- 締切済み
有酸素運動と発汗量と熱感、トレーニングのやり方
有酸素運動時の脂肪燃焼と発汗量や熱感についての相関についてとトレーニングの進め方について質問です。 31歳の男です。 体脂肪率を落とし、腹筋を割るため有酸素運動としてエアロバイクを日々こいでいます。 並行して筋トレは腹筋:シットアップ、レッグレイズ、サイドベンド、背筋:デッドリフト、上肢:プッシュアップ、下肢:スクワットを1週間のうち4日間に振り分けて行い、テニスを2日、休み1日という形で行っています。 ストレッチも学校の体育の授業で準備運動にやるようなものですが30秒ずつ位、全身行っています。 目的はテニス全体で必要なパワーを上げること(200キロのサーブとは言いませんがそういう用途)、最近怪我が増えてきたので40,50歳に向けて体の貯金を作っておくこと、腹回り胸回りがだらしなくなるのと防ぐこと、です。 トレーニングの補給としてはザバスのアクアホエイプロテインと粉末青汁をリンゴジュースに説いたものを毎日トレーニング直後に飲んでいます。 トレーニングを始めて約4カ月、筋肉は少しずつ付いてきたかなと思いますが、脂肪がなかなか落ちません。 現在体脂肪率は(体重計の数値なのであまりあてにはなりませんが)18%位で10代前半くらいを目指しています。 筋トレは終わった後のシャワーで腕が笑っていたり、くしゃみしたときに腹筋が攣ったりしたことがありましたので、負荷的には今の感じで良いのかなと思っています。 エアロバイクの方の有酸素運動ですがとりあえず30分くらい動いていれば良いと思っていて、軽い負荷で行っています。 20分くらいやると体が熱くなり、少し汗もかきますが、もしかするとこの熱感と発汗量が脂肪燃焼量と相関があるのかな?とも思っています。 そうすると負荷を上げれば体が熱くなるタイミングも早くなりますし、発汗量も増えるのでそうした方が有酸素運動としても良いのか? 色々考えてしまいます。 脂肪燃焼量と発汗量や熱感は関係なく、息一つ乱れず全然汗かかなくても30分くらい運動していれば脂肪は燃えているよ、なのかもしれないですが…。 関連するもろもろ何でもよいので何かご存知でしたらご教示頂きたいと思います。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
![noname#206834](https://gazo.okwave.jp/okwave/images/contents/av_nophoto_100_4.gif)
- ゆのじ(@u-jk49)
- ベストアンサー率30% (1233/4073)
お礼
ご回答頂きましてありがとうございました。 お返事が遅くなり申し訳ございません。 もっと運動量を増やさないと厳しそうですね。 8月の最中に毎週外で3時間テニスをしていた時はずいぶん体が絞れましたが、その時を思い出して取り組もうと思います。 私も高校生の時は体脂肪率は8%代だったのですが…。