• ベストアンサー

パソコンは何年に一度買い替えていますか?

プライベートで使っているパソコン(Windows)がもうじき2年半経ちます。 HDの音がまれにうるさくなったり、バッテリーが熱を持ち非常に熱くなり、 そろそろ買い替え時かな…?と思いますが、使えるなら懐事情もあるので もう少し頑張って欲しいなとも思います。 皆さんは、どのくらいの頻度でパソコンを買い替えていますか? 参考にさせて下さい。 よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kmetu
  • ベストアンサー率41% (562/1346)
回答No.4

2年半で異常が出るとは、最近はPCの価格が安くなったけど耐久性は良くないのでしょうか。私の過去の経験ではそれくらいで何かしらの異常が出たPCはありませんでした。 私は、サポート切れそうになるまで使ってたXPマシンは10数年かなぁ使ってました。それ以前のマシンは4台ほどで平均4年/1台くらいでしょうか。調子が悪くなったからとかじゃなくてCPUが新しく出たから買い換えたみたいな感じですね。XPマシン(Pentium 4)になってからはその気力が失せたので10数年(笑) ただ、質問者さんのように何かしら異常が出ていそうなのでしたら、データの移行などのことを考えたら壊れる前に買い換えた方がよろしいのではないでしょうか。

itta7
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。やはり2年半では早いですよね…。でも異常があるので本格的に壊れる前に買い替えます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (6)

  • kazuof23
  • ベストアンサー率34% (1206/3517)
回答No.7

Windows XPのサポートが終了するので昨冬に買い替えたデスクトップ機は2006年製だから7年ほど使いましたね。 晩年は電解コンデンサーが弱ってきて、低温時は起動に数分かかるようにはなりました。

itta7
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。7年もお使いになったんですね!それくらい持てばいいのですが。。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#215107
noname#215107
回答No.6

常に2台以上維持していて、片方が壊れそうになったら、それを買い替えます。 今は、Windows7のノートとデスクトップ、Win8.1のタブレットの3台となっています。 デスクトップはハード故障で起動できなくなったので一時、買い替えを考えましたが、ビデオカードと内臓HDDを交換したら、また復旧しましたので、もう数年使えます。

itta7
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。2台以上所持されてるんですね。いろいろ保険をかけておく面でもいい方法だと思いました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • TOTO2011
  • ベストアンサー率29% (449/1537)
回答No.5

基本は動かなくなるまでとOSが対応しなくなった時です 例えば  7~8年前の中古ワークステーションは偶然7や8の64bitが使えたので現役 ThinkPad X32は7用には無理と思い引退 自作は色々パーツを変えて現役 内部掃除 パーツ交換色々メンテナンスしていますから 5年くらいは基本買い替えませんね  予備パーツが色々有るので まれにパソコンショップで衝動買いする時が有ります

itta7
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。ご自身でパーツを変えてらっしゃるとは。私はそこまでできないのでやはり持ちがその分悪いんでしょうね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • seble
  • ベストアンサー率27% (4041/14682)
回答No.3

ここ10年ほどは新品のpcはほとんど買ってませんね。安い中古を短期間で乗り換えるようにしてます。でも、2、3年は使いますけど。サブとか予備機とか色々あるし。 バッテリー?ノートですか?普段は外しておけばよいのでは?停電時の補助にはなりませんが、そうめったやたらに停電する事も無いでしょう。バッテリーが付いてると、それだけでいちいち充電だの勝手にやりますから無駄な電力、また、バッテリー自体も消耗します。 HDが音をしだしたら寿命です。カッコンぐらいならいいですが、モーター音が出始めたらアウトです。最近のはプレーンベアリング、流体軸受けで、本来なら音はほとんど出ず、出るという事は流体、オイル切れです。補充なんかできませんから、すぐに軸が接触するようになりどんどん削れてアウトです。軸がブレればデータの読み出しなんかできません。そこだけは変えた方がいいですよ。 新品で2年なら余裕でしょうに。まだ、xp使ってる人だって大勢います。

itta7
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。ノートパソコンを所持してます。やはり寿命ですね。買い替えます。。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • noct_nik
  • ベストアンサー率50% (605/1207)
回答No.2

