締切済み エアーコンプレッサーについて教えて!? 2007/07/18 20:14 並列2気筒のコンプレッサーですけど、これってピストンとかリングは自動車みたいな物がついてるのでしょうか? みんなの回答 (2) 専門家の回答 みんなの回答 noname#45918 2007/07/19 20:32 回答No.2 古いものでも車のように頻繁にモデルチェンジする訳ではないので、 在庫がや共通部品がある可能性が高いです。 注文して無かったらそのとき考えればいいでしょう。 もっとも、加工流用するくらいなら新品買ったほうが静かで高性能だったりしますが。 質問者 お礼 2007/07/19 21:53 ご回答ありがとうございました。問い合わせしてみます。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 noname#45918 2007/07/18 20:16 回答No.1 そうですが何か? 質問者 お礼 2007/07/19 05:53 回答ありがとうございます。ニッサルコの42年前の88L仕様(昭和40年製造200V三相)を使用してますが、これのピストンとピストンリングってやはり専用設計品でないと合いませんか?でも大昔の物ですので入手なんて常識的に無理でしょうか? 質問者 補足 2007/07/19 05:48 回答ありがとうございます。ニッサルコの42年前の88L仕様(昭和40年製造200V三相)を使用してますが、これのピストンとピストンリングってやはり専用設計品でないと合いませんか?でも大昔の物ですので入手なんて常識的に無理でしょうか? 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 趣味・娯楽・エンターテイメントその他(趣味・娯楽・エンターテイメント) 関連するQ&A エアコンプレッサーについて 詳しい方にお聞きしたいことがあります。 最近、エアコンプレッサーが欲しいと思ってどんなのがあるのか調べてました。 気になるところがいくつかあったので教えてください。 エアコンプレッサーによってオイルを使うものと使わないものがありました。 このオイルを使う使わないことによってエアコンプレッサーの特徴はどんなのがあるんでしょうか? メリットとデメリットなどを教えて頂けたらうれしいです。 また物によってタンクがあるのとないのとがありました。 こちらについてもメリットとデメリットがありましたら教えて頂きたいです。 よろしくお願いします。 使えるエアーコンプレッサーは? 車載できる自動車タイヤの空気を入れるコンプレッサーを探しています。 それなりのメーカーで作られた信頼性の有る商品が希望です。 お使いの物でお勧めの物がありましたら是非教えて頂きたいと思います。宜しくお願い致します。 条件は ・電源DC12V ・ゴムボートの空気も入れたい(アタッチメント等) ・連続使用可能時間10分以上 ・耐久性が有るまたは部品交換修理可能 http://www.himic.co.jp/shouhin/hac/hac.htm ↑が一番の候補だったのですが、どうも入手が難しそうです。 ホームセンターなどで安く売っている物は長く使えた試しがありませんので、何か良い物は無いでしょうか。 どうぞ宜しくお願い致します。 100V家庭用エアーコンプレッサーについて 4・5年前から使っている、家庭用100Vエアーコンプレッサーなのですが、 エアーが規定圧に達する前に回転が止まってしまいます。 放っておくと、リトライして回転しようと(セルを回すような感じ?) ボヒボヒ言って止まり、うまくいくと何事もなかったように充填し始めます。 モーターの起動用に失敗しているのかと思い、メーカーからコンデンサ を取り寄せて交換しましたが、あまり改善していないようです。 20リッターの予備タンクを直列につないでいるのが悪いのでしょうか? それとも、ピストンがおかしくなっているとか…?(オイルを変えても同じでした。) 電源は壁コンセントから直で取っていますし、ブレイカーが落ちるということもないです。 コンプレッサーはAIRTECエアコンプレッサーACP-1125というものです。 プラモデル塗装のコツとは?初心者向けガイド OKWAVE コラム エアーコンプレッサーでネジを緩める エアーコンプレッサーでネジを緩める(手で回らない21ミリぐらいの物とかちょっとなめてしまったものとかを緩める)にはどれぐらいの能力のものがよいでしょうか? 自転車エアコンプレッサー 自動車バイク用のエアコンプレッサーノズルで自転車の空気を入れたいのですが 当然入れる口の大きさが違い入りません そこでアダプター(自転車空気入れ口)を取り付けたいのですがサイズがわかりません 自動車バイク(アダプター凸部)は何ミリ 自転車(凹部)は何ミリのものを買えば良いでしょうか? または専用ノズルは買えますかね? 三相200Vエアーコンプレッサーの配線・モーターの回転方向 中古でフジのWー33、三相200V2,2kwの大きなコンプレッサーを入手しました。 配線をつなぎ始動しますが3本の線の左右を入れ替えるとベルトの回転方向が変わります。いずれもエアーは溜まるのですが、多少エアーの溜まる時間が異なるような気がします。 