- ベストアンサー
エクセルを使った毎月の営業成績を集計する方法
毎月、3店舗から商品毎の前月の日別営業成績が送られてきます。(遠隔地でありフォルダの共有はできていない。) 今は本店でエクセルにて集計用ファイルを作成し、各店から送られてきたエクセルファイルを一旦自分のパソコンに保存し、データをリンクさせて各店の営業成績を取得・集計しています。 具体的には、本店で「H21集計データ6月分」というファイル名で、行(縦)で日付、列(横)で各店(ABC店)ごと商品abc・・・という内容で、日別で商品毎に販売数量を入れて営業実績表を作成しています。 数字の入力方法は、(1)本店作成「集計ファイル6月分」の6月1日のA店a商品のセルを選択しそこに、A店から送られてきた「A店実績6月分」ファイルの1日のa商品のセルの数字をリンクさせる。(2)本店作成ファイルの(1)で選択したセルを下に伸ばしてコピーし、2日以降の数字をA店作成ファイルから取り込めるようにする。(3)bc・・・商品と繰り返し、A店が終わればBC店を同様に繰り返し、集計ファイルが完成。(4)月が変わる毎に同じ作業を百回以上繰り返す。 この作業に毎月相当な時間がかかり、肩がこる次第です。 そこで質問です。 本店作成のファイルのシート最上部に「○」月分と表示していますが、「○」のセルに7を入力したら、7月の各店各商品の数字が集計ファイルに反映されるような数式の入れ方を教えてほしいです。 例えば本店集計ファイルのセルA1に「7」を入力したら、集計ファイルのA店a商品の各日ごとのセルに、「A店実績7月分」のファイルから数字を取り込み、本店集計ファイルのセルA1に「8」を入力したら、集計ファイルのA店a商品の各日ごとのセルに、「A店実績8月分」のファイルから数字を取り込むというように集計ファイルを作り込みたいと思っています。 長く、下手な説明で申し訳ないですが(画像等で作業内容を表示できたらよいのですが)、よろしくお願いします。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
その他の回答 (1)
- minosennin
- ベストアンサー率71% (1366/1910)
補足
扱っている商品は3店が完全に同じでなく、集計表には3店合計と店毎の内訳が分かるようにしています。当初思っていたやり方がムリなのは分かりました。マクロで並べ替えるようなことを考えたいと思います。