メインのデスクトップPCは3,4年、サブのノートは古いもので8年モノが現役、さすがにくたびれてきたので、去年もう1台ノートは購入しましたが。 デスクトップは3,4年なら、まだ十分使えるので、サブマシンに回すか、人に譲渡したりします。 HDD(HDだとHigh Difinitionの略になってしまいます)は不具合が出たら交換すればよいですし、バッテリも寿命が来たら交換できます。 スペックに不満がないなら、2年半で買い換えるのはもったいないですね。

itta7
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。複数台の所持ですね。私はこの1台のみです。壊れると非常に困るので次の候補を探そうと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

  この20年間に Data mini (Windows 3.1) 自作 (Windows 95 → 2000) DELL (Windows 2000 → XP) Epson(Windows 7) 平均5年ですね 面白い事に初代の2.1GBのHDDが今でも使えてます   

itta7
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。平均5年…私のは大分劣っています。でも仕方ないですね。次の候補を考えます。ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • パソコンのバッテリーが熱くなるのは壊れるサイン?

    使って2年半になるパソコンのバッテリーが 最近とても熱を持つようになりました。 HDの音もウィンウィン~と鳴る時があります。 これは壊れるのサインなのでしょうか…? あまりに熱いので、最近はスリープで持ち歩くのを 控えるようになりました。 もし壊れるサインなのであれば、買い替えも視野に入れ 次のパソコンを検討せねばと思っております。 ご経験者の方いらしゃいましたら教えていただけないでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • パソコンの熱暴走?

    パソコンの熱暴走?  DELLのノートパソコン(VOSTRO 1000)(Windows XP)を2年半,使用していますが,最近,特に長時間使い続けていると,(たぶん冷却用の)ファンが回り続けてうるさくて仕方ありません。ひどいときには,延々となり続けるだけでなく,アプリケーションの動作なども緩慢になります(メインメモリは2G)。  こういう症状を「熱暴走」というのでしょうか。  最近,再起動したあと,,パスワードを入力して,ほとんどWindowsが立ち上がった状態に近づいたときに,突然,停電でもしたようにパソコンが落ちる(電源を引っこ抜いたように)ことが2回続けて起こりました。3回目におそるおそる電源をオンにしたら立ち上がって,とりあえず,使えているのですが,うるさいファンの音は続いています。  自分の判断ではそろそろ買い替え時期に来ている(故障直前)のではと思っていますが,どう思われますか。もともと6万円弱で購入したものなので,今年中には買い換えようとは考えていました。  また,ハードディスクのかわりに,最近,SDD(?)と呼ばれる新しいハードディスク(?)があるそうで,それは熱をあまり発しないと聞いたのですが,本当でしょうか。  これまで数台のパソコンを買い換えましたが,最後のほうは,みな同じような「熱暴走」的症状が出ており,わたしのなかでは買い替え(寿命)の1つのサインと勝手に思い込んでいるところがあります。  みなさんのご意見をお聞かせください。

  • ノートPCで常に「シュー」と言う音がする

    1年半程前に買ったDELLのVostroですが、「シュー」という音が常にします。バッテリーが劣化したのかと思ったのですが、バッテリーをはずしても同じ音がします。換気扇の音のようですが、常にPCの両側に厚さ1cm位の雑誌をはさんで熱の放出を容易にしています。どこが悪いのでしょうか。

  • ノートパソコンのファンの音が気になる。

    ノートパソコンのファンの音が気になる。 富士通のノートパソコンを使っています。愛用歴は、1年2ヶ月くらいです。パソコンにはそんなにソフトは入っていません。それなのに、とにかくファンが頻繁に回ります。 ウイルス対策として、ノートンのインターネットセキュリティ2010を使っていますが、やはりこれが常に何らかの動作をしているからなのでしょうか。 ワードしかやっていないときでも、頻繁にファンが回ります。 ただネットを見ているだけでも、頻繁にファンが回ります。 音としては異音ではありません。しかし、頻度が高いので耳障りです。 回っては止まり、回っては止まり・・・という感じです。常に回っているわけではありませんが、頻度は高いと思います。 パソコンが異常に熱を帯びていることもありません。 このような状態が買った当初からだったのかはわかりませんが、最近気になり始めました。 仕方のないことなのでしょうか。

  • パソコンの使い途

    PC初心者です。 皆さんは、プライベートでのパソコンはどんな事に使われてますか? 今後の参考にしたいので教えて下さい。

  • パソコンが充電できない

    東芝のPT35034BSFBのノートパソコンを2年半ほど前から使用しているのですが、最近パソコンの充電がされません。 ACアダプターとの接続の確認をしたり、バッテリーを一度外して再度つけてみたのですが、一向に充電されません。 2年半も使っていれば、バッテリーの寿命が一番考えられると思うのですが、、、 パソコンを購入した電機屋にいけば直してもらえるのでしょうか? 保証期間内なのですが、お金は掛かりますか? どなたかお願いします(>_<)

  • パソコンを使う上でのケアなど教えてください!!!!!!

