• 締切済み

亀田興毅の世界王座獲得

皆さんの率直な感想を頂けますでしょうか。 因みに私は試合にケチをつけるつもりは無いのですが、 ダウンを貰っているのに何故勝ったのか疑問が残りました。

みんなの回答

  • aran62
  • ベストアンサー率16% (486/2913)
回答No.13

私も同様です。目くそ、耳くその喧嘩と言う位、近代まれに見る歴史に残るくだらない試合でした。昨日までの大口はどうしたと言いたいです。 只、相手は下がる、手を出す、前には出ないの繰り返しでしたので、前に常に出てた亀田がポイントついた可能性もあります。昔からいわれているホームが優勢も有るのかも知れません。嗚呼、時間の無駄だった!ここ何ヶ月あいつの与太話を聞いた時間を返せ!

noname#27378
質問者

お礼

回答有難うございました。 本当に後味の悪い試合でしたね。 だからこそ亀田は次が正念場だと思いますね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 192455631
  • ベストアンサー率12% (204/1573)
回答No.12

亀田さんが勝ったほうが喜ぶ人が多いからでは? あとは、大人の事情。

noname#27378
質問者

お礼

回答有難うございました。 『大人の事情』=TBSの事情とうことでしょうか。 レコ大を押しのけ晦日にも試合をするほどの 入れ込みようですから。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#42582
noname#42582
回答No.11

どこをどう見てもランダエダの大差の判定勝ちじゃん。 ホームアウェイなんて関係ねーくらい実力差は歴然だったよな?

noname#27378
質問者

お礼

回答有難うございました。 私も大差でランダエダ選手の勝利だと思いました。 採点方法でこういう結果になったのでしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.10

推測をしようと思えばいろいろとできますが、結局は『そんなもん』なんです。

noname#27378
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 『そんなもん』ですか。 私は割り切りできないですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • fatpigs
  • ベストアンサー率10% (32/310)
回答No.9

なんかやくざみたいな柄の悪い親子で嫌いですね。 品の悪いスポーツだと思います。所詮喧嘩だしね。 実際、やくざも多く絡んでるし。 なんであそこまで大騒ぎするような事なのか理解できませんね。

noname#27378
質問者

お礼

回答有難うございました。 ボクシングの全てがあんな感じではないと思います(と信じています)。 でも、気持ちはわからないでもないです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.8

ジャッジが亀田君の味方です。 ボコボコに殴られていたぜ。 これで勝てるんだから無敵だ(笑)

noname#27378
質問者

お礼

回答有難うございました。 仰るとおり明らかにランダエタ選手が優位だったと思います。 ボクシングのジャッジってこんなもの(地元ひいき)なのでしょうかね。。。  

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • M_rt
  • ベストアンサー率22% (19/86)
回答No.7

試合が日本で行われたからじゃないですか?

noname#27378
質問者

お礼

回答有難うございました。 次は真のチャンピオンを証明すべく、 海外で試合をして欲しいですね。。。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kurupin
  • ベストアンサー率24% (125/511)
回答No.6

ボクシング版セリエA

noname#27378
質問者

お礼

>ボクシング版セリエA =八百長ということでしょうか。 回答有難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sutten
  • ベストアンサー率0% (0/4)
回答No.5

八百長ですよ。間違いありません。 相手にも金払ってるから問題にもなりませんよ。 関係者がいくら金使ったと思ってるんですか。 まだまだ儲けたいですよ、あの家族使って。

noname#27378
質問者

お礼

回答有難うございました。 ”関係者”とって亀田ファミリーは打出の小槌といったところでしょうか。 でも今日の一戦でこれ以上亀田人気が続くのか疑問に感じました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • husigi
  • ベストアンサー率17% (338/1939)
回答No.4

日本でやったから勝てた。 海外なら結果は違ったのっではないだろうか?

noname#27378
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 そうですね、私も違った結果になっていたと思います。 真のチャンピオンを証明する為にも 次はTBSの影響が及ばない海外でして欲しいですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 亀田興毅

    今回、亀田興毅が勝ったことはいいのですが、その前に疑問に思うことがあります。 亀田がフライ級のチャンピオンで、相手がL・フライ級の選手ということです。 体重はフライ級に双方ともなっていました。 疑問は何故フライ級の選手を対戦相手に選ばないで、L・フライ級の選手をフライ級の体重にして試合をしたか、なのです。 ボクシングは素人で分かりませんが、BSのボクシングは楽しんでみています。 亀田の試合も、前回の蓑虫のような内容よりは良いとは思います。 よろしくお願いします。

  • 昨日の亀田興毅の試合判定おかしくないですか?

    あれだけパンチくらって 瞼も切り(相手はきれいな顔のまま) そのうえダウンはあるのに。 ここ最近あのような試合ばかり。

  • 亀田興毅とは

    確か2年前、興毅は対戦相手に対する挑発行為やパフォーマンスについて、「相手にプレッシャーを与えるつもりでやったが、今思うとやり過ぎた部分もあった。反省している。」と謝罪していますが、先日の内藤選手との対戦決定の記者会見を見る限りでは年上である、内藤選手にいまだに敬語が出来ていなく、相変わらず挑発行為を行っていたように思いました。私は昔から数多くのボクシングのチャンピオンを強くて礼儀正しい人間だと尊敬してきたつもりでしたが、 見事に亀田興毅がその思いを崩してくれました。亀田興毅はこれらを売りにしているのか、治らない性格なのか。皆様の御意見を教えて下さい。

  • 亀田選手の試合

    この間の亀田選手の世界前哨戦??について。 みなさんの感想を聞かせてください。 自分的には大した試合ではなかったのですが。 あれで世界獲れるか?疑問だ。

  • 亀田興毅のローブローは・・・?

