• ベストアンサー

添付の画像のようなグラフを作れるフリーソフトはないものでしょうか?

添付の画像のようなグラフを作れるフリーソフトはないものでしょうか? Excel2003のグラフウィザードで作れれば一番良いのですがなさそうなので… もしくはVBAなどで作る方法でも良いので、良い方法を教えてください。 ちなみに今はオートシェイプでひとつひとつ手づくりしています。 しかし、添付画像ぐらいの量しかなければそれでもよいのですが、 数が膨大にあり毎回苦労しています。 なんとか効率のよい作り方はないもでしょうか。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • MackyNo1
  • ベストアンサー率53% (1521/2850)
回答No.3

>面グラフを右クリックして「グラフのオプション」「軸」から「時系列」を選択すると 斜め(右上がり)のグラフになってしまいます・ D2からE11セルを選択して、系列2を削除し、E2:E11を項目名に設定した面グラフは添付ファイルの図のようになるはずですが、ここまではうまくいっているのでしょうか? もし、うまくいかないようであれば、セルの値などを確認してみてください。 このグラフが作成できていれば、項目名を「時系列」に変更すると、基本的なグラフが作成されるはずです。

nyakuy
質問者

お礼

X軸の部分のデータ範囲をD列だと勘違いしていました;;; 根本的にわかっていないですね。ごめんなさい! これを参考にどうしてそうなるのかを勉強したいと思います。 ご丁寧に教えていただいて、助かりました。 どうもありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • MackyNo1
  • ベストアンサー率53% (1521/2850)
回答No.2

画像が小さく見にくいので再度アップします。 一般的に作成したものを修正や変更を加えたい場合、右クリックを利用する操作を駆使すれば、今回のグラフも作成することができたのではないかと思います。 一般的に(グラフに限定されるわけではありません)、グラフなどの部品を編集するときは、対象物を右クリックし、表示されるコンテキストメニューから変更したい対象物のコマンドを選択し、その中から編集したい項目を選択することで多くの場合ご希望の操作を行うことができます。 また、この操作を基本操作にすれば、他のアプリケーションでも多くの場合マニュアルなしに編集することが可能です。 この右クリック操作は、バージョンに関係なく操作できるので、実戦的には必須の操作になります(Office2007でも2003でも同じ操作でできます)。

nyakuy
質問者

補足

詳しい説明ありがとうございます。 しかし右クリックのメニューに翻弄されています… とりあえず添付してくださったデータのとおりやってみて、 解答からどうしてそうできるのかを勉強しようと思ったのですが 面グラフを右クリックして「グラフのオプション」「軸」から「時系列」を選択すると 斜め(右上がり)のグラフになってしまいます・ 横軸の設定をかえ、データ系列の書式設定でY誤差範囲を負方向にし、100%にしても 縦に線が引かれるだけで添付してくれたグラフのように四角にはなってくれません。 いろいろやってみてもどんどん不思議なグラフになってしまいました。 ご面倒をおかけしますが、データ系列の部分を四角にする(?)方法を教えていただけないでしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • MackyNo1
  • ベストアンサー率53% (1521/2850)
回答No.1

以下のような操作をすれば添付画像のようなグラフを作成できます。 D2,E2,E3セルに0と入力します。 D3セルに「=OFFSET($A$1,ROW(A2)/2,0)」D4セルに「=D3」と入力し、この2つのセルを下方向にオートフィルします。 同様にE4セルに「=OFFSET($B$1,ROW(A2)/2,0)」、E5セルに「=E4」と入力し、この2つのセルを下方向にオートフィルします。 このデータのD2セルから最初にD列に0が出てくるまでのセル範囲を選択してグラフ作成ウィザードを起動し、面グラフを選択し、系列タブで「系列2」を「削除」し項目軸ラベルにX軸の値の部分のデータ範囲を指定します。 作成された面グラフを右クリックして「グラフのオプション」の軸タブで「時系列」を選択します。 再度グラフの横軸上を右クリックして「軸の書式設定」の目盛タブで最大値の日付を適宜大きめの数値に設定し(例示データは1901年5月25日)、目盛間隔をたとえば「50」「日」にして、表示形式を「G/標準」にします。 最後にデータ系列の上で右クリックし「データ系列の書式設定」のY誤差範囲タブで「負方向」にして「100」パーセントにします。 後はプロットエリアや軸などの書式を適宜右クリックから変更すれば完成です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 画像を写真っぽくするフリーソフトは?

