検索結果
アンドロイド セキュリティー
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- スマホ セキュリティ
スマホに通信会社のセキュリティをつけたのですが いま HUAWEIの端末管理を見たら ウィルススキャンという項目がありました。 これは 端末自体についている ということなので オプションで セキュリティをつけなくても よいでしょうか? 二つあっても余り良くないと聞いたことがあるので 必要ないなら 通信会社の方の月々のオプションは はずそうかと思うのですが どうなんでしょうか? 宜しくお願いします
- ベストアンサー
- Android
- noname#241794
- 回答数3
- Windows10へのアップグレードについて
Windows7を使用してますが、起動すると、間もなくサポートが切れるので対策してくださいとの表示が出るようになりました。 Windows10にアップグレードしようと思いますが、だいぶ前に無料でできるということを聞いたことがあります。それは今でも無料なんでしょうか。また操作は複雑でしょうか。私もあまりPCには詳しくないので、何か会った時に対応できそうもありません。画面の指示に従って操作すれば誰にでもできるのならいいですが。 また、Windows7と10では何が違うのでしょうか。操作性や反応の速さですか? 私が使っているPCは7~8年くらい前にかったNECのVALUESTARでVN770/Hというものです。 このままWIndows7を使いつづけたら、やはりセキュリティーにも問題ありますか? アドバイスいただけたらと思います。
- NECタブレット PC-TE508HAWの立ち上げ
上記タブレットの電源を入れると「Androidを起動するには、パスワードを入力します」のコメントが表示されますが、パスワードがわかりません。従いまして、この画面以外何も表示されません。どうしたら良いかご教授ねがえませんか。 ※OKWAVEより補足:「NEC 121ware :Android」についての質問です
- 締切済み
- Android
- kozanotyou
- 回答数2
- 普段からAndroidは裏で暗号化処理してるの?
Androidはバックグラウンドで暗号化処理してるの? 先日、端末を起動したら以下のトースト通知が出てきました。 【暗号化できませんでした。 暗号化処理中断されて完了出来なかったため端末上のデータにアクセスできなくなりました。 端末の使用を再開するには出荷時設定にリセットする必要があります。 リセット後、端末のセットアップ段階で、Googleアカウントにバックアップしたデータの復元を選択出来ます。】 携帯端末をリセット(初期化するボタン) 自分で暗号化処理をした覚えはありません。 内容とあわせてビックリです。 再起動しても、電池やSIMカードを抜き差ししても、どうやっても同じ画面しか出なくなり、やむなく初期化しました。(T^T) 最近は、電池の寿命が近いのか、電池残量が少なくなってくると、なんの前触れもなく再起動が始まったり、シャットダウンするようになってきました。 (過去に電池の寿命が近づくと同様の現象が起きたので、多分電池寿命の問題だと思います。) また、15センチ位上からフローリングに落としたことが先日あり、 そういった影響でか、暗号化処理が中断したのかもしれません。 でも、そんな処理をしているとは初耳です。 【Androidはバックグラウンドで暗号化処理をしているのでしょうか? または、ウィルスなどによるものでしょうか?】 Android4.12 F-02E よろしくお願い致します。
- アクオスケータイ2 601SHメールアドレス変更
機種変更を致しました。 メールから、設定・メールアドレス設定をクリックすると・・・ 「対応するアプリケーションがありません」とできないのです。 コレではいざという時に変更も、迷惑メールのブロックもできなくて不安です!! 何が原因なのか、何をすればできるようになるのか、教えて下さい!!! ・・・今回、電源が勝手に落ちてしまう不具合により急遽ショップに行き購入しました。 なので何にも解りません(泣)前のは、5・6年使用していました。寿命でしょう。 他にもアドバイスや便利な事があれば教えて下さい!! 「よろしく、お願いします!!」
- ベストアンサー
- SoftBank
- gozyou3553
- 回答数4
- 至急!スマホでフィッシングサイト……
