• ベストアンサー

どのようにしてパソコンに詳しくなりましたか?

こんにちわ。 成人した男子大学生です。 正直パソコンは初級レベル並で詳しいとは言いづらく、無知っていったらそうなのかもしれません。 皆さんはどのようにしてパソコンに詳しくなりましたか? 何か楽しく詳しくなれるほうほうとかってないのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#36201
noname#36201
回答No.1

私も初級レベルですが・・・ 潰れることを恐れずに使うことでしょうか。 ソフトに関しては、 解らなければネット検索して調べる。 本で調べるよりはるかにやさしく解説してくれるサイトがいっぱいあります。 ハードに関しては、徹底的に「潰す」でしょうか。 壊れることを怖がっては絶対にうまくなれません。 ジャンク品を買って、PCの中をのぞきましょう。 小さい子供ほどPCを早く使いこなすのは 怖がらずに触るからだそうです。 うちの子供も、わからなくなるとすぐに強制終了して 父親に叱られて、でも、またスイッチOFFしておかしくして 何台のPCをリカバリーしたでしょうか。 でも今は子供が一番上手にPCのソフトを使い、 ジャンク品を買いあさった主人は 今では、ジャンク品を集めて1台作り上げてくれます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (14)

  • wgbb
  • ベストアンサー率14% (4/27)
回答No.5

こんにちは。 私の場合は仕事で。SEやってました。 働き始めるまでキーボードを触ったこともありませんでしたが、仕事で毎日8時間以上パソコンに向い、上司・先輩に叩きこまれました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • T0MT0M
  • ベストアンサー率14% (73/504)
回答No.4

トライアンドエラーと、雑誌・書籍での情報収集。 業者が作業しているのを見て、後で自分でもやってみるとか、設定内容を眺めて考えるとか。 基本的には自助努力。効率は悪いかもしれないが、確実に自分の血となり肉となる。 パソコンに限らないですがね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • fake-tang
  • ベストアンサー率24% (186/772)
回答No.3

・わからないことがあっても、こういうところで質問しない。  聞いた、答えてもらった、やってみた、では決して身につかない。 ・「困ったときのAtoZ」みたいな書籍を買って読む。  自分でWeb検索するのも、こういうところでただただ聞くよりはマシですが、  案外、身についていないものです。書籍は強いですよ。 ・失敗を恐れずに行動する。むしろ失敗しないと学べない。  職場のオッサンがこういう人。  やってみもせずに同じ事を何度も聞くなド阿呆。と何度心の中で叫んだか。 ・1回リカバリをするごとにスキルアップした自分に気づいた。  しかし本音ではできることならやりたくない作業のひとつ。 ・ほしいものがあったら探す。なければ作る。作ろうと思ってみる。  少なくとも近いものができるまで諦めない。 結局は、困った→やってみる→失敗する→改善する→次からは間違えない の繰り返しです。 「次からは間違えない」が、スキルアップしたということなのかなと。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hiroki0527
  • ベストアンサー率22% (1101/4910)
回答No.2

試行錯誤。 金はかかった。100万では効かない。数百万かも知れない。 僕が始めた約20年前には良い初心者用教本等はほとんど無かった。 config.sys一つ書くのに数ヶ月かかった。 当時PCは数年ローンで買う物。新しいPCをほいほい買える人間はほとんどいない。 540MHD1つに20数万かかったなあ・・・ (このネタでEYE-COMに載った) PC構造は自作PCを作りながら覚えた。K6の時代。 それから20年でPCは10数台利用。5台程所持(MSX~PC98~DOSVまで) OSはDOS2.11~Vistaまで所持してます。 今はホント楽。 ただし、個人的に知識はハードに偏っていてソフトについてはやっと中級者レベルかも知れない。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 安いパソコンを買おうと思ってますが・・・

    安いパソコンを買おうと思ってますが、実際どれがいいのか分かりません。 iiyama、emachin、hp等など色々ありますが、できるだけ安くて故障が少なくて コストパフォーマンスが高い製品はどれでしょうか? 私はPCは初級レベルで、エクセルとワードが付いたモデルがいいのですが。 お奨めなどありましたら、教えて下さい。

  • ノートパソコンの購入について

    はじめまして。 さっそくですが 自分は来年から 大学生になります。 そこで 新しくパソコンを買おう ということになったんですが パソコンの種類であったり 機能性などについて 全く無知なんです。 特に 機械音痴と言うわけでは ありませんが なるべく使いやすい ノートパソコンで 皆様がおすすめ という機種を教えて いただけないでしょうか? よろしくお願いします。

  • ハローワーク求人のパソコンレベルとは

    ハローワーク求人の中で、「パソコンレベル3(中級)」、「パソコンレベル2(初級)」などとかいてあるものを最近見かけます。 レベル2、レベル3ということは、 これは何かパソコン能力指針みたいなものがあるのでしょうか? 地域によるものかもしれませんが、私の見た限り公的機関の募集で見かけます。 ハローワーク職員に聞いても返答は「わからない」。 応募する案件でもないなら、調べることはしませんとのこと。 気になる求人だから、目についたのだし、知りたいんだけどなぁ。 webでも検索してみましたが、うまくいかず、わかりませんでした。 何かご存知の方、いらっしゃいましたら教えてください。

  • 初心者の春の初級シスアド受験について

    こんばんは。 私は今大学1年で、パソコンについては大学の授業で基本的なワードやエクセル、HP作りをやったくらいの初心者です。 こんな私が、春の初級シスアドの試験を受けて合格するのでしょうか? 今はテスト期間なので本格的に勉強を始められるのは春休みに入る2月になってからだと思いますが、 バイトもしようと考えているのでシスアドの勉強に集中!!というのは難しいです。 かと言って、秋の試験までは長すぎてだらけてしまいそうな気がします。 初級シスアドに合格したみなさん、どれくらいで合格しましたか? そのときの勉強法は? 勉強を始めるときのみなさんのパソコンについてのレベル(初心者とか)も教えていただければウレシイです。 質問が多くてすみません。回答よろしくお願いします。

  • お勧めのパソコン雑誌は?

    パソコン雑誌を購入して、 パソコンに強くなるための情報を入手したいと考えているのですが、 たくさん種類があって、どれを選んでいいのかわかりません。 お勧めのパソコン雑誌がございましたら、お教えください。 使用PCはWindowsXP、 レベルは、初級から中級、 WEB関連の情報や、ホームページ作成の情報を強化したいと考えております。 なにとぞよろしくお願いします。

  • パソコン検定後の資格取得について

    先日、パソコン検定の3級を取りました。まだ(大学)1年で、TOEICや進学試験、公務員試験等にまだ時間があると思うので、もう少しパソコンに関する資格を取りたいと思っています。 ですが…いろいろ種類があって迷います。 パソコン検定の2級を取るか(課題制作って何?)、MOSワードかエクセルを取ろうか(初級と上級の違いって何?この前とったP検3級のワードやエクセルだとどのあたりのレベルなの?)、ワープロ検定にしようか(今の時代でワープロ…?)とか、疑問はつきません。 どなたか、教えていただけたら幸いです。 よろしくお願いします。

  • ギターの初級と中級

    よく友人間で、お前は初級レベルだの中級レベルだのくだらないことを言ってますが、実際その違いが分かりません。上級になるとミュージシャンレベルなんだろうなとか思うけど、何ができたら中級なのか何ができないから初級なのか分かりません。皆さんの考えでいいので初級と中級の違いを教えてください

  • パソコン検定

     パソコン検定の1級(かなり難しい?)を目指すためまずは3級をとらないといけません 3級はどのくらいのレベルなんでしょうか? スキルとしては 初級シスアドに合格 ワード エクセルは簡単な関数のみ使える SQLはほとんどしらない(シスアドに出てくる程度)(出るかどうかは知りませんが) ちなみにワープロは、気温(手がかじかむ)、パソコンの性能などの理由により 10分あたり(推定)400~700(日本語) ちなみにコンピュータ暦は5年ぐらい・・・

  • 二十歳になったら読むべき本!

    先日二十歳になったばかりの大学生の男子です。 成人したのを機に、これからの人生、生き方について考えたいと思っています。 ジャンルは問いませんので皆さんのこれは読んでおけ!という本を教えてください。まじめな本でなくてもまったくかまいませんのでよろしくお願いいたします。

  • パソコン初心者です。何かスキルを身に付けたいのですが・・・

    大学2回生です。 就活が始まるまであと1年です。その間に、何かパソコンのスキルを身に付けて資格を取りたいと思っています。 ですが、情けないことにパソコンに関する知識はほとんど無く、レポートを書くのにワードを使って、調べ物をする時にインターネットをする程度です。 エクセルは高校の時に習いましたが、卒業してからは使う機会がないのですっかり忘れてしまいました; 特にこれがやりたい!という業種もまだ考えられていないのですが、パソコンならどんな業種でも必要だと思うので学んでおいて損はないと思ったのですが・・・ここまで無知だと何から始めればいいか分かりません; 履歴書に書けて、社会人として働くのに不自由しないレベルの知識・資格が欲しいです。 欲を言えば就職に有利なレベルまで勉強したいのですが、今の無知さを考えると無謀ですよね; こんな私に何かおすすめの資格があれば教えていただきたいです。 また、そのような資格を取るにはどのようにして学んだらいいのでしょうか。 ダブルスクールなどが1番良いかと思いますが、時間的にも金銭的にも厳しいです; 通信教育(ユーキャンなど)なら自分のスタンスで勉強できるし、お金も学校に通うよりは安くつくかな?と思ったのですが、どうなんでしょう? 教えて頂けると助かります。