検索結果
虫取り網
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- あなたのみた夢をご紹介ください。
あなたのみた夢をご紹介ください。 ・最近見た夢で覚えているもの。 ・今ままでみた夢の中で記憶に残る印象深いもの。
- ベストアンサー
- アンケート
- mixture007
- 回答数21
- 皆さん、青春してますか?
皆さん、青春してますか? 青春というのは、なにも若い時だけの特権ではありません。 第二の青春、第三の青春だってありますね! もちろん、若さ真っ盛りの青春もあります! さて、もう一度聞きます。 皆さん、青春してますか? どんな青春ですか?
- ベストアンサー
- アンケート
- localtombi
- 回答数8
- バーベキューの時の子供たちの遊び
今度幼稚園のクラスの人達と親睦を兼ねて家族ぐるみでBBQをしようということになりました。人数はまだハッキリしていないのですが、おそらく子供だけでも10~15人ぐらいは行くと思います。 そこでお聞きしたいのですが、大人が準備をしたり焼いたりしている間、子供達はまとめて遊んでいてもらおうと思っています。もちろん大人もまとめ役(監視役)として何人かつきます。川で遊んだりもしますが、子供達(小学生から未就園児まで)が一緒に楽しめるゲームや遊びをしたいのですが、なかなか思いつきません。宝探しやハンカチ落とし、スイカ割りという案は出たのですが、もう少し何かあれば…と思っています。 何か良いアイディアがありましたら教えてください。
- 締切済み
- バーベキュー・アウトドア料理
- morimori7024
- 回答数2
- 1階に降りて欲しくない猫
子猫のことで質問させていただきます。 一戸建て住宅に住んでいます。 今まで2階のみの3部屋で猫は自由にさせてきました。 最近、1階降りていってしまい、困っています。 1階には両親が住んでいるのですが、体の不自由な父がいます。 先日、私も母も留守の時に1階に降りてしまい、 点滴のチューブをかじってしまっていました。 年寄りにクーラーは厳しいということで 風通しをよくするために部屋のドアを開けています。 ドアはなるべく開けたままにしたいのです。 いろいろ調べてペットゲートを購入しましたが、 3日で飛び越えてしまいました。 嫌がる匂いなどを廊下に付けてみましたが、あまり効き目がありませんでした。 アロエの苗を廊下に置いてみたのですが、 猫は寄りつきませんでしたが、母がまたぐ際、転んでしまいました。 トゲトゲがでているマットもしいてみましたが、 夜中に父の世話をする際、半分寝ぼけていた私が踏んでしまいとても痛い思いをしました。 階段を降りるところにドアを取り付けようかと思ったのですが、 父の為に色々と家をリフォームしてローンが残っていること、 両親は年金だけで生活していること 収入は私のみということであまり金銭的には余裕がありません。 リフォームしてドアを取り付ける方法は最終手段と考えています。 DIYなどはあまり得意ではないため簡単で効果的な方法をがあれば、お知恵を拝借させてください。
- ベストアンサー
- 犬
- syuna_koma
- 回答数4
- ツバメに困ってます。
玄関先に巣を作りました。ヒナはまだ飛べないんですが、親鳥以外のツバメが10匹以上家の周りを飛び回っていて、本当に困ってます。 撃退法はありますか?
- 締切済み
- その他(生活・暮らし)
- hiro126
- 回答数4
- ハエ・カ・クモ・・・どのくらいの時間、室内に居続けますか?