至急!先ほど、以前から何度も言っているサイトにアクセスしコンテンツを開こうとしたときに、浮かんできたり消えたりする広告にさわってしまったのかはわかりませんが、ウィルスバスターば動き、『危険なためブロックしました。偽のサイトにアクセスしようとしています フィッシングサイト』と出ました。 そうか、とブラウザバックで戻ろうとしたのですが戻ろうとブラウザバックを何度かおすあいだに、アプリをダウンロードさせようとする広告が何度も出てきました。 そして。一回閉じたのですが、Chromeの特性上、アイコンをタップすると以前に開いていたページを開いてしまうことありますよね。 あの機能のせいで何度か、ウィルスバスターの警告と、アプリダウンロードのページを開いてしまいました。 ❌やって払ってたんですがきゃっしゅのせいか、わかりませんが。 ちなみにウィルスバスターは複数回動いていたのでアクセスの度にブロックしてくれたのだとは思います。 お尋ねしたいのはアプリダウンロードの画面ってそこにアクセスしただけではダウンロードになりませんよね? ちなみに同じ履歴からアクセスしてるはずなのに、広告の種類が2~3種類ありました。 出てくる広告ってその時々で違うものですか? なお、ウィルスに感染していますの警告はChromeから出るというあからさまに不自然なものでした。 今は、その履歴をChromeから消しましたのでChrome自体に残ってはいないと思います
- ベストアンサー
- ウィルス・マルウェア
- bbc0000926
- 回答数2
- 格安スマホ
今ドコモのアンドロイドという機種を使用しているのですが、一か月の料金が高いので格安スマホがお勧めと言われ悩んでいます 自分は基本的に通話、メール、LINEとLINEゲームなどを主にやっています 一か月に使用するデーターは大体多いときでも3~4、少ないときは2GBあたりです (安スマホにすることによってのメリット、デメリットなどは調べたので大体はわかるのですが、、、。) そこで質問させてください もし格安スマホにすると何かができなくなるなどというものはあるのでしょうか? たとえばLINEができない、LINEゲームなどできるアプリが限定されるなど・・・・。 お時間のあるときにでもご回答いただけると嬉しいです よろしくお願いします
- bob1995
- 回答数11
- XPのセキュリティ
まだ世の中ではXP機がまだまだ稼働していると思います。 XPにまだ対応しているフリーのセキュリティソフトを入れたり、怪しいサイトを見ないのであれば、実際にはそれほど問題が無いとか言えるのでしょうか? よろしくお願いします。
- 締切済み
- Windows XP
- noname#247876
- 回答数12
- ネット社会では「壊れるまで使う」は無理?
古い人間だからなのか、システム更新サポート外になったから、買い替えというものが馴染めません。 昔のテレビのように「壊れるまで使う」 というのは無理でしょうか。 そこで考えたのがフリーOSを使うという方法です。 これならば、ADSLや光回線ならば、壊れるまで使うというのができたはずなんですが、近年月額料金が安く済む格安simを使うとなりますと、ルーターの買い替えが必要になってきちゃいますかね。 格安simをパソコンで使うにはスマホかルーターを経由して使うしかないわけですが、どちらにせよ、システムの更新は必須? サポートが切れると、新たなウイルスに対する防御がきかなくなってしまうわけですが、UBUNTUというユーザーが少ないOSを使ってるということで、ルーター部分をシステム更新しなくてもあまり気にしなくても大丈夫ですかね。ルーターでブロックされなくても、OSにウイルス対策ソフトを入れて、ユーザーの少ないUBUNTUですので、ルーターをスルーされてもさほど気にしないでいいという意見もあります。それともユーザーが少ないOSでもルーターの時点でウイルスやらをブロックできるに越したことはないでしょうか。 要するにやりたいことは 月額1000円以下でネット接続して、使ってる端末も壊れるまで安心して使いたいな ということなんですが
- ベストアンサー
- その他(インターネット接続・通信)
- noname#240921
- 回答数6
- スマホのサポートが充実しているメーカー
自分はスマートフォンは中古で買い、格安系データsimを入れて使う形です。 とりあえず、最初はリーズナブルで有名なzenfoneを買ってみました。 アップデートも他社と比べて充実してるようで結果オーライな感じでした。 これからもいろいろ悩むのが面倒なので、中古で買うならASUS系で間違いないでしょうか? ほかにもアップデートが充実しているスマホ製造メーカーがあれば教えてください。
- ベストアンサー
- Android
- noname#240921
- 回答数4
- ネットバンクで電話番号は変更したら報告ですか?
