No1さんの仰るように、「毒入りな訳ないんだから何でも大丈夫」と、誰もが心から言える日本になって欲しいなぁ・・・。
と、思います。
現状、日本国内で流通するペットフードには、なんの規制もありません。
一時期、腐った肉をミンチにして売っていた会社が問題になりましたが、それがペットフード用なら何の問題にもなりませんでした。
病死した動物の肉、腐った肉、賞味期限の切れた肉、内臓、羽やくちばし、皮、糞尿まで全て入れても、なんの法律・条令違反にもならず堂々と売れます。
保存料、塩分、糖分、防腐剤、防カビ剤、嗜好性を高め保存をよくする為に、添加物ドカドカいれても、OKです。
一口食べて死ぬ訳ではありませんが、命縮めるようなフードが大々的に広告されて売られていますし、
安けりゃいいで肉なんて入っていない、トウモロコシから食用油等を絞ったあとのカスやらが主原料のフードも多いです。
きちんとしたメーカーならば、問い合わせをすれば成分を教えてくれますし、試食を送ってくれますので、
ご自分でネット等でフードのメーカーを調べて、かたっぱし電話をかけて調べ、試食を送って貰って試すのが一番いいですよ。
犬にも体質の差などありますから、誰かが「これがいいよ」と勧めるフードが、質問主さん宅のワンコにも絶対良いとは限らないからです。
あとは、手作りでスープをかけてあげるのはいかがですか?
肉や軟骨を細かく叩いて、水で煮てドライフードにかけてあげる。
お腹が大丈夫なようなら、人間の調理で余った野菜の皮や芯なんかもみじん切りに刻んで入れてあげる。
フードプロセッサー等でピュレ状にできれば更にいいです。
我が家では、残り野菜と肉、軟骨を煮たスープを、製氷皿で凍らせておいて、チンしてドライにかけてあげます。
野菜は、うまく消化できない子もいるので、ウンチの様子をみてあげてください。
また、人間用で売っている肉だけを増やすとリンが過多になりますので、軟骨もしくはスキムミルクやニボシもいれて、カルシウムも補給してあげるといいです。
犬の食事では、リン(肉)とカルシウムのバランスが大事なので、どちらか一方だけをあげない。というのだけ注意です。
お礼
詳しくわかり易い回答ありがとうございました! 色々、調べて試食を送って貰って試してみようと思います。 参考になりました。