• ベストアンサー

無志向性マイク+ビデオカメラ→PCキャプチャ(長文)

hallisの回答

  • hallis
  • ベストアンサー率27% (331/1213)
回答No.3

今のビデオ機器はたいていステレオ(2ch)ですから左を講師用、右を生徒用とすればいいと思います。 私の所ではワイヤレスのピンマイクは電池の消耗が速いのとレシーバの価格がネックになって使わなくなりました。

moonmist
質問者

お礼

レシーバは元々あったので値段は知りませんが、ピンマイクは確かに消耗が早いですね。授業の途中で電池を入れ替えることがしばしばあります。 皆様ありがとうございました。 かなり参考になったと思います。 おかげさまで迷いは晴れ、あとは無指向性マイクを選ぶのみとなりました。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • ビデオカメラの集音マイクに就いて

    最近のハンディー・ビデオカメラの集音マイクに就いてお聞きしたいです。 小さなバーの狭いスペースでバンド演奏をしており、練習やライヴの録音が上手くできずに困ってました。乏しい機材のため諦めてはいたのですが、先日、ライヴのビデオ撮影を行なったところ、各席にただ設置しておいただけのビデオカメラの内臓マイクで驚くほど鮮明な録音ができてしまいました。 これはいったいどうしたことでしょうか。 客席の声も、少し離れたステージの演奏も、とにかく、単一指向性のマイクをあてがっても録れなかったドラムスの音までがバランス良く、つまり、人間の耳で聞いたのとほぼ同じに録音されているんです。このビデオの内臓マイクは特別なものなのでしょうか。 どうして近くの音も遠くの音もきちんと拾えるのでようか? それとも、カメラの方に音声のデジタル処理機能のようなものがあるのでしょうか? これと同じ録音用マイクがあるならば購入したいのですが、売っているでしょうか? 以上の質問です。 宜しくお願い致します。

  • ビデオカメラの外付けマイクについて

    ホットシューの付いているビデオカメラを買いました。 理由はいうまでもなくあのビデオ撮影時の風切り音が入るのがイヤでイヤでしょうがないからなのですが、さて外付けのマイクを買おうと思ってハタと迷ってしまいました。 大別すれば指向性の高いモノラルのガンマイクと、ステレオマイクに分けられるわけですが、どっちのほうがよいやら音については全く素人なのでサッパリ分かりません。 どんなときに撮影するかというと、やはり旅行とかなにか皆なで出かけたときに持っていくことが多いです。そのときに操作するときのガサガサ音や風切り音が入るのが嫌なのです。 レビューなども参考にしようとしましたが、どうも音マニアってのは本当にマニアで「dBがなんたらかんたら」とか「中音域の伸びがどうたらこうたら」と(まあ私もカメラマニアなのでレンズの「収差がなんたらかんたら」って話はしますけどね)もう日本語でおkの世界です。 元々そんななので予算的には1万円台程度と考えています。よろしい商品やメーカーなどありましたら教えてくださいませ。

  • ビデオカメラについて

    ビデオカメラの単一指向性の外付けマイクで電源もつけてmic端子にも接続していて外付けマイクから直接、イヤホンを繋いで聞きながら撮っていてビデオカメラで再生したら全然、聞こえなかったんですけど原因を教えてください、またどうすれば聞いてる音の通りに撮れるかを教えてください。

  • マイクの付けられないビデオカメラ

    SONYのHDR-CX170というビデオカメラを使用しています。 職場での研修のビデオ撮影が主な用途ですが、撮影したビデオの音声が聞こえづらいと言う意見が挙がっています。 本来ならマイクを拡張すれば解決できると思うのですが、このビデオカメラはマイクの接続が出来ないようです。 研修は講師がマイクを持って話し、上にスピーカーがあるという状況です。 何かいい方法はないでしょうか?

  • ビデオカメラ用の高性能マイク

    風景をビデオカメラで撮る時に、 環境音もきれいにとりたいと考えています。 それと飛行機を撮影する際のジェットの音や静かな部屋でのかすかな音を集中的にキャッチして録音したいです。 ソニーやキヤノンのハイビジョンハンディカム(XR500やS10あたり)に使える、 高性能なマイクを探しています。 値段は2万~4万くらいであればありがたいです。 何かおすすめのものはありませんでしょうか?

  • ハードウェアビデオキャプチャについて

    ハードウェアビデオキャプチャはキャプチャ中にPCで作業をしていても、画像や音が飛んだりノイズが入ったりしないでしょうか?

  • USBビデオキャプチャ2個とUSBウェブカメラ1個

    を使っているのですがPC電源起動直後に ビデオキャプチャ1を /dev/video0 にし ビデオキャプチャ2を /dev/video1 にし ウェブカメラを /dev/video2 にしたいのですが いろいろ差し込み位置をいろいろ変えてもうまくいきません どのようにすればよいでしょうか? もしUSBの差し込み口に関わらずにこの目的を果たす方法があれば その方法も教えてください? ちなみに OS:Fedora14 USBビデオキャプチャ1,USBビデオキャプチャ2:PCA-DAV2 USBウェブカメラ:型名不明(Logicool製) よろしくお願いします

  • 外部マイクとビデオカメラについて

    映像は良くなくてもいいので 音がしっかりと録音出来るビデオカメラが欲しいです。(予算は二万五千円以内くらいで、、) それで、 外部マイク入力端子 付きの安いビデオカメラを買って それに ステレオマイクロフォン ME-1 などの外部マイクを取り付けようと考えたのですが ステレオマイクロフォン ME-1のような商品は、他社の安いビデオカメラでも   外部マイク入力端子がついていれば接続してその性能を発揮することは出来ますか? (室内で音を撮りたいだけなのでビデオカメラにマイクを固定できなくてもいいです。) また、もし接続できても音の録音性能が落ちるとしたらかなり落ちますか?

  • [マイク]ビデオカメラからの音声をPCに取り込みたい

    ビデオカメラにゲーム効果音をアフレコしてPCに移そうと思ったのですが、機器が足らないようだったので、質問させていただきました。 アフレコは、「音声/映像 ID2」って書いてある端子から録音しました。(入力端子の先が3つ ||| ) PCにはそのようなものが見当たらなくて、マイクで録音しようと思ったので、どんなマイクを使えばいいのかが分からないです。 雑音が入らないものってありますか? 誰か回答をお願いします。 (それ以前に私の考えが間違っていたら言ってもらえますか? - -; )

  • SONYのカメラに合う外部ステレオマイク

    SONY HC-1を使用しています。 現在は本体のマイクで音をとっていますが、カメラを握る手のノイズが入ったり、指向性が横に広いようで、正面の音が聞こえずらいなど、いまいち気に入りません。 そこで外部マイクを探しています。普通で行くとECM-HST1あたりなのでしょうが、ECM-MS957はやはり使いずらいのでしょうか?また、その中間があれば教えてください。