• ベストアンサー

信じて疑わなかった間違い、どんなものが有りますか?

ryuryu_cafeの回答

回答No.4

こんばんは。 楽しそうな話題で興味をそそられたので、ちょこっとお邪魔します。 私は高校生のときまで、『きつねにつままれる』のことを 『きつねにつつまれる』と思い込んでました。。。 友達と街を歩いてて迷子になったときに、思わず 「ここってさっき通らなかったっけ?狐に包まれたみたいだよね?」 って発言して大笑いされました。 だって、何となくその方が騙された感が強いじゃないですか(笑) ・・・って、負け惜しみですかね(^_^;)

noname#19577
質問者

お礼

ryuryu_cafe様、こんばんは、初めまして。ご回答有り難うございます。 楽しそうだと受け取って頂いて、有り難うございます。 このような例は、たぶん漢字の書き順に次いで多いんじゃないでしょうか。(笑) たった一字の違いでも、まったく違うものになってしまう・・・ よく、アンケート・カテゴリーでも目にしますね。 ホントに日本語って難しい・・・ >だって、何となくその方が騙された感が強いじゃないですか(笑) 回答者様のおおらかな感性で、その場の雰囲気もきっと和むことでしょう。(笑) 楽しい“負け惜しみ”も、たまにはよろしいかと(笑) 楽しいご回答有り難うございました。参考にします。 ひとつ、今後もごひいきに。(06/07/18 火 20:04)

noname#19577
質問者

補足

申し訳有りません。 楽しいご回答に気を取られ、「返事が遅くなって申し訳有りません」の一文を、書き忘れました。 大変失礼致しました。これに懲りずに、ひとつ、今後もごひいきに。 有り難うございました。(06/07/18 火 20:07)

関連するQ&A

  • フジ子・ヘミングを聴く

     今日あるCMでフジ子・ヘミングさんの曲がBGMで流れているのを聴きました。超有名な方なのでお名前だけは知っていましたが、じっくり曲を聴いたことがありません。    そこで皆さんにお聞きしたいのですが、数多くあるCDの中で、どれが最もオススメなのか・最も感銘を受けたものをぜひ教えてください!    ちなみに私はクラシックでは、ショパン・バッハ・モーツアルトが好きです。

  • モーツアルトの古楽器で収録されたCD

    モーツアルトの曲を、古楽器で演奏されたものを収録されたCDを探しています。バッハは、結構見つかったのですが、モーツアルトは見当がつきません。教えて下さい。よろしくお願いします。

  • バイオリンの曲を教えて下さい。

    バイオリンの曲で「ドラマチック」な感じの曲を教えて下さい。 できれば、バッハ:シャコンヌ、チゴイネルワイゼン、クライスラー?:プニャーニスタイルみたいに、難曲っぽい、華麗な感じの曲が聴きたいのです。 かなりクラシック好きなんですけど、作曲家もバッハやベートーベン、モーツァルトくらいしか知りません、曲も第○番 ○楽章とか言われてもパッと「あーあの曲だな」というわけにはいきません。 なるべく、詳しく作曲家、○楽章、別名、○○の映画のサントラ・・・という感じで、教えていただけないでしょうか? オススメCDなど、何でも結構です。 作曲家と曲名を教えて下さい。 たくさん教えて下さい。

  • ビートルズナンバーをクラシック風にしたピアノ演奏をもう一度聞きたいんです

    確かCDがまだ一般的でなかったころだと思いますが、ビートルズの 曲をクラシックのいろいろな曲のようにアレンジしてピアノで弾いた LPが出て、ちょっとブームになりかけたことがありました。 レコードは持っていたはずなのですが、どこへ行ったことやら、タイ トルもアーティストもまったく記憶にありません。 バッハとかモーツァルトなどありましたが、これを聞いて初めて エリック・サティの名を知りました。 これだけでお分かりになるかどうか疑問ですが、もし思い当たるものが あればタイトル・アーティスト・CDの有無などお教えください。

  • G線上のアリアに似た感じのクラシック曲を借りたい

    私はウォークマンにクラシックを入れて通勤中にきいています。 今は、小学生の甥が選んでくれたバッハ(嘉門達夫さんの曲のもととなったクラシックがあるという理由で)と、THIS IS モーツアルトと聞いています。 バッハは、暗い曲が多くて、気持ちがげんなりしてしまうので、モーつアルトを聞くことが多いですが、聞きすぎて飽きました。 私が聴く曲では、管弦楽?のメヌエットやG線上のアリアが特に気に入りました。 それらに似たクラシック曲を借りたいなと思っています。 似た曲がありましたら、題名や作曲者名を教えてください。 穏やかで明るい曲を聴きたいと思っています。

  • クラシック音楽で「この曲はお薦め!!」をおしえてください。

    ピアノとバイオリンとフルートを演奏するものです。自分が弾きたいというのもありますが、たくさん良い曲を聴こうと思って近くの図書館のクラシックCDの貸し出しが最近あるのを知っていろいろ借りては聴いているのですが、最近「この曲好き!」と思えるものがなかなか見つけられなくなってしまいました。(たくさんありすぎてポイントが押さえられないと言う感じです。)と言うことで、クラシック音楽で「これは聴いてみるといいよ」というようなお薦めの曲がありましたら教えてください。ちなみに私の好きな曲は ○ヴィターリ :シャコンヌ ○バッハ   :ふたつのバイオリンのための協奏曲ニ短調 ○バッハ   :G線上のアリア ○クライスラー:前奏曲とアレグロ ○パッヘルベル:カノン  などなどです。なんとなく自分で演奏するための曲が多いですが、交響曲・協奏曲・なんでもいいです。一曲でも好きな曲を増やしたいのです。よろしくお願いいたします。

  • 次の各作曲家の特徴を教えてください

    クラシック素人です。 ですが、それに関する書類を作成することになりました。 そこで次のクラシック作曲家の特徴を教えていただきたいです。 ・モーツァルト ・シューベルト ・ベートーヴェン ・バッハ ・ワーグナー 特徴というのは、 ・簡単な経歴、呼び名など ・曲の特徴(曲調は明るく聴くと元気になる、など) ・代表的な曲3~4曲 よろしくお願いいたします。

  • どれがいい?って言われても。。。

    こんばんは、アドバイスくださいませ。 上司から相談されました。「クラシック好きな友人に何かCDを送ろうと考えている んだけど、何かいいのある?」と。自分自身はバッハが好きでグールドが好きで、なので すがそれを薦めるのもどうかな~、好みあるよな~、モーツァルト好きも多いもんな~と 思い「Amazonのトップセラーなどを参考にしてみてはどうでしょう??」と答えたんですが。。。 オーケストラがいいのか、ピアノ、バイオリンのみの曲がいいのか、ヒントがないのですが こんな漠然としている質問に「これなら結構いいよ」ってのがあれば教えてください。

  • クラシックの名曲?

    小学生の頃、バッハやモーツァルトと並んで よく聴かされた曲で「タイプライター」というのを ご存知なかたおられますか? 誰の作品でCDを探しているのですが 見つかりません。どなたか教えてください。

  • 心地よくて聴いてるうちに眠っちゃいそうな曲を教えて

    海の波の音と合わせて聴けるモーツァルトのフルートとハープのための協奏曲ハ長調K.299(297C)の(2)Andantinoのような曲があれば教えてください。クラッシックはあまり得意でないので、有名な曲でもわからないのがあると思うのでよろしくお願いします。チェロの音色も好きです。