気になったので、少々調べてみました。
日本陸連の競技大会日程(2010年度)によると、
日本陸連が主催・後援する『駅伝』の大会は14ありました。
(陸上の総合大会や国体などの総合競技会は除く)
そのうち、京都市は2つです。
他に2つ以上開催される町は、福岡だけです。
(もっとも、福岡の1つは、九州一周駅伝のゴールですが)
確かに多いといえば多いですが・・・・
都道府県単位、市町村単位での大会は、全国津々浦々、同等に
開催されていると思いますので、それを比較に考慮する必要も
ないと思います。
京都ではマラソンもないですし、その代わりかもしれませんけども。
でも、大学生や実業団のメジャー大会
(箱根やニューイヤー、伊勢路や出雲路など)
が行われるわけではないので、何となく「京都=駅伝」のイメージ
は薄いですけどね・・・・・・・
お礼
私も調べてみました^^; 多い気がしたのはszk9998さまの調べてくださった2つと後は地元のものがいくつか。。。そのために多く感じたのかもしれません。 ありがとうございました!