• 締切済み

映像編集。マスターの音量について。

私は元々音楽をやっているのですが、映像に関してはソフトを持っているにも関わらず全く触れてきませんでした。 今回映像を弄る機会があり、色々と触っていたのですが…。 最終的に一つの動画として書き出す前、映像の分野では音楽のように、マスタートラックにリミッターやEQその他諸々をかけて音を潰し、音圧を稼ぐ…という事はするのでしょうか? それとも0db近くまで全体の音量をクリップしないように上げる程度? 今のところ音はprotoolsで整えてから映像のソフトで読み込んで…という感じで使っていたのですが、映像のソフト上でもエフェクトが使える事に気付いたので、気になりました。 映像ソフトはadobe premiere proです。

みんなの回答

回答No.1

adobe premiere proのような映像編集ソフトでの音の編集機能は、どちらかと言えば劇伴よりも音声や効果音をいじるためのものかと思います。 protoolsなど持っていない人にはそれなりの機能が提供されつつ、 protoolsなどえすでに作り込んだ素材を使う場合には、0dbに余裕があるなという時に簡単に持ち上げたりする調整程度かな、と思います。

関連するQ&A

  • CD並の音量にしたいのですが

    CDは結構音がデカイですよね。 EQやトータルコンプ等を使って音圧レベルを上げてみても、0dbピークギリギリに上げてみてもまだCDの方がかなり音量が大きいです。 CDからリッピングしたデータを波形編集ソフトで開いてみた所、0dbを超えてしまっています。 これは超えてもいいと言う事なんでしょうか? とにかくCD並に音量を大きくしたいです。

  • 業務用映像編集ソフトについて教えてください。

    映像の編集ソフトとして、AvidのMedia ComposerかAdobeのPremiere Proか決めかねています。実は、導入を考えていたFinal Cut があまり良い製品ではなくなったということで、この2社の製品で考えることにしました。映像は、今後勉強しようと思っているため、それぞれどのようなメリットがあるのかよくわかりません。両者の違いを教えてください。 音楽ソフトは、ProToolsを使用しています。 音のソフトではサードパーティ製のプラグインが鍵になるため、優良な製品が作られているProToolsを使用しています。しかし、一番の決め手は、熱烈なProToolsファンの声でした。実際に使用し、特徴を把握されている方の意見は正確で、今でもご意見をいただけたことを感謝しています。 映像初心者ですが、当たり障りのない意見では判断しかねます。独断と偏見で結構ですので、ご意見いただければと思っております。どうぞよろしくお願いします。

  • 最近映像の編集を始めたのですが・・・

    友人が購入したSONY DCR-VX1000で撮った映像を20代の思い出のDVDにしようと思い編集しているのですが本を読みながらやってもある程度は出来たのですが、いろいろ難しい事が多くて困っています。映像関係のお仕事をされておられる方、映像関係には詳しいよって言う方、初心者の質問で申し訳ないのですが力を貸していただけますとありがたいです。ちなみにOSはWindows Vista Ultimate使用ソフトはPremiere Pro CS3、After Effects CS3です。 (1)一応Roxio Media Creatorでキャプチャは出来たのですが1回1回フリーズしては再起動しての繰り返しでとても面倒でしたのでPremiereでの正しいキャプチャの方法を詳しく教えて頂けませんでしょうか?(PCスペックは十分足りてると思うのですが何故毎回フリーズするんですかね…) (2)Premiereでのプログラムビューの映像の大きさが小さいのですがこれはキャプチャの仕方が悪いためでしょうか?ソースビューでは全体に表示されています。(ちなみにキャプチャはPremiereではなくRoxio Media Creatorで行いました。Premiereのプロジェクトビューではムービー720×480(0.9)と表示されています) (3)Premiereで編集した映像をすばやくAfter Effectsに読み込んでエフェクト等かけることはできませんか?またAfter EffectsからPremiereに素早く読み込むことは可能なんでしょうか?(やはりどちらとも書き出してから再度読み込みしないと駄目なんでしょうか?その場合はやはり画質の劣化等はあるのでしょうか?) (4)Premiereで映像の音声が消えてしまった(消してしまった?)のですがその映像の音声のみ読み込む方法はあるのでしょうか?それとも再び映像、音声を読み込んで編集し直さないとダメでしょうか? 長くなってしまいましたが以上の4点教えて頂けますとありがたいです。折角良い映像が撮れて皆の納得のいく作品を作りたいので分からないで諦めたくないです!どなたか力を貸していただけるとありがたいです!よろしくお願いします!