タイトル 「ネットバンクの口座開設の申し込みで電話番号が変わった時に放置したら駄目ですか?」 ネット銀行で口座開設の申し込みをしようとすると 何処でも電話番号の入力を求めて来ますが、携帯の電話番号が変わったら すぐに電話して伝えるか、設定で変えられるならネットで変更しないと 大変な事になったりするんでしょうか? あと、固定電話はすぐに取れないんで 入力するなら携帯(スマホ)が良いです。
- ベストアンサー
- 銀行・ネットバンキング
- oraorairaira
- 回答数5
- Windows mobileを選ぶメリットは?
友人が新しくwindows mobileのスマホを購入しました。少し触らせてもらったのですが、正直何がいいのかわかりません。 AndroidやiPhoneと比べ、windows mobileに長所はあるのでしょうか?
- ベストアンサー
- Android
- noname#225694
- 回答数5
- スマホのパスワード忘れてしまいました!
SHARP Aquos WH04SHを使用中です。 電源ON後のパスワードを忘れてしまいました。 メーカーのサポートに問合せしたら携帯電話会社に聞いて下さいと言われましたが、その携帯電話会社には既に行っており「SHARPのサポートに聞いて下さい」と言われています。 携帯電話は既に解約し、Wi-Fiを使った通信や、音楽プレーや、動画プレーや、メール端末、お財布携帯(モバイルSUICA)として使用していました。 携帯電話会社を解約した携帯電話は日本では使用するなと云う事でしょうか? Ymobile!とSHARPのキャッチボールに困っています。
- 締切済み
- Android
- jixiang8813
- 回答数5
- AppleIDかなり複雑にしても既に使用されてる
子供用にiphone購入し、セットアップしています。 AppleID(icloudメールアドレス)を登録しようとしても、既に使用されているメッセージが繰り返し表示されます。 英数を組み合わせた10文字以上で、かなり複雑なIDを何パターンも試したのですが、打破できませんでした。 キャッシュやサーバ側要因かと思い、iphone再起動や時間を空けたり試したのですが、ダメでした。 単純に新IDを考えて試すのを繰り返すしかないのでしょうか? 何か類似の事象で解決された方や、アドバイスありましたら、よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- iPhone・iPad・iOS
- mal_dive
- 回答数2
- 携帯からスマホへ
携帯について。ドコモを長年使用しています。通話は殆どなくパケ放題です。無料通話が最小のプランで月5000円かかっています。ドコモにこだわる必要はないのですが、他社のスマホに移行できずにいます。やはり、スマホ代金2万はかかっても2年縛りで元がとれて、月々が安い他社へ移行した方が良いですよね!?詳しい方、お願いします。
- ベストアンサー
- その他(スマートフォン・携帯・タブレット)
- mla60188
- 回答数7
- 普通のノートパソコンを外で使う場合は・・・
YモバイルのWi-Hiルーターを買えばあとは子機の購入だけでいけるのでしょうか もちろん月額のネット料金はかかると思います どこでも使えるのかということとクレジットカードがなくても支払いができるかって いうことが知りたいです
- ベストアンサー
- Wi-Fi・無線LAN
- kakaosanyo
- 回答数11
- 白ロムとSIMフリー、どっちがいいですか?
今Galaxy Note 3を使ってるんですが、最近アプリがよく落ちるようになってイライラするので買い替えを考えてます。 2~4万ぐらいでスマホが欲しいんですけど、白ロムとSIMフリーではどっちがいいでしょうか? 2~3年落ちのギャラクシーやエクスペリアを買うか、HuaweiやASUSの現行モデルを買うか迷ってます。
- 締切済み
- Android
- noname#230297
- 回答数4
- ネットバンキング新規登録
ネットバンキング新規登録をしようと、名前などを入力しましたが一定時間経過でセキュリティがかかってしまいそこから何度やってもすすめません。 どうすればいいでしょうか? ※OKWAVEより補足:「常陽銀行のサービス・手続き」についての質問です。
- ベストアンサー
- 銀行・ネットバンキング
- nobukent3
- 回答数1