ふと疑問に思ったのですが、室内に入ってきたハエやカやクモって、一体どのくらいの時間、そのまま居続けるものなんでしょうかね? もちろん、やっつけてしまわない場合ですけど・・・ 私の感覚だと、 ハエ・・・2~3時間でいなくなりそう カ・・・結構しつっこくて夜から朝までいるので、8時間くらい? クモ・・・最近よく見かけるんですけど、2~3日いるような気がします。 皆さんの感覚で、お聞かせ下さい。 宜しくお願いします。
- カブトムシの捕獲用の網について
カブトムシを捕りに行っているのですが、3mの釣り竿の先に網を付けいるのですが、やはり竿が柔らかくて先が動いて、不安定です。釣り竿以外に網を付けるものは何かないでしょうか?次は5mくらいと思ってます。
- 子供の為に虫や魚を捕りたいが怖くて触れない
3歳になる子供が「虫取りしたい」「魚釣りしたい」と言うようになりました。 いつその日がやってくるかと怯えてたのですが、ついにやってきたようです。 今週末に虫取りに行きます。来週末は魚釣りに行きます。 私は虫や魚が怖くてさわれません。魚釣りの場合、魚はもちろんのこと、エサも気持ち悪くて触れません。 子供ためなら・・・と、思うのですが、どうしても触れません。 そこで、子供と虫取りや魚釣りに行っても虫や魚を触らずに済み、父親としての威厳を 保ちつつ、出来たらカッコイイとまで思わせる方法がありましたら よろしくご教示願います。
- ベストアンサー
- その他(生活・暮らし)
- chinchirapoppo
- 回答数5
- 洗濯物にハチが・・・
今日は天気が良いから洗濯物を干しましたが、タオルに5cmはあるハチが止まってます。 撃退する事も出来ず、移動して見えない所に行ったら取り込む事も出来なく困ってます。 今はずっと見張ってますが、午後には出かける予定もあるので、どうしたら良いか悩んでます。 何か良い方法は無いでしょうか? 教えて下さい!
- ベストアンサー
- その他(生活・暮らし)
- noname#64507
- 回答数3
- 水深6mの池に落としたものを拾う方法
先日釣りに行った先で水筒のふたを水の中へ落としてしまいました 水深6mほど 水は澄んでいてよく見える状態にあります 池なので波はありません フタはステンレス製 ゴミとして池の中にあるのが嫌なので拾いたいのですが なにか良い方法はあるでしょうか? お知恵をお貸しください
- はじめて愛地球博に行く前に準備しておくこと
3月30日に万博に行く予定です。今はもう内覧会がはじまっていますので一度行かれた方に質問です。荷物、移動、予約、食事などなどちょっと知っておくと便利、あらかじめこうしておくとよい。などのアドバイスをいただけたら幸いです。私だけでなく、今後半年の間、はじめて行く前にこのページを読むであろう方にむけて教えていただけるとありがたいです。よろしくお願い致します。
- 締切済み
- 遊園地・テーマパーク
- ti4989
- 回答数4
- 「銀河鉄道の夜」のお芝居
検索してもこれと思えるものがわかりませんでしたので、質問させていただきます。 銀河鉄道の夜に関連した二つのお芝居の脚本がどなただったかが気になっています。 二つとも、5年くらい前に高校演劇で見たものなのですが…。 一つは、「銀河鉄道の夜」をかなり脚色した感じの内容でした。 ジョバンニやカムパネルラに加え、変な博士?みたいな人と、助手の人が出てきたと思います。水野君、だったかな…。 もう一つは、「銀河鉄道の夜」の後日談みたいな内容でした。 確か高校の先生が書かれたものだったと思います。 名前は忘れたのですが、登場人物に足の悪い男の子が出てきました。転校生と言う設定だったと思います。 どちらか片方でもご存知でしたら、教えていただけると幸いです。
- ベストアンサー
- その他(演劇・古典芸能)
- giraffe-_-
- 回答数1
- 日没にもちこむには
以前に以下の2つの質問させていただいたものです。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2812748.html http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2698863.html この2つの質問に対する回答から、こんなことを考えてみました。 以下の状況を考えます。 ・実力的には同じくらいか自分より下の相手なのだが、その日の調子が悪くて負けそうである ・相手のサービスゲームである この時、ガットを虫取り網状にしたラケットを用いてリターンをし、そのスイングの途中で動作を止めて日没まで待てば(つまりスイングの動作を完了させない)、サスペンデッドにもちこめるのではないでしょうか? これはルール違反でしょうか? 宜しくお願いします。
- 締切済み
- テニス
- noname#26816
- 回答数4
- 作業経験者にお尋ねします。フュ―エルF交換の難易度は?
