扱いをしてくれるでしょうか? (つまり、こちらからあえて指名して運び込まれた病院だと、後回しにされたりすることがあるか?) 急に自宅で家族が倒れた場合の一般的なケースについてお聞きしたいので、あえて、父の病名は書きませんので宜しくお願い致します。
- ベストアンサー
- 病気
- noname#63648
- 回答数5
- チベット旅行について
来年中にチベットに行く計画を立てております。 まだ、具体的に調べていない段階ですが、もし情報をお持ちの方がおられましたらご提供をお願い致します。 ・東京からラサへのアクセス方法 ・宿泊施設の情報 ・衛生面、高山病についての情報 ・おすすめの観光場所 ・旅行時期 以上、宜しくお願い致します。
- ベストアンサー
- その他(海外旅行・情報)
- zu2000
- 回答数3
- フィラリヤにかかった老犬
先日“虐待にあった犬”で大変お世話になりました。 http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=582959 その後、犬は少しずつ元気を取り戻し最初とは見違える位まで回復しました。 まだ人が触ろうとするとビクビクッとしますが… ある程度食欲もあり散歩も催促します。 ところが、最初に検査した時に言われたとおりフィラリヤにかかっていて最近は咳をしてとても苦しそうです。 検査をした時に何とかして欲しいと言ったところ、 『年をとっているので手術や薬で治すのはショックを起こしてしまう可能性があるのでもし私が飼い主だったらそのままにします』と言われました。 先生も事情(虐待されていた犬を引き取った事)を判って下さっていて検査代金を取らなかった位なので 決して変な意味でアドバイス下さった訳ではないと思います。 ただ主人が『最近散歩に行っても元気だし、体力もついてきたようだから注射を打ってもらって何とか治療してもらおう』と言います。 やはり咳きをしている姿が可愛そうだから何とかしてあげたい気持ちだと思います。 もちろん私も体力がもって治療できれば一番良いのですが、一か八かの賭けのような事はできません。 年齢は正確にはわかりませんが先生がおっしゃるには10歳位だそうです。 目も白内障にかかっていて左目はあまりよく見えていないようです。 検索するとフィラリアにかかって老犬でも手術されたワンちゃんもいらっしゃるようですが、お願いすれば先生は治療はして下さるんでしょうか… 咳きをやわらげるお薬をもらいに行こうと思っていますが、フィラリヤをやっつけない限りは苦しむと思うと可哀相です。 やっと慣れて安らかに老後をと思っていたのに、 やっとゆっくりと尻尾を上げて人の顔を見るようになったのに、 主人の言う通り治療してもらうかこのまま静かに見守るか私の気持ちの整理ができません。
- 痩せたい!!!
2年半前から精神科に通い、躁鬱のための薬を処方されていて、1ヶ月前に通院・薬が終わりました。薬の中には食を促すものが数種入っていました。 2年前まで40kg位で、1年半前まで45kg以下でした。(身長164cm)「食べること=良いこと」と信じ(快復に繋がると解釈していました)、気の向くまま食べていいました。ミスドにはまってから1ヶ月で10kg増。それから徐々に増えてゆき、マックスは65kg強。現在は60kgですが、なかなか落ちません。 運動がなかなか出来ないのが一番の問題でしょうが、時々むしょうに食べたくなり、食事やおやつをドカ食いしてしまいます。食べないときは全然食べないのですが、あまり体を動かさないので全く減りません。 ダイエットは続けることが重要なのはわかってはいるのですが、現在も食べないことで気が滅入ってしまって何も出来なくなってしまって、痩せたい気持ちはあっても食べていましまいます。「甘え、弱さ」でしょうけど、薬で太った体を薬の処方が終わった今、手っ取り早く健康的に元に戻すにはどうしたらいいでしょう?病院へ行った方がいいでしょうか。もう病院へは行きたくないんです。 催眠術で禁煙したり禁酒したりするのをテレビで見た事がありますが、ダイエットもできるでしょうか?減量以外でも興味があるので、もし催眠術師の方をご存知でしたらお名前や関連URLを教えてください。 カテをダイエットにするかどうか迷いましたが、こちらにしました。よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 心の病気・メンタルヘルス
- ki1225
- 回答数9
- サプリメントでお勧め教えて!目標-10kg
とにかくやせたいです、身長153cm体中59kg、目標は50kg前後になること。 自力で運動や食生活を改めてダイエットしても結局-2kgですぐリバウンドしてしまいます。 飽きっぽい上すぐに成果が出ないと続かなくて・・・。 サプリメントで成功された方アドバイス下さい!! よろしくお願いします。
- 締切済み
- その他(ダイエット・フィットネス)
- B-class
- 回答数4
- 水をたくさん飲むのは結局体にいいの?
