検索結果

ハードウェアトラブル

全3533件中181~200件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • DVDドライブが動作しなくなってしまいました。

    ノートPCに接続した光学ドライブが動作しなくなってしまいました。 PC:VAIO(VGN-S54B)、OS:Wiondows XP Home Edition Version 2002 SP3です。 マイコンピュータ上に光学ドライブが表示されず、デバイスマネージャで確認すると光学ドライブに黄色のマークがついており、「このハードウェアのデバイス ドライバを読み込むことができません。ドライバが壊れているか、ドライバがない可能性があります。 (コード 39)」と表示されています。 内臓のMATSHITA DVD-RAM UJ-832S、外付けのTSSTcorp CDDVDW TS-L633Cの2通りで試しましたが、どちらも同じ結果でした。 トラブルシューティングでドライバを更新しようとしても見つからず、いったんデバイスを削除して再インストールしても状態は変化しません。 対処方法がわかりましたら、よろしくお願いします。

  • Win7に変えたら音が出なくなりました。

    hpのxw6000を使用しています。 最近OSをWin7に変えたところ、音が出なくなってしまいました・・・。 「オーディオ出力デバイスがインストールされていません」とあり、 トラブルシューティングすると 、「ハードウェアの変更が検出されていない可能性がある」と出ます。 無効なデバイス・切断されているデバイスを表示状態で再生デバイスを見ても何もないので、 どやら本当にデバイスがない状態のようです。 本来はxpのパソコンのため、 メーカーサイトからはwin7用のドライバをダウンロードすることができません。 どうしたらよいのでしょうか? 無知なためあいまいな質問で申し訳ありませんが、 必要な情報があればその都度補足します。 よろしくお願いいたします!

  • windows更新プログラムのインストールで失敗

    VAIO SVF15A18CJBでWindows8.1を使っています。 1カ月前ぐらいから、windows Updateで「windows更新プログラムが構成できませんでした。」というメッセージが出るようになってしまいました。 トラブルシューティング等の問題解決方法を試してみましたが改善されなかったので、VAIOハードウエア診断ツールも試してみました。しかし、これは「正常」との診断でした。 一応、まだPCの起動は出来ていますが、こういう症状は、自力修復は無理で、修理の依頼をした方が良いのか、判断に困っています。どなたかご存知の方、ご指南頂けたらと、投稿させていただきました。よろしくお願いいたします。 ※OKWaveより補足:「ソニー製品」についての質問です。

  • 画面が小さくなった

    メーカー名:日立製作所 OS名:WindowsXp Professional    Service Pack2 パソコン名:PC-XNB2-122AB4W トラブル現象:画面が小さくなった ノートパソコンの調子が悪くなったので再セットアップしたのですが起動してみると画面が小さくなっており画面のプロパティでは解像度が800×600から変更できません。 デバイスマネージャを見てみるとその他のデバイスの中のビデオコントローラ(VGA互換)とマルチメディアオーディオコントローラが『?』となっており、ドライバの更新で『ソフトウェアを自動的にインストールするをしても『必要なソフトウェアを検出出来なかったため、ハードウェアはインストールされませんでした。』となり、再インストールCDを入れてみても同じ結果でした。 一体どうすればいいのでしょうか?

  • 音が出ない

    エラー警告なども含め、何の音もでなくなってしまいました。 HDDを換えてUbuntuを起動したところ何のトラブルもなかったので、ハードウェア的には問題はないのだと思います。 WindowsVistaでは、起動して「ようこそ」画面から既に何の音も鳴りません。 画面右下にあるスピーカのアイコンから音声ミキサを出しても、特に異常があるようには思いませんでした。 システムの復元も試みたところやはり音は出ないのですが再生デバイスには変化がありました。 再生デバイスを確認したところ、 デジタル出力 NVIDIA HDMI Audio Device 動作中 スピーカー Realtek High Definition 動作中 Realtek Digital Output Realtek High Definition Audio 動作中 とあり、スピーカーが既定になっているようです。 どうすれば音が鳴るようになるのでしょうか。