スズキエブリー+(走8万弱でも中古なので?、AT、)なんですが、水温の高低には限らず、突然に軽いノッキングを起こし、そのまま何も手付かずでも自然と復帰(チェックランプ点灯せず)するといったトラブルなのです。で、カーボン体積かとも思い(コンディショナー使用・クリーナー×・プラグ×・オイル交換・etc)一応やってみましたが、まだ改善されず(厄介なのはオーナーのみ不調経験) トラブルシュートが的外れ(内心小梅太夫)ならば「Fフィルター交換」と考えましたけど・・・「インタンク式のF・フィルター」らしいですが、実は未経験なもので何方か、トラブル・シュートも含めて、ご教授 お願いします。
- ベストアンサー
- 国産車
- KINPATSU-OYAJI
- 回答数4
- ノースウエストのバシネットについて
生後5ヶ月の赤ちゃんがいます。 できればノースウエストで香港にいきたいのですが、ノースウエストのバシネットは身長65センチ、体重9kgまでとのことです。 今の時点で59~60センチ(?)あるので、旅行予定の再来月にはもしかして65センチ超えるかも・・・と微妙です。 他の航空会社はもう少し身長が大きくてもよいみたいですが、NWは段ボール製のバシネットを壁にかけるので、身長・体重制限が厳しいとのことでした。 身長ギリギリでNWのバシネットを使用された方いらっしゃったら、使い勝手を教えてください。 よろしくお願いします。
- 小学生をお持ちの方、教えてください!
娘が来年小学生になります。 机を購入するのと同時に、収納家具も買おうかと思っているのですが、小学生の持ち物がどのくらいあるのかイマイチ分かりません。 習い事が増えるかもしれませんし、マンガや雑誌など買うようになるかもしれません。 そこでお聞きしたいのですが。 小学生の持ち物、どんなものがありますか?お習字の道具、ピアニカ、体操服etc、学校で使うものを何でもいいので教えてください。また、それを使う期間は決まっていますか?(○年生だけ、など) 学校や習い事によって違うとは思いますが、こんなものがある、ということを知りたいのでよろしくお願いします。 ちなみに娘は制服なしの公立に行く予定です。
- ベストアンサー
- 妊娠
- mamamushi77
- 回答数3
- 家の中に大きな蜘蛛が出現
お世話になります。 築5年のマンションの三階に住んでいますが、部屋に大きな蜘蛛がでました。 胴体は小さめで足が長く灰色をしていて直系5センチちょっとの大きな蜘蛛です。 昨年まではこんな大きな蜘蛛はでませんでした。 大きな蜘蛛が部屋に来たのは、部屋が汚いからでしょうか?(実際散らかってるので) 昨月はじめて今回と同じ位の蜘蛛が出たので、掃除機で吸い取って掃除機をベランダに出すしか方法がありませんでした。 が、うちの掃除機は紙パック式でないので、ゴミを掃除機から取り出すのも苦痛で家族の者がイヤイヤ処理をしました。 掃除機で蜘蛛を吸い取っても、掃除機の中からまた蜘蛛が出てこないか、掃除機の中からゴミを取り出すときに生きた蜘蛛が出てこないかさえ心配で、蜘蛛に襲われる夢をみるくらいです。 なので今回もまた掃除機で蜘蛛を吸い取るのに抵抗があったのですが、やはり掃除機で吸い取るしか手っ取り早い方法はないでしょうか? もしくは殺虫剤でもかけた方が即効性はあるでしょうか? とにかく蜘蛛が苦手なので、今回見逃した蜘蛛が近々まだ出てくるのだろうと安心して生活できません。
- ベストアンサー
- その他(暮らし・生活お役立ち)
- licoco
- 回答数6
- カマキリを助けたい!