正規の回転方向はモーター側から見て、右回り?左回り?どちらが正しいのでしょうか?? 分かる方よろしくお願いいたします。 また2気筒なんですが気筒部の丈夫に小さいレバーのようなものが付いていますが、これは何のための物なのかもお分かりの方いましたらよろしくお願いいたします。 エアーコンプレッサーでお勧めのものを教えてください。自動車と原付に使用 エアーコンプレッサーでお勧めのものを教えてください。自動車と原付に使用しようと思います。ACアダプターで使用出来る物が良いかなぁと思っています。宜しくお願いします。 シガーソケットへ接続タイプでもお勧めがありましたら教えてください。 カーエアコンのコンプレッサー3 現在、焼き付いてしまったカーエアコンのコンプレッサーを分解しています。 ピストンで圧力を造るタイプで、ピストン周辺には焼きつきの跡はありませんでしたが、内部の真中ほどでクランク軸を支えている部分(ベアリングでなくアルミのケースがそのまま軸受けになっている)が固着していました。 この部分を磨くなどして回るようにし、組み立てたいのですが、コンプレッサーオイルは流れ出てしまっているので、再度回転させた時に再び焼き付いてしまわないか不安です。 旧ガスのR12のコンプレッサーオイルは鉱物油だそうですが、鉱物油のエンジンオイルで代用(ガス、オイルを充填するまで)できるでしょうか? プラモデル等用のエアコンプレッサー 現在、エアテックスのAPC-001というコンプレッサーを使っているのですが 購入後大分時間も経ち、段々とエアー圧が上がらなくなったり等 細かい故障が続くようになり、都度分解してだましだまし使っているのですが そろそろ買い替えを考えています。 メーカーは気にしないですが同性能程度でできるだけ安価なものをと考えていますが おすすめするコンプレッサーはありますか? 主な作業内容はガンプラ・スケールモデル・車の内装(小規模の物)などが主です。 通常ベタはもちろん、メタリックやウェザリング等もやります。 よろしくお願いいたします。 コンプレッサーでエアー工具を使用 よろしくお願いします。 今回、コンプレッサーの購入を考えています。 それでアドバイスをお願いしたいのですが、どれくらいの物を購入しておけば、のちのち困らないでしょうか? 今までは、電動工具を使っていました。 ただエアー工具にも、魅力があるものが多く、使いたいと思っていました。 使用は、一応本格的な日曜大工です。 エアー工具の種類としては、エアーソー、ダブルアクションサンダー、釘打ち機、エアプラズマ等を考えています。 釘打ち機を考えているので、日立の高圧コンプレッサーを候補に考えたりしたのですが、釘打ち機用のコンプレッサーで、他のエアー工具にエアーの供給量は、足りるでしょうか?(エアプラズマを除く) また、エアプラズマは、最低2馬力のコンプレッサーが欲しいと言われたりしますが、モーターが2馬力なら、タンクの大きさはあまり問題ないのでしょうか? コンプレッサーも、アネ○○○田なんかに、結構安い2馬力のコンプレッサーがあったりしますが、これって使えるのでしょうか? 日立の2馬力のコンプレッサーだと、かなりしますよね。 お勧めのメーカーがありましたら、よろしくお願いします。 クランクシャフトのバランシングについて クランクシャフトのバランシングとは クランクシャフトにコンロッドや、ピストンをつけた状態で行うのでしょうか? それとも、クランクシャフトとバランサのみで行うのでしょうか。 質問の意図としては (1)クランクシャフトとバランサのみでバランスをとった場合、コンロッドを装着することでバランスが崩れるのでは? (2)コンロッドやピストンを装着してバランスを取った場合、シリンダーに組み込んだ際 ピストンとピストンリングの摩擦などで、バランスがとれなくなるのでは? などと考えています。 多気筒、単気筒でも違うと思われますので単気筒での回答をお待ちしております。 エアーコンプレッサーの容量について 自宅で自動車の塗装をしようと思っています。 そこでコンプレッサーとスプレーガン等を購入しようと思うのですが、コンプレッサーの容量が足らないと塗装が難しいと聞きました。 塗装はパネル1枚ずつ(ドア、ボンネット、バンパーなど)にマスキングでしっかり区切って行う予定ですが、どの程度の容量があれば十分な吹き付け塗装が出来るのでしょうか? また、DIYなどに売っている1万円程度の安物ではこの程度の塗装も無理でしょうか? 容量が不足している場合、別売りのタンクで容量を補えば十分使えるものなのでしょうか? ちなみに今購入を考えている物の仕様は以下の通りです。 〔仕様〕 ◆電圧 100V 50/60Hz ◆消費電力 440/490W ◆最高圧力 8Kgf/cm2(定格圧力7Kgf/cm2,再起動5Kgf/cm2) ◆回転数 1480/1720RPM ◆吐出量 37/44L/min(吐出圧力調節機付) ◆タンク 8L ◆質量 17.6Kg これでサブタンクなしで乗用車のボンネット、ドア等を塗装できますか? 車種によって面積は違いますが車は2ドアのスポーツカーで最も面積の広いと思われるボンネットで(約1.5m×1.5m)程度の面積です。 