• 締切済み

データ消去

どれだけ消去ボタンを押しても、パソコンの中のどこかにデータは残っていると聞いたことがあります。ですが・・・あえて質問させていただきます! あるプログラムをなかったことにしたいのです!!・・・(ダウンロード、インストールした気配さえなかったようにしたい) ダウンロード、インストールした履歴(いつダウンロードしたetc)を消去することはできますか? そしてその情報はあるなら一体どこにあるんですか? 他に、これを消したほうがいいとかありますか? そのプログラムのアンインストールは完了しました。 デスクトップ上にも、HDにもその存在はありません・・・。 ですが絶対どこかに何か残っていそうで怖いです。 上記を読んでお分かりのとおり私はパソコンに全然詳しくありません! よろしくお願いします(´;ω;`)

みんなの回答

  • dondonji
  • ベストアンサー率45% (136/299)
回答No.4

そのような場合一度削除したものを復元させて跡形も無く削除する方法があります。 「DataRecovery」というフリーソフトですが復元ソフトですが完全削除もできます。 http://www.vector.co.jp/vpack/filearea/win/util/disk/care/ ただし削除したもののcookieが残る場合がありますので該当するcookieを探して削除する必要があるかも知れません。 また、レジストリなどを使うものをダウンロードした場合、だいたいはプログラムとしてインストールされたものですがレジストリに残ります。 これも丹念に探して削除しておきます。 EasyCleanerというフリーソフトがありますので http://cowscorpion.com/Cleaner/easycleaner.html これで不要レジストリを検出させて削除しときます。ただし、ここまで見ることが出来る人である場合は検出した不要レジストリの該当するものだけを削除します。 不要ファイル削除もできますので、そのソフトはそのまま置いておいてもいいかと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • OKapple
  • ベストアンサー率56% (17/30)
回答No.3

> ダウンロード、インストールした履歴(いつダウンロードしたetc)を消去することはできますか? 一時ファイルなどが残っている可能性がありますね。 IEでしたら オプション →[全般]タブ→インターネット一時ファイル の、ファイルの削除ボタンを押してください。 (自分はIE6なので、バージョンによっては場所が若干違うかもしれませんが、ほとんど同じ内容であると思います。) また、履歴のクリアとCookieの削除もしておいた方がいいでしょう。 ただし、あまりにきれいさっぱりに消えていると、逆に疑われる可能性があります・・・ご注意を。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

もしどうしても、データやプログラム、ソフトがどこかにあるか 気になるのであれば、一度OSを入れなおしたらいかがですか? 少なくともCドライブの情報はまっさらになりますよ。 仮に共用のパソコンで、だれかに見られるのが怖いものが、削除する まえにあったのであっても、表向き削除していれば、 逆にそうそう簡単には見つからない。というよりも、 普通はみつけられません。ていうか、見つけるのは見た目不可能です。 だから、安心していいのではないですか? 共用しているパソコンの相手の方は、相当なプロですか?

love-birds
質問者

補足

プロです・・・。結構なプロです・・・。(というよりオタクなのかもしれません) 小さなほころびから色々引きずり出してきます(*´д`;)… 「お前、これダウンロードしたけど、すぐに消したな。勝手にやるなよ」 などなど。 共用なのでOS入れなおすのは不可能です。不審視されること明白です・・・どうしたらいいでしょう ・゜・(つД`)・゜・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • URD
  • ベストアンサー率21% (1105/5238)
回答No.1

軍の情報機関レベルでも調査不可能にするにはHDDの中のディスクを取り出し車で踏み潰して粉々にしてから焚き火にくべるのが一番です。 順番は逆でもかまいません。

love-birds
質問者

補足

確かにそれが一番です! ですがパソコンにはぜひ生き残ってほしいです・・・ 。・゜・(ノД`)・゜・。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • なぜ消える?? データを消去してしまいました……