  • マウスが動かずドライバも消えました。

    xp home sp2でpcに付属していたps/2形式のtw-om501というマウスを使用していたのですが先ほど突然全く動かなくなりました。 デバイスマネージャーを見るとマウスの項目そのものが消えていました。コントロールパネル内のマウス-ハードウェア項目にもなにも表示されません(プロパティ、トラブルシューティングも反応無し) 再起動、セーフモード、前回の正常な構成~等を試してみましたが元には戻っていません。(復元は無効にしていました) マウスドライバを再インストールしたいのですが、cdやフロッピーが見つかりません(最初から無かったのかも) 正常に戻す方法、ドライバの入手方法がありましたらお教えください。 ご回答お待ちしております。

    • gaga32
    • 回答数2
  • DVD/CD-ROMドライブが認識されなくて困ってます

     機種:WindowsXP  現象:音楽CDをセットしても、音楽を聴くことが出来ません。     「マイコンピュータ」の欄にも表示されません。     他のCDでも同じ結果でした。    DVD/CDドライブが機能していないと感じたのでプロパティからデバイスの状態を見ると、「このハードウェアのデバイス ドライバを読み込むことができません。ドライバが壊れているか、ドライバがない可能性があります。」と表記されていました。トラブルシューティングで再インストールを行ってみましたが、「インストール中に問題が発生しました」と表示されます。これは、外付けDVD/CD-ROMドライブを用いても同じ結果でした。  どのようにすればCDを認識してもらえるようになるか教えてください。

  • ハードウェア アクセラレーター

    3ヶ月くらい前にPCのリカバリーを行いました。 その後、動画再生しようとするとPCがフリーズしてしまい、強制終了するか電源入れなおし等しなければならなくなりました。 色んなとこで聞いたり調べた結果、画面のプロパティ→トラブルシューティングのハードウェア アクセラレーターの目盛りを「なし」にしたところ 無事、再生出来るようになりました。 が、オンラインゲームをするには目盛りを「最大」にしなければ, 表示されないからか、エラーがでてやることができません。 Direct xも再DLしましたし、n-VIDIAのドライバーも再DLしましたが 直りません。 一回一回切り替えれば問題ないのですが、煩わしくなったので 何か解決策等あれば教えてください。 WIN-XP Pro Gateway 629jp 512MB n-VIDIA Ge FORCE 6200

  • マルチドライブが認識されなくなりました。

    使用のパソコンは、DELLのDimension 2400Cです。 急にCDもDVDも使えなくなりました。マイコンピュータを見たらアイコンも表示されていません。 システムでデバイスマネージャーを見たら HL-DT-ST DVD-ROM GDR8082N のところに黄色の感嘆符!がついていて、『このハードウェアのデバイスドライバを初期化できません(コード37)』となっており、トラブルシューティングにあった、デバイスを削除して再インストールしても感嘆符は消えません。 諦めて、外付のマルチドライブを買ったのですが、同じように感嘆符がついて、認識してくれません。 ちなみに取り出しボタンは、正常に開閉します。 主婦のため、あまり詳しいことは分からないので、どなたか分かりやすい説明で助けて下さい。お願いします┏○"ペコリ

  • WMPのDVDムービー再生について

    パソコンはWINXP、WMP10を使用しています。 つい最近買ったDVDをパソコンで見ようとしたら「著作権保護の構成中に問題が発生したので、DVD を再生できません。」と出て、再生できなくて困っています。 (「DVDに関するトラブルシューティング」で「更新されたディスプレイアダプタドライバを手動でインストールするには」というところまで行き着きました。「ハードウェアの追加ウィザード」から「自動的にインストール」を選択し、「Intel(R)Grapics Media Accelerator Driver上のファイル"ialmnt5.sys"が必要です。ファイルの格納場所へのパスを入力してOKをクリックしてください。」とでました。パソコン初心者でよく分かりませんが、それなりにいじってみましたがやはり成功せず。) どうかご回答宜しくお願いします!

