• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:信用創造がされる段階)

信用創造と預金の増加について

このQ&Aのポイント
  • 信用創造によって預金が増えるのは、銀行が市場でお金を貸し出す段階です。
  • 企業が銀行からお金を借りて、その銀行の口座に入っている際には、プラスで表示されています。
  • 貨幣乗数の式で出てくる預金とは、銀行口座の通帳にプラスで表示されるもののことです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • f272
  • ベストアンサー率46% (8599/18398)
回答No.2

> キャッシュを借りるということは、するのではないのでしょうか。表現が変なのかもしれませんが。 信用創造には元手は不要ですので現金は必要ないのです。そういう意味でキャッシュを借りることはありません。現金が必要になるのは現金の需要があった場合です。つまりX銀行から現金で預金を引き出すときですね。 信用創造というのは民間銀行がA社の口座に預金の数値を書き込むことです。もちろん無限に書き込むことはできず,限界があります。つまりA社からB社に送金するとしたとき,B社の口座がY銀行にあればX銀行のA社の預金を減らしてY銀行のB社の預金を増やすことになり,それに伴ってX銀行とY銀行の日銀当座預金を調整します。この場合にはX銀行の日銀当座預金が減ることになりますから,いつかは限界が来るということですね。日銀当座預金の残高を減らさないようにするための元手としてX銀行は市場(家計とか企業)から預金を集めることになります。そういう意味では信用創造には元手は必要と言えるかもしれません。 ほかにも信用創造の限界として不良債権管理があります。好きなだけA社の口座に預金の数値を書き込むとしたらA社はそれを返すことができなくなり結局不良債権化してX銀行の利益はなくなってしまいます。 > 市中銀行が保有する現金は、貨幣乗数の式の「現金」には、含まれないということでよろしいでしょうか。 その通りです。日銀および民間金融機関以外,つまり政府とか家計が保有している現金のことです。

spongetak
質問者

お礼

基本的な部分について、私の理解が不十分だったのですが、しっかりと教えていただき、大変勉強になりました。

その他の回答 (1)

  • f272
  • ベストアンサー率46% (8599/18398)
回答No.1

> 日銀のからのキャッシュ(100とする)をX銀行が借りて、市場で貸し出す、→A社へ(100全額)・・・(1) そもそもX銀行が日銀からキャッシュを借りるなんてことはしません。単にA社に貸し出しを行い,A社の口座の預金の数値を書き込むだけです。 でもこれで信用創造によって預金が増えます。 > B社のX銀行の口座へ送金する(X社銀行でなくても、X銀行でもよい)(A社は現金を手元に置かない、以下同様)・・・(2) ここではA社の預金が減って,B社の預金が増えるだけですので,何も信用創造されていません。 > X銀行は、B社の預金口座の預金から、準備率分を日銀に預けて(たとえば10)、C社に貸す(90)・・(3) ここでもC社の預金が増えます。つまり信用創造によって預金が増えます。 > しかしまた(1)は、Aの口座には入りましたが、Aは一旦、現金を引き出すかもしれず、そうしたら、市中に出回っている分、マネーサプライは100と、減ることになると思います。 A社の預金が減って,A社の現金が増えるだけですから,マネーサプライとしては何も変わりません。 > 貨幣乗数の式で出てくる、預金とは、とにかく銀行口座の通帳にプラスで表示される分、すべてなのでしょうか そうです。 > 企業が銀行からお金を借りて、その銀行の口座に入っている際には、それはプラスで表示されているのでしょうか。 そうです。

spongetak
質問者

お礼

細々と、誠にありがとうございます。勉強になります。 --- そもそもX銀行が日銀からキャッシュを借りるなんてことはしません。単にA社に貸し出しを行い,A社の口座の預金の数値を書き込むだけです。 でもこれで信用創造によって預金が増えます。 --- キャッシュを借りるということは、するのではないのでしょうか。表現が変なのかもしれませんが。具体的手続きとしては、すぐお金の動きはないでしょうが、X銀行の貸出先A社が、現金を引き出してきたら、日銀から得たキャッシュ(日銀からの借り入れている残高分を減らして、現金を引き出し、それをA社へ出す、A社のアカウントを減らす)を出すのではないのでしょうか。 上記は貸し出す元手のひとつで、もうひとつは、単に市場から集めた預金かと思うのですが。 ------ A社の預金が減って,A社の現金が増えるだけですから,マネーサプライとしては何も変わりません。 →ということは、市中銀行が保有する現金は、貨幣乗数の式の「現金」には、含まれないということでよろしいでしょうか。あくまで市中銀行より先の、市場に出回っている現金のみをカウントするということで。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう