※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:多発性子宮筋腫で不妊治療中です)
多発性子宮筋腫で不妊治療中です
結婚して1年半。なかなか妊娠の兆候がないので早めに何らかの治療をと思い、婦人科クリニックを訪ねたところ31歳の春に多発性子宮筋腫と分かりました。思いもよらない子宮を全摘しなくてはいけなくなるかもという言葉に衝撃を受け、将来の夢(家族を持つ事)が一気に崩れました。主人を父親にしてあげれない事、父母をおじいちゃん、おばあちゃんにしてあげる事ができないのかと落胆し、ショックをうけ絶望的でした。すぐに不妊治療専門の病院を紹介してもらいMRIや検体検査。1ヶ月後の6月には着床を邪魔している可能性のある子宮内の筋腫を予定では3つでしたが、7つとることになりました。術後、生理が始まりすぐにホルモン剤を使い、採卵にむけて治療がはじまり、10月には初めて体外受精卵を移植しました。妊娠検査でぎりぎりの値で陽性の判断をいただき、1回目にして妊娠できたのかと、期待しましたが化学流産でした。その後、12月に自然周期で2回目の凍結卵を移植しましたが、陰性でした。先生から、2回目駄目だったら生理をしばらくとめて筋腫を小さくしてみようかと提案があり、凍結卵がもう1つあるので来月に移植をしてみて、駄目だったら採卵をすませてから偽閉経療法に挑戦してみようかとも考えています。ショックをうけて立ち止まっていてもしょうがないと前向きに、やれることは試してみようと考えているのですが、ただ、偽閉経療法を本当にやったほうがいいのか、疑問がわく時があります。身体に負担はないのか??と。更年期の症状の話と6ヶ月以上は骨粗鬆症になるので治療は半年間と聞いています。
不妊治療を初めて漢方薬も処方してもらい毎日のんでいます。漢方薬のおかげか、体調はいいほうです。このような体験をされていたり、治療をされている方がいればお話をお伺いできれば嬉しいです。間もなく32歳。結婚3年目なります。治療は車で2時間かけて、通院しています。気持ちが落ちる事も多いですが、主人の支えもあり前向きに考えるようにしています。どうぞよろしくお願いします。
お礼
okn7035nさん 本当に丁寧なご回答を頂き、ありがとうございます。何度も読み返しました。 食べ物や治療はもちろんのこと、仕事の事もこの先どうするか、しっかり考えていきたいと思います。 原因の分からない状況で8年間の治療をされていたんですね。私は1年あまりで辛さや不安を感じ、自分の気持ちのコントロールにあたふたしているのに。。 不妊のことに、かなりお詳しい方なので、看護婦さんか病院関係の方なのかな・・と思っていました(^^) 不安な状況に色んな選択肢をアドバイスいただけ、大変助かりました。 また、迷ったときに書き込みしますので、ぜひアドバイスお願いします。