  • 黒が印刷されないのはなぜですか?

    DCP-J952 プリンターが黒で印刷されない理由として、次のことが考えられます。 黒のインク カートリッジが空または少なくなっています 黒インクノズルの詰まり プリントヘッドの損傷または汚れ 黒のインク カートリッジまたはプリントヘッドへの配線または接続の不良 接続されたデバイスまたはコンピューターのソフトウェアまたはドライバーの問題 破損した印刷ジョブ インク レベルを確認し、少ない場合は交換してから、プリント ヘッドをクリーニングして接続を確認することをお勧めします。 問題が解決しない場合は、ソフトウェアとドライバーのトラブルシューティングを行い、テスト ページを印刷してみてください。 それでも問題が解決しない場合は、ハードウェアの問題である可能性があり、プリンターの修理が必要な場合があります。

  • 富士通ハードウェア診断ツールが起動しません

    パソコンを処分するため、データを完全消去しようとしています。 https://www.fmworld.net/cs/azbyclub/qanavi/jsp/qacontents.jsp?rid=3&PID=4710-8231 の手順に従って、診断プログラムでの簡易診断までは完了しました。(手順5) 機械的なトラブルなし、のメッセージが表示されましたが、 「引き続き詳細な診断を実行します。」の文言がなく、「何かキーを押してください。」の文言のみです。 キーを押すと、通常起動(BIOS起動→Windows起動)となりました。 機種は、LIFEBOOK U9311/Fです。 ※同じ型の別のパソコンでは、手順に記載通り富士通ハードウェア診断ツールが起動しました。 このパソコンで診断ツールを起動させる手順を教えてください。 ※OKWAVEより補足:「富士通FMV」についての質問です。

  • PCの音量が出ません

    MacBook Airを使用しています。 急に音量が出なくなってしまいました。消音に設定していません。 Windows7のほうで詳しく確認してみると、「オーディオ出力デバイスがインストールされていません」という表示がされていました。 トラブルシューティングを行ってみると、「オーディオデバイスの確認」に問題検出ありと「ハードウェアの変更が検出されていない可能性がある」に問題検出ありという報告が出ました。 どこをどのように調べればよいのか分かりません...。修理に出したほうが賢明でしょうか。ただ、大学のレポートなどもありますので、あまり修理に時間をかけたくないというのが本音ではありますが...。 詳しい方、お力添えをいただければ助かります。よろしくお願いいたします。

    • kr10ve
    • 回答数2
  • ネット接続が出来なくなりました。

    プリンターを買い替え、設定中で「デバイスの更新」が出ているときにうっかりしてシャットダウンしてしまいました。 それからネット接続出来ません。 パソコンは去年購入したNEC LaVie LS150です。 接続設定の表示にはネットワーク接続ーイーサネット未接続と出ています。 Windowsのネットワーク診断の「トラブルシューティングが完了しました」には * Realtec RTL8723BE Wireless LAN 802.11 PCI- NIC アダプターにドライバーまたはハードウエアに関連する問題が発生しています。-未解決 * ネットワークケーブルが正しく接続されていないかまたは破損している可能性がありますー未解決 と出ています。 2番目の分は今使用しているパソコンが使えるので問題ないと思います。 どなたか接続できるようにご教示お願いします。

  • Linuxのインストールの失敗

    VmwareでのLinuxのインストール(ホストWin10)を何回もやってきて手順的な問題が考えにくいということなのですが、インストールの途中(ファイルコピー中)でエラーによる中断が発生することがあります。ディスクのハードウェア的なトラブル(遅いとか)についてはユーザとしては感じられないです。考えられるのはisoファイルの完全性のようなものです。ダウンロード中、あるいはUSBメモリへのコピーなどする場合、どこかで欠損が発生して動作がおかしくなるということはあり得るのでしょうか。ファイルサイズ表示での違和感はありません。同じサイズになっています。それ以外に問題になりそうなところが考えにくいのですが。いかがでしょうか。