    デスクトップを使っているのですが、私のパソコンは動きが遅いんです。 前使っていたノートパソコンは動きが遅くなるとき、 ”ウィーン”と音を出しながら熱を発生していたので熱いとしょうがなぃのかな。。と思いあきらめていました。 パソコンの扱いに初心者なのでどうしたらいいか分かりません。 知人に聞くと「最適化」をするといいよ、と言われたので1ヶ月に1,2回ほどするようにしています。 最適化以外にパソコンを使う上でのケアがあれば教えていただきたいんです! やり方やする頻度なども教えてくれたら嬉しいです。 よろしくお願いします!

  • パソコンの不調について

    2年前に購入したパソコンがもう起動時にファン辺りから大きな異音を立て始め、ブラウザなどの起動や読み込みが明らかに遅くなり、フリーズまで時々起こるようになりました(ブラウザの読み込み中のみ)。 ファンの清掃は1年おきにしているので、埃が溜まってファンが無駄にがんばっている音ではありません。(清掃も気を使っています) ほぼ間違いなく熱でおかしくなったと思います。 買い換えるのももったいないのでパーツ変更で若かりしころの姿を取り戻してやりたいのですが、もし熱が原因だとしたら壊れかけている可能性が高いのはCPUでしょうか、HDでしょうか。(PCはタワー型のデスクトップで、全て内蔵型です) だいぶ型遅れしてきているのでCPUとビデオカード辺りをパーツ変更しようかなと思っていますが、HDまでとなると金額的に買い替えまで視野に入ってきてしまいます。 たびたびフリーズまでしているのでHDも結構やばいような気もするんですが、CPU変更だけで大丈夫!ってことならありがたいので教えてください。 CPU高性能化→発熱量上昇→パソコン壊れやすくなるってのなら、いっそのことCPUだけ外付けにしてもらいたいですね。

  • パソコンがうるさい

    2016年製のノートパソコン(富士通AH-77/W)なんですが、 以前、バッテリーが充電出来なくなり、調べたところ、 パソコンから一旦バッテリーを外して放電した方が良いとの事で、 パソコンの裏蓋を外し一連の作業をして元通りにしたところ、 バッテリーに関しては改善されました。 その後からパソコンを起動させると、回転音がするようなりました。 最初はたまに音がしたり、しなかったりだったのですが、 最近は起動してる間、回転音がします。 その音は一定ではなく、 早くなったり遅くなったりする不安定な回転音に聞こえます。 音がするのが場所的に冷却フアン?あたりなので 裏蓋を外して軽く触ったみましたが、 特にがたつきは無いようです。 あくまで、素人の観点からですが。 思い当たる節として・・・ バッテリー関連で裏蓋を外した時に、 多少綿埃が所々有ったので、 掃除機で優しく吸い取りました。 パソコン自体動きは何の問題も無く快適です。 だらだらとした長文を読んで頂きありがとうございました。 予想でも構いません。 このようなことではないかと思われる事がございましたら、 改善方法共々教えて頂けると助かります。 よろしくお願いいたします。 ※OKWAVEより補足:「富士通FMV」についての質問です。

  • 新しいパソコンから前のパソコンで設定したマイピクチャにアクセス出来ない

    パソコンを諸事情により変えたのですが、そのさい外付けHDDに保存しておいたマイピクチャに プロパティのプライベート設定をしたままにしたため、今のパソコンではアクセスおよびコピーが出来ません。 しかもその外付け異様な音を発していて5回に一回しか機動しないなど、いつ壊れてもおかしくないので今すぐにでも他のHDDにデータを移したいのです。 今の買い換えたパソコンでプライベート設定を変える方法はありませんでしょうか? 本当に困っているのでどなたかご教授ください。