    写真のように画像のフチを白く囲うフリーの編集ソフトないでしょうか。 実は、結婚の報告ハガキをPowerPointで作成中でして、写真を散りばめたような画像にしたいのです。 画像の後ろに白塗り□オートシェイプをグループ化して写真っぽくしてみたのですが、なぜか印刷が変になります。 オートシェイプで無理やりしてるのが、ダメなのかな?と思いフリーソフトを探しています。 宜しくお願いいたします。

  • 画像のようなグラフを作りたい

    こんにちは ワードでもエクセルでもいいので、添付した画像のようなグラフが作りたいです。どうやってやるのが一番簡単な方法でしょうか?オフィスは2007を使用しています。 自分が作りたいグラフのポイントとしては ・折れ線と直線と先端が矢印の直線がグラフの中に存在し、それぞれの線の近くに線の名称が書かれてある ・グラフの概形だけで欲しいので具体的な横軸や縦軸の値は入らないようにしたい ・グラフの背景に補助線は含まない です。よろしくお願いします。 画像の添付がうまくできていなかったので再度質問しました

  • とある欧文フリーフォントを探しています。

    とある欧文フリーフォントを探しています。 この質問に添付した画像のようなタイプのフォントです。 検索したところ膨大な量のフォントが出てくるので、なかなかしっくりくるものが見つかりません。 もし添付画像のフォントをご存知でしたらお教えください。 よろしくお願いします。

  • Photoshop CS4 添付画像の効率のいい選択方法

    Photoshop CS4 添付画像の効率のいい選択方法 添付ファイルのピントがあっている部分のみを選択したいのですが、 どのようなやり方が一番効率良いでしょうか。 添付ファイルは、実際に作業する画像の1/30程度の大きさです。 マグネットツール: 正確できれいにできるのですが、作業量が膨大です。 選択ツール:まだらに選択されてしまうことが多く、非効率的でした。 色調補正:色調が前面と背景で別であれば、色調補正後に選択ツールを用いて・・ということも可能なのですが。 フィルタのシャープと選択ツールをうまく組み合わせればできるような気もするのですが、 どなたかアドバイスして頂けませんか。よろしくお願いします。

  • エクセル。図としてコピーしたグラフのオートシェイプが消える!

    http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=304655 の方法を使ってグラフをエクセルからワードに移そうとしています。 グラフタイトル以外にも、オートシェイプを使ってグラフの装飾をして、 SHIFTを押しながらグラフを選択→コピー→[編集]から[図の貼り付け]をしたとき、装飾したオートシェイプがコピー後のグラフで表示されません! グラフを「最背面」にしてからコピーしても一緒なんです。どうにかしてオートシェイプ(数値を引っ張る棒とかです。)も一緒に図としてコピーできないものでしょうか。

  • あるグラフ作成ソフトを探しています。

    あるグラフ作成ソフトを探しています。 先輩が使用していたグラフ生成ソフトなのですが、何と言う名前のソフトか分からず、現在探し中です。 添付した画像のようなグラフになるソフトなのですが、ご存知の方いらっしゃいますでしょうか?ちなみにフリーソフトのはずです。 その方にはもう連絡をとる手段がなくなってしまいましたので…。

  • WORD2003でこのような(添付データ参照)図を作りたい場合・・・

    WORD2003を使っています。 添付データのような図を作成したいのですが、 作りやすい方法をご存知でしたら教えてください。 添付データは地道にオートシェイプを使って作りました。 オートシェイプしか方法はありませんか?

  • エクセルで作ったグラフをパワーポイントに貼り付けたい

    グラフを貼り付けるのは簡単ですが、エクセル上でグラフに追加したオートシェイプを使ったコメントなどを一緒に貼り付ける方法を教えて下さい。(コピー&ペーストでは純粋にグラフ部分しかコピーできません) 宜しくお願いいたします。

  • 画像のようなグラフを作りたい

    こんにちは ワードでもエクセルでもいいので、添付した画像のようなグラフが作りたいです。どうやってやるのが一番簡単な方法でしょうか?オフィスは2007を使用しています。 自分が作りたいグラフのポイントとしては ・折れ線と直線と先端が矢印の直線がグラフの中に存在し、それぞれの線の近くに線の名称が書かれてある ・グラフの概形だけで欲しいので具体的な横軸や縦軸の値は入らないようにしたい ・グラフの背景に補助線は含まない です。よろしくお願いします。

  • Access97のグラフについて

    Access97のグラフウィザードで棒グラフを作成しましたが,1ページ分しか作成されません。それらしき設定も探せませんでした。対象データを全て出力させるにはどうしたら良いでしょうか?VBAを用いないで実現する方法を教えて下さい。宜しくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • デジカメde!!ムービーシアター8でこだわり編集をする際に、携帯の動画(拡張子:mp4)を選択できない問題について質問します。
  • 購入したデジカメde!!ムービーシアター8で、こだわり編集機能を使用する際に、携帯の動画(拡張子:mp4)が選択できません。原因を教えてください。
  • デジカメde!!ムービーシアター8のこだわり編集機能で、携帯の動画(拡張子:mp4)を選択することができません。どうすれば選択できるようになりますか?
回答を見る

専門家に質問してみよう