    こんにちは。これは質問ですが同時に「こんなふざけたことがあるのか!」という驚きでもあります……。 古いパソコンのデータを新しいパソコンに移している最中の出来事です。方法はポータブルハードディスクに「切り取り」して移すだけ。普通にうまくいっていたのですが……。 古いパソコンの「ダウンロード」フォルダの中身を全部「切り取り」して(150ギガぐらいありました)外部ハードディスクにコピー完了。ところが「切り取り」でやったにもかかわらず、元のパソコンの「ダウンロード」ファイルには中身が残ったままでした。このとき「変だな」と思って慎重にやればよかったのですが……。 まぁコピーしたんだから、と、元のパソコンの「ダウンロード」フォルダを削除しました。ところがなんと驚いたことに、元のパソコンのダウンロードフォルダだけでなく、たった今コピーしたばかりの外部ハードディスクからもデータが消去されちゃってるじゃないですか! なぜ? なぜなんだ??  流れですとこんな感じです。 元パソコン「ダウンロードフォルダ」から →「切り取り」にて外部ディスクに全データを移行完了 →ところが「切り取り」にしたにもかかわらず元パソコンにもデータがそのまま残っている不思議……(この時点で外部ディスク上と元パソコン上に同じデータが存在している) →もうコピーしたからいいやと元パソコン上のデータのみを消去 →ところが元パソコンからだけでなくコピー先の外部ディスクからもデータが根こそぎ消えてしまった…… とこういうわけです。外部ディスクはこの間ずっとUSBでつなぎっぱなしでした。 こんなことってあるんですか? なぜ元パソコン上のデータの消去をすると外部ディスクのデータまで消えてしまうのか。そもそもなぜ「切り取り」したのに切り取られていなかったのか……。 ゴミ箱から戻せるものは戻しましたが、納得行きません。何がどうなっているんでしょうか……。 どなたか説明していただける方いらっしゃいますか。

  • ノートパソコンのデータをゴミ箱から消去してしまいました。

    ノートパソコンのデータをゴミ箱から消去してしまいました。 他のデスクトップパソコンには復旧ソフトが入っているので、HDさえ取り出せれば復旧は可能だと思うのですが 壊れてしまうのではないかと、怖くてノートパソコンからHDは取り出せていません。 ノートパソコンHDとデスクトップパソコンを接続する方法をご存じの方 どうかよろしくお願いします。 接続が可能なケーブルなどがあるのでしょうか? やはり、HDを抜き出すしかないのでしょうか?

  • imacG5/データ消去について

    imacG5でOSを再インストールし、 その際データの消去を選択して初期化しました。 今回はより確実にデータを消去したいので、さらに 念のため7回消去or35回消去をしたいと思っています。 しかしながら、「ディスクユーティリティ」上でHDを選択し 「消去」の項目を見ても 「セキュリティオプション」「消去」のボタンが うすいグレーになって選択できなくなっています。 「空き領域を消去」は選択できるのですが、恥ずかしながら 「空き領域を消去」の意味もよくわからず、 それを選択して消去するだけでも大丈夫なのでしょうか、、。 教えていただけると助かります。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • 違法請求と思われるバナーがデスクトップに張り付いて消去できません

    デスクトップに、違法請求と思われるバナーがはりついてしまい消去できません。ネットサーフィン中に、変なアダルトサイトに飛んでしまい、うっかりクリックしてしまい、ダウンロードされてしまい、有料アダルトサイトへ入会完了しましたなるバナーデスクトップに張り付き、消去できません。 うかつなことをしてしまい、反省しています。どなたか助けてください。 デスクトップ、プログラムなども見ましたが、それらしいものが見当たりません。再起動しても消えません。どなたか消去の方法を教えてください。 またこのようなものは、当然請求に応じないで無視してよいと思いますがいかがでしょうか。