  • AH-N401C のドライバをインストールできません

    hp社製ノートパソコン(p/n RB230AV)に NEC製のAir-H" AH-N401Cをインストールしたいのですが、 ----------------------------------------------------------------  このハードウェアのインストール中に問題がありました:AH-N401C  このデバイスを開始できません。(コード10) ---------------------------------------------------------------- と出てしまい、デバイスマネージャのモデムのAH-N401Cに「!」が付いています。 ドライバの削除や更新を何度も試してみましたが、改善されません。 カードを抜き差ししても状況は変わりません。 OS(Windows XP)の再起動も意味なし。 こちら↓に従ってリソースを変更してもダメです。。。  ■ NECフロンティア トラブルQ&A    http://www.necinfrontia.co.jp/dc/ahn401c/qa.htm#5 他にどのような解決策が考えられるでしょうか?

    • spinJuQ
    • 回答数1
  • 毎日決まった時刻に再起動されてしまう

     特にこれといった環境の変化もないのに、いつのまにか、毎日夜の8時30分になると再起動されてしまうようになりました。  まずウィルスを疑ったのですが、スキャンした限りでは感染はありませんでした。再起動される時刻が一定していることから、ハードウェアのトラブルというのも考えにくいです。  なんらかのタスクがスケジュール化していて実行されているのではないかと思うのですが、システムのサービス等を見ても、どれが該当するのかなど素人だと判断出来ません。なお、常駐ソフトにこのような動作をするものはありません。  考えられる原因と対処法をお願いします。

  • intel (インテル)を誤って削除・・・

    使用頻度の低いソフトを整理していた所、 誤って(Intel)を削除してしまったようです。 正常に起動しますが、画面が16色で立ち上がってしまいます・・ それと、起動時に【新しいハードウェアの検索ウィザードの開始 Intel (R) 82852/82855 GM/GME Graphics Controller】が表示されます。(泣) グラフィックの何かを消してしまったという事なのだとは思うのですが。 自分なりに調たりしてダウンロードしようとしていますが、パソコン初心者の為なかなか上手くいきません。 こういうトラブルを経験した方、またはグラフィック設定(?)に詳しい方、解決方法を教えて頂ければと思います。 ちなみに私のパソコンはWindows XP です。 この設定さえ直せば、普通に使えます。 よろしくお願い致します。

    • sukhyun
    • 回答数1
  • 電源供給の無いUSBデバイスが見えない

    USBフラッシュやカードリーダー等の電源供給が無いデバイスがマイコンピューターに表示されません。電源供給のある外付けのハードディスクは普通に認識してくれてます。 デバイスマネージャーや安全な機器の取り外しではちゃんと認識されていますし。初めて差し込んだときには新しいハードウェアがインストールされ使用する準備ができました、と表示されていました。ドライブの割り当てを見ると未割り当てになっていて、割り当てても表示されません。再起動するとまた未割り当てに戻っています。 ただ見えていないだけのように思えるのですがもうお手上げです。 新しく自作系に挑戦したばかりであまりのトラブルの多さに疲れてしまいました、、 どなたか助けてください。お願いします。

  • バンドルソフトの移植について

    今まで某メーカー製のノートパソコン(Win98)を使ってましたが、トラブル(ハードウェア障害)で動作が不安定になってしまい、急遽BTO通販系のデスクトップ(WinXP)を購入しました。 当然、格安BTO系パソコンなのでソフトは入っておりません。使いたいソフトがノートパソコンにはあるんですけど、リカバリCDしか添付されておらず移植方法が分かりません。 購入したパソコンに古いノートパソコンのリカバリCDを入れても大丈夫なんでしょうか?それとも他に方法がありますか? また、こういう移植は違法ですか? ちなみにどちらも個人使用で、ノートパソコンは機嫌がよければHDDも読めますが、たぶんもう使いませんし修理予定もありません。 どなたか分かる方お願いします。

    • wood21
    • 回答数3