    ずっと前の亀田興毅の試合なんですが。 「これローブローじゃないのか」 と何度も思った事がありましたが、これはひょっとして・・ 父からのアドバイスだったんでしょうか? 亀田大毅は11R終了後に父から「タマ打ってもエエから」と言われてました。 以前にも http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2016119.html 同じ質問があったのですが、回答者さんはローブローでは無いという 見解をお持ちだったのですが。 アレは明らかにローブローだったと思います。 今回の世界戦で父のアドバイスだったのではないかと。 皆様はどう思われますか?

  • 亀田興毅選手のランキングについて

    先日、亀田興毅選手の試合がありましたが、ニュースとかワイドショーでの論調が「世界ランカーを圧倒するKO勝ち!」みたいな感じだったのですが、亀田興毅選手の方がランキングが上なんですよね。 私がみたニュースでの字幕では亀田興毅選手が世界第4位で相手の選手が同13位だったと思います。 だったら格下相手にKOで勝ってあたりまえだとおもうのですが、まるで国内ランカーが世界ランカーに勝ったみたいな報じ方に疑問を覚えました。 もしかして、世界フライ級4位という字幕が間違っていたのでしょうか?あの試合に勝って第4位になったとか?

  • 亀田興毅選手の自信は・・・

    今日が亀田選手の世界戦ということで、TVやラジオで特集をたくさんやってます。 その中で必ずあるのがインタビューなのですが、いつも「見とけ!今日はすごい試合したるからなぁ」とか、「今までにない世界戦にしたるからなぁ」などと自信たっぷりな発言をするのですが、その自信は何処から来ているのでしょうか? あんな自信たっぷりの発言をするスポーツ選手なんてそうはいません。 みなさんの考えをおしえてください””

  • 同意を求める質問について:そんなに亀田興毅が嫌いですか?

    こんにちは、亀田関係の判定に対する質問も落ち着いてきましたので、質問させていただきます。 今回、試合結果はともかく素人にとっては面白い試合だったと思いませんか? 確かに亀田の分が悪いかなとは思いましたが、試合としては面白かったし、 結果はともかく私はいつも同じ様な一方的な試合展開と比べ今回の試合は亀田選手の試合の中でいちばん面白いと思いました、 でも、判定が不満だったがために試合自体が面白くなかったと言う話もおかしいなぁと思うんです(^_^;) 例えばあのとき試合が終わって判定の結果が出る前に面白かったか質問したらどれくらいの人が面白くなかったと言ったでしょうか、 それが亀田選手がチャンピオンになったからといって「八百長」とか「もうボクシングの試合は見ない」とか急にそんなことを言い出すのは 私から見ればそういった方々はほんのわずかでも亀田選手に良く思っていない部分があるからではないでしょうか? 今回試合終了後の亀田選手に対する同様の内容の質問の乱立は、今回の判定に対する不満をきっかけにそれが形となって噴き出した様に見えます。 質問する方も「八百長ですか?」と同意を求め回答する方も「間違いなく八百長」とか言うのはちょっとナンセンスに見えて仕方がありません(^_^;) あくまで世界ボクシング協会のジャッジなんですから、 「間違いなく八百長」とか、「ランダエタに金を払った」とかTBSやWBAの幹部でもないんですから実際わかるものではないじゃないですか(^_^;) 疑惑の判定なのは質問せずともわかりますし、それをここで同意を求める様な質問をするというのは やはり、アンチ亀田の方達は多いんでしょうか? ここで質問ですが、皆様は今回の亀田選手に対するTBSへの抗議やここでの質問の乱立についてどう思いましたか?

  • 亀田興毅と辰吉丈一郎

     Wikiでも書かれてますが…この二人はよく比較されてるらしいですけど、どちらの方が実力、才能、人間性(?)が上だと思いますか? 亀田の疑惑の世界戦までは、亀田が「実力が上」とか言う意見もちらほら耳にしていたんですが、最近はかなり叩かれてますね。僕は辰吉の試合をそれ程見たわけではないですが、それでもオーラみたいなものがあると思いました。それに僕個人としては亀田はそこまで大した選手ではないと思いますし…皆さんはどう思いますか?

  • 亀田選手の実力

    昨日ランダエタ選手に判定で勝ちチャンピオンになった訳ですが、あの試合素人の自分が見てもランダエタ選手優勢に見えました。1Rでダウンも取りましたし。その後もランダエタ選手のパンチを受け続ける場面もありました。しかし判定で2ー1で亀田選手の勝利。これは一体何故でしょうか?? 「パンチの重さ」や「パンチの数」が関係しているのでしょうか?もしそうだとしても、ランダエタ選手の方が勝利していたはずです。 今の時点で亀田選手は負け無しのようですが、これは「亀田選手が強い」からでは無く、「今までの対戦者があまり強い人では無かった」と思えてくるのですが …、思うに今まで対戦してきた中で、ランダエタ選手が一番強い、というよりも本気で戦っていたように思えます。今までの対戦者は「負ける」つもりで対戦していたと思うのですが…  昨日の試合で亀田選手の実力が分かると思っていたのですが「判定」によって、疑問に思えてきました。皆さんはどう思いますか?   

このQ&Aのポイント
  • EP-808AWのDVDレーベル印刷中に、文字の間違いに気付き、一度中止したが、エラーが発生し、診断中のまま動かなくなった。
  • 印刷ボタンを押してから急に異音が鳴り、エラーが発生したEP-808AWの印刷機能が故障してしまった。
  • EP-808AWの印刷エラーが発生し、診断中のまま進まないため、修理が必要かどうか心配している。
回答を見る