水を一日何リットルも飲んで新陳代謝をよくするという健康法がたまにテレビで紹介されます その一方水を飲みすぎると太るということも聞いたことがあります。結局水をたくさん飲んだほうがいいのでしょうか
- ベストアンサー
- その他(病気・怪我・身体の不調)
- kyousantou
- 回答数5
- 皆さん、元気ですか?
変なタイトルでスミマセン。 現在の私は「元気ですか?」と聞かれて「解りません…」と答える感じです。 なぜかというと、健康に対していつも気にしすぎなのです。 体の違和感がちょっと長引くと、ずっとそのことを気にしてしまい「重大な病気なんじゃないか!?」と深く考えてしまいますます具合が悪くなることが良くあります。 (それが原因で軽い過呼吸を起こしたりもします) それで、病院に行って診察や検査をしてもらい、 異常なしと診断されて、安心して気になっていた部分も治るのです。 こんなことが良くあるので、家族には「またか…」という感じですが、最近体で気になる症状がちょっとあったのでネットで検索していたら、治療法の無い難病のHPを見てしまい、ますます具合が悪くなってしまいました。普段気にしていなかった事まで気になって仕方有りません。 そろそろ近所の心療内科にでも行こうと思っているのですが、皆さんはこういう事ありませんか? また、どういう風に乗り切っていますか? ちなみに私は20代前半の女性です。
- ベストアンサー
- 心の病気・メンタルヘルス
- aogiri
- 回答数6
- 奇形児・障害児を愛せますか・・・?
妊娠6週目です。現時点で異常児がうまれる可能性があり、『ハイリスク妊娠』と診断されました。4週目の時に放射線を下腹部に受け、能と頭の形成段階ゆえ、影響を受けている可能性が強いと言われました。 どうか教えてください。 産むことだけが『命を大切にする』ことの証明になるのでしょうか…。産まれてくる子供の将来の事を考えて、子供を堕ろすという事も、命を大切にしている事にならないのでしょうか…。 私達、親が生きている間はいいかもしれません…。けれど、この子がもし独りで生きていけない子だったら…。その事を考えると、『責任持って幸せにしてあげたい』だとか、『育てる』だとか、そう親が思うからって産んだとしても、リスクを持って産まれた子は幸せなのでしょうか…。 彼はそれでも折角授かった命だから産んで欲しい、大切に育てるから…と言っています。 私自身はどうしたらいいのか分かりません…。 一つ言える事は、私も彼も授かった命を愛しています。愛しているからこそ、選択肢が分かれています…。 今日の診察で胎動が弱くなっていると言われました。 医者は『10人に1人は染色体とかの関係で早期流産してしまうから。』と言っていましたが、きっと母体である私が不安定で、泣き続けているからだと思います…。気晴らししたくても外に出て子どもが目に入るだけで涙が止まらなくなります…。 どうかアドバイス下さい…。
- CRPの値と微熱と歯周病について
うちの母(49歳身長158体重75キロ)が6,7年前からCRP値が高くて(13前後)それにここ最近微熱が3ヶ月くらい続くので、現在入院をして全身をくまなく検査しています。膠原病(多項目にわたり)や大動脈炎症候群などについても疑われたのですが、今回の検査の結果その疑いは薄いと言われました。そして入院中MRSAが尿から出たということで、検査と平行して点滴治療しています。6年程前には腎臓に続く血管が悪くなり、片方の腎臓がだめになってしまいました。そのため医師は大動脈炎症候群を疑ったようですが、検査と血圧判定の結果、それでもないようです。悪性腫瘍についても検査しています。 先日うちの父がラジオで聞いたらしいんですけど、歯周病が原因でCRPの値が高くなることってあるんですか?それはどうしてなんでしょう?どのくらいの程度の歯周病だと、そういうことが起こるのでしょう。母は歯周病もあるんです。血中から溶連菌も出ているんですが、それも関係あるのかな・・・。なんだかまとまりの無い質問ですみませんが、この症状を読んでもし思い当たることがありましたら教えてください。
- 締切済み
- 病気
- grazie2525
- 回答数3
- 子供はコーヒーによくない?