一応スプレーガン等のエアツールもセット販売されているので大丈夫なのかな?と思うのですが・・・。 よろしくお願いいたします。 詰将棋って楽しいの??新たな趣味の世界へ OKWAVE コラム エアーコンプレッサーのサブタンクの接続方法を教えてください。 こんばんは。先日ネットオークションでエアーコンプレッサー用のサブタンクを購入しました。現在2馬力程度(ホームセンター等で販売している一般的なタイプ)を所有していますがどのように接続して使えばよいのか購入後ですが困っています。直列に繋ぐとか並列に繋ぐとかその際エアーの最終取り出しはメインからかサブからなのか必要な周辺機器などどうかできる限り詳しく教えていただけませんでしょうか?どうぞ宜しくお願い致します。 エアコンのコンプレッサーについて 軽自動車AT車のエアコンの異常にで問い合わせしたものです。エアコンのコンプレッサーの故障とわかりましたが、たまたま走行の少ない同型のコンプレッサーが中古でみつかったのですが、MT用なのですが、使用可能なものでしょうか? 自動車工場 コンプレッサー たまに土建屋が、『エアマン』と書いてあるコンプレッサーのようなものを、トラックの荷台に積んでいます。かなり大きなものですが、コンプレッサーとしては、『まぁあんなもんか』の大きさです。この『エアマン』というコンプレッサーは、当方らのような自動車整備工場には、向いていないのでしょうか?圧力の違い?ならレギュレータで何とかなる気もしますし、空気の量が少ないなら別途タンクを買えば良い?とりあえず自動車整備工場では見かけたことすらありません。何故なのか?よろしくお願いします。 激安コンプレッサーの性能 今現在所有しているコンプレッサーが大きく騒音もけっこうするので、思いきって買い替え、もしくはサブ機として小型の物を購入計画中です そこで教えていただきたいのは オークションでよく見かける激安のコンプレッサーは模型製作に本当に使えるのか?評判は?という事です 安くても使えるならと思いますがどうなんでしょう。主に制作するのは1/72 1/48の飛行機 ガンプラMG1/100 1/24の自動車です やはりプチコンかタミヤのコンパクトコンプレッサーかなとも思いますが他にオススメがありましたら教えてください http://page15.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/t133062528 コンプレッサー 窓からコンプレッサーのホースを出した時に、上部が空きます。その為に、外気が入ります・・どの様な物で、その部分をなくすが出来ますか? エンジン腰上オーバーホールについて 4スト2気筒エンジンの腰上オーバーホールを考えています。オーバーホール時にピストンリングのサイズアップとシリンダーのボーリングはやったほうがいいのですか。友人の一人は同サイズのピストンリングの交換だけでは1万キロしか持たないと言います。別の友人はシリンダーの内壁がキレイな状態なら同サイズのピストンリング交換だけで大丈夫と言います。教えてください。 コンプレッサの増設について 現在、東京、秋田、福島の3箇所に点在している生産設備を秋田に集中化して運用する移設計画を立てております。 生産設備は圧縮空気で駆動する機械が主で、生産設備と一緒にコンプレッサも秋田にすべて移設して流用予定ですが、その際に 1.秋田の工場にコンプレッサを併設(並列)で運用予定ですが、圧縮空気配管はやりかえる必要ありますか? 2.バッファタンクの併設(並列)運用は意味ありますか? 3.その他気を付ける点 なにせ、新入社員でまかされて何が何やら・・・ 御存知の方教えてください。 【自動車】自動車はコンプレッサーで空気を吸って、タ 【自動車】自動車はコンプレッサーで空気を吸って、タービンで排気しているそうです。 タービンで空気を吸ったら駄目なのでしょうか? コンプレッサーとタービンの使い分けの理由を教えて下さい。 注目のQ&A 私はとてつもなく運が悪いです。 外付けHDD「このフォルダーは空です」 中3 夢に向かって努力をしたい 自分を変えたい 出会い系で知り合った人妻について 一方的に親友に縁を切られました LIFEBOOK A577/P A746 飲み薬 タイヤ比較検討 パソコンのスペック 突然、知らない親族の未払金支払い通知が届きました カテゴリ 趣味・娯楽・エンターテイメント アウトドア 占い・超常現象 車・バイク・自転車 本・雑誌・マンガ アート・創作 ゲーム ボードゲーム ホビー・玩具 カルチャー 芸能人・有名人 テレビ・ラジオ アニメ・声優 映画 演劇・ミュージカル・古典芸能 音楽・ダンス スポーツ・フィットネス ギャンブル その他(趣味・娯楽・エンターテイメント) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム マッチングアプリは顔写真が重要!容姿に自信がなくても出会いを見つけるには 美容男子ミドル世代の悩み解決?休日ファッション・爪・目元ケア プラモデル塗装のコツとは?初心者向けガイド 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
ご回答ありがとうございました。問い合わせしてみます。