  • Javaを消去してしまいました

    Windows7で勘違いしてProgram FilesにあるJavaを消去してしまったので、再インストールしようとしたところ、「このソフトウェアは使用中のコンピュータにすでにインストールされています。再インストールしますか?」と出るので、「はい」をクリックすると、「この操作は現在インストールされている製品に対してのみ有効です。」と出て再インストールできません。なので、コントロールパネルのプログラムのアンインストールからアンインストールしようとしても、アンインストールを起動するJavaソフトをProgram Filesの中から削除してしまっているので、どうしようもありません。どうしたらよいでか? あと、バックアップはとっていません。

  • メーカー製パソコンのHDをデータ完全消去

    マウスコンピュータのデスクトップを売却することになり、 HDのデータについて質問です。 このパソコンは、CDからOSを入れるタイプではなくて、 HDの中にOSが最初から入っていて、再セットアップもHDからするタイプなんです。OSのCDは入っていません。XPホームです。 売却するため、今までのデータだけきれいに消して、 OSだけは残すということはできるんでしょうか? (もちろんOSは再インストールして売ります) このようなHDなので普通にその手のソフトで全データ消去してはOSもなくなってしまいますよね。 有料のソフトでも構いませんができれば無料のソフトはないでしょうか。 データ消去ソフトは1度も使ったことが無くてよくわからないので、これがいい、とかありましたらお願いします。国防省級とかのデータ消去性能などはなくても結構です。個人売買程度ですので。

  • ファイルの消去ができません

    デスクトップ上に保管した「.avi」ファイルの消去ができません。 消去しようとすると『別のプログラムがこのファイルを開いているので、操作を完了できません・・・・』とメッセージが出てきます。PCを立ち上げた直後に消去しようとしてもこのメッセージが出ます。別のプログラムを実行しているようには思えないのですが・・・。裏で何かのプログラムが実行でもされているのでしょうか?もちろん移動もファイル名変更もできません。セーフモードにて消去を試みましたが、『リサイクル中・・・』のメッセージが出て、30分ほど続けましたが一向にこの処理が終わりそうもなかったのでキャンセルをしました。何とかこのファイルを削除したいので方法を教えてください。 OSはvistaです。よろしくお願いします。

  • パソコンのデータのアンインストール失敗

    ESET smartsecurityをインストールしていたのですが、不要だと思いアンインストールしました。 しかしアンインストールしている最中に友人がパソコンのコードに足を引っ掛けてしまい、パソコンは強制終了となっていしまいました。 再起動してみるとやっぱりアンインストールは完了しておらず、起動しては「カーネルとの通信中にエラーが発生しました」と出てしまい更新は不可能に。さらにインストールされているプログラム項目にその名前はなく、プログラムファイルに直接アクセスして消去しようとしてもアクセス権限がないのか「アクセス許可が必要です」と出てしまいます。 ずっとひとつのアカウントでパソコンを使っているのでアクセス権限がないとは思えませんし。 どうしたらプログラムの完全削除が出来るのでしょうか? どうかご教授ください。 使用OS  windows vista home 32Bit イーセットのバージョン  v4.2 よろしくお願いします。

  • photoshopがインストールできない。消去もできない。

    xpで使用していたphotoshop 6.0が、新規PCのwindows7 に、インストールが完了せず、途中まで入ったプログラムの消去もできない。

  • 消去したHDの再フォーマット

    オークションで購入したノートパソコンのHDをウルトラハードディスク抹消というソフトで1度消去して、新たにOS(WinXP)を入れようと思い、HDを消去しましたら、なぜかフォーマット出来ません。知人の話ですと XPのディスクをいれると自動的にフォーマットされるとのことでしたが、消去完了の画面から全く反応しません。どうしたらよいのでしょうか? 出来れば詳しく教えていただけると助かります。よろしくお願いします

このQ&Aのポイント
  • 購入したNECのノートパソコンでセットアップ中にフリーズする問題が発生しました。質問をお願いします。
  • NECのノートパソコンのセットアップ中にフリーズし、困っています。質問をお願いします。
  • セットアップ中のNECのノートパソコンがフリーズしました。解決策を教えてください。
回答を見る