うちの旦那はほとんどコーヒーを飲んでいます。それを見た娘は欲しがっています。仕方なく半分あげていました。 そしたら、少し前に旦那の仕事仲間のおばさんが、子供はコーヒーには良くないよ!と注意されました。たしかにコーヒーにはカフェインの成分がはいって良くないと聞いた事があります。コーヒーを飲むと子供の体に何か起こりますか? 例えば、コーラは骨が弱くなるという意味でコーヒーの事を教えてください。宜しくお願いします。 あっ、娘は今1歳です。
- 禁煙すればなおるでしょうか?
糖尿病で1400kcalの食事制限と飲み薬でコントロールは良好の状態なのですが、月に1,2回、動作が遅くなり、ゆっくりとしか歩けず、階段がしんどい、微熱が出たりする日が2―3日続きます。食事制限で体力が低下したんだと思っていたのですが、それ以外の日はそんなこと忘れてるくらい元気です。観察したところ、自転車に長時間乗ったあとや、とくにタバコを吸うと悪くなるようです。歩けない時に無理やり早歩きをすると、左の鎖骨の下から喉、首、左肩がつれるように痛くなって、左の胸がじーんと重苦しくなり、左背中がコチコチになります。息切れや動悸がすごいということはありません。それほど苦しいわけではないのですが、引きつる感じが気味悪く、タバコも吸えなくなってきたので、禁煙を決意しました。タバコによるものであり、禁煙で解決と考えていいんでしょうか?
- 作曲家のかたで特殊な病気やけがでなくなったかたの知識
このカテゴリーでよいのでしょうか? 音楽家でバッハが目が見えず、ベートーベンが耳がきこえずというのは有名ですが、 他の作曲家のかたで特殊な病気やけがで 亡くなったかた というような、御知識をお持ちの方教えてください。 たとえば「ドビュッシーのお嬢さんのクロードエンマは 交通事故で頭部外傷でなくなった」とかのようなものなのですが。 よろしくおんえがいします。
- 静岡県西部で良い精神科をさがしています。
私の母は今年60歳になりますが、困っています。昨年暮れに心房細動で入院しました。その後も病院ではそれほど心配することはないと言われているのですが、とにかく一日のうち時間によってかなり気分がわるくなるようで、血圧をはかると異常に高くなります。自営業なので、力仕事もやっています。かかりつけの医者からは、気分的、精神的なものだから、温泉にでも行けばいいと言われて終わりです。もちろんためしてみましたが、お風呂など入れば血圧が高くなり、温泉どころではありませんでした。 先週、近所の同じような年の人にすすめられて近くの内科を併設している精神科にいきましたがそっけない態度をとられてしゅんとして帰ってきました。 私自身、アルコールの問題で以前周りには内緒で精神科に通いましたが、そのときにはもう結婚していて県外の病院にかかったので、静岡県のことはわかりません。その時は私は、いろいろな話を聞いていただき、今でも感謝しています。 どこか、親身に話を聞いていただける病院をご存知ないでしょうか。なんとか、母をたすけたいのです。
- ベストアンサー
- 心の病気・メンタルヘルス
- pa-l
- 回答数1