わたくしは専業主婦で築30年程度のマンションに住んでおります。 最初に申し上げますが・・・・小学校の時にクラスの男子生徒がトンボで酷いイタズラをしているのを見かけて以来、昆虫全般は大の苦手です。 4~5日ほど前の話です。 4ヶ月の息子と買い物から帰ると我が家のドア(外側)にこげ茶色のカマキリが張り付いていて入室が出来ませんでした。 悪いとは思ったのですが傘の先端でそっとつついて通路に退去願いました。 今さっき、買い物から戻ると先週のカマキリが今度は階段に張り付いていました。 飲まず食わずで頑張っていたのか解りませんが、出来れば安全な場所に返してあげたいです。 なぜなら、明日はマンションの通路の一斉清掃の日なのです。 カマキリが水に流されてホウキで掃かれてしまうかもしれません。 素手で触るのは本当に怖いので、98円で買ったバーベキューの火ばさみの先端に柔らかいリードクッキングペーパーを輪ゴムで巻きつけて保護したものを用意しました。 (昆虫って簡単にバラバラになるイメージが強いので・・・) でも、いざカマキリを前にして自分が固まってしまいパソコンを起動しました。 ●もしや、光に集まった虫を捕食しているだけだから放っておいた方が良いですか? (満腹になったら勝手に帰宅?しているとか・・・?) ●放すなら裏手にある空き地(8月に草を刈った)でも大丈夫ですか? ●手以外で触れるなら他の方法が良いですか?(大抵の台所用品ならあります) 自力でカマキリの生態を調べようと思って検索したらドアップのカマキリ画像が出てきて卒倒しそうになりました。 文章がガタガタですみません。 昆虫の得意な方、私とカマキリを助けてください!
- ベストアンサー
- その他(住まい)
- noname#69392
- 回答数6
- 「おいでよどうぶつの森」について
初めまして!本日DS本体とセットでどうぶつの森を購入しました。 今日ずっとやっているのですが、たぬきちのバイトを終わった後は何をするのでしょうか? 私は釣り竿を売ってしまい、今はりんごを取るだけしかやっていないのですが、他に何をすれば良いのでしょうか? 昆虫を取ったりはできないのでしょうか? 何か他に楽しみ方があれば教えて下さい、よろしくお願いします。
- 皆さんは宇宙の何を探っているのでしょうか?
宇宙に関する色々な本や資料を読めば読むほど見失ってくるのですが、科学者や専門家の方たちは宇宙の何を探っているのでしょうか? 新発見、事実、公式を見つけた時それを用いて何を探ってるんでしょうか?地球上の生物はおろか、われわれ人間自体も良く分かってない上にロケットを飛ばして宇宙の新生物の可能性とか 何か土台ができてない上に骨組み作って、家建てるような気になるのですが、皆さんはいかが思いますか?天文学を宇宙に関することだけで取り組むより宗教、哲学、科学、人体寄り添っておぼろげなものをうっすら形にすることはできないでしょうか?20世紀まではおれの理論が正しい、いやおれが一番的確だ、、見たいな論議がされてたと思うのですが、エゴむき出しの競争より一つにまとまるためのコラボレーション的な競争、論議は科学者の中でされないのでしょうか?今天文学等は何を中心に論議しているのでしょうか?何を探っているのか一番優先すべきことを見失ってたいした成果もなくロケット飛ばして大金捨てるより、戦争、飢餓で困ってる人たちに人道的なことをする方がよっぽど気が利いてると思うのですが。金の使い方や道徳どうのと言ってる訳ではなく一番知りたいこと すなわち何を探っているのかということがとても気になります。 皆さん一緒に考えていただけないでしょうか。よろしくお願いします。