ズボンの裾上げの縫い方を図解で見たい男です
会社(工場)の作業服ズボンは自分で裾上げして使うタイプですが、妻はすごく不器用で、裾上げの正しい縫い方を知らないようで、内側へ折り曲げて縫ったところの表に点々と短い糸目が出ています。
文句をいうと「自分でやれ」と怒り狂うので、見苦しくても我慢してはいています。
広範囲にDIYをこなす私は妻よりはるかに手先が器用で、ボタンの付け方は知っているので自分でやりますが、裾上げの正しい縫い方を知りません。
まだ裾上げがしてない新品がたくさんありますし、通販で買った安いズボンやチノパンの裾開放品も何本かあります。
今、病気で長期休業中なので、妻が仕事に行っている間に自分で縫ってみたいのですが、スーツの裾を見てもどうして縫ってあるのかわかりません。ズボン裾上げの縫い方を図解しているサイトをご存知の方教えて頂けませんでしょうか。あれはなんという縫い方なんでしょうか。
裾上げテープをアイロンでくっつけるような簡便法は嫌いな性格なんです。どなたかよろしくお願いします。