  • コンプレッサー、リミッターの重ね掛けについて

    永野光浩著の「音を大きくする本」で、コンプレッサー、リミッターの使い方を勉強しています。 そこで、どうしても理解できない部分があったので質問させて頂きます。 ドラムの各パート(キック,スネア、ハット)などをそれぞれ音圧上げしていく工程で、 本書の解説通りに進めると、 EQで余分帯域を削る→余裕が出来た分リミッターで上げる→コンプレッサー→リミッター という流れになります。 ここで理解できなかったのは、2番目のリミッターで音圧を上げた後、さらにコンプ、リミッターとかけているところです。 3番目のコンプレッサーの推奨設定は、例えばキックだと Threshold=-20dB,Attack=最小、Ratio=最大、Release=最小、Gain=+20dB です。 自分の理解がそもそも間違っているのかもしれませんが、アタック最小、レシオ最大のコンプレッサーは、機能的にはリミッターと一緒なのではないのでしょうか? なので自分としては、リミッター→コンプ→リミッター と重ねかけする意図がいまいち理解できません。 リミッター単体で音圧を上げるのと、実質何が違うのか、分からないでいます。 大変分かりづらい文章で申し訳ありません。

  • DTM MIX クリップについて

    protools le でmixをしています。 マスターフェーダーなどにリミッターを使えばクリップは避けられるのですが正直リミッターをかけると迫力がかけてmixバランスが崩れてしまいます。リミッターをかけない状態でバウンスし音の低音高音の多少の歪みや音割れ(自分的に納得できる範囲)でCDプレス(CDプレス業者→海外プレス)した場合何か問題がおこるでしょうか?わかる人いたらよろしくお願いします。

  • 映像編集における音編集ソフト

    はじめまして。 質問の題が分かりにくい事思いますがお許し下さい。 私は映像編集の仕事をしているのですが、 拍手やマイクから流れる人の声で音レベルが上がったり、 逆に声が聞き取りにくい場合など、 オーディオクリップのレベルを上げたり下げたりと面倒で 何か自動的に音レベルを調整してくれるソフトはないでしょうか? その場合、映像と音声を一度切り離してから、音声だけを編集しなければ いけないでしょうか?

  • 映像編集のプロもAdobe Premiereを使用しているのですか?

    将来、映像編集や映像に音を挿入するというような仕事に 就きたいと思っています。 そこで、映像編集のプロはどんなソフトを使っているのかが すごく気になりました。 今頭に浮かぶのはAdobe Premiereなのですが、これを使っている プロの方はいらっしゃるのでしょうか?というか プロの間でもAdobe Premiereは定番なのですか?

  • 映像編集に必要なパソコンの性能

    アドビプレミアLEという映像編集ソフトウエアを使っています。 使っているパソコンは、 数年前、ワードしか使わないと思ってかったものです。 ビデオカメラで撮影した映像に、 音楽を加える程度の編集であれば、 特に不便を感じたことがなかったのですが、 最近、タイトルを入れたり、 音声の音のレベルを変更すると、 15分程度のレンダリングや、AVIへの書き出しをしようとすると 8時間といった表示がでるようになりました。 そこで、パソコンの本体だけ、 映像編集用に買ってみよう思うのですが、 CPUやメモリのスペックは、 どの程度のものを用意すればよいのでしょうか。 1、 用途は映像編集 2、 使用ソフト アドビ社 プレミアLE 3、 ものすごく複雑な編集はしません

  • 映像編集ができません

    今までアフターエフェクツで映像の編集などを 行っていたのですが、最近になって映像素材の読み込みや レンダリングをしようとするとエラーがでて強制終了に なってしまいます。 他の映像編集ソフトでは、 (エラー:DirectX 8876017C out of video memory) と表示されて作業を続行できません。 思い当たるのは先日プログラムファイルで不要と思われる ファイルをいくつか削除した事しかありません。 他に原因や改善方法をご存知の方がいましたら どうぞご指導願います。

  • 映像編集目的でMacbookを買うなら

    映像編集目的でMacBookProの購入を考えています。 主に使用するソフトはAdobe PremiereとAfterEffectです。 MacBookProの13インチ: 2.9 GHzモデルにするか15インチの2.3 GHzモデルにするか迷っています。 理由は15インチモデルはNVIDIAのグラフィックカードを積んでいるからです。 レンダリングはやはりグラフィックカードを積んでいた方が速いですか? 3DCGは全くやる予定はないのですが グラフィックカードを積んでいないと、今後長く映像編集をやっていく上で何か困ることがある用な気がして不安です。 MagicBulletLooks2という映像にエフェクトをかけるソフトを使いたいのですがMacBookProの13インチ: 2.9 GHzモデルで起動するのかどうかも不安です。 どなたか詳しい方教えてください。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • Mac

専門家に質問してみよう